(仮称)三井アウトレットパーク マリンピア神戸建替え計画 延床面積が約36,100㎡から約74,000㎡と約2倍に拡大 2023年10月30日の建設状況
-三井アウトレットパーク マリンピア神戸-
「三井アウトレットパーク マリンピア神戸」は、「明石海峡大橋」が西側に一望できる垂水区の埋め立て地に「マリンピア神戸ポルトバザール」として1999年7月30日にオープンしました。
2006年4月には「アネックス(ANNEX)」がオープン、2008年4月には名称を「三井アウトレットパーク マリンピア神戸」に変更、2009年3月には「Factory Outlets Central(ファクトリー アウトレッツ セントラル)」がオープンしました。
「三井アウトレットパーク マリンピア神戸」は、2023年1月15日をもって一時閉館しました。今回の一時閉館は、隣接地も含めた施設の一体的な建替え計画に伴うものです。
● アウトレットモールが着工!
「三井不動産」は、神戸市垂水区にてアウトレットモール「三井アウトレットパーク マリンピア神戸建替え計画」が着工しました。アウトレット店舗の量や質を拡充することに加え、ラグーンや明石海峡大橋等の立地環境を活かしたコンテンツを導入します。従前よりもスケールアップし、2024年秋に再開業予定です。
引用資料 三井不動産(2023/08/03)
「三井アウトレットパーク マリンピア神戸建替え計画」建築着工 アウトレットがスケールアップして2024年秋に再開業予定
また、隣接地を含む施設の一体的な建替え計画により、延床面積が約36,100㎡から約74,000㎡と約2倍となります。幅広い世代の顧客が、買い物のみならず施設における滞在そのものも楽しめる施設を目指します。
三井アウトレットパーク マリンピア神戸の概要
◆ 所在地-(仮称)三井アウトレットパーク マリンピア神戸建替計画 東街区
◆ 所在地-兵庫県神戸市垂水区海岸通り12-2
◆ 交通-JR神戸線「垂水」駅から徒歩9分、山陽電鉄「山陽垂水」駅から徒歩9分
◆ 階数-地上2階、地下0階
◆ 高さ-14,950m
◆ 敷地面積-86,433,85㎡
◆ 延床面積-(全体)78,885,83㎡、(増設部分)53,072,91㎡
◆ 容積対象面積-(全体)78,617,68㎡、(増設部分)52,804,76㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-アウトレットモール
◆ 店舗数-約150店舗
◆ 建築主-三井不動産
◆ 環境デザイン-ノンスケール
◆ 設計者-三井住友建設、東急設計コンサルタント
◆ 施工者-三井住友建設
◆ 一時閉館-2023年01月15日
◆ 解体着工-2023年02月
◆ 着工-2023年08月01日
◆ 着工-2024年10月31日予定
◆ 開業-2024年秋予定
「三井アウトレットパーク マリンピア神戸建替え計画」メインエントランスCGです。
「狭域図」です。
「位置図 」です。
「(仮称)三井アウトレットパーク マリンピア神戸建替計画」の2023年10月30日の建設状況です。
南西側から見た様子です。
内部を西側から見た北側部分の様子です。
内部を西側から見た南側部分の様子です。
南側から見た様子です。
南東側の「立体駐車場」は建て替えずに再利用します。
東側から見た様子です。
内部を東側から見た様子です。
北東側から見た様子です。
「(仮称)三井アウトレットパーク マリンピア神戸建替計画 東街区」の建築計画のお知らせです。
| 固定リンク
« 広島市中央公園 観客席3万人規模のサッカースタジアム「EDION PEACE WING HIROSHIMA(エディオンピースウイング広島)」 2023年11月3日の建設状況 | トップページ | 「三井アウトレットパーク マリンピア神戸建替え計画」と一体的に整備 マリンピア神戸土地活用事業 2023年10月30日の建設状況 »
「51 兵庫県・神戸市②」カテゴリの記事
- バスケットボール「B.LEAGUE(Bリーグ)」 首都圏では1万人クラスのアリーナを続々と建設 関西でもアリーナ建設機運が高まって欲しい!(2023.11.24)
- JR西日本 地上32階、高さ約160mの「三ノ宮駅ビル新築他工事」 2023年12月~ 2024年3月までの工事計画、2024年春に本体工事着工!(2023.11.18)
- 建築家の「安藤忠雄氏」が寄贈 神戸市の「東遊園地内(南エリア)」 オープンした「こども本の森 神戸」(2023.11.30)
- 「三井アウトレットパーク マリンピア神戸建替え計画」と一体的に整備 マリンピア神戸土地活用事業 2023年10月30日の建設状況(2023.11.09)
- (仮称)三井アウトレットパーク マリンピア神戸建替え計画 延床面積が約36,100㎡から約74,000㎡と約2倍に拡大 2023年10月30日の建設状況(2023.11.08)