« 2023年11月 | トップページ | 2024年1月 »

2023年12月

2023年12月31日 (日)

訪日外国人数 2023年は2,500万人弱まで急回復 2024年は過去最高の3,310万人を予想(JTBの旅行動向見通し)

Kyotomichelin211011
-訪日外国人数-
 いろいろあった2023年もあっという間に過ぎ、今日は大晦日です。今年1年、ホームページやブログを応援して頂いて本当にありがとうございました。私にとって今年は、マスコミのなんでもありの「EXPO 2025 大阪・関西万博」叩きに耐えに耐えた1年でした(怒)。

 「日本政府観光局(JNTO)」は、2023年12月20日に「訪日外客数(2023年11月推計値)」を発表しました。2023年11月の訪日外客数は、2019年同月とほぼ同数となる2,440,800人(推計値)となり、6か月連続で200万人を超えました。11月までの累計では22,332,000人(推計値)と、2,000万人を突破しました。

 引用資料 日本政府観光局(JNTO) 2023/12/20
 訪日外客数(2023年11月推計値)

● 2024年は過去最高の3,310万人を予想!
 「JTB」は2023年12月20日に、2024年の年間旅行動向見通しを発表しました。インバウンド(訪日外国人)は新型コロナウイルス禍前の2019年を3.8%上回る3,310万人となり、1981年の調査開始以来過去最高となる見通しです。2022年10月に水際対策が緩和されてから欧米やアジアからの訪日客が伸びており、傾向が続くと見ています。

 引用資料 JTB(2023/12/20)
 2024年(1月~12月)の旅行動向見通し

2023年 訪日外客数・出国日本人数 (対2019年比)
            2019年          2023年
01月   2,689,339人   1,497,472人
02月   2,604,322人   1,475,455人
03月   2,760,136人   1,817,616人
04月   2,926,685人   1,949,236人
05月   2,773,091人   1,899,176人
06月   2,880,041人   2,073,441人
07月   2,991,189人   2,320,694人
08月   2,520,134人   2,157,190人
09月   2,272,883人   2,184,300人
10月   2,496,568人   2,516,500人
11月   2,441,274人 2,440,800
12月   2,526,387人
---------------------------
累計  31,882,049人 22,332,000人(1月~11月の推計値)

訪日外客数 (確定値)
---------------------------
2004年     6,137,905人
2005年     6,727,926人
2006年     7,334,077人
2007年     8,346,969人
2008年     8,350,835人
2009年     6,789,658人
2010年     8,611,175人
---------------------------
2011年     6,218,752人
2012年     8,358,105人
2013年   10,363,904人
2014年   13,413,467人
2015年   19,737,409人
2016年   24,039,700人
2017年   28,691,073人
2018年   31,191,856人
2019年   31,882,049人
2020年     4,115,828人
---------------------------
2021年       245,862人
2022年     3,832,110人
2023年   22,332,000人(1月~11月の推計値)


Kyotomichelin191114
日本は魅力的な観光地
 世界的に見ても日本は魅力的な観光地です。コロナ禍前の2019年外国人旅行客数ランキングですでに世界12位になっています。他国と国境を接していない島国でこの数字は凄いと思います。

 日本の総面積は,約37万8,000平方キロメートルしかないのに、気候は、北海道の「亜寒帯」から南西諸島の「亜熱帯」と広範囲な気候分布である事も大きな魅力です。

 日本のパスポート所有率が国民の6人に1人程度しか保有していないという異常事態となっています。これは「由々しき問題」ですが、逆に言えば海外に行かなくても国内でほぼすべて体験できるというのも大きな理由だと思います。

2019年外国人旅行客数(国連統計)
---------------------------
01 フランス-89,322千人
02 スペイン-83,509千人
03 アメリカ-79,256千人
04 中国-65,700千人
05 イタリア-64,513千人
06 トルコ-51,192千人
07 メキシコ-45,024千人
08 タイ-39,916千人
09 ドイツ-39,563千人
10 イギリス-39,418千人
---------------------------
11 オーストリア-31,884千人
12 日本-31,882千人
13 ギリシャ-31,348千人
14 マレーシア-26,101千人
15 ロシア-24,419千人
16 香港-23,752千人
17 アラブ首長国連邦-22,575千人
18 カナダ-22,145千人
19 ポーランド-21,155千人
20 オランダ-20,129千人
---------------------------



|

2023年12月30日 (土)

堺市 「近畿大学医学部」および「近畿大学医学部附属病院」が新築移転 たくさんの「新キャンパスイメージ」が新たに公開!

Osakakindai231211
-近畿大学医学部・近畿大学病院新築工事-

 「近畿大学医学部」は、大阪府大阪狭山市に1974年4月に開設されました。「近畿大学医学部附属病院」は、1975年5月に開院しました。創立100周年記念事業ならびに医学部開設50周年事業の一環として、「近畿大学医学部」および「近畿大学医学部附属病院」を泉北高速鉄道の泉ヶ丘駅前に新築移転します。

 新キャンパスの敷地面積は約116,000㎡です。大阪府と堺市は「大阪府営三原台第1住宅、泉ヶ丘プールがある田園公園、三原公園」の敷地の一部を譲渡して新キャンパスの用地とします。ちなみに現在の「大阪挟山キャンパス」は敷地面積149,880.50㎡です。

 新たな病院では、これまで築きあげてきた日本でも有数の高度先端医療機関としての評価をさらに高め、アジア・世界の中での認知度を飛躍的に高める未来志向型病院へと生まれ変わります。

 また、今後の高齢化社会を見据えた斬新な医療を展開し、強みである、がん治療や心臓・脳血管障害などの高度最先端治療の一層の強化を図り、優秀な人材確保ならびにIT化による効率的病院機能の充実を図ります。
 そして、これらを有効活用し、地域医療はもちろんのこと他の都道府県・アジア地域からも患者が訪れ、がん・脳心血管領域における西日本随一の研究・診療中核拠点病院を目指します。

 「学校法人近畿大学」は、医学部および近畿大学病院の大阪府堺市泉北高速鉄道泉ケ丘駅前への移転に向けて、2022年10月22日に起工式を執り行い、本体工事に着工しました。久しぶりに「医学部・病院 移転特設サイト」を見ると「新キャンパスイメージ」が多数追加されていました。

 引用資料 学校法人近畿大学
 医学部・病院移転特設サイト

近畿大学医学部・近畿大学病院新築工事の概要
◆ 所在地-大阪府堺市南区三原台1丁2番
◆ 交通-泉北高速鉄道「泉ヶ丘」駅
◆ 階数-(A工区)地上10階、塔屋1階、地下0階、(B工区)地上6階、塔屋1階、地下0階、(C工区)地上4層5段
◆ 高さ-(A工区)最高部46.86m、(B工区)最高部29.50m
◆ 敷地面積-約116,000㎡(施設全体)
◆ 建築面積-(A工区)19,573.25㎡、(B工区)5,675.17㎡
◆ 延床面積-(A工区)111,223.86㎡、(B工区)20,069.71㎡、(C工区)12,300.87㎡、(C工区)立体駐車場
◆ 構造-(A工区)鉄筋コンクリート造、鉄骨造、(B工区)鉄筋コンクリート造、鉄骨造、(C工区)鉄骨造
◆ 用途-(A工区)大学、病院、(B工区)大学、(C工区)立体駐車場
◆ 病床数-800床(現在の病床数は929床)
◆ 診療科目-循環器内科、内分泌・代謝・糖尿病内科、消化器内科、血液・膠原病内科、腎臓内科、脳神経内科、腫瘍内科、呼吸器・アレルギー内科、メンタルヘルス科、小児科・思春期科、小児科・思春期科(心臓グループ)、外科、脳神経外科、心臓血管外科、整形外科、皮膚科、形成外科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉・頭頸部外科、産婦人科、放射線治療科、放射線診断科、歯科口腔外科、漢方診療科、病理診断科、リハビリテーション科
◆ 施設認定-特定機能病院、地域がん診療連携拠点病院(高度型)、がんゲノム医療拠点病院、肝疾患診療連携拠点病院、アレルギー疾患拠点病院、地域周産期母子医療センター、災害拠点病院、三次救急医療機関など
◆ 建築主-学校法人近畿大学
◆ プロジェクトマネジメント-インデックスコンサルティング
◆ 設計者-(A工区)大林組、(B工区)フジタ・南海辰村特定建設工事共同企業体、(C工区)未定
◆ 施工者-(A工区)大林組、(B工区)フジタ・南海辰村特定建設工事共同企業体、(C工区)未定
◆ 準備工事-2022年05月09日
◆ 着工-2022年10月22日(起工式)
◆ 竣工-2025年07月予定
◆ 開院-2025年11月予定
◆ 総事業費-約790億円


Osakakindai231212
「つながりのひろば 全景」です。


Osakakindai231213
「つながりのひろば」です。


Osakakindai231214
「敷地北西付近」です。


Osakakindai231215
「診療棟前からペデストリアンデッキ沿いに西向き」です。


Osakakindai231216
「サービス棟、講義・実習棟付近」です。


Osakakindai231217
「配置図」です。



|

2023年12月29日 (金)

JR京都駅としては駅ビル開業以来の大規模改修 「京都駅新橋上駅舎・自由通路の整備」を正式発表 2031年度に供用開始予定!

Kyotojr231221
-京都駅新橋上駅舎・自由通路の整備-

 「JR西日本」と「京都市」は、西口改札前の広場を拡張し、新たな改札と通路を新設するというニュースを「京都新聞」が2023年12月21日に報じましたが、詳細が判明しました。

 京都の玄関口である京都駅は、多くの市民やビジネス客、観光客が利用する京都市最大の交通結節点です。駅の周辺では京都市立芸術大学の京都駅東部への移転をはじめとした、まちの活性化の取組が進んでおり、交通結節点としての更なる機能強化が求められています。また、時期や時間帯によって発生している駅構内や南北自由通路での混雑の緩和を図る必要があります。

 こうした状況を踏まえ、「JR西日本」と「京都市」では、京都駅の安全性・利便性・快適性の向上のための具体策について、協議・検討を進めてきたところです。

 今般、国がまとめた「オーバーツーリズムの未然防止・抑制に向けた対策パッケージ」に、京都市の要望に応じて「鉄道駅改良への支援」、「交通結節点の整備等によるまちづくりへの支援」が盛り込まれていることを受け、国の支援を最大限要望したうえで、京都駅構内及び南北自由通路の改善のための京都駅新橋上駅舎・自由通路の整備を、「JR西日本」と「京都市」が連携して推進していきます。

 引用資料 京都市情報館(2023/12/27)
 京都駅新橋上駅舎・自由通路の整備について

 引用資料 JR西日本(PDF:2023/12/27)
 より多くの方に、より安全に、より便利に、より快適に御利用いただくため 京都駅新橋上駅舎・自由通路の整備について ~西エリアへの玄関口・動線の一体整備による機能強化~

 「JR西日本」が、2024~2025年度に詳細設計と準備工事を進め、2026年度に本体着工、2031年度の供用開始を目指します。総事業費は約195億円を見込んでいます。


Kyotojr231222
設備概要

 「南北自由通路」の西側に人工地盤を構築し、新たな「橋上駅舎・自由通路」を整備します。「京都線・琵琶湖線・湖西線ホーム」をまたぐ既存の西口改札・南北自由通路の西隣に増床する形式で併設します。

 延床面積は約2,600㎡を想定しています。「新改札口」を新設し、「自由通路(幅約6m)」と「改札内コンコース」を整備します。改札口は4通路です。

 昇降設備は、嵯峨野線ホーム(エスカレーター上下各2基、エレベーター1基)、JR京都線各ホーム (エスカレーター上下各1基、エレベーター1基)、 琵琶湖・湖西線ホーム(エスカレーター上下各1基、エレベーター1基)を整備します。

● 嵯峨野線が格段に便利に!
 現時点では、嵯峨野線ホームは「西口改札」からかなり離れており、西側にかなり歩く必要がありましたが、大幅に改善されます。インバウンドで年中激混み状態の嵯峨野線ですが、これで混雑状況が改善されるとは思いませんが、格段に便利になるのは間違いないです。


Kyotojp211211
京都中央郵便局・京都駅ビル西第2駐車場

 「日本郵便」とJR西日本グループの「京都駅ビル開発」は共同で、JR京都駅前の「京都中央郵便局」と隣接するJR西日本グループの立体駐車場「京都駅ビル西第2駐車場」を再開発します。郵便局の窓口業務は2025年に京都駅周辺に移転し、2029年度の開業を予定しています。

 引用資料 京都情報館(2021/11/26) リンク切れ
 「京都プロジェクト(仮称)に係る配慮書案」の縦覧及び意見募集の開始について

 1961年に完成した「京都中央郵便局」と、1997年に開業した「京都駅ビル西第2駐車場」を一体的に再開発します。敷地面積約10,200㎡で、計画する高層複合ビルは、地上14階、地下4階、延床面積約130,000㎡で、高さは京都駅ビルとほぼ同じ約60mとなる見通しです。

 11階~14階は「ホテル」を誘致し、3階~10階は「オフィス」、1階・2階は「商業施設」を予定しています。1階にはバスターミナルや広場も整備し、地下に駐車場を設けます。連絡通路で駅に直結し、利便性を高めます。

 建設が検討されている地区では、京都市が景観を守るための条例で建築物に高さ31mまでの規制が設けられています。今回の計画では大幅に高さが超えますが、京都市の審議会などの議論を経て国の「都市再生特別地区」に指定されれば、京都市の高さ規制にとらわれず建設することが可能です。


Kyotojp211212
「A案、B案、C案」の3案がありますが、いずれも敷地面積約10,200㎡、建築面積約9,000㎡、延床面積約130,000㎡を想定しています。


Kyotojp211213
「解析モデル」です。



|

2023年12月28日 (木)

関西のライブ過疎地化を防ぐために是非とも実現して欲しい! 大阪城東部地区1・5期街づくり 「B地区」にアリーナなど大規模集客施設を計画!

