« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »

2023年8月

2023年8月31日 (木)

大阪市 リーガロイヤルホテル(大阪)を含む 面積約9.6haの「都市計画中之島五丁目地区地区計画」の原案を公表! 

Osakanakanoshima221214
-中之島五丁目地区土地区画整理事業-
 「中之島五丁目地区」は、古くから大阪の経済・文化・行政の諸活動の中心であり、多様な文化機能、国際的な交流機能、商業機能、滞在機能などの都心機能の充実・強化をめざして開発・整備が進められている中之島の一角にあり、都市再生特別措置法に基づく「中之島周辺地域 特定都市再生緊急整備地域」としても位置付けられています。

 京阪中之島線の整備やなにわ筋線新駅の計画による交通利便性の向上やウォーターフロントの立地特性を活かして、低未利用地の土地利用転換等により、中枢業務機能の充実や質の高い都市空間の創出を図ることを目的とします。

 また、地区南側に位置する市道中之島線(南岸道路 幅員10m)及び都市計画道路中之島歩行者専用道2号線(幅員6m~8m)の整備を「中之島五丁目地区土地区画整理事業」の整備に併せて行います。

● 中之島五丁目地区地区計画の決定!
 大阪市では、次の地区計画原案について、都市計画法第16条第2項の規定に基づく大阪市地区計画等の案の作成手続に関する条例第2条の規定により、公衆縦覧を実施します。「中之島五丁目地区地区計画」の面積は約9.6haです。

 引用資料 大阪市・公式HP(2023/08/29)
 報道発表資料 地区計画原案の公衆縦覧及び意見書の受付を実施します

Osakanakanoshima230811
「配置図」です。「A地区」は約4.1ha、「B地区」は約4.8ha、「C地区」は約0.7ha、総面積約9.6haです。


Osakanakanoshima221215
地区内を西側から見た様子です。


Osakanakanoshima221217
地区内を北側から見た様子です。


Osakanakanoshima221218
街区の北端にある「ルイシャトレ中之島 」は、今回の「中之島五丁目地区地区計画」には参画しません。以前の土地区画整理事業では「NTTコミュミケーションズ 中之島ビル」も参画していませんでしたが、参画するようになったようです。良かったです。



|

2023年8月30日 (水)

名古屋市 地上33階、高さ約159mの超高層複合ビル「中日ビル」 2023年8月1日に竣工式を挙行、全面開業は2024年春を予定!

Nagoyachunichi230411
-中日ビル-

 「中日新聞社」と「中部日本ビルディング」は、2019年3月31日に「中日ビル(中部日本ビルディング)」を閉館しました。新ビルに建て替えることを決定しています。

 「中日ビル」は、1966年4月の開館以来、名古屋の中心部・栄のランドマークとして、半世紀にわたって営業を続けてきました。一方、設備の老朽化が目立ち始めて十分な機能を発揮できていないのも事実です。

 耐震性能は、2006年10月に阪神大震災クラスの地震でもほぼ倒壊しない強度を目指して補強しましたが、東日本大震災後に公表された「南海トラフ巨大地震の被害想定」で名古屋市の最大震度が引き上げられ、対応を迫られていました。

 「(仮称)中日ビル建替計画」の 起工式が、2021年1月30日に執り行われました。オフィス・商業の機能に加え、国際性を高めるホテルや多目的ホール・会議室の導入、地下通り抜け通路の整備等を通じて国際賑わい拠点の創造を図るとともに、地域冷暖房設備の更新・防災対策等も推進します。

● 2023年8月1日に竣工式を挙行!
 「中日ビル」が完成したとして2023年8月1日に竣工式を執り行いました。低層部の商業施設を含めた全面開業は2024年春を予定しており、今後テナント内装工事が本格化することになっています。

 引用資料 公式ホームページ
 中日ビル

 三菱地所グループのロイヤルパークホテルズアンドリゾーツは、「ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 名古屋(客室数246室)」の開業予定日を2024年2月20日に決定しています。

中日ビルの概要
◆ 計画名-(仮称)中日ビル建替計画
◆ 所在地-愛知県名古屋市中区栄四丁目101番(地番)他
◆ 階数-地上33階、塔屋1階、地下5階
◆ 高さ-158.877m
◆ 敷地面積-6,852.35㎡(公式HPでは約6,862㎡)
◆ 建築面積-5,927.07㎡
◆ 延床面積-117,300.12㎡(公式HPでは117,293.1㎡)
◆ 構造-(地上)鉄骨造、(地下)鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
◆ 用途-オフィス、ホテル、商業施設、ホール、駐車場、地域冷暖房施設(DHC)
◆ 客室数-246室(ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 名古屋)
◆ 建築主-中日新聞社、中部日本ビルディング
◆ プロジェクトマネジメント-三菱地所
◆ コンストラクションマネジメントー三菱地所設計
◆ 設計者・監理者-竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 解体-2019年04月01日~2022年2月28日予定
◆ 着工-2021年01月30日(起工式)、2021年02月01日(着工)
◆ 竣工-2023年08月01日(竣工式)
◆ 開業-2024年02月20日予定(ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 名古屋)


Nagoyachunichi230412
完成イメージです。


Nagoyachunichi230413
完成イメージです。

● 屋上広場(7階)
 7階の屋上には、憩いの開放空間が誕生します。緑豊かな栄の街並みを一望できるウッドデッキの中央には芝生広場を配置。壁面いっぱいに施した四季の草木が、栄の空に美しい緑化景観を生み出します。屋内外一体となったルーフトップテラスダイニングでは、美味しいお食事とドリンクとともに眼下に広がる久屋大通公園を眺めながら、唯一無二のひとときを過ごすことができます。


Nagoyachunichi230414
完成イメージです。


Nagoyachunichi230415
完成イメージです。


Nagoyachunichi230416
「フロア構成図」です。


Nagoyachunich210214
「位置図」です。


Nagoyachunichi230811
2023年8月1日に竣工式を行った「中日ビル」です。全面開業は2024年春を予定しています。


Nagoyachunichi230812
北西側から見た様子です。


Nagoyachunichi230813
西側から見た様子です。


Nagoyachunichi230814
南西側から見た様子です。


Nagoyachunichi230815
「外構工事」を行っています。


Nagoyachunichi230816
1階部分です。


Nagoyachunichi230817
1階部分です。



|

2023年8月29日 (火)

名古屋市中区栄エリアにおける新たな超高層ビル 地上19階、高さ約100mの「(仮称)S2計画」 2023年8月23日の建設状況

Nagoyadaiichi221111
-(仮称)S2計画の概要-
 再開発が進む名古屋市の栄地区に新たな超高層ビルの建設計画が浮上しています。ビルの建設が計画されている場所には、北側に「ノリタケ栄ビル」、中央に「鹿島中部支店ビル」、南側に「栄第一生命ビル」の3棟が並んでいます。いずれも築年数が一定程度経過し、その後の不動産の有効活用を考える中で、3社が協力し合うことが有益であるとの考えに至りました。

 「第一生命保険、鹿島建設、ノリタケカンパニーリミテド」は、愛知県名古屋市中区新栄町二丁目における3社共同でのオフィスビル開発について 2020年6月から検討を進めてきましたが、事業内容の合意に至り、また名古屋市より総合設計許可が下付され、延床面積約40,000㎡のオフィスビル共同開発プロジェクトが始動しました。

 引用資料 第一生命保険(PDF:2022/11/11)
  名古屋市中区栄エリアにおけるオフィスビル共同開発プロジェクト始動

 オフィスビルの外観は、空に高く伸びる縦基調としつつ、事業者であるノリタケの食器から着想し、ボーンチャイナを連想させる温もりのある色調や角部の柔らかな曲線美を取り入れています。外装には日射制御に寄与する凹凸形状を採用することで光と影がもたらす造形美を表現しています。また、低層部は緑や風を感じられる空間デザインとし、魅力ある街並み形成への貢献を目指しています。

(仮称)S2計画の概要
◆ 所在地-愛知県名古屋市中区新栄町二丁目1番、2番、13番、14番及び15番(地番)
◆ 交通- 地下鉄東山線・名城線「栄」駅、名鉄瀬戸線「栄町」駅
◆ 階数-地上19階、塔屋3階、地下1階
◆ 高さ-99.90m
◆ 敷地面積-3,418.76㎡
◆ 建築面積-2,265.60㎡
◆ 延床面積-40,173.01㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-オフィス 一部店舗
◆ 建築主-第一生命保険、鹿島建設、ノリタケカンパニーリミテド
◆ 設計者・監理者-鹿島建設
◆ 施工者-鹿島建設
◆ 着工-2023年06月
◆ 竣工-2026年03月予定


Nagoyadaiichi221112
「広小路通に面する憩いの場」です。


Nagoyadaiichi221113
「計画地」です。北側に「ノリタケ栄ビル」、中央に「鹿島中部支店ビル」、南側に「栄第一生命ビル」の3棟が並んでいました。


Nagoyadaiichi221114
「広域図」です。


Nagoyadaiichi230811
南西側から見た「(仮称)S2計画」の2023年8月23日の建設状況です。


Nagoyadaiichi230812
「アースドリル掘削機」です。「場所打ちコンクリート拡底杭」を構築しています。


Nagoyadaiichi230813
南側から見た様子です。


Nagoyadaiichi230814
南東側から見た様子です。


Nagoyadaiichi230815
北側から見た様子です。


Nagoyadaiichi230816
北西側から見た様子です。


Nagoyadaiichi230817
内部の様子です。


Nagoyadaiichi230818
「スラッシュタンク」です。安定液等を貯水したり、排出される安定液等を回収するために使用します。



|

2023年8月28日 (月)

名古屋市 地上41階、高さ約212mの「(仮称)錦三丁目25番街区計画<コンラッド名古屋>」 2023年8月23日の建設状況

Nagoyasakae220651
-(仮称)錦三丁目25番街区計画-
 名古屋市の栄地区の中心地に位置する錦三丁目25番街区において、公有地を活用し、栄地区の魅力向上を先導する再開発をすすめるため、事業提案募集を実施、「三菱地所」を代表構成員とする事業候補者に決定しています。

 上質で洗練された文化・交流を創出する導入機能(ホテル、イノベーション拠点、オフィス、シアター)と高質な商業を有機的に複合することで、施設全体で平日休日問わず年間を通じて安定した賑わいを形成し、栄のブランド力向上に貢献します。

 「国土交通大臣」は、「(仮称)錦三丁目25 番街区計画」を優良な民間都市再生事業計画として認定しました。これにより、金融支援や税制上の特例措置の支援が受けられます。

 引用資料 国土交通省(2022/06/08)
 名古屋の玄関口にふさわしい魅力ある都心核を創る ~(仮称)錦三丁目25 番街区計画を国土交通大臣が認定~

● 2022年7月1日に着工!
 「三菱地所、パルコ、日本郵政不動産、明治安田生命保険、中日新聞社」の5社は、名古屋市中区錦三丁目において推進する「(仮称)錦三丁目25番街区計画」の新築工事に関し、2022年6月13日に起工式を執り行い、2022年7月1日に着工しました。

 引用資料 三菱地所(PDF:2022/06/13)
 「(仮称)錦三丁目25番街区計画」着工 ~名古屋の新たなランドマークとなるシンボルタワーが栄に誕生~

 引用資料 三菱地所(PDF:2022/06/13)
 ~ヒルトンのラグジュアリーブランド「コンラッド・ホテルズ&リゾーツ」が名古屋に初進出~ 名古屋・栄に「コンラッド名古屋」
2026年開業予定

物件の特徴
① 名古屋の新たなランドマークとなるシンボルタワー(約211m)が誕生
② ホテル、オフィス、シネコン、商業施設の4用途が集積し、国際競争力の強化と賑わいを増幅
・ホテルゾーンは米ヒルトンのラグジュアリーブランド「コンラッド・ホテルズ&リゾーツ」が進出
・シネコンゾーンは「TOHOシネマズ」が栄エリア初進出
・商業ゾーンは「パルコ」による高級商業施設を整備
③ 地上・地下のネットワークと屋上広場の整備により、エリアの回遊性を向上
④ 環境に配慮した建物計画と防災性の向上

(仮称)錦三丁目25番街区計画の概要
◆ 所在地-愛知県名古屋市中区錦三丁目2501番1、2501番2、2514番
◆ 交通-名古屋市営地下鉄東山線・名城線「栄」駅、名鉄瀬戸線「栄町」駅
◆ 階数-地上41階、塔屋1階、地下4階
◆ 高さ-211.700m
◆ 事業区域面積-11,037.01㎡
◆ 敷地面積-4,866.40㎡
◆ 建築面積-4,620.07㎡
◆ 延床面積-109,679.74㎡(店舗約11,775㎡、ホテル約22,648㎡、オフィス約36,592㎡、シアター約6,268㎡)
◆ 構造-(地上)鉄骨造、(地下)鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-ホテル、オフィス、シネコン、商業、駐車場
◆ 客室数-170室の客室(うちスイートルーム29室)
◆ 事業者-(代表構成員)三菱地所、(構成員)日本郵政不動産、明治安田生命保険、中日新聞社、パルコ
◆ 設計者-三菱地所設計、竹中工務店
◆ 監理者-竹中工務店
◆ コンストラクションマネジメント-三菱地所設計
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-2022年06月13日(起工式)、2022年07月01日(着工)
◆ 竣工-2026年03月31日予定
◆ 開業-2026年08月予定


