« 門真市 地上41階、高さ約137mの「門真市幸福町・垣内町地区まちづくり用地活用事業」 「大林組」の施工により2023年10月末に着工! | トップページ | 大阪湾岸道路西伸部(六甲アイランド北~駒栄) 白鳥が羽を広げたように美しい斜張橋 海上部長大橋(新港・灘浜航路部)の基本構造の決定! »

2023年8月 9日 (水)

クボタ 農機・農業機器メーカーとしては世界3位(国内首位) 2023年12月期第2四半期決算短信 2023年12月期は売上高3兆円突破の可能性!

Osakakubota220811
-クボタ-
 「クボタ」の本社は、大阪府大阪市浪速区敷津東一丁目2番47号にあります。東京本社は、東京都中央区京橋二丁目1番3号の「京橋トラストタワー」にあります。

 「クボタ」は、1890年2月に「大出鋳造所」として創業しました。1953年に「久保田鉄工」に社名変更、1990年に創業100周年に伴い「クボタ」に社名変更しました。産業機械(農業機械、建設機械等)、建築材料、鉄管、産業用ディーゼルエンジンのなどを製造しています。

 農機・農業機器メーカーとしては国内首位、世界で3位です。市場シェアは2021年時点で、1位はアメリカに本社を置く「ディア・アンド・カンパニー」、2位はイギリスに本社(登記上の本籍地はオランダ)を置く「CNHインダストリアル」、3位は「クボタ」、4位はアメリカに本社を置く「アグコ」、5位は「ヤンマー」となっています。

 ちなみに、稲作が盛んなアジアでトップシェアを誇り、現地の農業を支えています。日本は農業大国でもないのに、世界のベスト5に2社も入っているのが凄いですね。いずれも大阪に本社があるのがうれしい限りです。


Osakakubota220812
クボタの連結決算

 「クボタ」は日本の企業では珍しい12月決算を採用しています。2023年8月4日に「2023年12月期 第2四半期決算短信〔IFRS〕(連結)」を発表しました。2023年1月1日~2023年6月31日までの売上高1,520,040百万円(前年同期比20.7%増)、営業利益184,574百万円(前年同期比55.4%増)となりました。

 クボタ 決算短信(PDF:2023/08/04)
 2023年12月期 第2四半期決算短信〔IFRS〕(連結)

● 2023年12月期の連結業績予想
 2023年12月期の連結業績予想(2023年1月1日~2023年12月31日)は、売上高2,950,000百万円(前年同期比10.2%増)、営業利益285,000百万円(前年同期比32.9%増)と、売上高・営業利益共に過去最高の業績予想をしています。

 2023年1月1日~2023年6月31日までの売上高1,520,040百万円です。単純に2倍すると売上高3兆400億円となります。売上高が3兆円を超える可能性が充分にあります。

クボタの連結決算(売上高/営業利益)
-----------------------------------------
1997年03月   1,141,510百万円     64,089百万円
1998年03月   1,029,437百万円     47,504百万円
1999年03月     976,652百万円     32,803百万円
2000年03月     987,265百万円     35,670百万円
-----------------------------------------
2001年03月     994,493百万円     43,193百万円
2002年03月     976,097百万円     34,424百万円
2003年03月     926,145百万円     29,613百万円
2004年03月     930,237百万円     21,849百万円
2005年03月     983,226百万円     86,773百万円
2006年03月   1,051,040百万円   113,500百万円
2007年03月   1,127,456百万円   130,347百万円
2008年03月   1,154,574百万円   136,875百万円
2009年03月   1,107,482百万円   102,815百万円
2010年03月     930,644百万円     69,702百万円
-----------------------------------------
2011年03月     933,685百万円     86,111百万円
2012年03月   1,008,019百万円   105,680百万円
2013年03月   1,167,628百万円   113,161百万円
2014年03月   1,508,590百万円   202,431百万円
2015年03月   1,586,937百万円   204,145百万円
2015年12月   1,244,775百万円   166,874百万円(9ヶ月決算)
2016年12月   1,596,091百万円   188,777百万円
2017年12月   1,751,038百万円   199,952百万円
2018年12月   1,850,316百万円   189,314百万円
2019年12月   1,920,042百万円   201,654百万円
2020年12月   1,853,234百万円   175,284百万円
-----------------------------------------
2021年12月   2,196,766百万円   246,207百万円
2022年12月   2,678,772百万円   218,942百万円

2023年12月期予想
2023年12月   2,950,000百万円   285,000百万円(会)
2023年12月   2,926,740百万円   279,596百万円(コ)
  
(備考) (会)は会社予想、(コ)はアナリスト予想(コンセンサス)です。


Osakakubota230811
「事業セグメント別売上高」です。「クボタ」の2022年12月期連結決算では、海外売上比率は77.5%となっています。売上高における為替の影響はプラス2,380億円となっています。「クボタ」にとって円安効果は絶大ですね。


Osakakubota230812
「機械 事業別仕向地別売上高」です。「クボタ」にとって最大の市場は、日本ではなく、アメリカを中心とする「北米」です。

● 圧倒的に巨大なアメリカ市場
 日本のいろいろな企業の決算を見ているとアメリカで強い企業は軒並み好決算です。アメリカは経済力や軍事力を見ても圧倒的な大国です。貧富の格差は非常に激しいですが、圧倒的に豊かな国である事は事実です。

 Googleマップの衛星写真でアメリカの各都市を見ると郊外には敷地面積の広い一戸建てが延々と広がっています。プールがある家も多く、うらやましくてため息が出ます。

 「ウォルマート」や「コストコ」などの小売業の売上高も桁違いです。どうしてこんなに売上高が多いのか? Googleマップの衛星写真を見ると納得できます。なにせ不夜城「ラスベガス」や巨大な高級リゾート「マイアミ ビーチ」などを維持出来る国ですから!



|

« 門真市 地上41階、高さ約137mの「門真市幸福町・垣内町地区まちづくり用地活用事業」 「大林組」の施工により2023年10月末に着工! | トップページ | 大阪湾岸道路西伸部(六甲アイランド北~駒栄) 白鳥が羽を広げたように美しい斜張橋 海上部長大橋(新港・灘浜航路部)の基本構造の決定! »

33 大阪市・南部②」カテゴリの記事