Osakacastle231211
-アリーナなど大規模集客施設を計画-

 大阪城の東側に広がる「大阪城東部地区」の街づくりで、大阪メトロが2028年春の完成を目指す「1・5期」事業としてB地区(2ha)にアリーナやホールなどの大規模集客施設を整備する開発構想案が公表されました。

 日刊建設工業新聞(2023/12/27)
 大阪メトロ/大阪城東部1・5期街づくり、駅ビル・アリーナなど大規模集客施設を計画

● このままでは関西はライブ過疎地になる!
 横浜市を中心に首都圏では猛烈なアリーナの建設ラッシュになっています。これまでも首都圏でのライブの一極集中は進んでいましたが、横浜市の1万人超のアリーナが既存の「横浜アリーナ」に加えて、新たに1万人超のアリーナ2カ所オープン(ぴあアリーナMM、Kアリーナ横浜)したことより、ますます首都圏でのライブ一極集中が加速しています。すでに全国アリーナツアー以外は、首都圏でのみライブが開催されている状況になっています。

 そんな中で、「大阪城東部地区」の街づくりでのアリーナ建設はうれしいニュースです。まだ実現するのかは分かりませんが、是非とも実現して欲しいです。出来れば1万人超のアリーナを期待したいです。そしてB.LEAGUEのプロバスケットボールチーム「大阪エヴェッサ」のホームアリーナになって欲しいです。


Osakacastle231212
「大阪城ホール」です。「大阪城公園駅」を挟んで西側に「大阪城ホール」があります。「B地区」にアリーナが建設されると横浜市のようにアリーナ集積のメリットが発揮されます。


Kobearena230411
神戸アリーナプロジェクト
 「NTT都市開発」は、「神戸アリーナプロジェクト」について、2023年4月着工、2025年大阪・関西万博の開催にあわせた4月開業に向けて本格始動します。

 引用資料 NTT都市開発(2022/12/15)
 「神戸アリーナプロジェクト」開発計画本格始動 スポーツ・エンターテイメントの最先端アリーナ、都心・ウォーターフロントの新たなランドマーク

 「神戸ウォーターフロントビジョン」の対象エリアであるウォーターフロントエリアに位置し、270度海に囲まれる絶景のロケーションです。神戸空港や新幹線とのアクセスの良さ、都市機能が集積する三宮エリアや異国情緒溢れる旧居留地との回遊性はもとより、メリケンパーク、ハーバーランドといった神戸を代表するスポットを望み、水際の魅力を最大限に活かしたシンボリックなアリーナとなります。

 プロバスケットボールB.LEAGUEに所属する「西宮ストークス」の本拠地をはじめとするスポーツ興行や音楽興行、MICEなど、多様な興行や演出に対応できる収容客数約1万人規模の最先端アリーナが、神戸の新たなランドマークとなり、魅力的なスポーツ・エンターテイメントのコンテンツを通し、市民だけでなく国内外から、人びとが何度も訪れ交流が生まれる賑わい拠点を創造します。

● 2023年4月18日に地鎮祭を挙行!
 「NTT都市開発」が開発を行い、「One Bright KOBE」が運営を担う「神戸アリーナプロジェクト」は、2025年2月竣工、大阪・関西万博の開幕時期の2025年4月開業に向け、2023年4月18日に起工し、「地鎮祭」を執り行いました。

 引用資料 NTT都市開発(2023/04/18)
 「神戸アリーナプロジェクト」における新築工事着工についてB.LEAGUE「西宮ストークス」本拠地、多様なイベントに対応する次世代アリーナ

神戸アリーナプロジェクトの概要
◆ 計画名-新港突堤西地区(第2突堤)再開発事業
◆ 所在地-兵庫県神戸市中央区新港町130番1一部、130番2、130番1地先一部
◆ 階数-地上7階、地下0階
◆ 高さ-最高部46.163m
◆ 敷地面積-23,693.50㎡
◆ 建築面積-12,865.01㎡
◆ 延床面積-31,774.62㎡(ニュースリリースでは約32,300㎡)
◆ 容積対象面積-30,814.58㎡
◆ 構造-鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 用途-観覧場、飲食、物販店舗
◆ 収容人数-約10,000人
◆ 建築主-エヌ・ティ・ティ都市開発(運営会社 One Bright KOBE)
◆ 設計者-大林組
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2023年04月18日(地鎮祭)
◆ 竣工-2025年02月28日予定
◆ オープン-2025年04月予定


Suita230911
万博記念公園駅前周辺地区活性化事業

 「大阪府」は2019年9月17日に、「万博記念公園(吹田市)」に15,000人以上が収容できるアリーナを整備する計画を明らかにしました。民間事業者が整備して運営する民設民営の方式で、「夢洲(ゆめしま)」での「国際博覧会(大阪・関西万博)」が開かれる2025年までの開業を目指します。大阪府知事は記者会見で「世界規模のスポーツ大会やコンサートができる施設にしたい」と話しました。

 大阪府は、「万博記念公園駅前周辺地区活性化事業」を公募し、「三菱商事都市開発、アンシュッツ・エンターテイメント・グループ(Anschutz Entertainment Group, Inc)、関電不動産開発」で構成する共同企業体を事業予定者に決定しました。最大18,000人を収容するアリーナを中心に、「商業・カジュアルホテル棟、ホテル棟、オフィス棟、共同住宅」を整備します。

● 新しい「外観イメージパース」を公開!
 
大阪府は、「大規模アリーナを中核とした大阪・関西を代表する新たなスポーツ・文化の拠点」を実現するため、「三菱商事都市開発、アンシュッツ・エンターテイメント・グループ(Anschutz Entertainment Group, Inc)、関電不動産開発」で構成する共同企業体との間で、万博記念公園駅前周辺地区に関する基本協定書を締結しました。

 2023年9月22日に「三菱商事都市開発、アンシュッツ・エンターテイメント・グループ(Anschutz Entertainment Group, Inc)、関電不動産開発」からリリースがあり、新しい「外観イメージパース」が公開されました。 

 引用資料 三菱商事都市開発(2023/09/22)
 「万博記念公園駅前周辺地区活性化事業」に関する大阪府との基本協定締結

 2025年6月末までに造成工事に着手し、2029年1月末までにアリーナ棟、商業・カジュアルホテル棟、住宅棟の第Ⅰ期をオープンし、2037年3月末までにすべて開業する予定です。

アリーナ棟の概要
◆ 所在地-大阪府吹田市千里万博公園
◆ 交通-大阪モノレール「万博記念公園」駅
◆ 延床面積-約69,550㎡
◆ 最大収容人数-18,000人(固定観客席13,400席)
◆ 想定年間イベント-165回
◆ 想定来館者数-約180万人/年
◆ 招聘交渉可能な国際スポーツ大会-世界フィギュアスケート選手権、プロテニスWTAツアー、NBA(北米プロバスケットボールリーグ)公式戦 など
◆ 開業目標-2029年01月末予定


Suita230912
「イメージパース(アリーナ棟)」です。



|

2023年12月27日 (水)

堺市 「水賀池公園整備事業」の優先交渉権者を決定 商業施設・マンション・カフェ・スポーツ施設などを整備!

Sakai231211
-水賀池公園整備事業-

 深井駅周辺地域活性化の第一歩として、多様な世代が集い交流する中区の新たなシンボルとなる水賀池公園整備について、2023年5月19日~10月31日まで民間事業者から公園整備と市有地活用、その後の管理運営についての提案を募集しました。

 このたび、学識経験者等で構成される堺市水賀池公園活用等事業者等選定委員会の審査を経て、優先交渉権者を決定しました。今後、施設の早期開設に向けて優先交渉権者との調整を図り、手続を進めます。

 計画名は「 水賀池公園整備事業」、所在地は「大阪府堺市中区深井水池町3211-1、3211-3、深井沢町2710-8」、敷地面積約65,000㎡、開業日は2027年3月予定です。

優先交渉権者
(代表企業)株式会社フージャースコーポレーション
(構成企業)イオンタウン株式会社、合同会社エムサップ 、大阪ガス都市開発株式会社、株式会社COM’S、住友林業緑化株式会社、清立商工株式会社、株式会社セルビス、南海ビルサービス株式会社、南海不動産株式会社、西松建設株式会社西日本支社、パシフィックコンサルタンツ株式会社大阪本社、株式会社藤江建築事務所、株式会社フージャースリビングサービス、株式会社LIV建築計画研究所、株式会社隆栄建設

 引用資料 堺市(2023/12/21)
 (令和5年12月21日公表)水賀池公園整備事業の優先交渉権者を決定しました

 引用資料 大阪ガス都市開発(PDF:2023/12/22)
 大阪府堺市「水賀池公園整備事業」の優先交渉権者に決定


Sakai231212
「商業施設イメージ図」です。


Sakai231213
「分譲マンションイメージ図」です。


Sakai231214
「公園までのプロムナードのイメージ図」です。


Sakai231215
「共用広場イメージ図」です。



|

2023年12月26日 (火)

新大阪地域の2エリア 十三駅エリア・淡路駅エリアのまちづくり 「十三駅」で地下新駅直上開発、「淡路駅」で柴島浄水場に約12haの用地創出!

Osakaawaji231211
-十三駅エリア・淡路駅エリアのまちづくり―

 リニア中央新幹線や北陸新幹線の新駅設置が想定・計画されている新大阪駅の周辺地域のうち、「十三駅」と「淡路駅」の各エリアの主要開発プロジェクトが公表されました。2023年12月21日に大阪市役所で開いた新大阪駅周辺地域まちづくり検討部会で阪急電鉄と大阪市が説明しました。

 引用資料 大阪府・公式HP(PDF:2023/12/21)
 十三駅エリア・淡路駅エリアのまちづくり

 「十三駅エリア」で阪急は新大阪連絡線・なにわ筋線の地下新駅と新駅直上開発を行います。「淡路駅エリア」で大阪市は柴島浄水場の機能移転で約12haの開発用地を生みます。


Osakaawaji231212
「十三駅エリア・淡路駅エリアの位置づけと役割」です。


Osakaawaji231213
十三駅エリアのまちづくり

 連絡線の十三新駅は、既存駅北側(神戸線、宝塚線との間)の阪急電鉄の用地内で整備する計画を進めます。


Osakaawaji231214
「十三駅エリアのまちづくり(今後の進め方)」です。


Osakaawaji231215
淡路駅エリアのまちづくり

 柴島浄水場の用地を将来のまちづくりに最大限活用する観点から、上系用地の一部にある機能を移設・集約し、約12haの開発用地を生みます。


Osakaawaji231216
「淡路駅エリアのまちづくり(12haの大規模開発用地を生み出すステップ)」です。



|

2023年12月25日 (月)

TSMC効果 「熊本空港(阿蘇くまもと空港)」の近く 大和ハウス工業 工業団地「D-Project Industry シリコンヒルズ熊本」を開発!

Kumamotodaiwahouse231211
-DPIシリコンヒルズ熊本-

 「大和ハウス工業」は2023年12月20日、熊本県益城町において工業団地「DPI(ディープロジェクトインダストリー)シリコンヒルズ熊本」の開発工事に着手したと発表しました。着工に先立ち、大和ハウス工業と益城町は8月25日、産業の振興と雇用機会の拡大に寄与するため本工業団地での協力協定を締結しました。

 引用資料 大和ハウス工業(2023/12/20)
 工業団地「DPIシリコンヒルズ熊本」を開発します

 引用資料 公式ホームページ
 D-Project Industry シリコンヒルズ熊本

 「TSMC(台湾積体電路製造)」の進出に沸く熊本県ですが、国内外からの企業誘致を見込める熊本県益城町において、工業団地「DPIシリコンヒルズ熊本」を開発することになりました。

 この工業団地は、合志市と菊陽町にまたがる「セミコンテクノパーク」など、大型半導体関連施設が相次いで建設されているエリアにも近接しており、半導体関連企業の工場や食品工場などの開発にも適した立地です。

 交通アクセスに優れており、半導体関連施設の集積地「セミコンテクノパーク」から約10kmと近接することから半導体製造工場など関連施設の立地場所として最適です。また、九州自動車道「益城熊本空港IC」から約8km、熊本空港から2.5km、熊本駅から18kmに位置し、自動車輸送から空輸、貨物輸送まで対応可能な交通アクセスに優れた立地特性を有しています。

DPIシリコンヒルズ熊本の概要
◆ 所在地-熊本県上益城郡益城町大字小谷2083-7、2167-3
◆ 敷地面積-約79,000㎡
◆ 販売予定面積-約74,000㎡
◆ 事業規模-約110億円を想定(土地と建物)


Kumamotodaiwahouse231212
「区画概要」です。


Kumamotodaiwahouse231213
「区画」です。


Kumamotodaiwahouse231214
「DPIシリコンヒルズ熊本」の予定地です。「熊本空港(阿蘇くまもと空港)」のすぐ南側です(Googleマップの衛星写真を引用)。



|

2023年12月24日 (日)

神戸市 「王子公園」の再整備 関西学院大学 王子キャンパス(仮称) 「神戸市」と「関西学院」との基本協定の締結!

