半導体生産で世界最大手の「TSMC(台湾積体電路製造)」 熊本県の第1工場 2023年9月10日の建設状況 日本国内に第3工場・第4工場も建設か?
-TSMCとソニーの半導体合弁事業-
「TSMC、ソニーセミコンダクタソリューションズ、デンソー」は、TSMCの半導体受託製造子会社で、TSMCが株式の過半を所有する「Japan Advanced Semiconductor Manufacturing」に対して、デンソーが約3.5億米ドルの少数持分出資を行うことを発表しました。この出資により、デンソーはJASMの10%超の株式を取得します。
新工場は2022年4月21日に着工、2024年末までに生産開始を目指しています。TSMCは市場ニーズに応えるため、既に公表済みの22/28ナノメートルに加えて、12/16ナノメートル FinFETプロセス技術による製造も担えるようJASMの能力を強化し、月間生産能力を55,000枚(300mmウェーハ)に増強する予定です。
「TSMC」が日本で検討している2番目の工場を熊本県菊陽町付近に建設する方向で調整に入ったと、2023年2月24日付の「日刊工業新聞」が報じました。総投資額は1兆円以上の見通しだとしています。
● TSMCが日本国内に第3工場・第4工場も建設か?
「日刊工業新聞」の「ニュースイッチ」は、「TSMC」関連のニュースに関しては、速報性で独走しており、多くの場合は数か月後に事実として正式にリリースがあります。
2023年9月7日に「ニュースイッチ」から驚くべきニュースがありました。引用すると ”23年7月、台湾積体電路製造(TSMC)の経営幹部がひそかに来日し、経済産業省幹部らと会談した。主な目的は新工場への補助金の“確約”を得るためだが、対象の新工場は24年春にも着工予定の第2工場ではないという。「第3工場までの補助金確約はすでに得られているので、今回の来日は第4工場に関する交渉だったようだ」(事情通)。水面下の話し合いは想定以上の速さで進んでいる。” という内容です。
引用資料 ニュースイッチ(2023/09/07)
TSMCは早くも第4工場…「半導体狂想曲」に期待と不安、熱狂の陰で、奥が忍び寄る課題
”熊本県内でも立地に関するうわさが飛び交う。ある地元関係者は「現在菊陽町に建設中の第1工場の隣接地はもはや余裕がなく、第4工場からは別の土地を探さなければならなくなるだろう」と語り、皆が地図を広げて思いめぐらす日々だ。” ということです。
要約すると、「第2工場・第3工場」は、「第1工場」の隣接地もしくは近隣、「第4工場」は別の場所という事です。熊本県内か熊本県外かは不明です。いずれにしても「第4工場」は、凄まじい誘致合戦になりそうです。
「第1工場」の2023年9月10日の建設状況です。手前が「CUP棟(半導体製造において生命線となる電力・水などを制御・管理する施設)」、奥が「FAB棟(半導体製造工場)」です(写真提供@祥明氏)。
東端に配置されている「オフィス棟」を南東側から見た様子です(写真提供@祥明氏)。
「オフィス棟」を北東側から見た様子です。オフィス棟の北側は「駐車場」になります(写真提供@祥明氏)。
「オフィス棟」の北側から西側を見た様子です。奥に見えるのは「FAB棟」です(写真提供@祥明氏)。
日本エア・リキード(熊本ガスセンター)
フランスに本社を置く産業ガスの大手メーカー「エア・リキード」の100%子会社である「日本エア・リキード」は、「セミコンテクノパーク」内に「熊本ガスセンター」を設けています。エア・リキードは、半導体メーカーの製造プロセスを長期にわたり、クリーンで安定した状態に保つために必要な超高純度キャリアガスを提供しています(写真提供@祥明氏)。
半導体の製造プロセスでは、各工程において多品種の超高純度ガスを使用します。 「TSMC」の「第1工場」の敷地内にも「ガスヤード」や「BSGS棟(Bulk Special Gas System)」が設けられます。「BSGS棟」は、半導体工場では様々な特殊なガスを多く使用しますが、これらを生産現場である「FAB棟」に供給する施設です。水面下では多くのガスメーカーが売り込み合戦を行っていると思われます。
| 固定リンク
« 名古屋市 ささしまライブ24地区の南側 ウォーターフロント空間 中川運河堀止地区開発提案募集の開発事業予定者を決定! | トップページ | 京都市伏見区 「イオン伏見店」跡地 「東急不動産」の商業一体型分譲マンション「ブランズ伏見桃山」の開発が始動! »
「82 熊本県」カテゴリの記事
- 熊本県菊陽町 TSMC第1工場南側の約25ha農地に新工業団地整備検討 工業団地の整備に向けた調査に着手!(2024.09.13)
- 熊本市新庁舎整備 「SAKURA MACHI Kumamoto(サクラマチ クマモト)」に隣接するNTT西日本の所有地が適地 概算事業費は約597億円+α(2024.07.11)
- 半導体生産で世界最大手の「TSMC(台湾積体電路製造)」 敷地面積約32万mの第2工場(菊陽町)造成開始 現地に掲示された「標識」(2024.07.08)
- シリコンアイランド九州 半導体生産で世界最大手の「TSMC(台湾積体電路製造)」 敷地面積約32万mの第2工場(菊陽町)造成開始!(2024.06.29)
- シリコンアイランド九州 ソニーグループ 熊本県合志市にイメージセンサー新工場を着工 敷地面積は当初計画より約10万㎡拡大して約37万㎡に!(2024.06.02)