Nagoyasakae220652
「昼間外観イメージ(南西側)」です。


Nagoyasakae220653
「夜間外観イメージ(南東側)」です。


Nagoyasakae220654
「1階エントランス(イメージ)」です。


Nagoyasakae220655
「低層部 4,5 階の屋上イメージ」です。


Nagoyasakae220656
「オールデイダイニング(イメージ)」です。


Nagoyasakae220657
「スカイロビー(イメージ)」です。


Nagoyasakae220658
「シネマコンプレックス(イメージ)」です。


Nagoyasakae220659
「権利関係と用途の概要」です。

● コンラッド・ホテルズ&リゾーツ
 ホテルゾーンは米ヒルトンのラグジュアリーブランド「コンラッド・ホテルズ&リゾーツ」が進出し、国内外の富裕層観光客、VIPなど新たな顧客層の獲得に寄与することで名古屋の都市ブランド力向上に貢献します。31~41階に位置する計170室の客室(うち、スイートルームが29室)は、スタンダード客室で面積が約50㎡と、名古屋地区で最大級の広さとなります。


Nagoyasakae220660
「地下鉄・地下街との接続イメージ」です。


Nagoyasakae220661
「周辺地図 (狭域図)」です。


Nagoyasakae220662
「周辺地図 (広域図)」です。


Nagoyasakae230811
南東側から見た「(仮称)錦三丁目25番街区計画」の2023年8月23日の建設状況です。


Nagoyasakae230812
南側から見た様子です。


Nagoyasakae230813
西側から見た様子です。


Nagoyasakae230814
北西側から見た様子です。


Nagoyasakae230815
北側から見た様子です。「ゲート」が開いています。


Nagoyasakae230816
内部の様子です。


Nagoyasakae230817
円形の緑色の部分は「構真柱」を溶接しやすいように回転させる装置です。「構真柱」そのものは見えませんが、この現場は「逆打ち工法」が採用される事が分かります。

● 逆打ち工法
 「構真柱」は分かりやすく言えば、地下階の柱です。「逆打ち工法」では先行して「構真柱」を建込みます。この現場は地下4階なので、地下1階→地下2階→地下3階→地下4階と下に向かって構築します。下に向かって構築するので「逆打ち工法」と言います。


Nagoyasakae230818
「アースドリル掘削機」が2台見えます。「場所打ちコンクリート拡底杭」を構築+「構真柱」を建込みます。


Nagoyasakae230819
「安定液タンク」が見えます。



|

2023年8月27日 (日)

Osaka Metro中央線「夢洲駅」 「夢洲駅の南東出入口(大阪・関西万博東エントランスへの出入口)」の建築デザイン等を決定!

Osakayumeshima230811
-夢洲駅の南東出入口-

 「大阪市」では、大阪・関西万博開催に向け、Osaka Metro中央線の延伸となる北港テクノポート線(コスモスクエア駅~夢洲駅間)の整備を進めているところです。

 大阪・関西万博開催時は万博会場の東エントランスと夢洲駅を結び、大阪・関西万博後は夢洲国際観光拠点の玄関口となる「夢洲駅の南東出入口」の建築デザインを含む施設の仕様を決定しました。

 引用資料 大阪市・公式HP(2023/08/25)
 報道発表資料 「夢洲駅の南東出入口」(大阪・関西万博東エントランスへの出入口)の建築デザイン等を決定しました

施設概要
◆ 規模-(長さ)約65m、(幅)約19m、(地上からの高さ)約9.7m
◆ 構造-鉄骨造(膜屋根構造)
◆ 階段幅-約10m
◆ 昇降機設備-エスカレーター×4基、エレベーター×2基(24人乗り、二方向出入口)


Osakayumeshima230812
「外観2」です。


Osakayumeshima230813
「外観3」です。


Osakayumeshima230814
「外観4」です。


Osakayumeshima230815
「内観(地上部)」です。


Osakayumeshima230816
「内観(地下部)」です。



|

2023年8月26日 (土)

名古屋市営地下鉄東山線「池下」駅直結 地上39階、高さ約136mの「(仮称)グランドメゾン池下ザ・タワーⅡ」 2023年8月23日の建設状況

Naagoyaikeshita230812
 -(仮称)グランドメゾン池下ザ・タワーⅡ-

 名古屋市営地下鉄東山線の「池下駅」前にあった愛知厚生年金会館跡地の再開発プロジェクトとして、2013年12月上旬に、地上42階、地下1階、高さ152.78m、総戸数354戸の超高層タワーマンション「グランドメゾン池下ザ・タワー」が竣工しました。

 「グランドメゾン池下ザ・タワー」のすぐ西側に、地上39階、地下1階、高さ135.700m、延床面積27,335.77㎡の「(仮称)グランドメゾン池下ザ・タワーⅡ新築工事」が建設中です。「グランドメゾン池下ザ・タワー」と比べると一回り規模が小さいです。

(仮称)グランドメゾン池下ザ・タワーⅡの概要
◆ 計画名-(仮称)グランドメゾン池下ザ・タワーⅡ新築工事
◆ 所在地-愛知県名古屋市千種区池下二丁目63-2他、覚王山通七丁目11-3他(地番)
◆ 交通-名古屋市東山線「池下」駅
◆ 階数-地上39階、地下1階
◆ 高さ-135.700m
◆ 敷地面積-3,587.00㎡
◆ 建築面積-1,651.36㎡
◆ 延床面積-27,335.77㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-共同住宅(分譲)
◆ 総戸数-(未発表)
◆ 建築主-積水ハウス、中電不動産、長谷工コーポレーション
◆ 設計者・監理者-長谷工コーポレーション
◆ 施工者-長谷工コーポレーション
◆ 着工-2022年06月30日(労災保険関係成立票より)
◆ 竣工-2026年01月31日予定(労災保険関係成立票より)


Naagoyaikeshita230811
「(仮称)グランドメゾン池下ザ・タワーⅡ」の2023年8月23日の建設状況です。名古屋に出張に行った友人に撮影してもらいました。


Naagoyaikeshita230813
角度を変えて見た様子です。


Naagoyaikeshita230814
内部の様子です。


Naagoyaikeshita230815
角度を変えて見た様子です。


Naagoyaikeshita230816
地下1階の柱の鉄筋の配筋を行っています。


Naagoyaikeshita230817
建物の外に「マストクライミング方式」のタワークレーンを設置しています。


Naagoyaikeshita230818
「(仮称)グランドメゾン池下ザ・タワーⅡ」の建築計画の概要です。

 

Naagoyaikeshita230819
グランドメゾン池下ザ・タワー

 「(仮称)グランドメゾン池下タワー」は、名古屋市営地下鉄東山線の「池下駅」前にあった愛知厚生年金会館跡地の再開発プロジェクトです。
 
 地上42階、地下1階、高さ152.78m、総戸数354戸の超高層タワーマンションが建設されました。正式名称は「グランドメゾン池下ザ・タワー」で、2013年12月上旬に竣工しました。
 
グランドメゾン池下ザ・タワーの概要
◆ 計画名-(仮称)グランドメゾン池下タワー
◆ 所在地-愛知県名古屋市千種区池下町二丁目63番25他(地番)
◆ 交通-名古屋市東山線「池下」駅徒歩1分
◆ 階数-地上42階、地下1階
◆ 高さ-最高部152.78m
◆ 敷地面積-6,813.96㎡(実測・確認申請対象面積共)6,813.89㎡(登記簿面積)
◆ 建築面積-2,366.22㎡
◆ 延床面積-48,953.06㎡(駐車場・駐輪場含む)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭(計47本)
◆ 地震対策-制振構造(1階・2階に制振壁、2階~35階に制振間柱)
◆ 用途-共同住宅(分譲)
◆ 総戸数-354戸
◆ 建築主-積水ハウス、長谷工コーポレーション
◆ 設計者・監理者-IAO竹田設計、長谷工コーポレーション
◆ 施工者-長谷工コーポレーション、大成建設JV
◆ 着工-2011年05月中旬(本体工事)
◆ 竣工-2013年12月上旬
◆ 入居開始-2014年01月末日



|

2023年8月25日 (金)

下関港ウォーターフロント開発に係るホテル事業 「星野リゾート リゾナーレ下関」の起工式を2023年8月23日に挙行!

Yamaguchihoshino2308230821
-関港ウォーターフロント開発に伴うホテル事業-
 
山口県下関市は、「下関港ウォーターフロント開発あるかポート1番36、37、38事業」のホテル事業者を選定する公募型プロポーザルで、優先交渉権者に「星野リゾート」を選定しました。プロポーザルには2者が企画提案を提出していました。

 「星野リゾート」は、山口県下関市あるかぽーと地区において、「星野リゾート OMO 下関(仮称)」の2023年春の開業を目指し、2019年4月26日に下関市と基本協定を締結しました。

 施設計画では、周辺の連携を深め、共存共栄していく地域密着型のホテルとし、北前船のようなシルエットと海流やさざなみを彷彿とさせる水際で歴史性を継承しながら未来性を感じさせる施設とします。

● 星野リゾート リゾナーレ下関
 土地の特性を活かした空間デザインと豊富なアクティビティをそなえ、地域や季節ならではの体験ができるリゾートホテル「星野リゾート リゾナーレ」は、山口県下関市にて「リゾナーレ下関」を開業するにあたり、起工式を2023年8月23日に執り行いました。

 引用資料 星野リゾート(2023/08/23)
 【リゾナーレ】星野リゾート リゾナーレ下関の起工式を執り行いました「リゾナーレ下関」2025年秋 開業予定

 計画地は、朝日や夕日に照らされる美しい海岸線などダイナミックな自然を感じられる関門海峡に位置し、行き交う船舶を間近に望むことができる絶好のロケーションです。「リゾナーレ」ブランドは中国・四国、及び九州エリアへは初進出で、山口県では長門湯本温泉にて運営する「界 長門」に続き2施設目です。「リゾナーレ下関」の開業は2025年秋を予定しています。

星野リゾート リゾナーレ下関の概要
◆ 所在地-山口県下関市あるかぽーと1番地36・37・38
◆ 階数-地上12階、地下0階
◆ 敷地面積-14,156.9㎡
◆ 建築面積-3,925.2㎡
◆ 延床面積-19,181.7㎡
◆ 用途-ホテル
◆ 客室数-187室
◆ 建築主-星野リゾート
◆ 設計者-日本設計
◆ 内装デザイン・ブランド監修-クライン ダイサム アーキテクツ(KDa)
◆ ランドスケープ設計-スタジオテラ
◆ 照明デザイン-FDS
◆ プール遊具-丹青社
◆ 施工者-戸田建設
◆ 着工-2023年08月23日(起工式)
◆ 開業-2025年秋予定


Yamaguchihoshino2308230822
夕景イメージです。


Yamaguchihoshino2308230823
夜景イメージです。


Yamaguchihoshino2308230824
全体イメージです。


Shimonoseki190614
「あるかぽーと地区」の位置図です。「あるかぽーと岸壁」がある部分です。


Shimonoseki190615
対岸の門司港レトロから見た「あるかぽーと地区」です。



|

2023年8月24日 (木)

福岡市管理公園初のPark-PFI事業「明治公園整備・管理運営事業」 「東京建物」を代表企業とするコンソーシアムを優先交渉権者に選定!

Fukuokameiji230811
-明治公園整備・管理運営事業-

 「東京建物」を代表企業とし、「梓設計、旭工務店、木下緑化建設、ランドスケープむら」の4社を構成員とするコンソーシアムは、2023年8月14日付で、福岡市より「明治公園整備・管理運営事業」の優先交渉権者に選定されました。

 引用資料 東京建物(PDF:2023/08/23)
 福岡市管理公園初のPark-PFI事業「明治公園整備・管理運営事業」優先交渉権者に選定

 「明治公園整備・管理運営事業」は、福岡市管理の公園としては初めて都市公園法に基づく公募設置管理制度(Park-PFI)を活用し、公園整備と20年間にわたる管理運営を行うものです。

 九州の玄関口である博多駅前に位置しており、<The Gateway Park “HAKATA MEIJI”>を事業コンセプトに、博多のおもてなしの心・都市のランドマーク・新たなライフスタイルへの“Gateway”となり、次代に受け継ぐべき未来志向の公園を実現します。豊かな緑化空間を備えるとともに、立体回廊や広場の整備により新たな体験価値を提供し、周辺施設とのにぎわいの連続性を創出することを目指します。

● 公募設置管理制度(Park-PFI)
 都市公園において飲食店、売店等の公園利用者の利便性の向上に資する公園施設(公募対象公園施設)の設置と、設置した施設から得られる収益を活用して、その周辺の園路、広場等の公園施設(特定公園施設)の整備等を一体的に行う民間事業者を公募により選定する制度です。


Fukuokameiji230812
公募対象公園施設屋上広場「空のにわ」です。


Fukuokameiji230813
「野々にわ」・「立体回廊」です。


Fukuokameiji230814
換気塔周辺の修景・「街にわ」です。


Fukuokameiji230815
公募対象公園施設外観です。


Fukuokameiji230816
「施設配置イメージ」です。


Fukuokameiji230817
「事業対象地」です。



|

2023年8月23日 (水)

徳島県阿南市に本社を置く超優良企業「日亜化学工業」 2022年12月期の連結決算 売上高5,021億円、経常利益1,080億円

Tokushimanichia230811
-日亜化学工業-
 徳島県に本社を置く会社というとどこをイメージするでしょうか? 一太郎の「ジャストシステム」でしょうか? ちなみに現在の「ジャストシステム」は、「キーエンス」が株式の4割超を所有しています。「東京本社」が実際の本社機能となっており、「徳島本社」は登記上の本店となっています。

 「日亜化学工業」は、徳島県阿南市上中町岡491番地に本社を置く、「LED、蛍光体、電池材料等」の製造販売を行うメーカーです(Googleマップの衛星写真を引用)。

 20世紀中には困難と言われていた高輝度の「青色発光ダイオード」を1993年11月に製品化しました。2014年にノーベル物理学賞受賞を受賞した「中村修二氏」との技術特許訴訟で激しく争いました。

 国内の製造拠点ですが、「(1)本社、(2)新野工場(A工場)、(3)辰巳工場(TN工場)、(4)辰巳工場(TS工場)、(5)徳島工場(V工場)、(6)鳴門工場(N工場)」のすべてが徳島県内にあります。

● 超優良企業である日亜化学工業
 「日亜化学工業」決算期は12月となっています。非上場企業ですが、年に2回「有価証券報告書」を発表しているので、売上高等は分かります。しかし、「営業利益」の項目が無いのが残念です。

 日亜化学工業 公式ホームページ
 有価証券報告書

 2022年12月の連結決算では、売上高502,113百万円、経常利益107,995百万円となっています。売上高5,000億円、経常利益1,000億円を超える超優良企業です。


Tokushimanichia230812
日亜化学工業の連結決算
 「日亜化学工業」は非上場企業です。決算期は12月となっています。「営業利益」の項目が無いので、「経常利益」としています。

日亜化学工業の連結決算(売上高/経常利益) 
-----------------------------------------
2005年12月   200,614百万円    85,682百万円
2006年12月   209,846百万円    79,482百万円
2007年12月   221,055百万円    56,991百万円
2008年12月   237,131百万円    39,638百万円
2009年12月   181,723百万円      3,599百万円
2000年12月   256,697百万円    66,082百万円
-----------------------------------------
2011年12月   269,202百万円    47,754百万円
2012年12月   287,483百万円    50,198百万円
2013年12月   309,687百万円    74,910百万円
2014年12月   348,658百万円    98,957百万円
2015年12月   339,026百万円    79,891百万円
2016年12月   312,229百万円    44,151百万円
2017年12月   347,250百万円    65,887百万円 
2018年12月   406,967百万円    76,095百万円
2019年12月   404,964百万円    56,463百万円
2020年12月   367,201百万円    40,004百万円
-----------------------------------------
2021年12月   403,699百万円    87,521百万円
2022年12月   502,113百万円   107,995百万円

2023年12月期予想
2023年12月   520,000百万円   (2桁減を予想)



|

2023年8月22日 (火)

彦根市 ガラスと木を組み合わせた斬新なデザイン (仮称)図書館中部館整備工事基本設計委託業務委託候補者選定公募型プロポーザルの審査結果!