Kobeoji230611
-王子公園-
 今年もあっという間に過ぎてもう「クリスマス」です。歳のせいかこのような動画を見るとっほっこりして涙が出てきます。このような「ドッキリ」は、インバウンドにも大貢献ですね!(笑)

 YouTube
 【クリスマス特別編】侍が突然動くドッキリ in 京都 #37

 神戸市の久元喜造市長は2021年1月に、神戸市灘区の王子公園内に大学の誘致を目指す事を発表しました。「王子公園」は約19.4haです。「王子動物園約8.1ha」や「王子スタジアム(約2.6ha」をはじめ、補助競技場、体育館、テニスコート、プールなどがあります。

 神戸市は、大半の施設が老朽化している現状などを踏まえ、再整備に乗り出します。既存のスポーツ施設を再編し、現在のスタジアム周辺を公園区域から外して大学用地にする考えです。公園内には新たなスタジアムや芝生広場なども整備する方針です。

 王子公園の再整備を巡り、神戸市は2023年6月29日に、大学誘致の公募に名乗り出ていた「学校法人関西学院」が選考委員会の審査を通過し、優先交渉権者に決定したと発表しました。

 引用資料 神戸市・HP(2023/06/29)
 王子公園再整備にかかる大学設置・運営事業者公募 結果の公表

 提案では、国内外から学生約4,000人を集め、文理融合の教育を展開する予定です。六甲の山並みと調和する緑地空間を設け、公園内のキャンパスにふさわしく誰でも出入りできる空間を創出します。

 跡地の売却価格は100億円で、2026年度末の土地の引き渡しを予定です。「関西学院」は、キャンパス開設時期は、2029年~2031年頃を予定しています。

● 神戸市と関西学院との基本協定の締結!
 「神戸市」と「学校法人関西学院」は、神戸市の「王子公園再整備にかかる大学設置・運営事業」において、関西学院大学「王子キャンパス(仮称)」を設置することについて合意し、2023年12月22日に基本協定を締結しました。今後、両者連携のもと、阪神間を代表する学術・文化拠点のシンボルの創出を目指します。

 神戸市 公式HP(2023/12/22)
 神戸市と学校法人関西学院との基本協定の締結~王子公園再整備にかかる大学設置・運営事業~

 学校法人関西学院 公式HP(2023/12/22)
 関西学院と神戸市との基本協定の締結


Kobeoji230612
「阪急王子公園駅側から六甲山を望む」です。


Kobeoji230613
「グラウンドレベル(施設配置図)」です。緑の広場から芝生の丘、中庭、散策の庭を緑のネットワークでつなぎ、一体感を創出します。


Kobeoji230111
「ゾーニング」です。


Kobeoji230112
「現状」と「再整備」です。


Kobeoji210611
「王子公園」です。


Kobeoji210612
スポーツ施設を再編・集約する形で新スタジアムや芝生広場を整備し、まとまった用地を確保したうえで、現在のスタジアム周辺を公園区域から外して大学用地にします。


Kobeoji210614
「神戸市立王子スタジアム」の周辺の3.5haが大学ゾーンになります。阪急神戸本線「王子公園」駅直結と言ってもいいくらいの好立地です。



|

2023年12月23日 (土)

JR京都駅としては駅ビル開業以来の大規模改修 「南北自由通路」の西側に人工地盤を構築し、新たな改札と通路を新設!

Kyotojr231211
-JR京都駅に新たな改札と通路新設-

 「JR西日本」と「京都市」は、西口改札前の広場を拡張し、新たな改札と通路を新設します。2024年度に着工し、2031年度に完成する予定です。総事業費は約200億円を見込んでいます。JR京都駅としては、駅ビル開業以来の大規模改修となります。

 京都新聞(2023/12/21)
 JR京都駅に新たな改札と通路新設へ 駅ビル開業以来の大規模改修

 JR京都駅前の「京都中央郵便局」と「京都駅ビル西第2駐車場」の再開発に関連した工事であると思われます。「南北自由通路」の西側に人工地盤を構築し、新たな改札口と「改札内コンコース」を新設すると思われます。「南北自由通路」沿いの店舗も拡張される事が予想されます。


Kyotojr231212
「南北自由通路」の西側に人工地盤を構築し、新たな改札口と「改札内コンコース」を設置すると思われます。 


Kyotojr231213
JR京都駅のホームの上空は宝の山!

 JR京都駅のホームの上空は宝の山です。私はこのブログに7年半前の2016年5月31日に「JR京都駅のホームの上空は宝の山 巨大な改札内の「エキナカ商業施設」の建設を妄想してみました!」を書きました。その時は「南北自由通路」の東側に人工地盤を構築する妄想をしていましたが、「南北自由通路」の西側になるようです。

 ココログ(2016/05/31)
 JR京都駅のホームの上空は宝の山 巨大な改札内の「エキナカ商業施設」の建設を妄想してみました!

Kyotojp211211
京都中央郵便局・京都駅ビル西第2駐車場

 「日本郵便」とJR西日本グループの「京都駅ビル開発」は共同で、JR京都駅前の「京都中央郵便局」と隣接するJR西日本グループの立体駐車場「京都駅ビル西第2駐車場」を再開発します。郵便局の窓口業務は2025年に京都駅周辺に移転し、2029年度の開業を予定しています。

 引用資料 京都情報館(2021/11/26) リンク切れ
 「京都プロジェクト(仮称)に係る配慮書案」の縦覧及び意見募集の開始について

 1961年に完成した「京都中央郵便局」と、1997年に開業した「京都駅ビル西第2駐車場」を一体的に再開発します。敷地面積約10,200㎡で、計画する高層複合ビルは、地上14階、地下4階、延床面積約130,000㎡で、高さは京都駅ビルとほぼ同じ約60mとなる見通しです。

 11階~14階は「ホテル」を誘致し、3階~10階は「オフィス」、1階・2階は「商業施設」を予定しています。1階にはバスターミナルや広場も整備し、地下に駐車場を設けます。連絡通路で駅に直結し、利便性を高めます。

 建設が検討されている地区では、京都市が景観を守るための条例で建築物に高さ31mまでの規制が設けられています。今回の計画では大幅に高さが超えますが、京都市の審議会などの議論を経て国の「都市再生特別地区」に指定されれば、京都市の高さ規制にとらわれず建設することが可能です。


Kyotojp211212
「A案、B案、C案」の3案がありますが、いずれも敷地面積約10,200㎡、建築面積約9,000㎡、延床面積約130,000㎡を想定しています。


Kyotojp211213
「解析モデル」です。



|

2023年12月22日 (金)

JR九州が「TSMC」進出の菊陽町に新駅設置 豊肥本線 三里木~原水間の新駅設置に関する覚書の締結 2027年春の開業目指す!

Kumamototsmc231251
-JR豊肥本線 三里木駅~原水駅間に新駅設置-

 「JR九州」が2023年12月20日の会見で、菊陽町の豊肥線三里木駅と原水駅の間に新しい駅を作ることを発表しました。2027年春の開業を目指します。会見前の12月18日に、熊本県の田嶋副知事も交えて菊陽町と設置に関する覚書を締結しました。

 引用資料 JR九州(PDF:2023/12/20)
 豊肥本線 三里木~原水間の新駅設置に関する覚書の締結について

 引用資料 KKT熊本県民テレビ(2023/12/20)
 JR豊肥線 TSMC進出の菊陽町に新駅建設 2027年春の開業目指す

 現時点での建設費用は周辺施設と合わせて約16億円と試算されています。新駅は「菊陽町」からの「請願駅」となります。そのためすべて「菊陽町」が負担します。

 建設予定地の周辺には町の広場や温泉施設などがあり、JR九州は近年の人口増加を受けて一日900人ほどの利用を見込むとともに、周辺の渋滞緩和にもつながるとしています。菊陽町は1999年に新駅建設を要望しましたが、当時、JR九州は「十分な利用者数が見込めない」として実現していませんでした。

 新駅の予定地は町の図書館の近くです。すでに開発が進んでいる南側に対して、今後は北側の開発が見込まれています。特にTSMCを始めとした工場に通勤する人たちの利用が見込まれていて、交通ターミナル的な役割が期待されます。

 覚書の概要
◆ 締結日-2023年12月18日
◆ 締結者-菊陽町、JR九州(九州旅客鉄道)
◆ 新駅設置箇所-豊肥本線 三里木駅~原水駅間
◆ 開業時期目標-2027年春
◆ 整備概要-鉄道施設(ホーム、鉄道線路等)、周辺施設(交通広場、交流施設等)


Kumamototsmc231252
「新駅設置位置」です(引用:KKT熊本県民テレビ)。


Kumamototsmc231253
「新駅設置位置」です。三里木駅~原水駅間は3.2㎞ですが、熊本方面1.3㎞、大分方面1.9㎞の位置に設置します(引用:JR九州)。


Kumamototsmc231254
新駅は「TSMC(台湾積体電路製造)」の工場の近くではないですが、「TSMC」の進出効果がどんどん波及しています(Googleマップの衛星写真を引用)。



|

2023年12月21日 (木)

名古屋市瑞穂区 「住・商・憩」多世代共生の街「iiNEタウン瑞穂」がいよいよ始動 2024年4月初旬に「iiNEマルシェ」がオープン!

Nagoyachudenfudosan231211
-iiNE タウン瑞穂-

 「中電不動産」は、名古屋市瑞穂区の中部電力社宅跡地において「地域の暮らしを支え、ゆたかにする多世代共生のまちづくり」をコンセプトに総開発面積20,000㎡超というビッグスケールの「iiNE タウン瑞穂」の開発を進めています。

 「iiNE タウン瑞穂」は、「山手グリーンロード」 沿いの瑞穂区に壮大な敷地面積を最大限に活かして、 暮らしに必要な施設やさまざまなサービスを充実させた「住・商・憩」のある多世代共生の街として誕生します。

 2024年4月に第1弾として、新鮮な生鮮食品を中心に、医療品や日用雑貨などを扱うショッピング施設に加え、 医療 ・ 介護 ・子育て支援施設からなる 「iiNE マルシェ」をオープンします 。

 引用資料 中電不動産(2023/12/18)
 ~「住・商・憩」多世代共生の街「iiNEタウン瑞穂」がいよいよ始動~ 生鮮食品・医療・介護・子育て支援施設等が敷地内で揃う複合施設 2024年4月初旬に「iiNEマルシェ」がオープン!

 引用資料 公式ホームページ
 グランクレアいいねタウン瑞穂


Nagoyachudenfudosan231212
「完成イメージ」です。


Nagoyachudenfudosan231213
「グランクレアいいねタウン瑞穂(分譲マンション)」の完成イメージです。


Nagoyachudenfudosan231214
「位置図」です。



|

2023年12月20日 (水)

神戸市 地上32階、高さ約163mの「神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業」 2期ビルの優先交渉権者を「竹中工務店」に選定!

Kobesannomiya230711
-神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業-

 神戸市と地権者らで構成する「雲井通6丁目北地区再開発準備組合」は、三宮再整備の一環で整備するツインタワーのうち西側の2期ビル建設に向け、2023年7月中にも事業協力者の公募・選定手続きに着手します。冬までに事業協力者を決定し、施設規模などを検討後、2024年度の都市計画決定を目指します。

 2期ビルには商業施設や700席の中ホールが入る予定で、具体的な規模などを事業協力者の決定後に検討していきます。2027年12月の1期ビル完成を予定し、完成後に2期ビルの建設工事を開始、2030年度の完成を目指しています。

● 2期ビルの優先交渉権者は竹中工務店!
 「神戸市中央区の雲井通6丁目北地区市街地再開発準備組合」は、JR三ノ宮駅東側で計画する市街地再開発事業の事業協力者の公募で、「竹中工務店」を優先交渉権者に選定しました。2023年11月30日の臨時総会で決定しました。


Kobesannomiya231211
「2期ビル」の建設予定地を南東側から見た様子です。「1期ビル」の西側になります。


Kobesannomiya231212
「2期ビル」の建設予定地を北東側から見た様子です。「1期ビル」の西側になります。


Kobesannomiya231213
下層階の様子です。


Kobesannomiya230911
神戸三宮雲井通5丁目地区(第1期)

 「三菱地所(代表事業者)、三菱倉庫、神鋼不動産、東畑建築事務所、再開発評価」の5社は、「雲井通5丁目再開発株式会社」が神戸市中央区の三宮駅前で検討を進めている「雲井通5丁目地区再整備事業」における事業協力者の募集に応募し、事業協力者の候補となる優先交渉権者に選定されています。

 「雲井通5丁目再開発株式会社」では、神戸市が策定した「新たな中・長距離バスターミナルの整備に向けた雲井通5・6丁目再整備基本計画」に基づき、雲井通5丁目地区において、市街地再開発事業の事業化に向けた準備を進めています。

 「雲井通5丁目再開発株式会社、神戸市」、特定事業参加者として参画している「三菱地所、三菱倉庫、TC神鋼不動産」、特定業務代行者として参画している「大林組」は、ともに進めている「神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業」が、権利変換計画の認可を受けました。
 
● 2023年9月7日(木)に起工式を挙行!
 「神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業」において、2022年6月より、従前建物の解体工事を進めていましたが、2023年9月より再開発ビル建設工事に本格着工、事業関係者においては、2023年9月7日に「起工式」を執り行いました。

 引用資料 神戸市・公式HP(2023/09/01)
 神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業再開発ビル建設工事の本格着工及び起工式の開催

神戸三宮雲井通5丁目地区の概要
◆ 計画名-神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業
◆ 所在地-兵庫県神戸市中央区雲井通四丁目345番の一部、346番、347番の一部、五丁目301番、302番、303番、317番、18番、319番、320番の一部、322番の一部、323番、324番
◆ 交通-JR線「三ノ宮」駅、阪神線「神戸三宮」駅、阪急線「神戸三宮」駅、神戸市営地下鉄「三宮」駅
◆ 階数-地上32階、塔屋2階、地下3階(第1期)
◆ 高さ-最高部約163m(最高部約165mの可能性あり)
◆ 敷地面積-約8,228㎡(第1期)
◆ 建築面積-約7,636㎡(第1期)
◆ 延床面積-約99,422㎡(第1期)
◆ 構造-鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 用途-バスターミナル施設、公益施設、商業施設、業務施設、宿泊施設、駐車場
◆ 施行者-雲井通5丁目再開発株式会社
◆ 特定事業参加者-三菱地所、三菱倉庫、TC神鋼不動産
◆ 設計者-大林組、坂茂建築設計、東畑建築事務所、三菱地所設計
◆ 施工者-大林組
◆ 解体工事-2022年06月
◆ 竣工-2023年09月07日(起工式)
◆ 竣工-2027年12月予定
◆ 総事業費-約870億円


Kobesannomiya231011
「雲井通5丁目再開発ビルの構成」です。



|

2023年12月19日 (火)

京阪ホールディングス 「京阪京橋駅」の直上に高層ビル(オフィス・ホテル・商業施設など)を建設 2030年までに再開発着工!

