« 福岡市 サンケイビル オフィスブランド「S-GATE FIT」シリーズ 九州エリア第二弾「(仮称)S-GATE FIT東比恵」着工! | トップページ | 串本町(和歌山県) 日本初の民間ロケット射場「スペースポート紀伊」 記念すべき第1号ロケットを2024年3月9日(土)に打ち上げ! »

2024年1月26日 (金)

長崎の海の玄関口「長崎港元船地区整備構想」 屋上緑地化や空中回廊などを整備 長崎県がイメージパースを公開!

Nagasaki202411
-長崎港元船地区(長崎市元船町)整備構想案-

 長崎港ターミナルなどが立地する長崎県長崎市の元船地区のあり方を考える「長崎港元船地区整備構想検討会議」は2024年1月23日に、長崎市内で開き、長崎県は新たにイメージパースを加えた構想案を示しました。1月中にもパブリックコメントを実施し、3月下旬に策定、公表します。

 引用資料 長崎県・公式HP(2024/01/23)
 長崎港元船地区整備構想

 2023年9月に提示した構想案では、元船C棟上屋(ドラゴンプロムナード)を解体した跡地に「にぎわい施設」としてカフェやレストラン、観光施設などを想定し、物流機能を担う上屋も整備します。老朽化した「長崎県大波止ビル」も解体し、おくんち広場やにぎわい施設を配置します。

 
事業手法としてPPP/PFIの導入を視野に入れます。今後2~3年程度で新規事業化に向けた実施計画を策定し、事業化後は10年程度での整備完了を想定します。


Nagasaki202412
北側から見た完成イメージです。


Nagasaki202413
南側から見た完成イメージです。


Nagasaki202414
夜間の完成イメージです。


Nagasaki202415
配置図です。



|

« 福岡市 サンケイビル オフィスブランド「S-GATE FIT」シリーズ 九州エリア第二弾「(仮称)S-GATE FIT東比恵」着工! | トップページ | 串本町(和歌山県) 日本初の民間ロケット射場「スペースポート紀伊」 記念すべき第1号ロケットを2024年3月9日(土)に打ち上げ! »

83 長崎県・佐賀県」カテゴリの記事