Hikone230811
-(仮称)図書館中部館整備-

 「彦根市」では、(仮称)図書館中部館整備工事基本設計委託業務委託候補者選定公募型プロポーザル審査会を開催し、第二次審査として実施したプレゼンテーションおよびヒアリングの結果、最優秀委託候補者を決定しました。ガラスと木を組み合わせた斬新なデザインとなっています。

 引用資料 彦根市(2023/08/18)
 (仮称)図書館中部館整備工事基本設計委託業務委託候補者選定公募型プロポーザルの審査結果を公表します


Hikone230812
「完成イメージ」です。


Hikone230813
「完成イメージ」です。


Hikone230814
「完成イメージ」です。


Hikone230815
「完成イメージ」です。


Hikone230816
「配置図」です。



|

2023年8月21日 (月)

佐賀空港 滑走路を2,000mから2,500mへ延長 「佐賀空港滑走路延長事業計画段階環境配慮書の概要」の縦覧!

Sagaairportd230811
-佐賀空港滑走路延長事業-

 「佐賀空港」は、アジアに近く、九州各地へのアクセスに優れており、佐賀空港がめざす将来像においては、「基幹路線である東京便を中心としながらLCC拠点空港化を進め、九州におけるゲートウェイ空港としての地位を確立すること」と定めています。

 これまで、佐賀空港に就航中の国際線航空会社からは、2,000m滑走路のため、経験豊富なパイロットで運航するなどの特別な対応が必要であることから、2,500m化への早期実現を望まれています。

 2,500m化することで既存の航空会社による路線展開の自由度が増し、東南アジア諸国等との直行便の就航も可能となります。これにより、国際線の増便や新規路線の就航による更なる国際交流の促進も見込まれ、また、観光立国の推進にも寄与することから、滑走路を現在の2,000m から2,500mに延長するものです。

 佐賀県では、滑走路を延長するため、環境影響評価法の規程に基づき、「計画段階環境配慮書」をとりまとめたので公表します。配慮書とは、事業の位置・規模等の検討段階において、環境保全のために配慮すべき事項について検討結果をまとめた図書です。

 引用資料 佐賀県(PDF:2023/08/18)
 佐賀空港滑走路延長事業計画段階環境配慮書の概要

 

Sagaairportd230812
「案1(滑走路を東側に500m延長)」と「案2(滑走路を西側に100m、東側に400m延長)」です。


Sagaairportd230813
「事業実施想定区域の位置」です。


Sagaairportd230814
「空港全体平面時」です。


Sagaairportd230815
「佐賀空港の概要」です。



|

2023年8月20日 (日)

「なにわ筋連絡線・新大阪連絡線」を2031年に開業予定の「なにわ筋線」との同時開業 2031年に同時開業はどう考えても不可能!

Kita230811
-なにわ筋連絡線・新大阪連絡線-
 「阪急電鉄」は、いろいろな新線構想を打ち出しています。「(1)なにわ筋連絡線(JR大阪駅~十三駅)、(2)新大阪連絡線(十三駅~新大阪駅)、(3)西梅田・十三連絡線(Osaka Metro西梅田~十三駅)、(4)伊丹空港連絡線(曽根駅~伊丹空港駅)、(5)神戸市営地下鉄直通運転」などです。現在の「阪急電鉄」は、観測気球ばかり打ち上げて様子を見る状態です(笑)。

 「阪急電鉄、JR西日本、南海電鉄」の3社が、阪急電鉄の構想する「なにわ筋連絡線、新大阪連絡線」について、事業化検討開始で合意しています。「なにわ筋線」への乗り入れには「軌間(レールの間隔)」の問題があります。「なにわ筋線」はJR西日本・南海電気鉄道に合わせて狭軌(1,067mm)です。「阪急電鉄」は標準軌(1,435mm)です。

 阪急電鉄は「十三駅」に地下新駅を建設し、うめきた新駅との間に狭軌(1,067mm)の新路線を敷いて「なにわ筋線」に乗り入れます。2つの路線が完成すると南海電鉄の特急「ラピート」は現行の難波駅発着から新大阪方面へ延伸が可能となります。

● なにわ筋連絡線・新大阪連絡線が2031年に開業?
 「阪急電鉄」の専務取締役が産経新聞のインタビューに答え、阪急電鉄が、大阪市内を南北に走る新線「なにわ筋線」の開業に合わせ、2031年に新大阪から阪急の連絡線、なにわ筋線を経由して関西国際空港を直接結ぶ列車の運行を開始させる方針であることを明らかにしました。

 引用資料 産経新聞(2023/08/16)
 <独自>阪急、2031年に関空直通へ 急行を乗り入れ

新たに判明した要点
◆ 新大阪―関西国際空港間で1時間あたり6本ほどの急行を運行
◆ 南海電気鉄道・JR西日本の双方にの乗り入れを検討
◆ 新型車両は南海電鉄と共通の構造
◆ 新大阪駅は地下駅

 記事を読んで、阪急電鉄の「希望的な観測気球」だと思いました。詳細はまだほとんど決まっていないと思います。実際問題として、2031年の「なにわ筋線」との同時開業は非常に難しいと思います。というかスケジュール的に絶対に不可能です。

 建設中の「なにわ筋線」ですが、「環境アセスメント」を段階を追って何度も提出して認可を受けるのに長期間を要しています。「なにわ筋連絡線・新大阪連絡線」は、「環境アセスメント」の第一段階である「配慮書」すらまだ提出していません。

 それに、JR西日本への乗り入れですが、「JR西日本が本当に受け入れるの?」と思います。今の「阪和線」のダイヤを見ていると、新たに阪急電鉄の乗り入れをJR西日本がOKするとは到底思えません。


Kita221222_20221231070801
「なにわ筋」の配線図です。


Kita221223_20221231070901
ジャンクションの予定地(北2工区)

 「大阪駅(うめきた地下駅)」の北側に「JR西日本」のルートと「阪急電鉄」のルートが合流・分岐する「ジャンクション」を設ける必要があります。配線図を見ると「北2工区」にジャンクションを設けるようです。

 「北2工区」は、「錢高組・西松建設JV」の施工により行われています。工事を見る限り鉄道が通る「函体(かんたい)」は、「阪急電鉄」と合流・分岐する事を考慮せずに建設されて、埋め戻されました。

 どのように合流・分岐する「ジャンクション」を建設するのか皆目見当が付きません。工事は「函体(かんたい)」を再度掘り出して、「ジャンクション」を建設する難工事になるのは間違いありません。



|

2023年8月19日 (土)

磨海浜水族園が大型リゾートに! 須磨海浜水族園・海浜公園再整備事業 2023年9月1日(金)に一部先行オープン! 

Kobesuma220111
-須磨海浜水族園・海浜公園再整備事業-

 2019年9月12日に、サンケイビルを代表構成員とするグループ「サンケイビル、グランビスタ ホテル&リゾート、三菱倉庫、JR西日本不動産開発、竹中工務店、阪神電気鉄道、芙蓉総合リース」、は、神戸市が公募する「須磨海浜水族園・海浜公園再整備事業」において、優先交渉権者に選定されました。

 水族館周辺には、レストランやイベント開催が可能なにぎわい施設、遊具のある公園、子育て支援スタジオなども整備します。国内外から集客できる大型リゾートに生まれ変わり、全国トップレベルの水族館を目指します。

 「サンケイビル」を代表企業とし、「三菱倉庫、JR西日本不動産開発、竹中工務店、阪神電気鉄道、芙蓉総合リース、グランビスタ ホテル&リゾート」を構成員とする「神戸須磨Parks + Resorts共同事業体」は、2022年1月5日に「須磨海浜水族園・海浜公園再整備事業」における水族館・園地建設工事に着手しました。

● 2023年9月1日(金)に一部先行オープン!
 「サンケイビル」を代表企業とし、「三菱倉庫、JR西日本不動産開発、竹中工務店、阪神電気鉄道、芙蓉総合リース、グランビスタ ホテル&リゾート」を構成員とする神戸須磨 Parks + Resorts 共同事業体は、「須磨海浜公園」の一部と、公園内のにぎわい施設の入居店舗、全5店舗を2023年9月1日(金)にオープンすることが決定しました。

 引用資料 サンケイビル(PDF:2023/08/18)
 「須磨海浜水族園・海浜公園再整備事業」 須磨海浜公園 一部園地先行オープン、公園内にぎわい施設テナントオープン

須磨海浜水族園・海浜公園再整備事業の概要
◆ 所在地-兵庫県神戸市須磨区若宮町一丁目、須磨浦通一丁目
◆ 敷地面積-開発区域約101,900㎡(公園全体約139,000㎡)
◆ 交通-JR「須磨海浜公園」駅より徒歩5分、山陽電鉄「月見山」駅より徒歩10分
◆ 用途-園地、水族館、宿泊施設、にぎわい施設、駐車場 
◆ 建築主-神戸須磨Parks + Resorts共同事業体(<代表企業>サンケイビル、<構成員>三菱倉庫、JR西日本不動産開発、竹中工務店、阪神電気鉄道、芙蓉総合リース、グランビスタ ホテル&リゾート)
◆ 設計者-<園地、宿泊施設、にぎわい施設、駐車場> 浅井謙建築研究所、<水族館>竹中工務店
◆ 施工者-<園地、水族館>竹中工務店、<宿泊施設、駐車場>鴻池組、<にぎわい施設>前川建設
◆ スケジュール(予定)
  2022年01月-水族館・園地建設工事に着手(以降順次各施設着工)
  2023年05月-須磨海浜水族園営業終了及び解体工事開始、駐車場一部供用開始
  2023年09月01日-にぎわい施設開業、園地一部供用開始
  2024年06月-神戸須磨シーワールド・神戸須磨シーワールドホテルグランドオープン(予定)
◆ 初期投資-約370億円


Kobesuma230811
須磨海浜公園 一部園地が、2023年9月1日に先行オープンします。


Kobesuma230812
「にぎわい施設イメージ」です。2023年9月1日に年間を通じて楽しんでもらえる便利で多彩な 5 店舗が公園内にオープンします。


Kobesuma220112
「パフォーマンスイメージ」です。


Kobesuma220113
「オルカレストランイメージ」です。


Kobesuma220114
「再整備後イメージ」です。


Kobesuma190916
新水族館の「配置図」です。



|

2023年8月18日 (金)

新名神高速道路沿い 敷地面積約505,281㎡の巨大物流施設プロジェクト「ESR川西ディストリビューションセンター」 2023年8月3日に地鎮祭を挙行!