Osakakeihan231211
-京阪京橋駅 高層ビルなど建設-

 「京阪ホールディングス(HD)」が、2030年までに「京阪京橋駅」の再開発を始める方針であることが分かりました。京橋駅は京阪ホールディングス傘下の京阪電気鉄道で最大となる1日平均約14万人の乗降客者数を持ち、京阪グループの最重要拠点の一つです。京橋はJR西日本、大阪メトロも駅を持つなど大阪有数の交通の結節点で、京阪ホールディングスの計画は周辺地域の再開発にも影響を与えそうです。

 産経新聞(2023/12/17)
 <独自>京阪京橋駅、令和12年までに再開発着工 高層ビルなど建

 現在の駅とホテル、商業施設などが入るビルだけでなく、隣接するJR京橋駅との間の土地も必要であれば「借りるか買い上げるかして一体的に開発する」考えを示しました。対象エリアの範囲は検討中で、「行政との協議が必要」としています。

 再開発は基本的に駅とその上部に新たな高層ビルを建設する方向で、ビルには「オフィスやホテル、商業施設が入る」ことを想定しますが、マンションなどの共同住居が入る可能性も示唆しました。ビルの高さなどは「オフィス需要などを踏まえて決めていく」としています。

● 駅の直上にビルを建てるのは非常に難しい!
(1) 電車を止めずに電車を動かしながら新ビルを建設する必要がある。安全を確保しながらの建設は非常に難しい。
(2) 新ビルのための基礎杭を構築出来る場所が限られる(線路上は不可能なので、ホームや駅の両端にしか柱は建てられない)。
(3) 閉ざされた狭い空間での基礎杭の構築となるので、通常の杭打機は使用できず、「超低空頭型」の杭打機が必要になる。
(4) 広大な駅空間の確保が必要なためスパン(建物を支える柱と柱の距離)が長くなり、ビルの強度の確保が難しい。

 これらの理由により、既存の駅の直上にビルを建設するのは非常に難しいです。まして、駅の直上に超高層ビルの建設となると想像を絶する難しさになります。


Osakakeihan231212
「京阪京橋駅」を南西側から見た様子です。


Osakakeihan231213
「京阪京橋駅」を北西側から見た様子です。


Osakakeihan231214
北西側の「片町口」です。


Osakakeihan231215
「京阪京橋駅」です(Googleマップの衛星写真の3Dモードを引用)。



|

2023年12月18日 (月)

現代アートの聖地として知られている「直島」 香港に拠点を置く最高級ホテル「マンダリン オリエンタル 瀬戸内 − 直島」 2027年夏に開業!

Takamatsu231221_20231217064501
-マンダリン オリエンタル 瀬戸内-

 世界各地で高級ラグジュアリー・クラスのホテル、リゾート、およびレジデンス施設を所有・運営するマンダリン オリエンタル ホテル グループは2023年12月15日、風光明媚な瀬戸内海周辺に、「マンダリン オリエンタル 瀬戸内」という名称のもと、3軒の個性溢れるブティックタイプのホテルを開業する計画を発表しました。

 1軒目は以前から明らかになってた「マンダリン オリエンタル 瀬戸内−高松(2027年夏開業)」、2軒目はアートの島として知られている直島の「マンダリン オリエンタル 瀬戸内−直島(2027年夏開業)」、3軒目は瀬戸内にある別の島で、2030年の開業を目指しています。

● マンダリン オリエンタル 瀬戸内-直島
 現代アートの聖地として知られている直島の「本村地区」には、焼杉を外壁とした伝統的なまち並みが残っています。「マンダリン オリエンタル 瀬戸内-直島」は、メイン棟と離れ3棟がまちに溶け込む形で点在し、直島の暮らしが体験できる古民家風ホテルです。

 メイン棟「おおみやけ(屋号)」には登録有形文化財である母屋・長屋門があり、これらを維持・改修することで直島の歴史・文化を次世代に繋げます。

 引用資料 香川県・公式HP(PDF:2023/12/15)
 高松・直島へのマンダリン オリエンタル ホテルグループの進出について ~「マンダリン オリエンタル 瀬戸内」が 2027 年夏に開業予定~

マンダリン オリエンタル 瀬戸内 − 直島の概要
◆ 所在地-香川県香川郡直島町855(おおみやけの所在地)
◆ 階数-地上2階、離れ3棟
◆ 敷地面積-約5,800㎡
◆ 延床面積-約3,900㎡
◆ 客室数-22室
◆ 付帯施設-レストラン、バー、スパ、ジム 
◆ 事業主体-合同会社四国まちづくり&おもてなしプランニング(阿波銀行、伊予銀行、サンケイビル、四国銀行、四国電力、四国旅客鉄道、竹中工務店、日本政策投資銀行、百十四銀行)
◆ ホテルオペレーター-マンダリン オリエンタル ホテルグループ
◆ 設計者-山下設計・竹中工務店
◆ デザイン-デザインスタジオ・スピン
◆ プロジェクトマネジメント-ヴィータイタリア
◆ 開業-2027年夏予定


Takamatsu231222
ベネッセアートサイト直島

 香川県の高松からフェリーで約50分の「直島」に世界的に有名なアートスポットがあり、「アートの島」と呼ばれています。その中心となるのが瀬戸内の美しい風景と調和したアート作品や建築物が、島内のいたるところに点在する「ベネッセアートサイト直島」です。「ベネッセホールディングス」と「公益財団法人 福武財団」が展開しているアートプロジェクトの総称です。

● 直島新美術館(仮称)
 2025年春に香川県・直島に新美術館が誕生します。直島町本村地区近くの高台に、新たに「直島新美術館(仮称)」を開館します。新美術館は、ベネッセアートサイト直島における安藤忠雄設計のアート施設として10番目になります。地下2階、地上1階の3層からなる美術館では、日本も含めたアジア地域のアーティストの代表作やコミッション・ワークを中心に展示・収集します。

 引用資料 公益財団法人 福武財団(PDF:2023/09/05) 
 2025年春、香川県・直島に新美術館が誕生。安藤忠雄設計の新たな美術館の創設により、自然や集落のなかで展開されるベネッセアートサイト直島の活動がさらなる発展形へ

直島新美術館(仮称)の概要
◆ 所在地-香川県香川郡直島町3299-73
◆ 階数-地下2階、地上1階
◆ 敷地面積-6,017.67㎡
◆ 延床面積-3,176.43㎡
◆ 開館-2025年春予定


Takamatsu231223
「直島新美術館(仮称)施設情報」です。直島には「ベネッセホールディングス」の施設が多数あります。ベネッセは本社が「岡山市」にあるので距離的にも非常に近いです。


Takamatsu231224
「直島」です。香川県ですが、岡山県の方が遥かに近いです(Googleマップの衛星写真を引用)。

● アクセス
 岡山県宇野市の「宇野港」から船便が出ています。所要時間は約15~20分程度です。香川県高松市の「高松港」から船便が出ています。所要時間は約50~60分程度です。便数は圧倒的に「宇野港」の方が多いです。


Takamatsu231211
マンダリン オリエンタル 瀬戸内 − 高松
 「サンポート高松B2街区」について、サンポート高松地区のにぎわい創出に資するとともに、都市の国際的なステータスを高め、長期滞在と消費拡大につながる世界レベルの商業施設・宿泊施設等を誘致するため、事業者を募集し、選定の結果、最も優れた提案であると認めたものにB2街区の土地を売却します。

 「香川県」は、高松市のサンポート地区で唯一活用方法が決まっていなかった県有地(サンポート高松B2街区)を、「四国電力」に売却すると発表しました。「四国電力」は、国際的に最高の評価を得ている外資系ホテルグループが運営するホテルを開業させる予定です。

 建築資材の高騰により設計の見直しが必要になりました。当初は、地上19階、延床面積約21,700㎡、客室数100室程度、2025年9月頃の開業を目指していましたが、地上13階、延床面積約18,500㎡、客室数92室、2027年夏の開業に変更になりました。ホテル名は「マンダリン オリエンタル 瀬戸内 − 高松」に決定しています。

マンダリン オリエンタル 瀬戸内 − 高松の概要
◆ 所在地-香川県高松市サンポート高松B2街区
◆ 交通-JR線「高松」駅、高松琴平電気鉄道琴平線「駅高松築港」駅
◆ 階数-地上13階、地下1階
◆ 敷地面積-約5,000㎡
◆ 延床面積-約18,500㎡
◆ 客室数-92室
◆ 付帯施設-レストラン、バー、スパ、ジム、プール、会議室 
◆ 事業主体-合同会社四国まちづくり&おもてなしプランニング(阿波銀行、伊予銀行、サンケイビル、四国銀行、四国電力、四国旅客鉄道、竹中工務店、日本政策投資銀行、百十四銀行)
◆ ホテルオペレーター-マンダリン オリエンタル ホテルグループ
◆ 設計者-山下設計・竹中工務店
◆ デザイン-デザインスタジオ・スピン
◆ プロジェクトマネジメント-ヴィータイタリア
◆ 開業-2027年夏予定


Takamatsu221011
マンダリン オリエンタル 東京

 「マンダリン オリエンタル 東京(Mandarin Oriental, Tokyo)」は、東京都中央区日本橋室町二丁目の「日本橋三井タワー」の上層階にある高級ホテルです。2005年12月2日に開業しました。ホテルはタワーの30階~36階で、客室数は179室です。



|

2023年12月17日 (日)

高松市 サンポート高松B2街区活用事業 香港に拠点を置く最高級ホテル「マンダリン オリエンタル 瀬戸内 − 高松」 2027年夏に開業!

Takamatsu231211
-サンポート高松B2街区活用事業-
 「サンポート高松B2街区」について、サンポート高松地区のにぎわい創出に資するとともに、都市の国際的なステータスを高め、長期滞在と消費拡大につながる世界レベルの商業施設・宿泊施設等を誘致するため、事業者を募集し、選定の結果、最も優れた提案であると認めたものにB2街区の土地を売却します。

 「香川県」は、高松市のサンポート地区で唯一活用方法が決まっていなかった県有地(サンポート高松B2街区)を、「四国電力」に売却すると発表しました。「四国電力」は、国際的に最高の評価を得ている外資系ホテルグループが運営するホテルを開業させる予定です。

 引用資料 四国電力(PDF:2022/03/31)
 サンポート高松B2街区活用事業の事業者選定結果について

 概要は、地上19階、延床面積約21,700㎡、客室数100室程度、標準客室面積50㎡以上となっています。付帯施設として「ラウンジ、レストラン、バー、バンケット・会議室、スパ・フィットネス」を計画しています。2025年9月頃の開業を目標としています。

● マンダリン オリエンタル 瀬戸内 − 高松
 建築資材の高騰により設計の見直しが必要になりました。当初は、地上19階、延床面積約21,700㎡、客室数100室程度、2025年9月頃の開業を目指していましたが、地上13階、延床面積約18,500㎡、客室数92室、2027年夏の開業に変更になりました。ホテル名は「マンダリン オリエンタル 瀬戸内 − 高松」に決定しています。

 引用資料 香川県・公式HP(PDF:2023/12/15)
 高松・直島へのマンダリン オリエンタル ホテルグループの進出について ~「マンダリン オリエンタル 瀬戸内」が 2027 年夏に開業予定~

マンダリン オリエンタル 瀬戸内 − 高松の概要
◆ 所在地-香川県高松市サンポート高松B2街区
◆ 交通-JR線「高松」駅、高松琴平電気鉄道琴平線「駅高松築港」駅
◆ 階数-地上13階、地下1階
◆ 敷地面積-約5,000㎡
◆ 延床面積-約18,500㎡
◆ 客室数-92室
◆ 付帯施設-レストラン、バー、スパ、ジム、プール、会議室 
◆ 事業主体-合同会社四国まちづくり&おもてなしプランニング(阿波銀行、伊予銀行、サンケイビル、四国銀行、四国電力、四国旅客鉄道、竹中工務店、日本政策投資銀行、百十四銀行)
◆ ホテルオペレーター-マンダリン オリエンタル ホテルグループ
◆ 設計者-山下設計・竹中工務店
◆ デザイン-デザインスタジオ・スピン
◆ プロジェクトマネジメント-ヴィータイタリア
◆ 開業-2027年夏予定


Takamatsu220411
(変更前)「外観透視図(北側より見る)」です(引用:四国電力)。


Takamatsu220413
(変更前) 「鳥瞰図」です。「ひょうたん型」の施設は、「あなぶきアリーナ香川」です。香川県や高松市は、「サンポート高松地区」に機能を集積させています。サンポート地区周辺ではこの他にも再開発が進んでいて、「JR四国」の新駅ビルや「徳島文理大学」の校舎などが完成する予定です(引用:四国電力)。

● サンポート高松 シンボルタワー
 一番高いビルは、高松市のランドマークである「サンポート高松 シンボルタワー」です。地上30階、塔屋1階、地下2階、高さ151.3m(アンテナ除く)、延床面積103,264.16㎡です。2004年2月に竣工ました。四国で最も高い超高層ビルです。


Takamatsu220414
(変更前) 「内観透視図」です。


Takamatsu220415
「位置図」です。


Takamatsu221011
マンダリン オリエンタル 東京

 「マンダリン オリエンタル 東京(Mandarin Oriental, Tokyo)」は、東京都中央区日本橋室町二丁目の「日本橋三井タワー」の上層階にある高級ホテルです。2005年12月2日に開業しました。ホテルはタワーの30階~36階で、客室数は179室です。



|

2023年12月16日 (土)

京都市の本社を置く「堀場製作所」 HORIBAグループ過去最大の投資 「堀場エステック」が、京都府福知山市に新たな生産工場を建設!

