福岡市による Park-PFI 制度 清流公園整備・管理運営事業の事業者公募 「福岡地所」を代表とするグループを優先交渉権者に選定!
-清流公園整備・管理運営事業-
「清流公園」は、復興土地区画整理事業により、1952年度(昭和27年度)に開園した街区公園であり、北は昭和通りから南はキャナルシティ博多までの那珂川に面する細長い形状で、天神と博多駅を結ぶ回遊軸上に位置する公園です。
那珂川に面する立地特性から、川沿いを眺めながらくつろげる人々の憩いの場であるとともに、特に南端部広場は、中洲まつりや中洲JAZZなどのイベント会場としても利用される賑わいの場にもなっており、さらに、2023年4月からは、春吉橋の架替えに伴う迂回路橋を活かした橋上広場も本公園区域に編入し、イベントができる広場として供用開始することとしています。
現在、福岡市では、都心部の回遊性向上を図るため、水辺や風を感じることができ、福岡を代表する風景でもある那珂川沿いの須崎公園から清流公園までのエリアにおいて、川に向かって開かれたまちに誘導していく、水辺を活かしたまちづくり「リバーフロントNEXT」に取り組んでいるところです。
● 福岡地所を代表とするグループを優先交渉権者に選定!
福岡市による Park-PFI 制度を活⽤した「清流公園整備・管理運営事業」の事業者公募について、「福岡地所」を代表とするグループが優先交渉権者に選定されました。
引用資料 福岡地所(PDF:2023/08/23)
清流公園整備・管理運営事業の事業者公募 当社を代表とするグループが優先交渉権者に選ばれました
グループの構成は、代表企業が「福岡地所」、構成員が「サン・ライフ、エフ・ジェイエンターテインメントワークス、梓設計、復建エンジニヤリング、スタジオ・ゲンクマガイ、筑⽷建設、安藤造園土⽊、日新産業」となっています。
「夢回廊橋からのエントランス(イメージ)」です。
「南側エリアのイベント開催時(イメージ)」です。
「橋上エリアの西側エントランスコート(イメージ)」です。
「北側エリアのポートとカウンター(イメージ)」です。
「全体配置イメージ」です。
| 固定リンク
« 宮古島 「(仮称)宮古島トゥリバー地区2期ホテル計画」が着工 「キャノピーbyヒルトン沖縄宮古島リゾート」が2026年春開業予定! | トップページ | 総事業費約870億円 地上32階、高さ約163mの「神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業」 2023年9月7日(木)に起工式を挙行! »
「81 福岡県」カテゴリの記事
- 福岡都心に緑地広場を望むオフィスビルが誕生 九州電力が本店を置く渡辺通二丁目地区で「(仮称)渡辺通二丁目プロジェクト」が始動!(2023.09.28)
- 福岡市による Park-PFI 制度 清流公園整備・管理運営事業の事業者公募 「福岡地所」を代表とするグループを優先交渉権者に選定!(2023.09.02)
- 福岡市管理公園初のPark-PFI事業「明治公園整備・管理運営事業」 「東京建物」を代表企業とするコンソーシアムを優先交渉権者に選定!(2023.08.24)
- 福岡市 こども病院跡地活用事業 「福岡大学西新病院」の移転・新築 2025年にも着工し、2027年春頃の開業を目指す!(2023.08.14)
- 福岡市 地上18階、高さ88.20m、延床面積約62,950㎡の「(仮称)天神ビジネスセンター2期計画」 国土交通省が優良な民間都市再生事業計画として認定!(2023.06.24)