Kawanishiesr230811
-ESR川西ディストリビューションセンター-

 「ESR」は2022年3月1日に、兵庫県川西市東畦野、東多田の各一部に敷地面積約505,647㎡の土地を購入し、「ESR川西ディストリビューションセンター」を開発することを発表しました。

 「ESR川西ディストリビューションセンター」は川西市北部・舎羅林山の北側、国道173号線沿いに位置し、新名神高速道路「川西IC」より3.9km、国道173号線経由で阪神高速11号池田線を利用して大阪国際空港に11kmと近接しています。

 また、川西ICから新名神高速道路経由で箕面有料道路や新御堂筋を利用することにより、北摂エリアまで10分、大阪中心市街地まで30分以内でのアクセスが可能です。さらに新名神高速道路の全線開通に伴い、神戸や京都など近畿エリアから、広域には西日本エリアまでをカバーする物流拠点として利便性の高い立地となっています。

● 2023年8月3日に地鎮祭を挙行!
 「ESR」は、は兵庫県川西市東畦野の総敷地面積約505,281㎡に開発中の巨大物流施設パーク「ESR川西ディストリビューションセンター」の1期2棟の地鎮祭を2023年8月3日に執り行いました。

 引用資料 ESR(PDF:2023/08/17)
 日本最大・敷地面積50.5万㎡「ESR川西ディストリビューションセンター」1期 着工

 甲子園球場13個分の広さに上る総敷地面積約505,281㎡を誇る、ESR史上最大、日本でも最大の物流施設プロジェクトです。造成計画の進捗から2期に渡り4棟の物流施設を創出します。

 1期の「ESR川西ディストリビューションセンター1」、「ESR川西ディストリビューションセンター2」は共に、地上6階、免震構造のシングルランプ式マルチテナント型物流施設です。

 「川西 DC1」は敷地面積約62,998㎡、延床面積約119,450㎡、2023年10月1日着工、2025年5月31日竣工を予定、「川西 DC2」は敷地面積約81,471㎡、延床面積約124,668㎡、2023年7月10日に着工済で、2025年3月31日竣工予定です。 

ESR川西ディストリビューションセンター1・2 施設の概要
◆ 所在地-兵庫県川西市東畦野字長尾1番122の一部他
◆ アクセス-(車)新名神高速道路「川西IC」より3.9km、(電車) 能勢電鉄妙見線 「一の鳥居」駅より200m
◆ 階数-(DC1)地上6階、地下0階、(DC2)地上6階、地下0階
◆ 敷地面積-(全体)約505,281㎡、(DC1)約62,998㎡、(DC2)約81,471㎡
◆ 延床面積-(DC1)約119,450㎡、(DC2)約124,668㎡
◆ 構造-(DC1・DC2)PCaPC造
◆ 地震対策-(DC1・DC2)免震構造
◆ 建築主-ESR
◆ 設計者-五洋建設
◆ 施⼯者-五洋建設
◆ 着工-(DC1)2023年10月01日予定、(DC2)<着工>2023年07月10日、<地鎮祭>2023年08月03日
◆ 竣工-(DC1)2025年05月31日予定、(DC2)2025年03月31日予定


Kawanishiesr230812
「川西 DC1 完成イメージ」です。


Kawanishiesr230813
「川西 DC1 1 階平面図」です。


Kawanishiesr230814
「川西 DC2 完成イメージ」です。


Kawanishiesr230815
「川西 DC2 1 階平面図」です。


Kawanishiesr230816
「狭域図」です。


Kawanishiesr230817
「広域図」です。



|

2023年8月17日 (木)

沖縄県石垣市 地上13階、延床面積約34,478㎡の「石垣市庁舎跡地活用事業」 ショッピングセンター、ホテル、水族館などを併設

Ishigaki230811
-石垣市庁舎跡地活用事業-
 「石垣市」は2023年7月13日に、旧庁舎跡地活用の事業者(優先交渉権者)に公募で「有限会社ブルーマリン石垣共同体」を選びました。事業計画では、ショッピングセンター、ホテル、水族館などを併設した地上13階の商業施設を建設し、2027年10月の開業を目指します。

 引用資料 石垣市・公式HP(2023/07/13)
 優先交渉権者の決定について

 「有限会社ブルーマリン石垣共同体」は13企業で構成しています。施設名称は「(仮称)YAEYAMA GATE」、1階~3階が24時間営業のショッピングセンターと水族館、4階~13階がホテルとなっています。ホテルは客室数164室で、郷土芸能などを発表できる300席の多目的ホール、一般市民も利用可能な大浴場、プールを備えます。

(仮称)YAEYAMA GATEの概要
◆ 計画名-石垣市庁舎跡地活用事業
◆ 所在地-沖縄県石垣市美崎町14番他
◆ 階数-地上13階、地下0階
◆ 敷地面積-10,510.70㎡
◆ 延床面積-約34,478㎡
◆ 用途-市民・サービス窓口、ホテル、水族館、大型小売店舗、駐車場
◆ 客室数-164室
◆ 建築主-有限会社ブルーマリン石垣共同体(13企業で構成)
◆ 着工-2025年02月
◆ 竣工-2027年09月
◆ 開業-2027年10月
◆ 施設整備費-約200億円


Ishigaki230812
「全体鳥瞰イメージ」です。


Ishigaki230813
「美崎新栄通りからの外観イメージ」です。


Ishigaki230814
「美崎新栄通りのメインアプローチイメージ」です。

 

Ishigakicity180211
石垣市新庁舎
 「石垣市」は、旧石垣空港跡地に新庁舎を建設しました。設計は「隈研吾建築都市設計事務所・洲鎌設計室JV」が担当、赤瓦屋根が集まる集落のような外観で「集う市役所」を表現しています。石垣島の魅力を発信するため、赤瓦屋根のほか、琉球石灰岩など地場の自然資材を活用しました。

石垣市新庁舎事の概要
◆ 所在地-沖縄県石垣市字真栄里672番地(旧石垣空港跡地内)
◆ 階数-地上3階、地下1階
◆ 高さ-最高部18.35m
◆ 敷地面積-30,159.01㎡
◆ 建築面積-7,282.68㎡
◆ 延床面積-13,921.71㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 用途-庁舎
◆ 建築主-石垣市
◆ 設計者-隈研吾建築都市設計事務所・洲鎌設計室JV
◆ 施工者-大成建設・大米建設・黒嶋組JV
◆ 着工-2019年10月03日(起工式)
◆ 竣工-2021年11月12日(落成式)
◆ 業務開始-2021年11月15日



|

2023年8月16日 (水)

住友電気工業 「ワイヤーハーネス」で世界3強の1社 2024年3月期第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 2024年3月期は売上高4兆1000億円を予想

Osakasumitomo230211
-住友電気工業-

 「住友電気工業」の本社(大阪)は、大阪府大阪府大阪市中央区北浜四丁目5-33の「住友ビル本館」にあります。本社(東京)は、東京都港区元赤坂一1丁目3-13の「赤坂センタービルディング」にあります。

 かつては、住友グループの本社の多くが大阪にありましたが、ほとんどが東京に本社を移転しています。その中でも「住友電気工業」は、大阪に本社を置いています。

 1897年に大阪で創業した「住友電気工業」は、自動車、情報通信、エレクトロニクス、環境エネルギー、産業素材の5つの事業分野を世界約40カ国で展開しています。

● 主力製品はワイヤーハーネス
 「住友電気工業」の主力製品は「ワイヤーハーネス」です。ワイヤーハーネスは、電源供給や信号通信に用いられる複数の電線の束と、端子やコネクタで構成された集合部品です。

 自動車の車内配線など、高性能かつ多機能な機械装置の内部に数多く張り巡らされており、ワイヤーハーネスは人間でいえばいわば神経や血管に相当する非常に重要な部品です。

 また、モーターを動力として使用する「(EV(電気自動車)」は、バッテリーからモーターなどに高い電圧を安全・確実に供給する高電圧ワイヤーハーネスが必要です。


Osakasumitomo220812
住友電気工業の連結決算

 「住友電気工業」は、2023年8月2日に「2024年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)」を発表しました。2024年3月期第1四半期(2023年4月1日~2023年6月31日)の連結決算では、売上高994,123百万円(前年同期比13.3%増)、営業利益18,936百万円(前年同期0.3%減)となりました。

 住友電気工業 決算短信(PDF:2023/08/02)
 2024年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)

● 2024年3月期の連結業績予想
 2024年3月期の連結業績予想(2023年4月1日~2024年3月31日)は、売上高4,100,000百万円(前年同期比2.4%増)、営業利益180,000百万円(前年同期比1.4%増)と、売上高・営業利益共に過去最高の業績予想をしています。

住友電気工業の連結決算(売上高/営業利益)
-----------------------------------------
1998年3月   1,297,082百万円     61,214百万円
1999年3月   1,281,099百万円     54,083百万円
2000年3月   1,308,563百万円     63,690百万円
-----------------------------------------
2001年3月   1,478,740百万円     95,169百万円
2002年3月   1,485,021百万円     46,165百万円
2003年3月   1,488,914百万円     29,832百万円
2004年3月   1,542,402百万円     48,203百万円
2005年3月   1,740,198百万円     81,429百万円
2006年3月   2,007,134百万円   105,495百万円
2007年3月   2,384,395百万円   128,745百万円
2008年3月   3,107,027百万円   127,216百万円
2009年3月   2,918,580百万円   113,926百万円
2010年3月   1,836,352百万円     51,728百万円
-----------------------------------------
2011年3月   2,033,827百万円   103,810百万円
2012年3月   2,059,344百万円     86,946百万円
2013年3月   2,159,942百万円     76,790百万円
2014年3月   2,568,779百万円   120,058百万円
2015年3月   2,822,811百万円   134,457百万円
2016年3月   2,933,089百万円   143,476百万円
2017年3月   2,814,483百万円   150,583百万円
2018年3月   3,082,247百万円   173,139百万円
2019年3月   3,177,985百万円   166,260百万円
2020年3月   3,107,027百万円   127,216百万円
-----------------------------------------
2021年3月   2,918,580百万円   113,926百万円
2022年3月   3,367,863百万円   122,195百万円
2023年3月   4,005,561百万円   177,443百万円

2024年3月予想
2024年3月   4,100,000百万円   180,000百万円(会)
2024年3月   4,126,914百万円   183,571百万円(コ)
 
(備考) (会)は会社予想、(コ)はアナリスト予想(コンセンサス)です。コンセンサスは頻繁に変更されます。上記のコンセンサスは2023年8月16日時点の数値です。


Osakasumitomo230811
セグメント別業績予想
 「住友電気工業」と言えば、電線や光ファイバーのイメージがありますが、主力はワイヤーハーネスを中心とする「自動車部品」です。ワイヤハーネスの世界市場は、「住友電気工業、矢崎総業、アプティブ(アメリカ)」が3強です。自動車部品が売上高の5割を超えており、もはや自動車部品メーカーと言っても過言ではありません。

● 2022年度は自動車部品が54.6%!
 2022年度は、自動車部品の売上高2兆1868億円です。全体で4兆56億円なので、21,868÷40,056=54.6%となります。約55%が自動車部品となっています。2023年度は、23,000÷41,000=56.1%の予想をしています(引用:住友電気工業)。



|

2023年8月15日 (火)

大和ハウス工業 2024年3月期第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 2024年3月期は売上高が5兆円突破か?

Osakadaiwa220913
-大和ハウス工業-

 「大和ハウス工業」の本社・本店は、大阪府大阪市北区梅田三丁目3番5号の「大和ハウス大阪ビル」にあります。「大和ハウス工業」の元となった会社は、1947年に奈良県奈良市で設立され、1955年4月5日に「大和ハウス工業株式会社」が創業しました。

 「大和」は創業者の出身地・奈良県の旧国名からとったものです。「ヤマト」ではなく「ダイワ」と読ませたのは「大いなる和をもって経営に当たりたい」という意味を持たせるため、また「ハウス工業」は建築物を工業化しようという創業理念を示しています。

● M&Aや多角化で急成長!
 競合他社と比べると「大和ハウス工業」の売上高の大きさが分かると思います。大和ハウス工業が急成長したのは、M&A(企業の合併・買収)や多角化です。

 買収で一番大きかったのは、準大手ゼネコンの「フジタ」です。多角化では、「健康余暇、インテリア建材、物流、ホームセンター、都市型ホテル、環境エネルギー、損害保険代理店・クレジットカード、オートリース・パーキング・カーシェア」などを行っています。

2024年3月期連結決算予想(売上高/営業利益)
1位 大和ハウス工業-4,920,000百万円(380,000百万円)
2位 積水ハウス-3,080,000百万円(265,000百万円)
3位 住友林業-1,726,000百万円(130,500百万円)
4位 飯田グループホールディングス-1,540,000百万円(109,000百万円

2023年3月期連結決算(売上高/営業利益)
1位 大和ハウス工業-4,908,199百万円(465,370百万円)
2位 積水ハウス-2,928,835百万円(261,489百万円)
3位 住友林業-1,669,707百万円(158,253百万円)
4位 飯田グループホールディングス-1,439,765百万円(102,332百万円)

(備考)「大和ハウス工業、住友林業、飯田グループホールディングス」は3月期決算、「積水ハウス」は1月期決算です。「飯田グループホールディングス」は、2013年11月に「一建設、飯田産業、東栄住宅、タクトホーム、アーネストワン、アイディホーム」の共同株式移転により設立されました。


Daiwasekisui220812
大和ハウス工業の連結業績

 「大和ハウス工業」の2024年3月期第1四半期(2023年4月1日~2023年6月31日)の連結業績は、売上高1,214,595百万円(前年比∔20.5%)、営業利益93,075百万円(前年比+55.9%)です。

 大和ハウス工業 決算短信(PDF:2023/08/07)
 2024年3月期第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)

● 2024年3月期の連結業績予想
 2024年3月期の連結業績予想(2023年4月1日~2024年3月31日)は、売上高4,920,000百万円(前年同期比0.2%増)、営業利益380,000百万円(前年同期比18.3%減)と予想をしています。私は、売上高が5兆円を突破すると予想しています。

大和ハウス工業の連結決算(売上高/営業利益)
-----------------------------------------
1998年3月   1,069,789百万円     42,305百万円
1999年3月      896,005百万円     40,215百万円
2000年3月      951,072百万円     47,497百万円
-----------------------------------------
2001年3月   1,016,236百万円     44,289百万円
2002年3月   1,197,924百万円     46,031百万円
2003年3月   1,184,543百万円     45,271百万円
2004年3月   1,224,647百万円     59,660百万円
2005年3月   1,365,913百万円     67,849百万円
2006年3月   1,528,983百万円     80,072百万円
2007年3月   1,618,450百万円     85,678百万円
2008年3月   1,709,254百万円     89,120百万円
2009年3月   1,690,956百万円     73,580百万円
2010年3月   1,609,883百万円     62,714百万円
-----------------------------------------
2011年3月   1,690,151百万円     87,697百万円
2012年3月   1,848,797百万円   114,955百万円
2013年3月   2,007,989百万円   128,024百万円
2014年3月   2,700,318百万円   163,576百万円
2015年3月   2,810,714百万円   180,352百万円
2016年3月   3,192,900百万円   243,100百万円
2017年3月   3,512,909百万円   310,092百万円
2018年3月   3,795,992百万円   347,141百万円
2019年3月   4,143,505百万円   372,195百万円
2020年3月   4,380,209百万円   381,114百万円
-----------------------------------------
2021年3月   4,126,769百万円   357,121百万円
2022年3月   4,439,536百万円   383,256百万円
2023年3月   4,908,199百万円   465,370百万円

2024年3月予想
2024年3月   4,920,000百万円   380,000百万円(会)
2024年3月   4,963,843百万円   390,343 百万円(コ)

(備考) (会)は会社予想、(コ)はアナリスト予想(コンセンサス)です。コンセンサスは頻繁に変更されます。上記のコンセンサスは2023年8月15日時点の数値です。

 2023年3月期は、数理計算上の差異812億円が発生しています。数理差異を含めた退職給付費用は人件費の一部で、営業利益の押し上げ要因にななっています。会計上のみで実際の利益が増えた訳ではないので812億円を引いて見る必要があります。



|

2023年8月14日 (月)

福岡市 こども病院跡地活用事業 「福岡大学西新病院」の移転・新築 2025年にも着工し、2027年春頃の開業を目指す!