Kyotohoriba231211
-堀場製作所-
 昨日(12月15日)、「マンダリン オリエンタル ホテル グループ」が瀬戸内エリアに3軒の新規リゾートホテル構想を発表しました。1軒目は以前から明らかになってた「マンダリン オリエンタル 瀬戸内−高松(2027年夏開業)」、2軒目はアートの島として知られている直島の「マンダリン オリエンタル 瀬戸内−直島(2027年夏開業)」、3軒目は瀬戸内にある別の島で、2030年の開業を目指しています。

 四国生まれの私としては、瀬戸内エリアが注目されて本当にうれしいです。高知に帰省するたびに、連絡橋が完成するまでは船、連絡橋が完成してからは鉄道で通っていましたが、瀬戸内海の島々は本当に美しいです。将来的には、間違いなく世界的な観光地になると思います。

 本題に戻って、「堀場製作所」は、京都市南区吉祥院宮の東町2に本社を置く独立系の分析・計測機器大手です。分析・計測機器の総合メーカーとして、多彩な製品を世界各国に送りだしています。2022年12月期の連結決算で、売上高270,133百万円、営業利益45,843百万円と売上高は3,000億円にあと少しまで迫っています。

● 堀場エステック 京都福知山工場(仮称)を建設!
 
HORIBAグループで半導体事業を手掛ける「堀場エステック」は、主力製品のマスフローコントローラーや薬液濃度モニターなどを生産する新工場を京都府福知山市に建設します。研究開発拠点である「京都福知山テクノロジーセンター」も所在する長田野工業団地アネックス京都三和に土地を取得済みで、2024年7月に着工、2026年1月に竣工予定です。

 引用資料 堀場製作所(2023/12/12)
 堀場エステック、京都府福知山市に新たな生産工場を建設

堀場エステック 京都福知山工場(仮称)の概要
◆ 所在地-京都府福知山市三和町みわ小字エコートピア4番1
◆ 階数-地上2階
◆ 敷地面積-約36,011㎡
◆ 延床面積-約23,292m
◆ 生産品目-マスフローコントローラー、薬液濃度モニター、プリント基板 等
◆ 着工-2024年07月予定 
◆ 竣工-2026年01月予定
◆ 投資額-約170億円(予定)


Kyotohoriba231212
「新工場の完成イメージ(外観図)」です。


Kyotohoriba231213
「位置図」です。


Kyotohoriba200114
南側の「宮の森公園」から見た親会社である「堀場製作所」の本社です。


Kyotohoriba200115
「堀場製作所」の本社を北側から見た様子です。



|

2023年12月15日 (金)

2023年トップ100都市デスティネーション・インデックス 世界の観光都市ランキング2023 東京4位、大阪16位、京都27位!

Osakaeconomist220611
-世界の観光都市ランキング2023-
 
 国際的な市場調査会社である「ユーロモニターインターナショナル(ロンドン)」は、この度「Top 100 City Destinations Index 2023(2023年トップ100都市デスティネーション・インデックス)」レポートを発表しました。

 引用資料 Euromonitor International Limited(2023/12/12)
 ユーロモニター、2023年の世界TOP100都市デスティネーションを発表

 レポートは、世界の100都市を観光に関する6つの主要分野(経済・ビジネスの実績、観光パフォーマンス、観光政策と魅力度、観光インフラ、衛生・安全、持続可能性)を、合計55の指標を用いて比較し、観光都市としての魅力を総合評価したものです。2023年、世界で最も魅力的な観光都市であると評価されたのは、2021年、2022年に続きパリでした。

 東京、大阪をはじめとする日本の主要都市(京都27位、札幌58位、福岡61位)の躍進の背景には、日本国内における新型コロナウイルス関連規制の緩和に加え、2022年以来続いている円安によって、日本が外国人観光客にとって一層魅力的な旅行先となっていることがあります。

2023年都市デスティネーション・インデックス上位20都市(前年順位)
01 パリ(フランス/01)
02 ドバイ(アラブ首長国連邦/02)
03 マドリード(スペイン/04)
04 東京(日本/20)
05 アムステルダム(オランダ/03)
06 ベルリン(ドイツ/08)
07 ローマ(イタリア/05)
08 ニューヨーク(アメリカ/10)
09 バルセロナ(スペイン/09)
10 ロンドン(イギリス/06)
11 シンガポール(シンガポール/15)
12 ミュンヘン(ドイツ/07)
13 ミラノ(イタリア/12)
14 ソウル(韓国/26)
15 ダブリン(アイルランド/18)
16 大阪(日本/42)
17 香港(中国/36)
18 ウィーン(オーストリア/16)
19 ロサンゼルス(アメリカ/14)
20 リスポン(ポルトガル/13)
---------------------------
27 京都(日本)
58 札幌(日本)
61 福岡(日本)

2022年都市デスティネーション・インデックス上位20都市
01 パリ(フランス)
02 ドバイ(アラブ首長国連邦)
03 アムステルダム(オランダ)
04 マドリード(スペイン)
05 ローマ(イタリア)
06 ロンドン(イギリス)
07 ミュンヘン(ドイツ)
08 ベルリン(ドイツ)
09 バルセロナ(スペイン)
10 ニューヨーク(アメリカ)
11 プラハ(チェコ)
12 リスポン(ポルトガル)
13 ミラノ(イタリア)
14 ロサンゼルス(アメリカ)
15 シンガポール(シンガポール)
16 ウィーン(オーストリア)
17 フランクフルト(ドイツ)
18 ダブリン(アイルランド)
19 ストックホルム(スウェーデン) 
20 東京(日本)


Tokyotrading220811
世界第4位 東京



Kyotomichelin191114
世界第16位 大阪


Kyotomichelin211011
世界第27位 京都



|

2023年12月14日 (木)

神戸市 東遊園地の再整備 リニューアルによりメチャメチャ綺麗になった「東遊園地」 都心における貴重な緑のオープンスペースが誕生!

Kobehigashi231211
-東遊園地の再整備-

 神戸市の「東遊園地」は都心における貴重な緑のオープンスペースとして、日頃から市民の憩いや散策、レクリエーション等で利用されている他、「神戸ルミナリエ」、「阪神淡路大震災1.17のつどい」等のイベント会場としても利用されています。

 神戸市では、「都心・三宮再整備」の動きの中で、回遊性向上の拠点としてさらなる日常的なにぎわいや利活用の創出を図るため、東遊園地再整備を進めています。

 2021年10月より、東遊園地の再整備を行ってきましたが、北側エリアとにぎわい拠点施設(URBAN PICNIC)の整備が完了し、2023年4月7日にリニューアルオープンしました。

 神戸市 公式ホームページ
 東遊園地の再整備


Kobehigashi231212
「東遊園地」の地図です。


Kobehigashi231213
リニューアルオープンした「東遊園地」です。芝生ひろばは大小2箇所(大:約3,500㎡、小:約500㎡)です。


Kobehigashi231214
「芝生ひろば(大)」です。


Kobehigashi231215
「芝生ひろば」を地上から見た様子です。


Kobehigashi231216
多くの市民で賑わっています。


Kobehigashi231217
多くの「芝生広場」が芝生がボロボロになって定期的に閉鎖してメンテナンスを繰り返しています。ここの芝生は、複数の種類の芝や保護方法のテストを行って耐久性があったパターンが採用されました。いろいろな芝生広場を見てきましたが、ここまで芝生が残っているのは凄いと思っています。


Kobehigashi231218
「URBAN PICNIC(カフェレストラン、屋外図書館、レンタルスペース)」です。


Kobehigashi231219
「URBAN PICNIC」を北側から見た様子です。


Kobehigashi231220
「メタセコイヤ並木」です。



|

2023年12月13日 (水)

手柄山 姫路市文化センター解体撤去工事 跡地には「手柄山温室植物園」と「姫路市手柄山中央公園緑の相談所」を統合して移転!

Himejitegarayama231291
-姫路市文化センター解体撤去工事-

 「アクリエひめじ(姫路市文化コンベンションセンター)」は、2021年9月にオープンしました。それに伴って、1973年から49年間にわたり、姫路市民の文化芸術活動の拠点として利用されてきた「姫路市文化センター」は、2021年12月28日をもって閉館しました。

 現在は「姫路市文化センター」の解体工事が行われています。解体工事の工事名は「姫路市文化センター解体撤去工事」で、2022年12月21日~2024年12月13日(予定)です。

 「姫路市文化センター」の跡地には、「手柄山温室植物園」と「姫路市手柄山中央公園緑の相談所」を統合して移転する予定です。私的には、姫路城の「姫路市立動物園」の移転を期待していたのですが・・・


Himejitegarayama190617
「公園内 施設紹介」です。「姫路市文化センター」の跡地は、「現在地」のあたりです。山陽本線の姫路駅-英賀保間の新駅が最寄りの駅になります。


Himejitegarayama231292
「姫路市文化センター解体撤去工事」の2023年11月30日の状況です。


Himejitegarayama231293
重機で解体しています。


Himejitegarayama231294
北東側から見た様子です。


Himejitegarayama231295
北側から見た様子です。


Himejitegarayama231296
稼働していた頃の「姫路市文化センター」です。


Himejitegarayama231297
「アクリエひめじ(姫路市文化コンベンションセンター)」は、2021年9月にオープンしました。JR姫路駅とは屋根付きの歩行者デッキで接続されています。


Himejitegarayama231298
解体工事の工事名は「姫路市文化センター解体撤去工事」です。


Himejitegarayama231299
解体工事の工期は、2022年12月21日~2024年12月13日(予定)です。



|

2023年12月12日 (火)

(仮称)大阪市北区堂島浜二丁目計画 地上40階、高さ162mの「パークタワー大阪堂島浜」 公式ホームページがオープン!

Osakadojima231211
-(仮称)大阪市北区堂島浜二丁目計画-
 
「三井不動産レジデンシャル」は、「古河大阪ビル」と隣接する「古河大阪ビル西館」の2棟が建つ土地の持ち分の6割超を取得しました。「三井不動産レジデンシャル」は、三井不動産グループの住宅分譲会社です。

 「古河大阪ビル」と「古河大阪ビル西館」は、解体工事が行われました。跡地には、 地上40階、地下1階、高さ161.85m、延床面積約75,102㎡の超高層複合ビル「(仮称)大阪市北区堂島浜二丁目計画」が建設されます。

 「三井不動産レジデンシャル」と「三井不動産」および「三井不動産ホテルマネジメント」は、大阪市北区堂島浜二丁目において事業を推進している「(仮称)大阪市北区堂島浜二丁目計画」が、2023年6月1日に着工しました。建物竣工およびホテル開業は2027年春を予定しています。

 引用資料 三井不動産(2023/06/01)
 三井不動産グループ初の分譲マンションとホテルの大規模複合開発「(仮称)大阪市北区堂島浜二丁目計画」着工

 ホテルについては三井不動産ホテルマネジメントが「三井ガーデンホテルズ」のプレミアシリーズとして運営を行います。大阪府内で三井不動産グループが運営するホテルとしては「三井ガーデンホテル大阪プレミア」に続き、2施設目となります。

● パークタワー大阪堂島浜
 「(仮称)大阪市北区堂島浜二丁目計画」のマンション部分の公式ホームページが、「パークタワー大阪堂島浜」として2023年12月7日にオープンしています。総戸数513戸(一般販売対象戸数357戸)の超高層免震タワーレジデンスとなります。

 引用資料 公式ホームページ
 パークタワー大阪堂島浜

パークタワー大阪堂島浜の概要
◆ 計画名-(仮称)大阪市北区堂島浜二丁目計画
◆ 所在地-大阪府大阪市北区堂島浜二丁目4番1外(地番)
◆ 交通-JR線「大阪」駅徒歩10分、JR東西線「北新地」駅徒歩6分、Osaka Metro四つ橋線「西梅田」駅徒歩6分、Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅徒歩10分、京阪電鉄京阪中之島線「渡辺橋」駅徒歩3分
◆ 階数-(分譲共同住宅、ホテル) 地上40階、地下1階、(事務所その他) 地上2階、地下0階
◆ 高さ-(分譲共同住宅、ホテル) 最高部161.85m、(事務所その他)最高部8.65m
◆ 敷地面積-5,282.86㎡
◆ 建築面積-3,027.83㎡
◆ 延床面積-74,519.98㎡
◆ 構造-(分譲共同住宅、ホテル) 鉄筋コンクリート造、鉄骨造、(事務所その他)鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途-共同住宅、ホテル、飲食店舗、事務所
◆ 総戸数-513戸(一般販売対象戸数357戸)
◆ 客室数-220室(三井ガーデンホテルズのプレミアシリーズ)
◆ 建築主-三井不動産レジデンシャル
◆ 設計者-清水建設
◆ 施工者-清水建設
◆ 解体-2020年03月01日~2022年10月31日
◆ 着工-2023年06月01日
◆ 竣工-2027年01月下旬予定
◆ 入居開始-2027年04月下旬予定


Osakadojima231212
「外観完成予想CG」です。


Osakadojima231213
「外観完成予想CG」です。


Osakadojima231214
「外観完成予想CG」です。


Osakadojima231215
「エントランスアプローチ完成予想CG」です。


Osakadojima231216
「エントランスホール完成予想CG」です。


Osakadojima231217
「ロビーコンシェルジュ完成予想CG」です。


Osakadojima030512
「立面イメージ」です。


Osakadojima030513
「敷地配置イメージ」です。


Osakadojima231218
「位置図」です。


Osakadojima020837
「(仮称)大阪市北区堂島浜二丁目計画」の建築計画のお知らせです。


Osakadojima020838
「南側立面図(分譲共同住宅、ホテル)」です。



|

2023年12月11日 (月)

ロームと東芝がパワー半導体製造で連携 事業総額3,883億円 政府が対象事業総額の3分の1となる最大1,294億円を支援!

