« 新名神高速道路沿い 敷地面積約505,281㎡の巨大物流施設プロジェクト「ESR川西ディストリビューションセンター」 2023年8月3日に地鎮祭を挙行! | トップページ | 「なにわ筋連絡線・新大阪連絡線」を2031年に開業予定の「なにわ筋線」との同時開業 2031年に同時開業はどう考えても不可能! »

2023年8月19日 (土)

磨海浜水族園が大型リゾートに! 須磨海浜水族園・海浜公園再整備事業 2023年9月1日(金)に一部先行オープン! 

Kobesuma220111
-須磨海浜水族園・海浜公園再整備事業-

 2019年9月12日に、サンケイビルを代表構成員とするグループ「サンケイビル、グランビスタ ホテル&リゾート、三菱倉庫、JR西日本不動産開発、竹中工務店、阪神電気鉄道、芙蓉総合リース」、は、神戸市が公募する「須磨海浜水族園・海浜公園再整備事業」において、優先交渉権者に選定されました。

 水族館周辺には、レストランやイベント開催が可能なにぎわい施設、遊具のある公園、子育て支援スタジオなども整備します。国内外から集客できる大型リゾートに生まれ変わり、全国トップレベルの水族館を目指します。

 「サンケイビル」を代表企業とし、「三菱倉庫、JR西日本不動産開発、竹中工務店、阪神電気鉄道、芙蓉総合リース、グランビスタ ホテル&リゾート」を構成員とする「神戸須磨Parks + Resorts共同事業体」は、2022年1月5日に「須磨海浜水族園・海浜公園再整備事業」における水族館・園地建設工事に着手しました。

● 2023年9月1日(金)に一部先行オープン!
 「サンケイビル」を代表企業とし、「三菱倉庫、JR西日本不動産開発、竹中工務店、阪神電気鉄道、芙蓉総合リース、グランビスタ ホテル&リゾート」を構成員とする神戸須磨 Parks + Resorts 共同事業体は、「須磨海浜公園」の一部と、公園内のにぎわい施設の入居店舗、全5店舗を2023年9月1日(金)にオープンすることが決定しました。

 引用資料 サンケイビル(PDF:2023/08/18)
 「須磨海浜水族園・海浜公園再整備事業」 須磨海浜公園 一部園地先行オープン、公園内にぎわい施設テナントオープン

須磨海浜水族園・海浜公園再整備事業の概要
◆ 所在地-兵庫県神戸市須磨区若宮町一丁目、須磨浦通一丁目
◆ 敷地面積-開発区域約101,900㎡(公園全体約139,000㎡)
◆ 交通-JR「須磨海浜公園」駅より徒歩5分、山陽電鉄「月見山」駅より徒歩10分
◆ 用途-園地、水族館、宿泊施設、にぎわい施設、駐車場 
◆ 建築主-神戸須磨Parks + Resorts共同事業体(<代表企業>サンケイビル、<構成員>三菱倉庫、JR西日本不動産開発、竹中工務店、阪神電気鉄道、芙蓉総合リース、グランビスタ ホテル&リゾート)
◆ 設計者-<園地、宿泊施設、にぎわい施設、駐車場> 浅井謙建築研究所、<水族館>竹中工務店
◆ 施工者-<園地、水族館>竹中工務店、<宿泊施設、駐車場>鴻池組、<にぎわい施設>前川建設
◆ スケジュール(予定)
  2022年01月-水族館・園地建設工事に着手(以降順次各施設着工)
  2023年05月-須磨海浜水族園営業終了及び解体工事開始、駐車場一部供用開始
  2023年09月01日-にぎわい施設開業、園地一部供用開始
  2024年06月-神戸須磨シーワールド・神戸須磨シーワールドホテルグランドオープン(予定)
◆ 初期投資-約370億円


Kobesuma230811
須磨海浜公園 一部園地が、2023年9月1日に先行オープンします。


Kobesuma230812
「にぎわい施設イメージ」です。2023年9月1日に年間を通じて楽しんでもらえる便利で多彩な 5 店舗が公園内にオープンします。


Kobesuma220112
「パフォーマンスイメージ」です。


Kobesuma220113
「オルカレストランイメージ」です。


Kobesuma220114
「再整備後イメージ」です。


Kobesuma190916
新水族館の「配置図」です。



|

« 新名神高速道路沿い 敷地面積約505,281㎡の巨大物流施設プロジェクト「ESR川西ディストリビューションセンター」 2023年8月3日に地鎮祭を挙行! | トップページ | 「なにわ筋連絡線・新大阪連絡線」を2031年に開業予定の「なにわ筋線」との同時開業 2031年に同時開業はどう考えても不可能! »

51 兵庫県・神戸市②」カテゴリの記事