Fukuokakodomo230111
-こども病院跡地活用事業-
 「福岡市立こども病院」は、福岡市中央区唐人町から東区の人工島である「アイランドシティ」に移転しました。2014年11月1日移転、11月5日に開院しました。

 中央区唐人町のこども病院跡地については、都心近郊に位置し交通利便性が高く、約1.7haのまとまった敷地規模を有していることから、これらの立地環境等を活かした、魅力ある跡地活用が期待されます。

 2022年7月20日より実施していた「こども病院跡地活用事業」の事業者公募について、3グループから提案書の提出があり、「こども病院跡地活用事業提案評価委員会」において内容評価を行いました。
 
 評価委員会の内容評価の結果をもとに、福岡市において価格評価の点数を合計した総合評価点を算出したうえで、優先交渉権者を「積水ハウス株式会社を代表とするグループ(代表企業:積水ハウス、構成企業:学校法人 福岡大学)」に決定しました。

 引用資料 福岡市・公式HP(PDF:2023/01/30)
 こども病院跡地活用事業 優先交渉権者を決定しました!

 地上5階の「総合病院」と地上23階と地上9階の「マンション」を中心に開発されます。このほか地域の交流スペースとなる約3,000㎡のガーデンやコミュニティハウスも整備されます。開業時期2027年春予定(マンションAは2027年11⽉予定)です。

● 福岡大学西新病院
 「学校法人福岡大学は、福岡市による「こども病院跡地活用事業」に関するプレスリリースを行い、福岡大学西新病院が「こども病院跡地」に移転・新築することを発表しました。

 引用資料 福岡大学(2023/07/26)
 こども病院跡地活用事業「福岡大学西新病院の移転・新築について」


Fukuokakodomo230112
「⿃瞰図」です。


Fukuokakodomo230113
「よかトピア通りから」です。


Fukuokakodomo230114
「イメージパース」です。


Fukuokakodomo230115
「全体配置イメージ」です。


Fukuokakodomo230116
「位置図」です。



|

2023年8月13日 (日)

ダイキン工業 2024年3月期第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 2024年3月期は売上高4兆1000億円となる見通し!

Osakahankyu221111
-ダイキン工業-
 大阪に本社を置く「ダイキン工業」は、1924年に「大阪金属工業所」として創業されました。1963年には「ダイキン工業」に社名を変更しています。世界首位級の「エアコン」が主力商品です。価格競争から距離を置き、高品質を前面に打ち出しているので、「空調のベンツ」とも呼ばれています。

 大阪に本社を置く製造業ではトップクラスとなった「ダイキン工業」の業績が絶好調です。この四半世紀で売上高が12倍弱に増えています。私は企業の決算を見るのが大好きですが、こんなに一直線に急成長した日本の会社はあまり記憶にありません。25年前は普通の大企業でしたが、今や超優良企業に変身しました。

 「ダイキン工業」の本社は、1987年から「梅田センタービル」に入居していましたが、2022年11月24日より本社を「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」へ移転しました。新本社では、顧客との交流を活性化するため応接室やプロジェクトルームを充実させるほか、壁を取り払ったオープンなオフィス空間で部門を超えた活発なコミュニケーションを促し、アイデアやイノベーションの創出を目指します。

● 2024年3月期は売上高4兆1000億円となる見通し!
 「ダイキン工業」の2024年3月期連結業績予想は、売上高が4兆1000億円となる見通しです。売上高の4兆円超えは初めてです。営業利益も初の4000億円となる見通しです。売上高・営業利益共に3期連続の過去最高を見込みます。ちなみにアナリスト予想(コンセンサス)では、売上高が4兆1925億円、営業利益4135億円となっています。


Osakadaikin210812
ダイキン工業(DAIKIN)
 
「ダイキン工業」は、2023年8月8日に「2024年3月期第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)」を発表しました。2024年3月期第1四半期期(2023年4月1日~2023年6月31日)の連結決算では、売上高1,094,715百万円(前年同期比13.1%増)、営業利益117,884百万円(前年同期比9.3%増)となりました。

 ダイキン工業 決算短信(PDF:2023/08/08)
 2024年3月期第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 

● 2024年3月期の連結業績予想
 2024年3月期の連結業績予想(2023年4月1日~2024年3月31日)は、売上高4,100,000百万円(前年同期比3.0%増)、営業利益400,000百万円(前年同期比6.1%増)と、売上高・営業利益共に過去最高の業績予想をしています。

ダイキン工業の連結決算(売上高/営業利益)
-----------------------------------------
1998年3月      462,519百万円    20,303百万円
1999年3月      464,332百万円    23,004百万円
2000年3月      463,069百万円    25,888百万円
-----------------------------------------
2001年3月      531,098百万円    39,814百万円
2002年3月      538,790百万円    41,967百万円
2003年3月      572,413百万円    47,788百万円
2004年3月      625,717百万円    47,987百万円
2005年3月      728,880百万円    60,896百万円
2006年3月      792,857百万円    67,077百万円
2007年3月      912,128百万円    80,939百万円
2008年3月   1,291,081百万円   128,098百万円
2009年3月   1,202,419百万円    61,394百万円
2010年3月   1,023,964百万円    44,037百万円
-----------------------------------------
2011年3月   1,160,330百万円    75,455百万円
2012年3月   1,218,700百万円    81,192百万円
2013年3月   1,290,903百万円    88,627百万円
2014年3月   1,787,679百万円   156,537百万円
2015年3月   1,915,013百万円   190,587百万円
2016年3月   2,043,691百万円   217,872百万円
2017年3月   2,043,968百万円   230,769百万円
2018年3月   2,290,560百万円   253,739百万円
2019年3月   2,481,109百万円   276,254百万円
2020年3月   2,550,305百万円   265,513百万円
-----------------------------------------
2021年3月   2,493,386百万円   238,623百万円
2022年3月   3,109,106百万円   316,350百万円
2023年3月   3,981,578百万円   377,032百万円

2024年3月予想 
2024年3月   4,100,000百万円   400,000百万円(会)
2024年3月   4,192,500百万円   413,571百万円(コ)

(備考) (会)は会社予想、(コ)はアナリスト予想(コンセンサス)です。コンセンサスは頻繁に変更されます。上記のコンセンサスは2023年8月13日時点の数値です。

米国グッドマンの買収で成長が加速!
 「ダイキン工業」は、2012年8月29日、アメリカの住宅向けエアコン大手の「グッドマン・グローバル」を総額37億ドル(当時の為替レートで約2960億円)で買収すると発表しました。

 アメリカで高いシェアを持つ「グッドマン・グローバル」を傘下に持つことで、手薄だったアメリカでの住宅用空調機器事業を強化しました。業績の推移を見ても「グッドマン・グローバル」の買収により成長が加速した事が分かります。


Osakadaikin230511
連結会計年度(自2022年4月1日 至2023年3月31日)

 アメリカ市場での売上高が圧倒的に大きいです。「グッドマン・グローバル」の買収効果が大きい事が分かります。最近の日本企業の決算を見ているとアメリカで強い企業は軒並み好決算となっています。



|

2023年8月12日 (土)

広島市サッカースタジアムと一体的に整備 「中央公園広場エリア等整備・管理運営事業」を着工 商業施設名称を「HiroPa(ヒロパ)」に決定!

Hiroshimastadium230811
中央公園広場エリア等整備・管理運営事業-
 「広島市中央公園」は、都心に位置する都市公園であり、中央公園ファミリープール、広島グリーンアリーナ、ひろしま美術館、広島城等さまざまな集客施設が集積しており、都心の中で、川辺や緑が揃う広島のアウトドアを楽しめる場所として、日頃より市民に親しまれています。

 「中央公園広場エリア等整備・管理運営事業」は、中央公園の一角に位置する中央公園広場において建設されるサッカースタジアムと一体的かつ効果的に、賑わいを充実させることを目的に、東西に分かれる広場エリアおよび基町環境護岸を対象として、広場と商業施設を整備し、広島のアウトドアライフの代表スポットになるよう計画します。

● 商業施設名称を「HiroPa(ヒロパ)」に決定!
 「中央公園広場エリア等整備・管理運営事業」を推進する事業者「ACTIVE COMMUNITY PARK(<代表法人>NTT都市開発、<事業主>エディオン、広島電鉄、RCC文化センター、中国新聞社、<実施法人>NTTアーバンバリューサポート、NTTファシリティーズ、大成建設、日本工営都市空間、UID)」は、広島県広島市中区基町15番地(新サッカースタジアム隣地)において広場エリアの施設整備に着手しました。また広場エリア内に新設する商業施設名称を「HiroPa(ヒロパ)」に決定しました。各整備施設の供用開始は2024年8月を予定しています。

 引用資料 NTT都市開発(2023/08/08)
 広島市中央公園「広場エリア(新サッカースタジアム隣地)」の整備着工、商業施設名称を「HiroPa(ヒロパ)」に決定 ~広島市都心部にさらなる賑わいと憩いを生む"都会のオアシス"へ~

ACTIVE COMMUNITY PARKの概要
◆ 所在地-広島県広島市中区基町15番地(中央公園の一部)
◆ 交通- 広島電鉄「原爆ドーム前」電停徒歩8分、アストラムライン「県庁前」駅徒歩8分
◆ 階数-地上1階および2階
◆ 事業面積-約52,400㎡
◆ 延床面積-約3,700㎡
◆ 用途-園路・広場、修景施設、屋外トイレ、休養施設、遊戯施設、その他の施設
◆ 事業者-ACTIVE COMMUNITY PARK(<代表法人>NTT都市開発、<事業主>エディオン、広島電鉄株、RCC文化センター、中国新聞社、<実施法人>NTTアーバンバリューサポート、NTTファシリティーズ、大成建設、日本工営都市空間、UID)
◆ 設計者・監理者-NTTファシリティーズ、UID、大成建設、日本工営都市空間
◆ 施工者-大成建設
◆ 着工-2023年08月予定
◆ 供用開始-2024年08月予定


Hiroshimastadium230812
「施設ロゴ」です。


Hiroshimastadium230813
「東側広場エリアの商業施設イメージ」です。


Hiroshimastadium230814
「西側広場エリアの周辺イメージ」です。


Hiroshimastadium230815
「遊具イメージ」です。


Hiroshimastadium230816
中央公園広場と「HiroPa」(A~G棟)入居店舗イメージです。


Hiroshimastadium220422
「位置図」です。


Hiroshimastadium230817
「中央公園広場エリア等整備・管理運営事業」の建設現場です。「仮囲い」で工事現場が全く見えません。


Hiroshimastadium230711
広島市サッカースタジアム「EDION PEACE WING HIROSHIMA(エディオンピースウイング広島)」の建設現場です。



|

2023年8月11日 (金)

万博記念公園に最大収容人数18,000人の大規模アリーナを建設 万博記念公園駅前周辺地区活性化事業 基本協定書を2023年7月26日に締結!

Suita210511
-万博記念公園駅前周辺地区活性化事業-

 「大阪府」は2019年9月17日に、「万博記念公園(吹田市)」に15,000人以上が収容できるアリーナを整備する計画を明らかにしました。民間事業者が整備して運営する民設民営の方式で、「夢洲(ゆめしま)」での「国際博覧会(大阪・関西万博)」が開かれる2025年までの開業を目指します。大阪府知事は記者会見で「世界規模のスポーツ大会やコンサートができる施設にしたい」と話しました。

 「大阪府」では、「日本万国博覧会記念公園の活性化に向けた将来ビジョン」の具体化を図るため、万博記念公園駅前周辺地区の活性化に向けて、大阪府日本万国博覧会記念公園運営審議会からの意見等も伺い、検討を重ねた結果、民間事業者とともに「大規模アリーナを中核とした大阪・関西を代表する新たなスポーツ・文化の拠点づくり」を推進していくこととしました。

 大阪府は、「万博記念公園駅前周辺地区活性化事業」を公募し、「三菱商事都市開発、アンシュッツ・エンターテイメント・グループ(Anschutz Entertainment Group, Inc)、関電不動産開発」で構成する共同企業体を事業予定者に決定しました。

 最大18,000人を収容するアリーナを中心に、「商業・カジュアルホテル棟、ホテル棟、オフィス棟、共同住宅」を整備します。2023年に工事に着工し、2027年に第Ⅰ期(アリーナ等)開業します。第Ⅱ期以降は、2032年以降、2037年までに順次開業する予定です。

● 基本協定書を2023年7月26日に締結!
 大阪府は、「大規模アリーナを中核とした大阪・関西を代表する新たなスポーツ・文化の拠点」を実現するため、「三菱商事都市開発、アンシュッツ・エンターテイメント・グループ(Anschutz Entertainment Group, Inc)、関電不動産開発」で構成する共同企業体との間で、万博記念公園駅前周辺地区に関する基本協定書を締結しました。

 引用資料 大阪府・公式HP(2023/08/09)
 万博記念公園駅前周辺地区に関する基本協定書の締結について(令和5年8月9日)

 2025年6月末までに造成工事に着手し、2029年1月末までにアリーナ棟、商業・カジュアルホテル棟、住宅棟の第Ⅰ期をオープンし、2037年3月末までにすべて開業する予定です。「アリーナ棟」は、2027年秋頃の開業予定だったので1年数か月遅れるようです。

アリーナ棟の概要
◆ 所在地-大阪府吹田市千里万博公園
◆ 交通-大阪モノレール「万博記念公園」駅
◆ 延床面積-約69,550㎡
◆ 最大収容人数-18,000人(固定観客席13,400席)
◆ 想定年間イベント-165回
◆ 想定来館者数-約180万人/年
◆ 招聘交渉可能な国際スポーツ大会-世界フィギュアスケート選手権、プロテニスWTAツアー、NBA(北米プロバスケットボールリーグ)公式戦 など
◆ 開業目標-2029年01月末予定(2027年秋頃から延期)


Suita230811
「イメージパース(全体)」です。


Suita230812
「配置図」です。


Suita190932 
「万博記念公園駅前周辺地区活性化事業」の建設予定地です。



|

2023年8月10日 (木)

大阪湾岸道路西伸部(六甲アイランド北~駒栄) 白鳥が羽を広げたように美しい斜張橋 海上部長大橋(新港・灘浜航路部)の基本構造の決定!