Kyotokyoto201119
-ロームと東芝がパワー半導体製造で連携-
 「ローム」と「東芝デバイス&ストレージ」は2023年12月8日に、共同申請していたパワー半導体の供給確保に関する計画が、経済産業省の「半導体の安定供給確保のための取組に関する計画(供給確保計画)」として認定されたと発表しました。事業総額は3,883億円で、経済産業省からの助成金は最大1,294億円を見込みます。

 ローム(PDF:2023/12/08)
 ロームと東芝デバイス&ストレージが共同で進める「パワー半導体の供給確保計画」が経済産業省より認定

 EE Times Japan(2023/12/08)
 ロームと東芝がパワー半導体製造で連携、政府が最大1294億円を支援

 今回認定された計画は、ロームがSiC(炭化ケイ素)パワー半導体、東芝D&Sがシリコンパワー半導体への投資を重点的に行うことで効率的に供給力を拡大するものです。パワー半導体分野での競争が激化する中、製造面で連携し、国際的な競争力の強化と国内サプライチェーンの強靭化を狙います。

 生産場所は、SiCパワー半導体およびSiCウエハーが、ロームのグループ会社であるラピスセミコンダクタの宮崎第二工場、シリコンパワー半導体が、東芝D&S傘下の加賀東芝エレクトロニクスです。

 事業総額は3,883億円(<ローム>ラピスセミコンダクタが2,892億円、<東芝デバイス&ストレージ>加賀東芝エレクトロニクスが991億円)です。最大助成金額1,294億円(上限が対象事業総額の3分の1)となります。

Kyotorohm230811
ローム
 「ローム」は、「ソーラーフロンティア」と、宮崎県東諸県郡国富町田尻1815番地の旧国富工場の資産取得について基本合意しました。取得時期は2023年10月を予定しており、今後、ロームグループの主力生産拠点として活用します。

 引用資料 ローム(2023/07/12)
 ローム、ソーラーフロンティア 旧国富工場の資産取得について基本合意 ~SiCパワー半導体を中心に、ロームグループの生産能力の拡大を図る~

 脱炭素社会の実現に向けて、ロームの主力商品である半導体の役割は、ますます大きくなっています。特に、自動車や産業機器市場では、環境負荷の低減、カーボンニュートラルを達成するため、電動化を中心に技術革新が進んでおり、パワー半導体やアナログ半導体を中心に需要が増加しています。

 半導体市場のさらなる拡大が見込まれる中、居客への安定供給を実現するために、SiCパワー半導体を中心にロームグループにおける生産能力の拡大を図るものです。

 敷地面積約400,000㎡、建物延床面積約230,000㎡(生産棟約115,000㎡)です。一部敷地・建物については、ソーラーフロンティアが事業所として継続利用予定(貸与)です。


Ishikawatoshiba230411
東芝デバイス&ストレージ

 「
東芝デバイス&ストレージ」は、傘下の「加賀東芝エレクトロニクス」で、300mmウエハー対応のパワー半導体の新製造棟を着工しました。市場動向を見極めながら生産スペースを確保するため、2期に分けており、今回は第1期分の建設となります。2024年度中の稼働を予定しています。第1期分がフル稼働すればパワー半導体の生産能力は2021年度比で2.5倍に拡大する見込みです。

 引用資料 東芝デバイス&ストレージ(2023/04/24)
 300mmウエハー対応パワー半導体新製造棟の建設を開始

 新製造棟は、「免震構造」の採用や電源などの二重化で事業継続計画(BCP)対応を強化するとともに、使用電力を100%再生可能エネルギー由来でまかなう計画です。また、人工知能(AI)を活用し、製品品質や生産効率を向上させます。

 「加賀東芝エレクトロニクス」は、石川県能美市岩内町1番地1にあります。東芝は経営悪化で、NAND型フラッシュメモリは「キオクシア(旧:東芝メモリ)」に切り離しましたが、パワー半導体などのを受け持つ「東芝デバイス&ストレージ」は、東芝の100%出資です。

加賀東芝エレクトロニクス株式会社の概要
◆ 所在地-石川県能美市岩内町1番地1
◆ 設立-1984年12月
◆ 生産品目-ディスクリート半導体(パワー半導体、小信号デバイス、オプトデバイス)
◆ 従業員数-約1,000名(2023年3月末時点)



|

2023年12月10日 (日)

シリコンアイランド九州 「TSMC(台湾積体電路製造)」前の道路 「県道大津植木線」を6車線化 2028年度中に完了へ!

Kumamototsmc230912
-TSMC-
 熊本県菊陽町の「TSMC」の新工場は2022年4月21日に着工、2024年末までに生産開始を目指しています。TSMCは市場ニーズに応えるため、既に公表済みの22/28ナノメートルに加えて、12/16ナノメートル FinFETプロセス技術による製造も担えるようJASMの能力を強化し、月間生産能力を55,000枚(300mmウェーハ)に増強する予定です(写真提供@祥明氏)。

 「ブルームバーグ」が2023年11月21日に半導体受託生産最大手の台湾積体電路製造(TSMC)の「第2工場、第3工場、第4工場」について報道しました。

 Bloomberg(2023/11/21)
 TSMCが熊本県に3つ目の半導体工場、3ナノ品生産も検討-関係者

◆ 第2工場は5ナノ世代の可能性も?
 ”TSMCは既に熊本県菊陽町に、主に12ナノ半導体などを製造する第1工場を建設中。第2工場を建設し5ナノ世代を製造する計画もある。”とあります。第2工場は5ナノ世代の可能性もあるようです。

◆ 第3工場は3ナノ世代の可能性も?
 ”検討中の第3工場では、量産段階として最先端の回路線幅が3ナノメートル(ナノは10億分の1)半導体の製造も視野に入っているという。”とあります。第3工場は3ナノ世代の可能性もあるようです。

 現在の最先端である3ナノメートルですが、第3工場が稼働する頃には、3ナノの技術は1~2世代遅れている可能性は高いものの、様々な世代の半導体がそろう事になります。

◆ 第4工場は熊本県外になる可能性も?
 ”第4工場の可能性も模索されているが、土地などの不足により北九州市など熊本県外になる可能性もあるとした。”とあります。Googleマップの衛星写真を見ても近隣に「第4工場」を建設するのは難しそうです。

● TSMC前の道路を6車線化!
 熊本県は2023年12月7日に、菊陽町に建設中の台湾積体電路製造(TSMC)新工場周辺の道路整備に関し、新工場南側を通る県道大津植木線の多車線化と、中九州横断道路の合志インターチェンジ(IC、仮称)までを結ぶアクセス道路の一部について、2028年度中の完成を目指す方針を示しました。

 引用資料 熊本日日新聞(2023/12/08)
 県道大津植木線の6車線化など、2028年度中に完了へ 熊本県 TSMC周辺の道路整備

 県道大津植木線の多車線化区間は、国道325号交差点から合志ICに接続するアクセス道路までの4.7kmを片側3車線の6車線化も可能な道幅で整備します。合志ICへのアクセス道路(約3.5km)の一部に当たる南側バイパスは、県道大津植木線と県道新山原水線をつなぐ1.2kmです。既存の道路がない区間を先行整備し、残る区間は道路拡幅などで対応します。


Kumamototsmc231211
「位置図」です。


Kumamototsmc231212
TSMC前の現在の「県道大津植木線」は、2~3車線です。片側3車線の6車線化も可能な道幅に拡幅されます。



|

2023年12月 9日 (土)

JR京都駅前 JR東海グループとマリオット・インターナショナル 「コートヤード・バイ・マリオット京都駅」を2026年度に開業!

Kyotomarriott231211
-コートヤード・バイ・マリオット京都駅-

 「JR東海、ジェイアール東海不動産、ジェイアール東海ホテルズ、マリオット・インターナショナル」は、京都市南区に「コートヤード・バイ・マリオット京都駅」を2026年度に開業予定です。JR東海グループのホテルとして関西地区初出店、マリオットとしても「コートヤード・バイ・マリオット」ブランドは京都初出店となります。

 引用資料 JR東海(PDF:2023/12/07)
 JR東海グループとマリオット・インターナショナルが「コートヤード・バイ・マリオット京都駅」を2026年度に開業予定!

 「コートヤード・バイ・マリオット京都駅」は、「京都旅の『拠点』となるホテル」をコンセプトに掲げ、東海道新幹線・京都駅八条東口から徒歩3分の交通利便性が非常に優れた立地において、世界水準の快適性と上質な空間で、国内外から京都を訪れる訪問客を迎えます。

 JR東海グループとマリオットは、世界最大級のグローバルホテルグループの持つ国内外の会員や東海道新幹線を利用して京都を訪れる多くの訪問客に対して、JR東海グループが培ってきた京都との繋がりを活かした商品やサービスを提供することにより、多くの訪問客に愛されるホテルを目指します。
 
● 外資系ホテルの進出ラッシュ!
 今から10年くらい前は、京都の外資系ホテルは、「ハイアットリージェンシー京都」など数えるくらいしかありませんでした。その間に、京都は日本屈指の人気観光地から世界屈指の人気観光地に進化を遂げました。

 2014年2月7日に「ザ・リッツ・カールトン京都」が開業した頃から風向きが変わってきました。今では、日本では東京に次ぐ外資系ホテル銀座となっています。外資系ホテルが多すぎて、私は全部のホテルは把握し切れていません。

コートヤード・バイ・マリオット京都駅の概要
◆ ホテル名-ートヤード・バイ・マリオット京都駅(Courtyard by Marriott Kyoto Station)
◆ 所在地-京都府京都市南区東九条東山王町19番1
◆ 交通-JR「京都」駅より徒歩3分
◆ 階数-地上9階、地下1階
◆ 敷地面積-約3,060㎡
◆ 延床面積-約15,660㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-ホテル
◆ 客室数-270室
◆ 所有者-ジェイアール東海不動産(運営者 ジェイアール東海ホテルズ)
◆ 設計者-山下設計、ジェイアール東海コンサルタンツ
◆ 開業-2026年度予定


Kyotomarriott231212
「外観イメージ(エントランス付近)」です。


Kyotomarriott231213
「位置図」です。隣接地には「ダブルツリーbyヒルトン京都駅」が進出予定です。


Kyotomarriott231215 
ダブルツリーbyヒルトン京都駅

 「ヒルトン」と大和ハウスグループの「大和ハウスリアルティマネジメント」は、「ダブルツリーbyヒルトン京都駅」の運営受託契約を締結しました。「ダブルツリーbyヒルトン京都駅」はヒルトンが運営し、2024年春の開業を目指します。

 引用資料 ヒルトン(2023/07/06)
 「ダブルツリーbyヒルトン京都駅」 2024年春に開業予定 ヒルトン、京都で5軒目の契約締結で、急増する国内外からの旅行需要に対応

 「ダブルツリーbyヒルトン京都駅」は、2018年6月に開業し、2023年5月に閉館した「ダイワロイネットホテル京都グランデ」のリブランドとなります。



|

2023年12月 8日 (金)

高さ約120mと高さ約107mの「福井駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業」 名称を「FUKUMACHI BLOCK(ふくまちブロック)」に決定!

Fukui231211
-福井駅前電車通り北地区A街区-
 「福井駅前電車通り北地区A街区」は、JR福井駅に面し、シンボル軸である中央大通りとにぎわい軸である駅前電車通りに挟まれた、福井市の最重要拠点に位置しています。その一方で、土地の細分化や、建物の老朽化、敷地の有効活用がなされていないなど、土地利用・防災・景観等の面で課題を抱えています。

 これらを踏まえ、2024年春の北陸新幹線福井駅開業に向けて、「文化、交流、居住、商業、業務」が複合した来街者や市民にとって新たな「福井の顔」となる交流拠点への都市再生を図るとともに、快適なオープンスペースの形成、回遊性の向上を図ることで、中心市街地全体の活性化に寄与するまちづくりを目指しています。

 「福井駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業」は、JR「福井」駅西口に地上27階、高さ約120mのホテル・オフィス棟及び地上28階、高さ約107mの住宅棟、駐車場棟で構成される複合施設です。

 「長谷工不動産、阪急阪神不動産、マリモ、コスモスイニシア」の4社は、参加組合員として参画している「福井駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業」について、2021年10月8日に新築工事の起工式が行われ、10月15日に着工しました。

 開発中の一般向け分譲マンションは「ザ・福井タワー スカイレジデンス」で、売主は「長谷工不動産、阪急阪神不動産、マリモ」です。開発中のアクティブシニアのための分譲マンションは「ザ・福井タワー イニシアグラン」です。

 引用資料 公式ホームページ
 ザ・福井タワー スカイレジデンス

● FUKUMACHI BLOCK(ふくまちブロック)
 「福井駅前電車通り北地区A街区市街地再開発組合」は、福井駅西の再開発エリア「福井駅前電車通り北地区A街区」の名称を2023年12月7日に発表しました。名称は「FUKUMACHI BLOCK(ふくまちブロック)」です。

 福井駅前電車通り北地区A街区市街地再開発組合(2023/12/07)
 街区名称を「FUKUMACHI BLOCK」に決定

FUKUMACHI BLOCK(ふくまちブロック)の概要
◆ 計画名-福井駅前電車通り北地区A街区
◆ 施設名称-(ホテル)コートヤード・バイ・マリオット福井、(一般向け分譲マンション:13階~28階)ザ・福井タワー スカイレジデンス、(アクティブシニア向け分譲マンション:3階~12階)ザ・福井タワー イニシアグラン
◆ 計画名-福井駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業
◆ 所在地-福井県福井市中央一丁目3500番(地番)
◆ 交通-JR北陸本線「福井」駅徒歩4分、福井鉄道「福井」駅徒歩3分、えちぜん鉄道「福井」駅徒歩5分(JR福井駅構内経由)
◆ 階数-(ホテル・オフィス棟) 地上27階、地下1階、(住宅棟)地上28階、塔屋2階、地下1階、(駐車場棟)地上9階、地下0階
◆ 高さ-(ホテル・オフィス棟)約120m、(住宅棟)約107m、(駐車場棟)約36m
◆ 施行面積-約13,000㎡
◆ 敷地面積-6,951.03㎡  
◆ 建築面積-6,148.59㎡  
◆ 延床面積-71,789.79㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-(ホテル・オフィス棟)制振構造、(住宅棟)中間階免震構造<1階と2階の間に免震装置を配置>
◆ 用途-商業施設、オフィス、カンファレンス、共同住宅、ホテル、駐車場 等
◆ 総戸数-224戸(一般向け118戸(非分譲住戸11戸含む)、アクティブシニア向け106戸)
◆ 用途-約250室(コートヤード・バイ・マリオット福井)
◆ 建築主-福井駅前電車通り北地区A街区市街地再開発組合
◆ 参加組合員-ユアーズホテルフクイホテル(ホテル)、Fujinaga Estate合同会社(事務所)、福井新聞社(事務所)、長谷工不動産(一般分譲住宅)、阪急阪神不動産(一般分譲住宅)、マリモ(一般分譲住宅)、コスモスイニシア(シニア分譲住宅)、福井放送([店舗・ジム・駐車場)
◆ 総合企画者-森ビル都市企画
◆ 建築設計・監理・事業コンサルタント-アール・アイ・エー
◆ 施工者-竹中・村中・長谷工共同企業体(竹中工務店、村中建設、長谷工コーポレーション)
◆ 解体工事-2020年10月
◆ 着工-2021年10月08日(起工式)、2021年10月15日(着工)
◆ 竣工-2024年05月予定
◆ オープン-2024年07月予定


Fukui231212
「外観完成予想図」です。


Fukui221222
「立面概念図」です。


Fukui221223
「外観完成予想図」です。


Fukui221224
「エントランスラウンジ完成予想図」です。


Fukui221225
「位置図」です。



|

2023年12月 7日 (木)

「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」近く 結婚式場「アルカンシエルベリテ大阪」の跡地 「合同会社桜島開発」が延床面積10万㎡超のホテルを建設!

Osakausj230311
-此花西部臨港緑地エリア水辺賑わいづくり事業-

 此花西部臨港緑地エリアは、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに隣接し、年間1400万人を超える集客エリアであるとともに、対岸の天保山エリアには、世界最大級の水族館である海遊館や大型客船の発着する岸壁があります。

 また、本エリアが位置する大阪港は、大阪港港湾計画において、魅力的な観光・集客拠点の形成と臨海部の活性化を図ることとされており、本エリアが位置する淀川水系西大阪ブロックは、淀川水系西大阪ブロック河川整備計画において、水都大阪の中心である中之島エリアと夢洲を含むベイエリアとを結ぶ主要な舟運ルートとしてさらなる舟運の活性化を図ることとされています。

 さらに、本エリアにほど近い此花区の夢洲においては、大阪・関西万博の開催を控え、さらには統合型リゾート(IR)を含む国際観光拠点の形成に向けたまちづくりが進められようとしており、まさに此花区の臨海部は、大阪・関西全体の賑わいを押し上げる役割を担うことが期待されます。

 此花西部臨港緑地エリア水辺賑わいづくり協議会は、「此花西部臨港緑地エリア水辺賑わいづくり構想」に基づき、公募型プロポーザル方式により水辺遊歩空間の賑わいづくり等を行う事業者を募集しました。

 応募事業者からの提案内容について、2023年2月27日に協議会審査部会においてプレゼンテーション及び審査を実施するとともに、2023年3月9日に協議会への報告・承認を経て、事業予定者が決定しました。事業予定者は「合同会社桜島開発」です。

 引用資料 大阪市・報道発表資料(2023/03/10)
 此花西部臨港緑地エリア水辺賑わいづくり事業にかかる事業予定者が決定しました

● ホテルの規模は延床面積10万㎡超!
 建設ニュースによると「合同会社桜島開発(東京都中央区)」が大阪市此花区に計画するホテルは、2024年7月初旬に建設工事に着手します。延床面積は10万㎡超で、2027年10月末の竣工を予定しています。

 建設ニュース(2023/12/06)
 此花区に計画するホテルは24年7月着工/延床面積は10万平方㍍超/桜島開発

 新ホテルは結婚式場「アルカンシエルベリテ大阪」の跡地に建設されます。巨大だと思っていた「リーベルホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」の延床面積が60,395.52㎡なので、延床面積は10万㎡超となると延床面積で比べると約1.7倍の規模になります。


Osakausj230312
「提案区域(東側エリア)」です。


Osakausj230313
「位置図(狭域図)」です。


Osakausj230314
「位置図(広域図)」です。


Osakausj230315
「事業の基本計画案(イメージパース)」です。


Osakausj231112
営業していた頃の「アルカンシエルベリテ大阪」を西側から見た様子です。

● アルカンシエルベリテ大阪
 「USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)」のすぐ近くのベイエリアに2005年9月3日に結婚式場「アルカンシエルベリテ大阪」がオープンしました。「アルカンシエルベリテ大阪」は、2021年7月31日に閉館し、その後解体されました。


Osakausj231113
リーベルホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

 JRゆめ咲線「桜島駅」の目の前に延床面積約6万㎡の巨大なホテル「(仮称)桜島1丁目ホテル計画」を建設しました。敷地面積16,970.86㎡の広大な敷地に地上14階、延床面積60,395.52㎡のホテルです。

 客室数は周辺エリアでは最大となる760室です。ホテル名称は、「リーベルホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(LIBER HOTEL ATUNIVERSAL STUDIOS JAPAN)」で、「USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)」のオフィシャルホテルです。

リーベルホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの概要
◆ 計画名-(仮称)桜島1丁目ホテル計画
◆ 所在地-大阪府大阪市此花区桜島一丁目511番
◆ 交通-JRゆめ咲線「桜島」駅より徒歩1分
◆ 階数-地上14階、塔屋あり、地下0階
◆ 高さ-最高部66.606m、建築物57.056m
◆ 敷地面積-16,970.86㎡
◆ 建築面積-10,147.35㎡
◆ 延床面積-60,395.52㎡(容積対象床面積48,426.28㎡)
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-1階(エントランス、フロント、ロビー、カフェ&バル、駐車場)、3階(ダイニング、大浴場、多目的ルーム)、4階~14階(客室)
◆ 客室数-760室
◆ 建築主-武蔵野
◆ 設計者・監理者-大林組
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2017年10月01日
◆ 竣工-2019年09月30日予定(労災保険関係成立票)
◆ オープン-2019年11月13日



|

2023年12月 6日 (水)

広島駅ビルの建替え計画 地上20階、延床面積約113,000㎡の「広島駅南口ビル新築他工事」 ホテル名を「ホテルグランヴィア広島サウスゲート」に変更!

Hiroshimajr210211
-広島駅ビルの建替え計画-

 「西日本旅客鉄道(JR西日本)」では、「JR西日本不動産開発」および「中国SC開発、ジェイアール西日本ホテル開発」と共に、2014年9月に広島市が策定した「広島駅南口広場の再整備等に係る基本方針」に基づいて、広島駅ビルの建替えを検討してきました。

 新駅ビルは、広島・せとうちの玄関にふさわしく、広島に新たな賑わいや交流、感動を創出する施設となることを目指しています。特に、路面電車が乗り入れる2階広場や屋上広場については、広島を訪れる人々に玄関口としての広島らしさが感じられ、地域の人々には賑わいや親しみを感じられる象徴的な広場を目指します。

 
JR西日本グループでは、広島市の「広島駅南口広場の再整備等に係る基本方針」に基づいて、2020年4月から広島駅ビル建替え工事を進めてきました。現駅ビル撤去工事や設計が予定通り進捗したことから、2021年3月から駅ビル新築工事に着手しました。

 引用資料 JR西日本(PDF:2021/02/18)
 広島新駅ビルの広場デザイン決定について

 国土交通省(2021/04/16)
 広島・瀬戸内の玄関にふさわしい魅力ある都心核を創る ~(仮称)広島駅ビル建替え計画を国土交通大臣が認定~

● HOTEL GRANVIA HIROSHIMA SOUTH GATE
 「JR西日本」と「ジェイアール西日本ホテル開発」は、ジェイアール西日本不動産開発及び中国SC開発とともに、広島市の「広島駅南口広場の再整備等に係る基本方針」に基づいて、JR広島駅ビルの建て替え工事を進めています。

 出店する新ホテルのブランドを、JR西日本ホテル開発が展開する「上質な旅の基点」として魅了する「グランヴィア」とし、その名称を「HOTEL GRANVIA HIROSHIMA SOUTH GATE(ホテルグランヴィア広島サウスゲート)」とすることを決定しました。

 引用資料 ジェイアール西日本ホテル開発(PDF:2023/11/29)
 新しいJR広島駅ビルに出店するJR西日本ホテルズの新ホテル名称が決定!『HOTEL GRANVIA HIROSHIMA SOUTH GATE』~2025年春 瀬戸内をつなぐ新たな旅の基点が誕生~

 当初は、ホテル名が「ホテルヴィスキオ広島(客室数428室)」に決定していましたが、「ホテルグランヴィア広島サウスゲート(客室数
380室)」に変更になりました。

広島駅ビルの建替え計画の概要
◆ 計画名-広島駅南口ビル新築他工事
◆ 所在地-広島県広島市南区松原町2番37他
◆ 階数-(駅ビル棟)地上20階、塔屋2階、地下2階、(立体駐車場棟)地上6階、塔屋1階、地下0階
◆ 高さ-97.9m
◆ 敷地面積-39,711.65㎡
◆ 建築面積-(駅ビル棟)17,730.93㎡、(立体駐車場棟)3,009.05㎡
◆ 延床面積-(駅ビル棟)113,754.26㎡、(立体駐車場棟)15,883.72㎡
◆ 容積対象面積-(駅ビル棟)89,045.39㎡、(立体駐車場棟)2,123.60㎡
◆ 構造-(駅ビル棟)鉄骨造、(立体駐車場棟)鉄骨造
◆ 用途-(駅ビル棟)物販店舗、飲食店舗、ホテル、映画館、自動車車庫、自転車駐車場、(立体駐車場棟)自動車車庫、自転車駐車場
◆ 客室数-380室(ホテルグランヴィア広島サウスゲート)
◆ 建築主-西日本旅客鉄道(JR西日本)
◆ 基本設計・監修-ジェイアール西日本コンサルタンツ・東畑建築事務所設計共同体
◆ 実施設計-広島駅南口ビル新築他工事特定建設工事共同企業体(大林組・広成建設JV)
◆ 施工者-広島駅南口ビル新築他工事特定建設工事共同企業体(大林組・広成建設JV) 
◆ 駅ビル撤去工事-2020年04月
◆ 着工-2021年03月22日
◆ 竣工-2025年02月28日予定
◆ 全体事業費-約600億円


Hiroshimajr231211
「ホテルグランヴィア広島サウスゲート」のイメージです。


Hiroshimajr231212
約29㎡の「客室イメージ(一部)」です。


Hiroshimajr231213
約34㎡の「客室イメージ(一部)」です。


Hiroshimajr210216
「フロア構成イメージ」です(引用:JR西日本)。


Hiroshimajr210217
「配置図(2階レベル)」です(引用:JR西日本)。


Hiroshimajr231111
広島駅ビルの建替え計画である「広島駅南口ビル新築他工事」です。


Hiroshimahiroden231152
「HOTEL GRANVIA HIROSHIMA SOUTH GATE(ホテルグランヴィア広島サウスゲート)」です。


Hiroshimajr231116
「HOTEL GRANVIA HIROSHIMA SOUTH GATE(ホテルグランヴィア広島サウスゲート)」は、客室数380室(客室フロア9階~20階)です。


Hiroshimajr231120
南東側から見た様子です。



|

2023年12月 5日 (火)

名古屋伏見駅至近 ハイグレードオフィスビル「(仮称)錦通桑名町ビル計画」 2023年12月1日に着工!

Nagoyafushimi231211
-(仮称)錦通桑名町ビル計画-
 「鹿島建設」は2023年12月1日に、名古屋市内で開発を進める「(仮称)錦通桑名町ビル計画」に着工しました。名古屋市営地下鉄伏見駅から徒歩1分の場所に、賃貸オフィスビルを建設します。設計は「鹿島建設」、施工は「鹿島・矢作共同企業体」が担当します。2025年10月の完成を目指します。

 引用資料 鹿島建設([2023/12/01)
 名古屋伏見駅至近のハイグレードオフィスビル「(仮称)錦通桑名町ビル計画」着工

 2階~13階は貸室面積約1,450㎡の整形無柱空間を実現し、フレキシブルな執務空間を備えます。1階には入居者専用の共用ラウンジ、屋上には約450㎡のテラスを設けます。

(仮称)錦通桑名町ビル新築計画の概要
◆ 所在地-愛知県名古屋市中区錦二丁目1501、1515(地番)
◆ 交通-地下鉄東山線・鶴舞線「伏見」駅徒歩1分
◆ 階数-地上13階、地下1階
◆高さ-59.755m
◆敷地面積-2,442.39㎡
◆建築面積-1,848.53㎡
◆延床面積-25,810.64㎡
◆構造-鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆用途-オフィス
◆建築主-鹿島建設
◆設計者-鹿島建設
◆施工者-鹿島・矢作共同企業体(鹿島建設、矢作建設工業)
◆着工-2023年12月01日
◆竣工-2025年10月予定


Nagoyafushimi231212
「完成予想パース(錦通から見た全体図)」です。


Nagoyafushimi231213
「完成予想パース(錦通(南側)アイレベル)」です。


Nagoyafushimi231214
「位置図」です。



|

2023年12月 4日 (月)

神戸市 HAT神戸 通年型アイススケートリンク整備・運営事業の事業者決定 2025年6月末オープン予定!

Kobehat231211
-通年型アイススケートリンク整備・運営事業-

 神戸市は「神戸2050ビジョン」において、全ての市民が日常的にスポーツ・健康づくりに取り組む「アクティブシティこうべ」を創ることを掲げています。多数の競技が盛んに行われている中で、アイススケート競技では、神戸市にゆかりのある選手がオリンピックなどの世界大会で結果を残しています。

 しかし、アイススケートを行える場所は「ポートアイランドスポーツセンター」のみで、プールと併用のため冬季に限定されています。そこで神戸市では、アイススケート競技者の育成や市民がアイススケートをする機会の創出を目的として、市有地を活用し、通年型アイススケートリンクを新設することにしました。

 事業対象地は、「HAT神戸」の神戸市中央区脇浜海岸通二丁目2番4です。 整備するのは地上3階以下の建物で、国際規格60m×30mを満たす通年型アイススケートリンクとなっています。

● 運営事業の事業者決定!
 神戸市はHAT神戸の神戸市有地に建設する通年型のアイススケートリンクについて、2025年6月末のオープンを目指すと発表しました。民設民営で、国際規格に対応した60m×30mリンクを整備します。整備・運営事業者には、兵庫県スケート連盟などが新たに設立した「一般社団法人神戸スケート」が選ばれました。

 引用資料 神戸市・公式HP(2023/11/27)
 通年型アイススケートリンク整備・運営事業の事業者決定について


Kobehat231212
「位置図」です。


Kobehat231213
「通年型アイススケートリンク整備・運営事業」の建設予定地は、「ブルメールHAT神戸」の西側隣接地です。


Kobehat231214
敷地面積は約4,000㎡です。


Kobehat231215
道路を挟んだ西側には、「ヤマダデンキ Tecc LIFE SELECT 神戸本店」があります。



|

2023年12月 3日 (日)

姫路市最大・最高層 「姫路ヤマトヤシキ跡」マンションプロジェクト 2023年11月30日の建設状況

Himejyamatoyashiki231211
-「姫路ヤマトヤシキ跡」マンションプロジェクト-

 兵庫県姫路、加古川両市に店舗を展開し、経営再建中の老舗百貨店「ヤマトヤシキ」は、姫路市二階町の「ヤマトヤシキ姫路店」を2018年2月28日に閉店しました。

 姫路市は世界遺産・姫路城への外国人観光客が増加していましたが、外国人観光客はあまり立ち寄らず、赤字が続いていました。今後は加古川店の運営に集中する予定です。

 「ヤマトヤシキ姫路店」は解体されて、跡地には「近鉄不動産、大林新星和不動産」により、地上16階、高さ49.95m、総戸数200戸のマンションが建設されています。

 引用資料 公式ホームページ
 「姫路ヤマトヤシキ跡」マンションプロジェクト

「姫路ヤマトヤシキ跡」マンションプロジェクトの概要
◆ 計画名-姫路市二階町PJ
◆ 所在地-兵庫県姫路市二階町50番外7筆、呉服町49番外2筆(地番)
◆ 交通-JR山陽本線「姫路」駅徒歩7分、山陽電鉄本線「山陽姫路」駅徒歩5分
◆ 階数-地上16階(東棟)、地上11階(西棟)
◆ 高さ-49.95m
◆ 敷地面積-3,027.32㎡
◆ 建築面積-2,318.90㎡
◆ 延床面積-21,510.79㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-共同住宅、店舗、タワーパーキング
◆ 総戸数-200戸(募集対象外住戸30戸含む)、6区画(店舗) 
◆ 建築主-近鉄不動産、大林新星和不動産
◆ 設計者・監理者-長谷工コーポレーション
◆ 施工者-長谷工コーポレーション
◆ 着工-2023年07月下旬
◆ 竣工-2025年12月予定
◆ 入居開始-2026年02月予定


Himejyamatoyashiki231212
「位置図」です。


Himejyamatoyashiki231213
「姫路ヤマトヤシキ跡」マンションプロジェクトの2023年11月30日の建設状況です。


Himejyamatoyashiki231214
「オールケーシング掘削機」です。「地中障害物」を撤去しています。


Himejyamatoyashiki231215
「アースドリル掘削機」です。「場所打ちコンクリート拡底杭」を構築しています。


Himejyamatoyashiki231216
南西側から見た様子です。


Himejyamatoyashiki231217
南東側から見た様子です。


Himejyamatoyashiki231218
東側が「みゆき通り商店街」に面しています。


Himejyamatoyashiki231219
仮囲いの”「姫路ヤマトヤシキ跡」マンションプロジェクト”の広告です。


Himejyamatoyashiki231220
「姫路市二階町PJ」の「中高層建築物建築計画概要標識」です。



|

2023年12月 2日 (土)

姫路市 手柄山スポーツ施設整備運営事業(PFI事業) 新体育館・屋内競技用プール・屋外附属プール 2023年11月30日の建設状況

Himejitegarayama231271
-手柄山スポーツ施設整備運営事業(PFI事業)-

 姫路市の「手柄山中央公園」は、中心市街地の南西部に位置し、年間170万人以上の利用者が訪れる姫路市を代表する総合公園です。手柄山中央公園内に位置するスポーツ施設は、屋内施設として中央体育館、県立武道館、屋外施設として陸上競技場、姫路球場、市民プール(手柄山遊園内)があり、周辺には公園の西側約200mのところに総合スポーツ会館が位置しています。

 手柄山中央公園の園内施設の老朽化等の課題、JR姫路・英賀保間新駅の整備構想及び文化センターの移転に対応するため、2017年1月に「手柄山中央公園整備基本計画」を策定し、手柄山中央公園の再整備に取り組んでいます。

 「手柄山中央公園整備基本計画」において、関連するスポーツ施設のうち、「陸上競技場、姫路球場、中央体育館、県立武道館」については存続します。「市民プール」は新規整備・全面改修とし、公園外に位置する「総合スポーツ会館」を廃止して公園内に新体育館の整備を行うこととしています。

 姫路市は2021年10月8日に、PFIで行う「手柄山スポーツ施設整備運営事業」の事業者を決める総合評価制限付き一般競争入札を開札し、「三菱HCキャピタル」を代表企業とするグループを落札者に決定しました。

 落札者は「(代表)三菱HCキャピタル、(構成員)梓設計、大成建設、ハリマビステム、美津濃、日本水泳振興会、オオバ、加藤建築事務所、ノバック、ハマダ、協栄ビル管理、双葉化学商会、アクアプロダクト、OUTDOOR LIVING、Populous Pte. Ltd.」の計15者で構成します。

 引用資料 姫路市・公式ホームページ
 手柄山スポーツ施設整備運営事業イメージ図について

 現場の航空写真(ドローン) ノバック
 手柄山スポーツ施設整備等運営事業 工事情報

手柄山スポーツ施設整備運営事業(PFI事業)の概要
◆ 所在地-兵庫県姫路市西延末450外
◆ 交通-JR山陽本線の姫路駅~英賀保駅間に新駅設置予定
◆ 階数-地上4階、地下1階
◆ 高さ-29.99m
◆ 敷地面積-
42,695.43㎡
◆ 建築面積-19,796.06㎡
◆ 延床面積-43,229.85㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、鉄骨造
◆ 用途-観覧場、体育館、自動車車庫、自転車駐輪場

◆ 新体育館
 ◇ メインアリーナ-バレーボール3面等、観客席5,012 席(うち移動観客席1,800席)、車椅子観客席40席
 ◇ サブアリーナ-バレーボール1面等、観客席240席、車椅子観客席4席
 ◇ 卓球場-10台
 ◇ 柔道場-4面、観客席200席、車椅子観客席2席
 ◇ 剣道場-4面、観客席200席、車椅子観客席2席
 ◇ 弓道場-近的・遠的併用、観客席200席、車椅子観客席2席
 ◇ その他-トレーニングルーム、多目的スタジオ、キッズルーム、センサリールーム、レストラン、コンビニ等
◆ 屋内競技用プール
 ◇ 50mプール-可動床(水深0~3m)、公認(50m、25m兼用)、観客席2,506 席(うち臨時観客席986席)、車椅子観客席22席
 ◇ 25mプール-水深 1.1m又は 1.4mに変更可、公認、観客席120 席、車椅子観客席8席
◆ 屋外附属プール(面積約8,744㎡)
 ◇ レジャープール-流れるプール、だんだん深くなるプール、森のスライダー等
 ◇ 多目的広場-アウトドアリビングサイト(BBQ等)、アスレチックサイト等
◆ 建築主-ひめじ手柄山PFI(株)
◆ 設計者・監理者-梓・加藤・オオバ 共同企業体(梓設計、加藤建築事務所、オオバ)
◆ 施工者-大成・ノバック・ハマダ 共同企業体(大成建設、ノバック、ハマダ)
◆ 着工-2023年03月25日(起工式)、2023年04月01日(着工)
◆ 竣工-2026年07月31日予定


Himejitegarayama231272
「イメージ図 外観鳥瞰図(山頂方面から望む)」です。


Himejitegarayama231273
「イメージ図 メインアリーナ」です。


Himejitegarayama231274
「イメージ図 メインアリーナ eスポーツ使用」です。


Himejitegarayama231275
「イメージ図 50mプール」です。


Himejitegarayama231276
「イメージ図 流れるプール」です。


Himejitegarayama231277
「イメージ図 森のスライダー」です。


Himejitegarayama190617
「公園内 施設紹介」です。


Himejitegarayama231278
「手柄山スポーツ施設整備運営事業(PFI事業)」の2023年11月30日の建設状況です。


Himejitegarayama231279
少し拡大した様子です。


Himejitegarayama231280
北側部分です。


Himejitegarayama231281
「手柄山」の西側を重機で解体しています。


Himejitegarayama231282
 南側部分です。


Himejitegarayama231283
「三点式パイルドライバ、セメントミルクプラント、スラッシュタンク」が見えます。


Himejitegarayama231284
「手柄山」の西側を重機で解体しています。


Himejitegarayama231285
「手柄山スポーツ施設」の「中高層建築物建築計画概要標識」です。



|

2023年12月 1日 (金)

JR西日本 山陽本線の姫路駅-英賀保間の新駅「姫路・英賀保間新駅設置他工事」 2023年11月30日の建設状況

Himejitegarayama221211
-JR姫路・英賀保間新駅整備-

 「姫路市」と「JR西日本」は、山陽本線の姫路駅-英賀保(あがほ)駅間に新駅を設置することで合意し、覚書を交わしています。姫路市の「手柄山中央公園」の北西部付近に設ける方向で、具体的な場所や開業時期、費用負担などについて協議していました。

 2021年1月14日に、「JR西日本(西日本旅客鉄道)」は、姫路・英賀保間の新駅設置について、近畿運輸局長に対し、鉄道事業法に基づく事業基本計画の変更認可申請を行ないました。新駅は、「英賀保駅-約2.8km-(新駅)-約1.8km-姫路駅」の位置に整備されます。

● コンセプトは生まれ変わる公園の新たな玄関口
 「姫路市」と「JR西日本」は、2016年12月に山陽本線 姫路・英賀保間の西延末地区で新駅の具体的な検討を進めていくことで覚書を締結しました。その後、JR西日本は2021年1月14日に鉄道事業法に基づく事業基本計画の変更認可申請を行ないました。

 引用資料 JR西日本(PDF:2022/12/09)
 山陽本線 姫路・英賀保間新駅ならびに自由通路の概要について

 手柄山中央公園の新たな玄関口として、山陽本線姫路・英賀保間に新駅ならびに南北を往来できる自由通路を設置します。ホームは、相対式2面2線(幅員約3m~5m)、コンセプトは「生まれ変わる公園の新たな玄関口」、開業は2026年春予定です。

姫路・英賀保間の新駅の概要
◆ 計画名-姫路・英賀保間新駅設置他工事
◆ 設置位置-兵庫県姫路市西延末(英賀保約2.8km、姫路約1.8km)
◆ 駅設備-橋上駅舎、相対式ホーム2面(12両対応)、旅客上家(6両対応)、エレベーター×2基
◆ 着工-2023年06月01日
◆ 開業-2026年03月31日予定
◆ 開業-2026春予定


Himejitegarayama221212
「完成イメージ(北駅前広場から)」です。


Himejitegarayama221213
「手柄山スポーツ施設整備運営事業(PFI事業)」の完成イメージです。


Himejitegarayama210521
「1階平面図」です。線路の両側にホームを配置する相対式2面2線の地上駅になります(引用:姫路市)。


Himejitegarayama210522
「2階平面図」です。2階の自由通路に面して「橋上駅舎」が設置されます(引用:姫路市)。


Himejitegarayama200711
姫路駅-英賀保駅間の新駅予定地です(引用:兵庫県)。


Himejitegarayama231225
「工事スケジュール」です。

 引用資料 姫路市・公式ホームページ
 JR山陽本線姫路・英賀保間新駅整備事業



Himejitegarayama231211
「姫路・英賀保間新駅設置他工事」の2023年11月30日の建設状況です。


Himejitegarayama231212
上り線側の北側です。


Himejitegarayama231213
北側の住宅地です。この部分は「北側駅前広場」になります。


Himejitegarayama231214
複数の住宅を買収して解体工事を行っています。


Himejitegarayama231215
線路の両側にホームを配置する相対式2面2線の地上駅になります。2階の自由通路に面して「橋上駅舎」が設置されます。


Himejitegarayama231216
下り線側の南側です。


Himejitegarayama231217
下り線側の南側の工事の様子です。


Himejitegarayama231218
アップです。


Himejitegarayama231219
西側に「市道幹第22号線(都市計画道路延末線)」をオーバーパスする道路があります。


Himejitegarayama231220
地上の西側から見た様子です。雲一つない素晴らしい快晴でした。


Himejitegarayama231221
本格的に工事が行われています。


Himejitegarayama231222
下り線側の東端です。


Himejitegarayama231223
更に引いて見た様子です。姫路駅前後の高架区間に向かって「擁壁(ようへき) 区間」がどんどん高くなります。


Himejitegarayama231224
計画名は「姫路・英賀保間新駅設置他工事」で、工期は2023年6月1日~2026年3月31日(予定)です。



 

|

« 2023年11月 | トップページ | 2024年1月 »