シリコンアイランド九州 半導体生産で世界最大手の「TSMC(台湾積体電路製造)」 第2工場も「菊陽町(熊本県)」 2024年2月6日に正式発表!
-TSMC-
熊本県菊陽町の「TSMC」の新工場は2022年4月21日に着工、2024年末までに生産開始を目指しています。TSMCは市場ニーズに応えるため、既に公表済みの22/28ナノメートルに加えて、12/16ナノメートル FinFETプロセス技術による製造も担えるようJASMの能力を強化し、月間生産能力を55,000枚(300mmウェーハ)に増強する予定です(写真提供@祥明氏)。
「TSMC」は、「第1工場」の建屋が2023年末に完成しました。2024年2月24日に「開所式」を開きます。2024年末の本格出荷に向けて順調に進んでいます。その先の「第2工場~第4工場」の話題も飛び交っています。
● 第2工場も菊陽町(熊本県)
半導体受託生産の世界最大手、「TSMC(台湾積体電路製造)」が熊本県に建設を検討中の第2工場に関し、第1工場と同じ菊陽町とすることが2024年1月28日に分かりました。菊陽町を含む熊本3区を地盤とする坂本哲志農相が、地元首長や県議を集めた会合で明らかにしました。TSMCが2月6日にも正式発表します。
日本経済新聞(2024/01/28)
第2工場も熊本・菊陽町に建設 2月発表か
熊本日日新聞(2024/01/28)
TSMC第2工場も熊本・菊陽町 2月6日にも正式発表
第2工場は、第1工場の隣接地に立地するとみられます。第2工場では、第1工場よりも先端品となる回路線幅7ナノメートル相当の製品などを生産する見通しです。第2工場は、2兆円規模の投資額になるとみられています。
● TSMCは日本メディア報道を否定
ちなみに「TSMC」は1月29日に、日本第2工場について「進捗はない」とし、報道を否定しています。まあこのような事はよくあります。第2工場が「菊陽町」に建設されるのは間違い無いと思われます。
東端に配置されている「オフィス棟」です(写真提供@祥明氏)。
東側から見た様子です。手前(東側)の農地に「第2工場」が建設されるとウワサされています(写真提供@祥明氏)。
西側から見た様子です。私は手前(西側)の農地に「第3工場」が建設されると妄想しています(写真提供@祥明氏)。
TSMC(台湾積体電路製造)
多くの情報を見ると「第2工場」は「第1工場」の東側の隣接地に建設するようです。何の根拠もありませんが、私は「第3工場」は「第1工場」の西側の隣接地だと妄想しています。近くには「SONY」も半導体の新工場を建設する予定なので、土地の確保よりも、最大のネックとなるのは工業用水となる「水」の確保です(Googleマップの衛星写真を引用)。
| 固定リンク
« JR京都線 向日町駅自由通路整備・橋上化事業 2024年1月に本体工事の着手、2025年夏頃に一部供用開始予定、2026年冬頃に全面供用開始予定! | トップページ | トヨタ自動車 4年連続世界販売首位 2023年グループ全体(ダイハツ工業と日野自動車を含む)の世界販売台数1123万3039台! »
「82 熊本県」カテゴリの記事
- 熊本県菊陽町 TSMC第1工場南側の約25ha農地に新工業団地整備検討 工業団地の整備に向けた調査に着手!(2024.09.13)
- 熊本市新庁舎整備 「SAKURA MACHI Kumamoto(サクラマチ クマモト)」に隣接するNTT西日本の所有地が適地 概算事業費は約597億円+α(2024.07.11)
- 半導体生産で世界最大手の「TSMC(台湾積体電路製造)」 敷地面積約32万mの第2工場(菊陽町)造成開始 現地に掲示された「標識」(2024.07.08)
- シリコンアイランド九州 半導体生産で世界最大手の「TSMC(台湾積体電路製造)」 敷地面積約32万mの第2工場(菊陽町)造成開始!(2024.06.29)
- シリコンアイランド九州 ソニーグループ 熊本県合志市にイメージセンサー新工場を着工 敷地面積は当初計画より約10万㎡拡大して約37万㎡に!(2024.06.02)