Kobeosakabay230811
-大阪湾岸道路西伸部(六甲アイランド北~駒栄)-

 「大阪湾岸道路」は、神戸淡路鳴門自動車道垂水ジャンクションと関西国際空港近くのりんくうジャンクションを結ぶ総延長約80kmです。1994年に「六甲アイランド北ランプ」までが開通しましたが、六甲アイランド北ランプから名谷ジャンクションまでの西伸部約21kmが未整備となっています。

 計画中の大阪湾岸道路(阪神高速湾岸線)西伸部約21Kmのうち、「六甲アイランド北ランプ~駒栄ランプ」の約14.5kmについて、「国土交通省」は2018年12月22日に起工式を開催しました。総事業費は5,000億円、完成までに10年程度かかるとされています。

 「大阪湾岸道路西伸部(六甲アイランド北~駒栄)」の海上に架けられる長大橋の形式が決まり、国土交通省と阪神高速道路会社が2019年12月10日に発表しました。

 「新港・灘浜航路部(六甲アイランド~ポートアイランド間)」は「連続斜張橋」、「神戸西航路部(ポートアイランド~和田岬間)」は「1主塔斜張橋」を選定しました。いずれの形式も、ミナト神戸の新たな顔にふさわしい景観性を重視、橋の長さも世界最大規模となります。 

● 海上部長大橋(新港・灘浜航路部)の基本構造の決定!
 阪神高速道路株式会社から「海上部長大橋(新港・灘浜航路部)の基本構造の決定概要」が公開されています。「ロッコ―マン氏」にメールで教えて頂きました。ありがとうございました。

 引用資料 阪神高速道路(PDF:2023/08/01)
 海上部長大橋(新港・灘浜航路部)の基本構造の決定について


Kobeosakabay230812
「位置図」です。


Kobeosakabay230813
新港・灘浜航路部(六甲アイランド~ポートアイランド間)
 六甲アイランド~ポートアイランド間の「新港・灘浜航路部」です。「橋梁形式比較案(1):連続斜張橋(等径間)」と「橋梁形式比較案(2):単独斜張橋」が検討され、「連続斜張橋」が選定されました。連続斜張橋としては、国内外で実績最大規模となります。正に華麗な2羽の白鳥が羽を広げたように美しいです。

 橋長は2,739mです。航路を避ける形で主塔を設置し、斜張橋を建設します。航路部などの支間長は653mです。橋桁の代表断面は上下線とも幅が16m、高さ2mです。

● 主塔基礎
 基礎先端位置は、「1P主塔」がT.P.マイナス66m(43m×33m)、「2P主塔」がT.P. マイナス68m(43m×40m)、「3P主塔」がT.P. マイナス57m(47m×43m)、「4P主塔」がT.P. マイナス68m(43m×37m)となりました。当初想定より深くなり、難易度の高い施工を伴う深い基礎となる見込です。


Kobeosakabay230814
「主塔のデザイン、色彩」です。


Kobeosakabay230815
「主塔部 一般構造図」です。「3P主塔」は高さ約213m、基礎部から約70mの位置に橋桁を設置します。


Kobeosakabay230816
「主塔形状」です。



|

2023年8月 9日 (水)

クボタ 農機・農業機器メーカーとしては世界3位(国内首位) 2023年12月期第2四半期決算短信 2023年12月期は売上高3兆円突破の可能性!

Osakakubota220811
-クボタ-
 「クボタ」の本社は、大阪府大阪市浪速区敷津東一丁目2番47号にあります。東京本社は、東京都中央区京橋二丁目1番3号の「京橋トラストタワー」にあります。

 「クボタ」は、1890年2月に「大出鋳造所」として創業しました。1953年に「久保田鉄工」に社名変更、1990年に創業100周年に伴い「クボタ」に社名変更しました。産業機械(農業機械、建設機械等)、建築材料、鉄管、産業用ディーゼルエンジンのなどを製造しています。

 農機・農業機器メーカーとしては国内首位、世界で3位です。市場シェアは2021年時点で、1位はアメリカに本社を置く「ディア・アンド・カンパニー」、2位はイギリスに本社(登記上の本籍地はオランダ)を置く「CNHインダストリアル」、3位は「クボタ」、4位はアメリカに本社を置く「アグコ」、5位は「ヤンマー」となっています。

 ちなみに、稲作が盛んなアジアでトップシェアを誇り、現地の農業を支えています。日本は農業大国でもないのに、世界のベスト5に2社も入っているのが凄いですね。いずれも大阪に本社があるのがうれしい限りです。


Osakakubota220812
クボタの連結決算

 「クボタ」は日本の企業では珍しい12月決算を採用しています。2023年8月4日に「2023年12月期 第2四半期決算短信〔IFRS〕(連結)」を発表しました。2023年1月1日~2023年6月31日までの売上高1,520,040百万円(前年同期比20.7%増)、営業利益184,574百万円(前年同期比55.4%増)となりました。

 クボタ 決算短信(PDF:2023/08/04)
 2023年12月期 第2四半期決算短信〔IFRS〕(連結)

● 2023年12月期の連結業績予想
 2023年12月期の連結業績予想(2023年1月1日~2023年12月31日)は、売上高2,950,000百万円(前年同期比10.2%増)、営業利益285,000百万円(前年同期比32.9%増)と、売上高・営業利益共に過去最高の業績予想をしています。

 2023年1月1日~2023年6月31日までの売上高1,520,040百万円です。単純に2倍すると売上高3兆400億円となります。売上高が3兆円を超える可能性が充分にあります。

クボタの連結決算(売上高/営業利益)
-----------------------------------------
1997年03月   1,141,510百万円     64,089百万円
1998年03月   1,029,437百万円     47,504百万円
1999年03月     976,652百万円     32,803百万円
2000年03月     987,265百万円     35,670百万円
-----------------------------------------
2001年03月     994,493百万円     43,193百万円
2002年03月     976,097百万円     34,424百万円
2003年03月     926,145百万円     29,613百万円
2004年03月     930,237百万円     21,849百万円
2005年03月     983,226百万円     86,773百万円
2006年03月   1,051,040百万円   113,500百万円
2007年03月   1,127,456百万円   130,347百万円
2008年03月   1,154,574百万円   136,875百万円
2009年03月   1,107,482百万円   102,815百万円
2010年03月     930,644百万円     69,702百万円
-----------------------------------------
2011年03月     933,685百万円     86,111百万円
2012年03月   1,008,019百万円   105,680百万円
2013年03月   1,167,628百万円   113,161百万円
2014年03月   1,508,590百万円   202,431百万円
2015年03月   1,586,937百万円   204,145百万円
2015年12月   1,244,775百万円   166,874百万円(9ヶ月決算)
2016年12月   1,596,091百万円   188,777百万円
2017年12月   1,751,038百万円   199,952百万円
2018年12月   1,850,316百万円   189,314百万円
2019年12月   1,920,042百万円   201,654百万円
2020年12月   1,853,234百万円   175,284百万円
-----------------------------------------
2021年12月   2,196,766百万円   246,207百万円
2022年12月   2,678,772百万円   218,942百万円

2023年12月期予想
2023年12月   2,950,000百万円   285,000百万円(会)
2023年12月   2,926,740百万円   279,596百万円(コ)
  
(備考) (会)は会社予想、(コ)はアナリスト予想(コンセンサス)です。


Osakakubota230811
「事業セグメント別売上高」です。「クボタ」の2022年12月期連結決算では、海外売上比率は77.5%となっています。売上高における為替の影響はプラス2,380億円となっています。「クボタ」にとって円安効果は絶大ですね。


Osakakubota230812
「機械 事業別仕向地別売上高」です。「クボタ」にとって最大の市場は、日本ではなく、アメリカを中心とする「北米」です。

● 圧倒的に巨大なアメリカ市場
 日本のいろいろな企業の決算を見ているとアメリカで強い企業は軒並み好決算です。アメリカは経済力や軍事力を見ても圧倒的な大国です。貧富の格差は非常に激しいですが、圧倒的に豊かな国である事は事実です。

 Googleマップの衛星写真でアメリカの各都市を見ると郊外には敷地面積の広い一戸建てが延々と広がっています。プールがある家も多く、うらやましくてため息が出ます。

 「ウォルマート」や「コストコ」などの小売業の売上高も桁違いです。どうしてこんなに売上高が多いのか? Googleマップの衛星写真を見ると納得できます。なにせ不夜城「ラスベガス」や巨大な高級リゾート「マイアミ ビーチ」などを維持出来る国ですから!



|

2023年8月 8日 (火)

門真市 地上41階、高さ約137mの「門真市幸福町・垣内町地区まちづくり用地活用事業」 「大林組」の施工により2023年10月末に着工!

Kadoma211111
-門真市幸福町・垣内町地区まちづくり用地活用事業-

 「門真市」では、京阪古川橋駅北側にある廃校となった旧門真市立第一中学校跡地を含む門真市幸福東土地区画整理事業区域内において、門真市の顔となる中心拠点として、「(仮称)門真市立生涯学習複合施設」と交流広場をまちの核に位置づけ、多様な学びを通じた人と人との出会いや新たな賑わいが生まれる場となるよう、官民連携の手法によるまちづくりを推進しています。

 「門真市幸福町・垣内町地区まちづくり用地活用事業」は、複合施設に隣接する市有地において、事業者の技術やアイデア等を活用し、「門真市第6次総合計画」、「門真市都市計画マスタープラン」、「門真市立地適正化計画」の各計画を踏まえ、事業区域におけるエリアの価値を高めるとともに、門真市の魅力アップを先導するまちづくりを進めるものです。

 これらを踏まえ、事業用地では、「門真市随一」とも言える土地のポテンシャルを最大限活用するため、複合施設や交流広場との機能分担を図りながら、本市の玄関口としてふさわしい住宅・商業・業務機能等の複合的な都市機能の集積と賑わいのあるまちづくりを実現していくことを目的としています。

 「門真市」は、門真市幸福町・垣内町地区まちづくり用地活用事業について、公募型プロポーザル方式により事業者候補者の選定を行い、優先交渉権者を「(代表法人)住友不動産、(構成員)京阪電鉄不動産、ミサワホーム」に決定しました。

 引用資料 門真市・公式ホームページ
 門真市幸福町・垣内町地区まちづくり用地活用事業

 引用資料 住友不動産(PDF:2021/10/29)
 「門真市幸福町・垣内庁地区まちづくり用地活用事業」門真市と基本協定を締結

● 2023年10月末に大林組により着工!
 大阪府門真市にある京阪電鉄古川橋駅の北側エリアを対象とした「幸町・垣内町地区」のまちづくりが本格化します。門真市内で最大規模となる地上41階、地下1階、高さ約137mの超高層タワーマンション建設が2023年10月末に着工します。

 建設通信新聞(2023/08/07)
 古川橋駅前まちづくりが本格化/41階建てマンション、大林で秋着工/門真市、駅広設計に年度内着手

門真市幸福町・垣内町地区まちづくり用地活用事業の概要
◆ 所在地-大阪府門真市幸福町11番地
◆ 交通-京阪本線「古川橋」駅より徒歩3分
◆ 階数-(共同住宅)地上41階、地下1階、(商業棟)地上2階
◆ 高さ-約137m
◆ 敷地面積-約8,527㎡
◆ 延床面積-約68,991㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 用途-共同住宅、商業施設
◆ 総戸数-567戸
◆ 事業者-(代表法人)住友不動産、(構成員)京阪電鉄不動産、ミサワホーム
◆ 設計者-大林組
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2023年10月末予定
◆ 竣工-2026年11月末予定


Kadoma210621
「京阪古川橋駅方面からの鳥瞰パース」です(引用:門真市)。


Kadoma210622
「駅前から事業用地を見たアイレベルパース」です(引用:門真市)。


Kadoma211112
「夕景」です(引用:住友不動産)。


Kadoma211113
「事業コンセプト」です(引用:住友不動産)。


Kadoma211114
「屋外広場(賑わいの輪)」です(引用:住友不動産)。


Kadoma210626
「屋外広場(学びの輪)」です(引用:門真市)。


Kadoma210627
「[空間計画]施設配置・動線計画・防災広場」です(引用:門真市)。


Kadoma210628
「各施設の土地利用計画図(案)」です。京阪本線「古川橋」駅至近の好立地です。旧門真市立第一中学校跡地を含む門真市幸福東土地区画整理事業区域内において、門真市の顔となる中心拠点として整備します(引用:門真市)。


Kadoma211115
「位置図」です。古川橋は、大阪府民には「門真運転免許試験場」でお馴染みです(引用:住友不動産)。



|

2023年8月 7日 (月)

スズキ 2024年3月期連結決算で売上高5兆円を予想! 巨大市場インドで大きく成長が予想される「マルチ・スズキ・インディア」

Hamamatsuuzuki230811
-スズキ-
 「スズキ」の本社は、静岡県浜松市南区高塚町300に本社を置く自動車メーカーです。1909年10月に「鈴木式織機製作所」として創業しました。軽自動車国内2強、インドで4輪シェア約4割です(Googleマップの衛星写真を引用)。

 「スズキ」は、2023年8月4日に「2024年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)」を発表しました。2023年4月~6月までの連結決算で、売上高1,208,896百万円(前年同期比13.7%増)、営業利益99,802百万円(前年同期比33.9%増)でした。

 2024年3月期の業績予想を上方修正しました。前回公表値の売上高は4兆9000億円から1,000億円増の5兆円と初の5兆円台を見込みます。営業利益は300億円増の3,600億円を見込みます。世界販売台数は東南アジアなどの市場状況などを踏まえ、前回公表値から5,000台少ない318万1000台に引き下げました。


Hamamatsuuzuki230813
マルチ・スズキ・インディア

 「マルチ・スズキ・インディア(Maruti Suzuki India Limited、)」は、スズキのインドにおける乗用車生産販売子会社です。インド政府との合弁会社「マルチ・ウドヨグ」として1981年2月に設立、2002年5月に出資比率を引き上げたスズキが子会社化、2007年7月に社名を「マルチ・スズキ」に変更しました。スズキの出資比率は56.21%です。

 インドは今や日本を抜いて、中国、アメリカに次ぐ世界第3位の自動車消費国です。人口でも2023年中に中国を抜いて、世界1位になることが確実視されています。これから大きく成長するインド市場が、今後のスズキの世界事業を大きく後押しすることは間違い無いです。

インドメーカー別乗用車国内販売台数(2022年4月~2023年3月)
(1) マルチ・スズキ 1,606,870台(市場シェア41.3%)
(2) 現代自動車 567,546台(市場シェア14.6%)
(3) タタ・モーターズ 544,391台(市場シェア14.0%)
(4) マヒンドラ&マヒンドラ 359,253台(市場シェア9.2%)
(5) 起亜自動車 269,229台(市場シェア6.9%)
(6) トヨタ・キルロスカ 173,245台(市場シェア4.5%)
(7) ホンダ 91,418台(市場シェア2.4%)
(8) ルノー 78,926台(市場シェア2.0%)
----------------------------------------------
累計 3,890,114台(乗用車国内販売台数)

● スズキがインドで2030年度に400万台体制へ!
 「スズキ」は2023年6月23日の株主総会で、急成長する主力インド市場に合わせて、2030年度に向け年間生産能力を5カ所目の新工場建設を含めて400万台を超える態勢へ増強し、乗用車シェア50%台の回復を目指す方針を明らかにしています。

 400万台以上の生産能力態勢は、2022年度の倍増の規模です。2030年度に向けては、既存の3工場(現在計225万台)に加え、2025年に稼働するカルコダ工場(ハリヤナ州)と別に建設予定の新工場がそれぞれ100万台規模となる見込みです。


 Hamamatsuuzuki230812
2024年3月期第1四半期決算短信
 「スズキ」は、2023年8月4日に「2024年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)」を発表しました。2023年4月~6月までの連結決算で、売上高1,208,896百万円(前年同期比13.7%増)、営業利益99,802百万円(前年同期比33.9%増)でした。

 スズキ(PDF:2023/08/04)
 2024年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)

スズキの連結決算(売上高/営業利益)
-----------------------------------------
1998年3月   1,488,785百万円    49,667百万円
1999年3月   1,455,832百万円    47,261百万円
2000年3月   1,521,192百万円    42,599百万円
-----------------------------------------
2001年3月   1,600,253百万円    50,727百万円
2002年3月   1,668,251百万円    58,460百万円
2003年3月   2,015,309百万円    74,204百万円
2004年3月   2,198,986百万円    95,140百万円
2005年3月   2,365,571百万円   107,542百万円
2006年3月   2,746,453百万円   113,865百万円
2007年3月   3,163,669百万円   132,900百万円
2008年3月   3,502,419百万円   149,405百万円
2009年3月   3,004,888百万円    76,926百万円
2010年3月   2,469,063百万円    79,368百万円
-----------------------------------------
2011年3月   2,608,217百万円   106,934百万円
2012年3月   2,512,186百万円   119,304百万円
2013年3月   2,578,317百万円   144,564百万円
2014年3月   2,938,314百万円   187,747百万円
2015年3月   3,015,461百万円   179,424百万円
2016年3月   3,180,659百万円   195,308百万円
2017年3月   3,169,542百万円   266,685百万円
2018年3月   3,757,219百万円   374,182百万円
2019年3月   3,871,496百万円   324,365百万円
2020年3月   3,488,433百万円   215,069百万円
-----------------------------------------
2021年3月   3,178,209百万円   194,432百万円
2022年3月   3,568,380百万円   191,460百万円
2023年3月   4,641,644百万円   350,551百万円
  
2024年3月期予想
2024年3月   5,000,000百万円   360,000百万円(会)
2024年3月   5,060,207百万円   389,973百万円(コ)

(備考) (会)は会社予想、(コ)はアナリスト予想(コンセンサス)です。

● フォルクスワーゲン傘下への危機
 「スズキ」は、2009年12月に「フォルクスワーゲン(VW)」との包括的業務資本提携を発表しました。「スズキ」は「GM」に代わる緩い業務資本提携のつもりでしたが、フォルクスワーゲンはしたたかで、経営への介入を強めてきました。危機感を感じたスズキは、2011年9月に 取締役会において、フォルクスワーゲンとの提携解消を決定しました。

 経営への介入を強めたいフォルクスワーゲンと離脱したいスズキの攻防が続きました。フォルクスワーゲンは敵対的買収も辞さない構えでしたが、2015年8月に「国際仲裁裁判所」が、フォルクスワーゲンがスズキ株を売却すべきだという判決を示し、フォルクスワーゲンが保有するスズキの全株式(19.9%)を手放すことになり、提携解消しました。

 「スズキ」が「フォルクスワーゲン」の傘下になってしまう危機でしたが、あの時に「スズキ」が「フォルクスワーゲン」の傘下になっていたら「トヨタ VS フォルクスワーゲン」の世界一の座の争いもフォルクスワーゲンが圧倒的に有利になっていたと思います。日本にとって本当に良かったと思います。スズキにとっては自ら危機を呼び込んだ「痛恨の経営判断ミス」でした。



|

2023年8月 6日 (日)

シリコンアイランド九州 「ローム」が、宮崎県のソーラーフロンティア 旧国富工場の資産取得 「SiCパワー半導体」を中心に生産能力の拡大を図る!

Kyotorohm230811
-ローム-
 「ローム」は、「ソーラーフロンティア」と、宮崎県東諸県郡国富町田尻1815番地の旧国富工場の資産取得について基本合意しました。取得時期は2023年10月を予定しており、今後、ロームグループの主力生産拠点として活用します。

 引用資料 ローム(2023/07/12)
 ローム、ソーラーフロンティア 旧国富工場の資産取得について基本合意 ~SiCパワー半導体を中心に、ロームグループの生産能力の拡大を図る~

 脱炭素社会の実現に向けて、ロームの主力商品である半導体の役割は、ますます大きくなっています。特に、自動車や産業機器市場では、環境負荷の低減、カーボンニュートラルを達成するため、電動化を中心に技術革新が進んでおり、パワー半導体やアナログ半導体を中心に需要が増加しています。

 半導体市場のさらなる拡大が見込まれる中、居客への安定供給を実現するために、SiCパワー半導体を中心にロームグループにおける生産能力の拡大を図るものです。

 敷地面積約400,000㎡、建物延床面積約230,000㎡(生産棟約115,000㎡)です。一部敷地・建物については、ソーラーフロンティアが事業所として継続利用予定(貸与)です。


Kyotorohm230812
「SiC事業のキャパシティ増強計画」です。


Kyotokyoto201119
ローム
 
「ローム」の本社は、京都府京都市右京区西院溝崎町21にあります。カスタムLSI、ダイオードなど半導体素子や抵抗器などが有力です。近年は「炭化ケイ素(SiC)パワー半導体」に注力しています。1954年に「東洋電具製作所」として創業、1981年に「ローム」に社名変更しました。

 毎年、クリスマス前に本社のある五条通と佐井通沿いの街路樹に電球や製品のLEDも使ったイルミネーションが行われ地元の観光、デートスポットになっています。


Kyotorohm230813
ロームの連結決算
 私は2000年頃、京都企業の中で「ローム」が一番有望で前途洋々かと思っていました。しかし、2001年3月期を頂点に四半世紀の間は売上高3,000億円台で停滞しました。営業利益も2001年3月期の 137,743百万円を未だに超える事が出来ません。予想が完全に外れました。

 この20年間は、成長の核となる新たな事業を見い出せずにいました。近年「炭化ケイ素(SiC)パワー半導体」に注力しているのは、「炭化ケイ素(SiC)パワー半導体」を成長の核として位置付けているためです。停滞していた売上高も5,000億円を突破したので、効果が出ていると思います。

● 2024年3月期第1四半期決算短信
 「ローム」は、2023年8月1日に「2024年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)」を発表しました。2023年4月~6月までの連結決算で、売上高120,163百万円(前年同期比4.0減)、営業利益17,692百万円(前年同期比21.5%減)でした。

 ローム(PDF:2023/08/01)
 2024年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)

ロームの連結決算(売上高/営業利益) 
-----------------------------------------
1998年3月   335,922百万円   105,952百万円
1999年3月   328,631百万円    90,091百万円
2000年3月   360,079百万円   122,342百万円
-----------------------------------------
2001年3月   409,335百万円   137,743百万円
2002年3月   321,264百万円    66,458百万円
2003年3月   350,281百万円    96,122百万円
2004年3月   355,630百万円    94,507百万円
2005年3月   369,023百万円    76,054百万円
2006年3月   387,790百万円    68,318百万円
2007年3月   395,081百万円    69,497百万円
2008年3月   373,405百万円    67,361百万円
2009年3月   317,140百万円    10,540百万円
2000年3月   335,640百万円    18,809百万円
-----------------------------------------
2011年3月   341,885百万円    32,736百万円
2012年3月   304,652百万円      6,352百万円
2013年3月   292,410百万円     △921百万円
2014年3月   331,087百万円    23,635百万円
2015年3月   362,772百万円    38,800百万円
2016年3月   352,397百万円    33,635百万円
2017年3月   352,010百万円    31,827百万円 
2018年3月   397,106百万円    57,004百万円
2019年3月   398,989百万円    55,909百万円
2020年3月   362,885百万円    29,489百万円
-----------------------------------------
2021年3月   359,888百万円    38,488百万円
2022年3月   452,124百万円    71,479百万円
2023年3月   507,882百万円    92,316百万円

2024年3月期予想
2024年3月   540,000百万円    75,000百万円(会)
2024年3月   534,390百万円    78,620百万円(コ)
 
(備考) (会)は会社予想、(コ)はアナリスト予想(コンセンサス)です。



|

2023年8月 5日 (土)

カジノを含む統合型リゾート(IR) 大阪・夢洲地区特定複合観光施設設置運営事業 実施協定案の策定は2023年秋を見込む!

Osakamgm210911
-大阪・夢洲地区特定複合観光施設設置運営事業-

 大阪府と大阪市は2021年9月28日に、大阪市湾岸部の人工島「夢洲(ゆめしま)」に誘致を目指す「カジノを含む統合型リゾート(IR)」について、アメリカのMGMリゾーツ・インターナショナルとオリックスの連合体を正式に事業者に選んだと発表しました。

 大阪府と大阪市は2021年12月21日に「第5回 副首都推進本部(大阪府市)会議」を開き、「大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域の整備に関する計画(案)骨子等について」を提示しました。2020年代後半としていた開業時期を2029年頃と定め、IR建設時の近畿圏での経済波及効果が約1兆5800億円に上ると試算しました。

 引用資料 大阪市・公式HP(2021/12/21)
 第5回 副首都推進本部(大阪府市)会議について

 「カジノを含む統合型リゾート(IR)」の開設に向け、大阪府・大阪市が提出した整備計画について政府が2023年4月14日に認定しました。IR計画の認定は国内初です。

 大阪で「カジノを含む統合型リゾート(IR)」について、事業者のひとつ「MGMリゾーツ・インターナショナル」のCEOは、開業時期が2030年上半期ごろになるという見通しを示しました。

● 実施協定案の策定は2023年秋を見込む!
 「MGMリゾーツ・インターナショナル」のビル・ホーンバックル最高経営責任者(CEO)は2023年8月2日(米国時間)、大阪市内で運営を目指すカジノを含む統合型リゾート(IR)を巡り、着工時期など具体的な計画を定めた実施協定案の策定は「今秋(2023年秋)を見込む」と述べました。

 日本経済新聞(2023/08/03)
 大阪IRの実施協定案策定「今秋見込む」 米MGMのCEO


Osakamgm210913
「イメージパース:全景」です。


Osakamgm211211
「IR区域の全体配置(イメージ)」です。


Osakaexpo220718
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)
 「公益社団法人2025年日本国際博覧会協会」は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)開催期間を2025年4月13日(日)~10月13日(月)の184日間を想定しています。

 海外パビリオン建設が遅れている問題で、2025年4月13日に開幕出来るのか? 開催期間が延期されるのか? 現時点では分かりません。マスコミはこの状態を嬉々として嬉しそうに報道しています。
 嬉しそうに報道する理由は、マスコミが「維新」が大嫌いだからだと思います。そもそも「2025年日本国際博覧会」は国の事業なのに、マスコミが「維新」の大失点として叩くのはなんだかなあ・・・と思います。

 ただ、半年もしくは1年延期されるという最悪の状態も想定しておく必要があります。仮に開催期間が延期されて場合でも、「大阪・夢洲地区特定複合観光施設設置運営事業」への影響を最小限にとどめる必要があります。

● 2つの用地は重複しない!
 上記の図を見ると、「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」の用地は、「大阪・夢洲地区特定複合観光施設設置運営事業」の用地と重複していない事が分かります。

 仮に開催期間が1年延期された場合、「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」の開催中に、「大阪・夢洲地区特定複合観光施設設置運営事業」が着工するという事態になるかもしれません。

 用地が重複していなくても境界線付近では、景観や騒音の問題で工事が出来ないという事態は充分考えられますが、そのほかの部分では影響は最小限に抑える事が出来ると思います。



|

2023年8月 4日 (金)

(仮称)三井アウトレットパーク マリンピア神戸建替え計画 延床面積が約36,100㎡から約74,000㎡と約2倍に拡大 本体工事に着工!

Kobemarinepia230811
-三井アウトレットパーク マリンピア神戸-

 「三井アウトレットパーク マリンピア神戸」は、「明石海峡大橋」が西側に一望できる垂水区の埋め立て地に「マリンピア神戸ポルトバザール」として1999年7月30日にオープンしました。

 2006年4月には「アネックス(ANNEX)」がオープン、2008年4月には名称を「三井アウトレットパーク マリンピア神戸」に変更、2009年3月には「Factory Outlets Central(ファクトリー アウトレッツ セントラル)」がオープンしました。

 「三井アウトレットパーク マリンピア神戸」は、2023年1月15日をもって一時閉館しました。今回の一時閉館は、隣接地も含めた施設の一体的な建替え計画に伴うものです。

● アウトレットモールが着工!
 「三井不動産」は、神戸市垂水区にてアウトレットモール「三井アウトレットパーク マリンピア神戸建替え計画」が着工しました。アウトレット店舗の量や質を拡充することに加え、ラグーンや明石海峡大橋等の立地環境を活かしたコンテンツを導入します。従前よりもスケールアップし、2024年秋に再開業予定です。

 引用資料 三井不動産(2023/08/03)
 「三井アウトレットパーク マリンピア神戸建替え計画」建築着工 アウトレットがスケールアップして2024年秋に再開業予定

 また、隣接地を含む施設の一体的な建替え計画により、延床面積が約36,100㎡から約74,000㎡と約2倍となります。幅広い世代の顧客が、買い物のみならず施設における滞在そのものも楽しめる施設を目指します。

三井アウトレットパーク マリンピア神戸の概要
◆ 所在地-兵庫県神戸市垂水区海岸通り12-2
◆ 交通-JR神戸線「垂水」駅から徒歩9分、山陽電鉄「山陽垂水」駅から徒歩9分
◆ 階数-地上2階、地下0階
◆ 敷地面積-約99,400㎡(隣接地約21,000㎡を含む)
◆ 延床面積-約74,000㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-アウトレットモール
◆ 店舗数-約150店舗
◆ 建築主-三井不動産
◆ 環境デザイン-ノンスケール
◆ 設計者-三井住友建設、東急設計コンサルタント
◆ 施工者-三井住友建設
◆ 一時閉館-2023年01月15日
◆ 解体着工-2023年02月
◆ 着工-2023年08月
◆ 開業-2024年秋予定


Kobemarinepia230812
「三井アウトレットパーク マリンピア神戸建替え計画」メインエントランスCGです。


Kobemarinepia230813
「狭域図」です。


Kobemarinepia221212
「位置図 」です。


Kobemarinepia211111
マリンピア神戸土地活用事業

 マリンピア神戸は、「人と海と魚のふれあいの場」をテーマに、市街地に接した美しいウォーターフロントを形成して、快適な都市環境と都市活力を創出し、新しい都市型漁業を展開して、市民に新鮮で美味しい魚を供給するとともに、海の香り高い、憩いと安らぎの場を提供することを目的として整備されました。

 マリンピア神戸のさらなる充実を図るため、「マリンピア神戸土地活用事業」として、未利用地約2ha(正確には20,957.31㎡)の活用事業を実施します。「マリンピア神戸」のさらなる充実を図るため、外部有識者で構成するマリンピア神戸土地活用事業者選考委員会において、事業計画等の提案内容について審査を行い、その結果を基に優先交渉権者を決定しました。

 引用資料 神戸市・公式HP(2021/11/26) リンク切れ
 マリンピア神戸土地活用事業 優先交渉権者の決定


Kobemarinepia211113
「マリンピア神戸土地活用事業 提案の概要」です。



|

2023年8月 3日 (木)

愛知県尾張旭市 名鉄瀬戸線三郷駅直結「三郷駅前地区第一種市街地再開発事業」 2023年7月26日に市街地再開発組合設立!

Owariasahi210111
-三郷駅前地区第一種市街地再開発事業発-
 「三菱地所レジデンス」と「フージャースコーポレーション」は2023年7月26日に、愛知県尾張旭市三郷駅前地区で権利者と共に推進している「三郷駅前地区第一種市街地再開発事業」が、愛知県知事から市街地再開発組合設立の認可を受け、再開発組合を設立したと発表しました。

 引用資料 三菱地所レジデンス(PDF:2023/07/27)
 ~商業・業務・文化等の都市機能の充実と、交通結節点として交通機能の充実を図る~ 「三郷駅前地区第一種市街地再開発事業」 市街地再開発組合設立のお知らせ

 再開発事業では、駅前広場、道路、オープンスペースなどの都市基盤と駅前立地を活かした、にぎわいを創出する商業施設、地域交流の核となる公共公益施設、まちなか居住を推進する都市型住宅などを一体的に整備することにより、交通結節機能を強化するとともに、拠点性の強化を図ります。

 三郷駅南側の約1.1haを3街区に分けて再開発します。「A街区」の敷地面積約3,980㎡には共同住宅や商業施設、公共公益施設、「B街区」の敷地面積約2,400㎡には駐車場、「C街区」の敷地面積約880㎡には商業施設が入ります。同時に、「南口駅前広場」の整備も行います。2024年度に解体工事着工、2027年度末に竣工予定です。


Owariasahi230711
施設断面図」です。

 

Owariasahi230712
「施設配置図」です。名鉄瀬戸線三郷駅直結の好立地です。


Owariasahi230713
「再開発エリア」です。



|

2023年8月 2日 (水)

トヨタ自動車 「2024年3月期 第1四半期決算短信〔IFRS〕(連結)」を発表 四半期ごとの営業利益で1兆円を超える驚異的な好決算!

Toyota220811
-トヨタ自動車-
 「トヨタ自動車」は2023年7月28日に、2023年上半期(1月~6月)の世界販売台数がグループ全体(ダイハツ工業、日野自動車を含む)で前年比5.5%増の541万9841台だったと発表しました。ドイツの「フォルクスワーゲン(VW)」を上回り、4年連続で上半期の世界首位になりました。フォルクスワーゲンが公表したグループ全体の世界販売台数は437万2千台(前年比12.8%増)でした。

 世界での生産台数は、前年同期比10.3%増の562万7437台で過去最高を更新しました。堅調な需要のもと、半導体不足が和らぎ、新型コロナの感染拡大前の水準を上回りました。

 トヨタ自動車(2023/07/28)
 2023年上半期 販売・生産・輸出実績

● 驚異的の好決算!
 「トヨタ御三家」の3社「デンソー、アイシン、豊田自動織機」は、2023年7月28日に「2024年3月期 第1四半期決算短信〔IFRS〕(連結)」を発表しました。いずれも好決算で、トヨタ自動車本体の好決算も予想されました。

 「トヨタ自動車」は、2023年8月1日に「2024年3月期 第1四半期決算短信〔IFRS〕(連結)」を発表しました。2023年4月~6月までの連結決算で、売上高10,546,831百万円(前年同期比24.2%増)、営業利益1,120,900百万円(前年同期比93.7%増)でした。

 いずれも過去最高を更新しました。半導体不足が改善し、販売台数が増加したことや円安が追い風となり、業績を押し上げました。この規模の巨大企業で売上高前年同期比24.2%増は驚異的です。四半期ごとの営業利益で1兆円を超えるのは日本企業で初めてです。

 2024年3月期の連結業績予想(2023年4月1日~2024年3月31日)は、トヨタ自動車の発表では、売上高38,000,000百万円、営業利益3,000,000百万円です。アナリスト予想(コンセンサス)では、売上高40,356,481百万円、営業利益3,711,406百万円です。

 売上高10,546,831百万円、営業利益1,120,900百万円を単純に4倍すると、売上高約42兆1800億円、営業利益4兆4800億円となります。売上高40兆円を大埴超えるのは間違いないと思います。


Toyota230731
トヨタ自動車

 「トヨタ自動車」の本社は、愛知県豊田市トヨタ町1に本社を置く自動車メーカーです。4輪が世界首位、国内シェア3割超です。「日野自動車、ダイハツ工業」を傘下、「SUBARU、マツダ、スズキ」と提携しています。

● 2024年3月期第1四半期決算短信
 「トヨタ自動車」は、2023年8月1日にに「2024年3月期 第1四半期決算短信〔IFRS〕(連結)」を発表しました。2023年4月~6月までの連結決算で、売上高10,546,831百万円(前年同期比24.2%増)、営業利益1,120,900百万円(前年同期比93.7%増)でした。

 トヨタ自動車(PDF:2023/08/01)
 2024年3月期 第1四半期決算短信〔IFRS〕(連結)

トヨタ自動車の連結決算(売上高/営業利益)
-----------------------------------------
1996年3月   10,718,739百万円     348,069百万円
1997年3月   12,243,834百万円     665,114百万円
1998年3月   11,678,397百万円     779,797百万円
1999年3月   12,749,008百万円     774,945百万円
2000年3月   12,879,561百万円     775,982百万円
-----------------------------------------
2001年3月   13,424,423百万円     870,131百万円
2002年3月   14,190,308百万円   1,093,632百万円
2003年3月   15,501,553百万円   1,271,646百万円
2004年3月   17,294,760百万円   1,666,890百万円
2005年3月   18,551.526百万円   1,672,187百万円
2006年3月   21,036,909百万円   1,878,342百万円
2007年3月   23,948,091百万円   2,238,683百万円
2008年3月   26,289,240百万円   2,270,375百万円
2009年3月   20,529,570百万円  △461,011百万円
2010年3月   18,950,973百万円     147,516百万円
-----------------------------------------
2011年3月   18,993,688百万円     468,279百万円
2012年3月   18,583,653百万円     355,627百万円
2013年3月   22,064,192百万円   1,320,888百万円
2014年3月   25,691,911百万円   2,292,112百万円
2015年3月   27,234,521百万円   2,750,564百万円
2016年3月   28,403,118百万円   2,853,971百万円
2017年3月   27,597,193百万円   1,994,372百万円
2018年3月   29,379,510百万円   2,399,862百万円
2019年3月   30,225,681百万円   2,467,545百万円
2020年3月   29,929,992百万円   2,442,869百万円
-----------------------------------------
2021年3月   27,214,594百万円   2,197,748百万円
2022年3月   31,379,507百万円   2,995,697百万円
2023年3月   37,154,298百万円   2,725,025百万円

2024年3月期予想
2024年3月   38,000,000百万円   3,000,000百万円(会)
2024年3月   40,356,481百万円   3,711,406百万円(コ)

(備考) (会)は会社予想、(コ)はアナリスト予想(コンセンサス)です。



|

2023年8月 1日 (火)

広島県 二葉の里地区 広島県構想の新病院は、地上16階、ベッド数1,000床規模、総事業費1,300億円を想定!

Hiroshimajr230771
-医療法人JR広島病院-

 広島駅新幹線口の北側に隣接する「二葉の里地区」にあるJR西日本の「広島鉄道病院」は、地域の拠点病院となっています。しかし、老朽化解消や耐震化への対応が課題となっていました。

 JR西日本は、東隣接地に新築移転の工事を行い、2016年1月18日に開院しました。概要は、地上7階、地下0階、延床面積22,581.66㎡、免震構造で、病床数275床、診療科14科となっています。

 「広島鉄道病院」は、運営について医療法人化にむけた調整を主務行政官庁である広島市と協議を進め、2016年4月1日より「医療法人JR広島病院」となりました。

 「医療法人JR広島病院」の開院により、既存の敷地西側の「広島鉄道病院」の解体工事が行われました。跡地をどうするのか? まだ発表がありませんが、敷地の西側半分を駐車場として残しています。

● 広島県構想の新病院
 広島都市圏の病院を再編し、広島市東区二葉の里地区に新病院を建設する広島県の構想で、広島県が概算の総事業費を約1,300億円と見積もっていることが7月26日に分かりました。新病院は地上16階、千床規模を想定しています。統合対象の「県立広島病院(南区)」は解体し、跡地を医療や福祉サービスなどの施設にする方向で地元関係者たちと調整を始めます。

 中国新聞(2023/07/27)
 広島県構想の新病院、16階建て1000床規模 総事業費1300億円 県立広島病院は解体方針

Hiroshimajr230772
新病院の建設予定地になっている「二葉の里地区(広島鉄道病院跡地)」です。現在は駐車場となっています。


Hiroshimajr230773
南東側から見た様子です。


Hiroshimajr230774
敷地側の東側半分は「医療法人JR広島病院」です。


Hiroshimajr230775
「医療法人JR広島病院」です。


Hiroshimajr230776
「医療法人JR広島病院」です。



|

« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »