« 2024年2月 | トップページ | 2024年4月 »

2024年3月

2024年3月31日 (日)

立命館大学 大阪いばらきキャンパス(略称OIC) 新展開施設(H棟)「TRY FIERD」 2024年3月26日に竣工式を挙行!

Ritsume240311
-立命館大学 大阪いばらきキャンパス(略称OIC)-
 立命館大学は、大阪府茨木市のサッポロビール工場跡地に「大阪茨木新キャンパス整備事業」を進めました。敷地面積は約9.9万㎡で、文系の「衣笠キャンパス(京都市)」約12.6万㎡、理系の「びわこ・くさつキャンパス(滋賀県)」約61.1万㎡に次ぐ第3のキャンパスとなります。

 新キャンパスの正式名称は「大阪いばらきキャンパス(略称OIC)」となっています。建設工事が完了して、2015年3月29日に竣工式が行われ、2015年4月に開校しました。

 学校法人立命館は、2024年4月、映像学部・映像研究科、情報理工学部・情報理工学研究科を「大阪いばらきキャンパス(略称OIC)」に移転するための準備を進めています。2022年5月30日に、「OIC新展開施設(仮称)」の建築工事安全祈願祭を執り行いました。新校舎は、「分林記念館(G棟)」に隣接する空き地「リザーブスペース」に建設する予定です。

 引用資料 立命館大学
 2024年4月~大阪いばらきキャンパス新展開について

 国立研究開発法人 建築研究所(PDF)
 立命館大学OIC新展開施設整備事業

● 2024年3月26日にH棟の竣工式を開催!
 2024年3月26日に、大阪いばらきキャンパス(OIC)の新展開施設(H棟)「TRY FIERD」の竣工式を開催しました。H棟の竣工や映像学部・映像研究科および情報理工学部・情報理工学研究科のOICへの移転は、その中核的な取り組みです。キャンパス人口は、0.70万人から1.04万人に増加します。

 立命館大学(2024/03/28)
 立命館大学OIC新展開施設(H棟)竣工式を開催

立命館大学 大阪いばらきキャンパス TRY FIERDの概要
◆ 計画名-立命館大学OIC新展開施設(H棟)
◆ 所在地-大阪府茨木市岩倉町2-150
◆ 交通-JR「茨木駅」から徒歩約5分、阪急電鉄「南茨木駅」から徒歩約10分、大阪モノレール「南茨木駅」または「宇野辺駅」から徒歩約10分
◆ 階数-地上9階、地下0階
◆ 敷地面積-98 176.27㎡(2015年04月の開校時)
◆ 建築面積-7,913.56㎡
◆ 延床面積-47,096.00㎡(屋内面積45,440.61㎡)
◆ 構造-鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 用途-大学
◆ 建築主-学校法人立命館
◆ 設計者-竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-2022年05月30日(安全祈願祭)、2022年06月01日(着工)
◆ 竣工-2024年02月29日(竣工)、2024年03月26日(竣工式)
◆ 開校-2024年04月


Ritsume240312
完成イメージです。


Ritsume240313
立命館大学OIC新展開施設(H棟)の概要です。


Ritsume240314
立命館大学OIC新展開施設(H棟)の「位置図」です。


Ritsumei200815
着工前の「リザーブスペース」を南西側から見た様子です。リザーブスペースに「立命館大学OIC新展開施設(H棟)」が建設されました。


Ritsumei200816
着工前の「リザーブスペース」を南東側から見た様子です。



|

2024年3月30日 (土)

佛教大学 JR山陰本線「二条駅」の西側に新校舎「佛教大学二条キャンパス2号館建設工事」 2024年4月3日(水)に地鎮式・起工式を挙行!

Kyotobukkyo240311
-二条キャンパス2号館建設工事-
 昨秋から今年1月にかけて低下が続いた「琵琶湖」の水位が3月26日に、約7カ月ぶりにマイナスからプラスに転じました。そういえばここ最近は本当に雨が多いですね。一時は基準の水位よりマイナス79cmまで下がっていました。自然の回復力は本当に凄いですね!

 「佛教大学」は、京都市北区の「紫野キャンパス」を拠点として、7学部・14学科・4研究科を設置する総合大学です。二条駅周辺に、「紫野キャンパス」に次ぐ第2キャンパスとして、JR二条駅東側に「二条キャンパス」を整備し、2011年4月に「保健医療技術学部」を移転しました。

 二条キャンパス東校地に続いて、JR二条駅西側にも用地を確保し、二条キャンパス西校地として開設する準備を進めています。既に取得済みの東側用地だけでは充分でないため、隣接する西側用地の譲渡を要望していました。

● 2024年4月3日(水)に地鎮式・起工式を挙行!
 「佛教大学」は、JR二条駅西側の総合商業施設に隣接した土地に、新たな校舎として「二条キャンパス2号館」を建設します。着工に伴い2024年4月3日(水)に仏式での地鎮式・起工式を執り行います。完成は2026年2月の予定です。

 引用資料 佛教大学(2024/03/27)
 新校舎建設工事着工に伴い佛教大学二条キャンパス2号館建設工事 地鎮式・起工式を執り行います

 新しい校舎の完成にあわせて、2026年4月にはこれまで保健医療技術学部が培ってきた二条地域での教育研究資源と、本学社会福祉学部が長年の歴史の中で築き上げてきた社会福祉領域における実績とを融合させることで、地域への社会貢献、さらなる教育研究の拡充発展、社会に有為な人材養成の充実などを図ることが出来ると考えています。

佛教大学二条キャンパス2号館建設工事の概要
◆ 所在地-京都府京都市中京区西ノ京小倉町101番地
◆ 交通-JR山陰本線(嵯峨野線)「二条」駅、京都市営地下鉄東西線「二条」駅
◆ 階数-地上7階、地下1階
◆ 敷地面積-4,150.62㎡
◆ 建築面積-3,080.07㎡
◆ 延床面積-18,636.47㎡
◆ 構造-鉄筋造、一部コンクリート造 
◆ 用途-大学
◆ 建築主-学校法人佛教教育学園
◆ 設計者・監理者-中村設計
◆ 施行者-東急・吉村・北和建設工事共同企業体
◆ 着工-2024年04月01日予定
◆ 竣工-2026年02月28日予定
◆ 開校-2026年04月予定


Kyotobukkyo240312
「完成イメージ」です。

Kyotobukkyo240313
「佛教大学二条キャンパス2号館建設工事」の建設予定地です。


Kyotobukkyo240113
JR二条駅のホームから見た「佛教大学二条キャンパス2号館建設工事」の建設予定地です。


Kyotobukkyo240114
「佛教大学二条キャンパス2号館建設工事」の建設予定地です。


Kyotobukkyo240116
「佛教大学」は二条駅周辺に、「紫野キャンパス」に次ぐ第2キャンパスとして、JR二条駅東側に「二条キャンパス」を整備し、2011年4月に「保健医療技術学部」を移転しました。



|

2024年3月29日 (金)

Osaka Metroが中央線「森ノ宮駅~(仮称)森之宮新駅」間の軌道事業の特許を申請 「(仮称)森之宮新駅」は大規模アリーナの玄関口!

Osakametro221211
-森之宮新駅構想-
 「Osaka Metro」は、大阪城東部地区に位置する森之宮検車場内に、新駅を設置する方針を決定しました。新駅の開業時期は、大阪城東部地区まちづくりの1.5期開発に間に合うよう、2028年春を目指します。

 引用資料 Osaka Metro(2022/12/21)
 森之宮新駅構想について

 大阪メトロの新しい駅は、森ノ宮駅から北東の「森之宮検車場」の敷地内に設置される予定です。新駅は、隣の森ノ宮駅から延伸する終着駅となり、車両の検査などを行う検車場に向かう線路を活用するということでホームも地上に造られる予定です。

● 軌道事業の特許を申請!
 「Osaka Metro」は、「Osaka Metro 中央線 森ノ宮駅」から「(仮称)森之宮新駅」に至る区間に軌道を敷設し、一般旅客の運輸事業を行うため、軌道法第三条に基づき、軌道事業の特許を2024年3月27日(水)に国土交通大臣あてに申請しました。

 引用資料 Osaka Metro(2024/03/27)
 Osaka Metro 中央線 森ノ宮駅から(仮称)森之宮新駅間の軌道事業の特許を申請しました

 Osaka Metro は、大阪府・大阪市を中心にまちづくりの開発計画が進む「森之宮」を東の拠点として位置づけており、西の拠点として位置づける「夢洲」と合わせて東西軸の強化を行うことで、大阪の発展に寄与することを目指しています。開業時期は、2028年春を予定しています。


Osakametro240351
「路線計画図」です。


Osakacastle240211
アリーナ・ホール等の整備
 
第6回大阪城東部地区まちづくり検討会では、1.5期開発の具体的な土地利用・基盤整備の方針を示す1.5期開発の開発方針について意見交換を行いました。

 大阪城の東側に広がる「大阪城東部地区」の街づくりで、大阪メトロが2028年春の完成を目指す「1.5期」事業としてB地区(2ha)に「収容人数1万人以上のアリーナ・ホール等の整備」が明記されました。

 引用資料 大阪市・公式HP(2024/02/13)
 第6回大阪城東部地区まちづくり検討会

● (仮称)森之宮新駅は大規模アリーナの玄関口!
 「収容人数1万人以上のアリーナ・ホール等の整備となっているので、1万人以上を輸送する鉄道インフラが必要です。「(仮称)森之宮新駅」は「JR大阪城公園駅」と共にアリーナの玄関口になります。


Osakametro221219
「(仮称)森之宮新駅」の設置想定場所です。



|

2024年3月28日 (木)

阪神電気鉄道 「大阪梅田駅改良工事」が2024年3月16日に完了 改札外コンコースがまるで別の駅のようにメチャメチャ綺麗に!

Osakahanshin240391
-大阪梅田駅改良工事-

 「阪神電気鉄道」では、2015年3月3日から実施している大阪梅田駅改良工事において、改良工事の進捗に伴い、2021年10月30日から、現在の1番線降車ホームの北側で構築していた新1番線の供用を開始しました。

 また、新1番線の供用開始に併せて、ホームからの転落事故等の防止策として、国、大阪府及び大阪市の補助を得て整備している新1番線ホームの可動式ホーム柵も供用を開始しています。

● 2024年3月16日(土)に完了!
 「阪神電気鉄道」では、2015年3月3日から大阪梅田駅の大規模な改良工事として、駅空間を拡大し、ホームの拡幅、ホームドアの整備、西改札口側へのエレベーターやエスカレーターの整備及び駅施設の美装化などを順次、行ってきましたが、2024年3月16日(土)に駅構内の工事が完了します。

 引用資料 阪神電気鉄道(PDF:2024/03/06)
 大阪梅田駅改良工事が3月16日(土)に完了


Osakahanshin211012
「新1番線供用開始前(2022年10月29日まで)」です。


Osakahanshin211013
「新1番線供用開始後(2022年10月30日から)」です。


Osakahanshin230171
「新2番線供用開始後(2023年1月28日(土)から」です。


Osakahanshin230611
「新3番線供用開始後(2023年5月27日(土)から)」です。


Osakahanshin230172
「改良工事完了後(2024年3月16日(土)から)」です。


Osakahanshin211015
「断面図」です。東西地下道(都市計画道路大阪駅前1号線)の拡幅整備と同時に、「阪神電気鉄道」は梅田駅の大規模改良工事を行います。


Osakahanshin240392
阪神電車「大阪梅田駅(東口)」の改札機です。


Osakahanshin240393
阪神電車「大阪梅田駅(東口)」の改札外コンコースです。


Osakahanshin240394
柱です。


Osakahanshin240395
南側です。


Osakahanshin240396
「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」の地下2階と直結しています。


Osakahanshin240397
地下2階は「阪神バル横丁」です。


Osakahanshin240398
「阪神梅田本店」の地下2階フロアマップです(引用:阪神梅田本店)。



|

2024年3月27日 (水)

「三井住友銀行大阪中央支店」を建て替え 地上31階、 高さ約150mの「高麗橋一丁目特定街区」 外観イメージを公開!

Osakakoraibashi240311
-高麗橋一丁目特定街区-

 「大阪市」では、「特定街区(高麗橋一丁目特定街区)」の都市計画原案に関する公聴会を2023年10月25日に開催しました。所在地は、大阪市中央区高麗橋一丁目内の堺筋沿いの「三井住友銀行大阪中央支店」を含む街区で面積は約3,000㎡です。

 容積率は1,050%で、高層部は150m、中層部は23m、低層部は16m・7m・4mです。歴史的建築物の保存・活用及び業務・交流機能の集積を図り、良好な環境、健全な形態を有する建物を建設し有効な空地を確保する計画です。

 引用資料 大阪市・公式HP(2023/10/25)
 報道発表資料 令和5年度第3回大阪市都市計画公聴会の開催及び公述申出書の受付について

● 外観イメージを公開!
 「三井住友銀行」は、大阪中央支店ビルについて、2023年5月16日付で大阪市指定有形文化財に指定された本館部分を保存・活用するとともに、隣接する新館の建替えを一体的に行うことで、新たなランドマークを創出することを目指し、検討を進めてきました。

 2024年3月26日に、大阪市の都市計画審議会において、建替え計画に係る都市計画案が「特定街区」として審議・可決され、都市計画決定される見込みとなりました。それに伴い「三井住友銀行」から外観イメージが公開されました。

 引用資料 三井住友フィナンシャルグループ(PDF:2024/03/26)
 三井住友銀行大阪中央支店ビル建替え計画に関するお知らせ

 開業後は、「三井住友フィナンシャルグループ」の中核拠点としての活用を計画しています。また、文化財として魅力的な本館内部空間を活かした各種イベントの開催、ビジネスマッチングやセミナーの実施、スタートアップ支援機能の整備等、にぎわい施設として地域に開かれた交流拠点として活用することも検討しています。

麗橋一丁目特定街区の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市中央区高麗橋一丁目8番13号
◆ 交通-Osaka Metro堺筋線「北浜」駅、京阪本線「北浜」駅
◆ 階数-地上31階、地下2階
◆ 高さ-約150m
◆ 敷地面積-約2,700㎡ 
◆ 延床面積-約33,400㎡
◆ 構造-鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
◆ 用途-オフィス(三井住友フィナンシャルグループの中核拠点)、店舗
◆ 開業-2030年度予定


Osakakoraibashi240312
下層階のイメージです。堺筋沿いの大阪市指定有形文化財に指定された本館部分を保存・活用します。


Osakakoraibashi231012
「配置図(高さ27m未満の部分」です。


Osakakoraibashi231013
「配置図(高さ27m以上の部分」です。高さの最高限度は、高層部約150mです。


Osakakoraibashi231014
「位置図」です。 すぐ南側は「The Kitahama(北浜タワー)」です。



|

2024年3月26日 (火)

地上31階、高さ約100mのツインタワー「W TOWERS 箕面船場(クラッシィタワー箕面船場、ブリリアタワー箕面船場 SKY & GARDEN)」 公式HPがオープン!

Osakaminoh240311
-W TOWERS 箕面船場-
 大阪北部を走る「北大阪急行電鉄」が北側の終点の千里中央駅からおよそ2.5km延伸し、2024年3月23日(土)に「箕面船場阪大前駅」と「箕面萱野駅」の2つの駅が開業しました。開業に先立ち「箕面船場阪大前駅」と「箕面萱野駅」の周辺では再開発が盛んになっています。

 特に「箕面船場阪大前駅」周辺での再開発が盛んで、 地上30階、塔屋1階、高さ103.48m、総戸数397戸の超高層タワーマンション「Brillia Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL」が建設中です。

 更に、地上31階、地下1階、高さ99.9mの超高層ツインタワーマンションが計画中です。正式名称は「W TOWERS 箕面船場」で、「クラッシィタワー箕面船場」と「ブリリアタワー箕面船場 SKY & GARDEN」の2棟で構成されています。「W TOWERS 箕面船場」の公式ホームページがオープンしました。

 引用資料 公式ホームページ
 W TOWERS 箕面船場 

W TOWERS 箕面船場(クラッシィタワー箕面船場)の概要
◆ 所在地-大阪府箕面市船場東二丁目1街区7-1、船場東三丁目1街区4、5、6、7-2、8-1、8-2、8-3 (仮換地)、大阪府箕面市船場東二丁目6-10、箕面市船場東三丁目1-6、1-9、1-10、2-1、6-7、8-2、8-16(従前地)
◆ 交通-北大阪急行南北線「箕面船場阪大前」駅徒歩1分
◆ 階数-地上31階、地下1階
◆ 高さ-99.9m
◆ 敷地面積-7,213.55㎡(施設全体)
◆ 建築面積-4,903.67㎡(施設全体)
◆ 延床面積-93,114.65㎡(施設全体)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、 一部鉄骨造
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途-共同住宅、店舗
◆ 総戸数-<施設全体>728戸(一般分譲713戸・地権者住戸15戸)、<クラッシィタワー箕面船場>567戸
◆ 建築主-住友商事、阪急阪神不動産、東京建物
◆ 設計者・監理者-竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 竣工-2026年10月上旬予定
◆ 入居開始-2026年12月下旬予定

W TOWERS 箕面船場(ブリリアタワー箕面船場 SKY & GARDEN)の概要
◆ 所在地-大阪府箕面市船場東二丁目1街区7-1、船場東三丁目1街区4、5、6、7-2、8-1、8-2、8-3 (仮換地)、大阪府箕面市船場東二丁目6-10、箕面市船場東三丁目1-6、1-9、1-10、2-1、6-7、8-2、8-16(従前地)
◆ 交通-北大阪急行南北線「箕面船場阪大前」駅徒歩2分
◆ 階数-地上31階、地下1階
◆ 高さ-99.9m
◆ 敷地面積-7,213.55㎡(施設全体)
◆ 建築面積-4,903.67㎡(施設全体)
◆ 延床面積-93,114.65㎡(施設全体)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、 一部鉄骨造
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途-共同住宅、店舗
◆ 総戸数-<施設全体>728戸(一般分譲713戸・地権者住戸15戸)、<ブリリアタワー箕面船場 SKY & GARDEN>161戸(一般分譲146戸・地権者住戸15戸)
◆ 建築主-住友商事、阪急阪神不動産、東京建物
◆ 設計者・監理者-IAO竹田設計、日本国土開発
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 竣工-2026年10月上旬予定
◆ 入居開始-2026年12月下旬予定


Osakaminoh240312
「クラッシィタワー箕面船場」の完成イメージです。総戸数567戸です。「クラッシィタワー」は住友商事のマンションブランドです。


Osakaminoh240313
「ブリリアタワー箕面船場 SKY & GARDEN」の完成イメージです。総戸数161戸(一般分譲146戸・地権者住戸15戸)です。「ブリリアタワー」は東京建物のマンションブランドです。


Osakaminoh240314
北大阪急行南北線「箕面船場阪大前」駅直結の好立地です。


Osakaminoh240315
「位置図」です。



|

2024年3月25日 (月)

阪神電気鉄道 「大阪梅田駅改良工事」が2024年3月16日に完了 「新1番線~新4番線」がまるで別の駅のようにメチャメチャ綺麗に!

Osakahanshin240371
-大阪梅田駅改良工事-

 「阪神電気鉄道」では、2015年3月3日から実施している大阪梅田駅改良工事において、改良工事の進捗に伴い、2021年10月30日から、現在の1番線降車ホームの北側で構築していた新1番線の供用を開始しました。

 また、新1番線の供用開始に併せて、ホームからの転落事故等の防止策として、国、大阪府及び大阪市の補助を得て整備している新1番線ホームの可動式ホーム柵も供用を開始しています。

● 2024年3月16日(土)に完了!
 「阪神電気鉄道」では、2015年3月3日から大阪梅田駅の大規模な改良工事として、駅空間を拡大し、ホームの拡幅、ホームドアの整備、西改札口側へのエレベーターやエスカレーターの整備及び駅施設の美装化などを順次、行ってきましたが、2024年3月16日(土)に駅構内の工事が完了します。

 引用資料 阪神電気鉄道(PDF:2024/03/06)
 大阪梅田駅改良工事が3月16日(土)に完了


Osakahanshin211012
「新1番線供用開始前(2022年10月29日まで)」です。


Osakahanshin211013
「新1番線供用開始後(2022年10月30日から)」です。


Osakahanshin230171
「新2番線供用開始後(2023年1月28日(土)から」です。


Osakahanshin230611
「新3番線供用開始後(2023年5月27日(土)から)」です。


Osakahanshin230172
「改良工事完了後(2024年3月16日(土)から)」です。


Osakahanshin211015
「断面図」です。東西地下道(都市計画道路大阪駅前1号線)の拡幅整備と同時に、「阪神電気鉄道」は梅田駅の大規模改良工事を行います。


Osakahanshin240372
「新3番線」の乗車ホームと「新4番線」の乗降車ホームです。


Osakahanshin240373
「デジタルサイネージ」が稼働しています。


Osakahanshin240374
「新4番線」の乗降車ホーム側の「デジタルサイネージ」です。


Osakahanshin240375
「新3番線」の乗車ホーム側の「デジタルサイネージ」です。


Osakahanshin240376
柱は4面ありますが、「デジタルサイネージ」は東側の1面のみです。


Osakahanshin240377
「新3番線」の乗車ホームと「新4番線」の乗降車ホームの西側の柱には、「デジタルサイネージ」は設置されていません。


Osakahanshin240378
「新1番線」の乗降車ホームと「新2番線」の乗車ホームの「デジタルサイネージ」です。


Osakahanshin240379
ホーム東端です。


Osakahanshin240380
改札内コンコースです。



|

2024年3月24日 (日)

大阪市 難波宮跡公園(北部ブロック)整備運営事業および難波宮跡(南部ブロック)管理運営事業 難波宮跡公園北部ブロックの整備に着手!

Osakananiwamiya240311
-難波宮跡公園-

 大阪市は、「難波宮跡公園(北部ブロック)の整備検討に向けたマーケットサウンディング(市場調査)を実施しました。民設民営の公園施設の整備に向けて、北部ブロックの整備事業提案とあわせて南部ブロックを含めたソフト事業提案について民間事業者から提案を受け付けました。

 2025年に大阪・関西万博が開催されることが決定し世界へ大阪をアピールする絶好の機会が訪れることから、2025年の北部ブロック全体の公園整備に向け、難波宮跡公園の歴史魅力あふれる公園整備の実現をめざし、提案内容を踏まえ「難波宮跡整備計画検討委員会議」での議論を進めるとともに、事業者公募に向けた具体的な事業条件等について検討を進めて行きます。

  「大阪市」と「大阪府」は、2050年の難波宮跡遷都1400年に向け、国指定史跡の「難波宮跡附法円坂遺跡」の保存活用を図り、未来へと継承するために、歴史魅力あふれる難波宮跡のイメージを体感できるよう、公募設置管理制度(Park-PFI)を活用した公園整備や、難波宮跡全体を活用したにぎわい創出を担う整備・運営事業者の募集を行いました。

 学識経験者で構成した「難波宮跡公園(北部ブロック)整備運営事業者及び難波宮跡(南部ブロック)管理運営事業者選定会議」による審査と評価を経て、設置等予定者を決定しました。設置等予定者は、難波宮跡公園「みんなのにわ」プロジェクト、(代表構成員)エヌ・ティ・ティ都市開発、(構成員)NTTアーバンバリューサポート、NTTファシリティーズとなっています。

● 難波宮跡公園北部ブロックの整備に着手!
 難波宮跡公園「みんなのにわ」プロジェクトは、「難波宮跡公園(北部ブロック)整備運営事業および難波宮跡(南部ブロック)管理運営事業」の一環として、難波宮跡公園北部ブロックにおいて難波宮の後期内裏正殿基壇部・回廊の復元や、公園の利便性を高める商業施設・駐車場等の整備に着手しました。2025年3月頃の完了、2025年4月の開業を予定しています。

 引用資料 NTT都市開発(2024/03/22)
 難波宮跡公園北部ブロックの整備に着手 ~難波宮の歴史を伝える遺構表示、公園の魅力を高める芝生広場・商業施設を整備~


Osakananiwamiya240312
「北西(大阪府警察署)からの園地・商業施設イメージ」です。


Osakananiwamiya240313
「南東 園地からの商業施設イメージ」です。


Osakananiwamiya240314
「南西(谷町四丁目駅方面)からの商業施設イメージ」です。


Osakananiwamiya240315
「位置図」です。


Osakananiwamiya220313
「北部ブロック」です。


Osakananiwamiya220314
「北部ブロック」を少し角度を変えて見た様子です。


Osakananiwamiya220315
「南部ブロック」です。史体験の場として市民に開放されています。



|

2024年3月23日 (土)

Brillia Tower 堂島 & フォーシーズンズホテル大阪 地上49階、高さ約195mの「ONE DOJIMA PROJECT」 2024年3月12日の建設状況

Osakadojima210411
-(仮称)堂島2丁目計画-
 日本最大手の広告代理店である「電通」の本社は「汐留シオサイト」にありますが、関西支社は大阪市北区堂島の「電通大阪ビル」にありました。「電通」の関西支社は、2017年11月13日から「中之島フェスティバルタワー・ウエスト」に移転しています。「電通大阪ビル」は、「東京建物」に売却されました。

 「旧電通ビル既存建物解体工事」と「(仮称)堂島2丁目計画に伴う地下解体工事」が完了し、跡地には、シンガポールの不動産会社「ホテルプロパティズ」と「東京建物」がジョイントベンチャー契約を結び、超高層複合ビルを建設しています。

ONEDOJIMA PROJECT
 
「東京建物」と「Hotel Properties Limited(シンガポール)」の2社は、共同で2021年4月8日より「ONEDOJIMA PROJECT」を始動しました。また、合わせて「ONEDOJIMAPROJECT」内に「Four Seasons Hotels & Resorts」が運営する世界有数のラグジュアリーホテルブランドである「フォーシーズンズホテル(Four Seasons Hotel)」が大阪市内に初進出することが決定しています

 引用資料 東京建物(2021/04/08)
 日本初※ 「Four Seasons Hotel」とプライベートレジデンス「Brillia」が一体となった超高層複合タワー開発、“旅とアート”がコンセプトの「ONE DOJIMA PROJECT」 2021年4月8日始動

 住宅フロアは、4階~27階と38階~49階になります。名称は「Brillia Tower 堂島」で、特に38階~49階部分は、関西屈指の超高級マンションとなる予定です。

 引用資料 公式ホームページ
 Brillia Tower 堂島

 「ONE DOJIMA PROJECT」は2024年1月30日に竣工済みです。「Brillia Tower 堂島」は2024年5月下旬に入居開始予定、「フォーシーズンズホテル大阪」は2024年夏に開業予定です。

ONE DOJIMA PROJECTの概要
◆ 計画名-(仮称)堂島2丁目計画
◆ 所在地-大阪府大阪市北区堂島二丁目17番5(地名地番)
◆ 交通-JR「大阪」駅徒歩11分、Osaka Metro四つ橋線「西梅田」駅徒歩6分、JR東西線「北新地」駅徒歩7分、京阪電鉄京阪中之島線「渡辺橋」駅徒歩5分、阪神電鉄阪神本線「大阪梅田」駅徒歩11分、Osaka Metro御堂筋線「梅田」駅徒歩14分
◆ 階数-地上49階、地下1階
◆ 高さ-最高部195.00m
◆ 敷地面積-4,828.17㎡
◆ 建築面積-2,398.79㎡
◆ 延床面積-82,499.63㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ち鋼管コンクリート拡底杭×48本
◆ 地震対策-制振構造(オイルダンパー、粘性体制振壁、波形鋼板耐震壁)
◆ 用途-住宅フロア(4階~27階、38階~49階)、ホテルフロア(28階~37階)
◆ 総戸数-463戸(一般分譲住戸410戸、募集対象外住戸53戸)
◆ 客室数-175室(フォーシーズンズホテル大阪)
◆ 建築主-東京建物
◆ 設計者-日建設計
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-2020年08月01日
◆ 竣工- 2024年01月30日
◆ 入居開始-2024年05月下旬予定(Brillia Tower 堂島)
◆ 開業-2024年夏予定(フォーシーズンズホテル大阪)


Osakadojima210415
「完成イメージ」です。


Osakadojima220911
制振構造

 「BrilliaTower堂島」では、オイルダンパーや粘性体制振壁、波形鋼板耐震壁などの信頼性の高い技術を用いた制振構造を採用。各種制振部材が地震エネルギーを吸収し、建物全体の揺れを抑えるとともに、躯体や内外装材の損傷を低減します。

● 超高層オフィス並みの制振構造
 「BrilliaTower堂島」は、「鉄筋コンクリート造」ですが、「鉄骨造」の超高層オフィスビルに匹敵する要塞のような「制振構造(オイルダンパー、粘性体制振壁、波形鋼板耐震壁)」が施されます。ここまで地震対策が施されている超高層タワーマンションはなかなか見かけません。


Osakadojima220912
「架構計画(東西方向)」、「架構計画(南北方向)」です。


Osakadojima220913
基礎構造(場所打ち鋼管コンクリート拡底杭)

 直径最大約2.5m、拡底径最大約4.1m、最長約71.5mの場所打ちコンクリート拡径杭(一部多段拡径杭)を計48本、地下約45mから約74mの堅固な地盤に支持させることで、超高層建物を足元からしっかりと支えます。また、杭の上部には「鋼管」を巻くことで耐震性を高めています。


Osakadojima210416
「建物上部外観イメージ」です。


Osakadojima210413
「内観イメージ(住宅共用部)」です(引用:東京建物)。


Osakadojima210414
「位置図」です(引用:東京建物)。


Osakadojima240351
「渡辺橋」から見た見た2024年3月12日の建設状況です。


Osakadojima240352
南東側から見た様子です。「ONE DOJIMA PROJECT」は2024年1月30日に竣工済みです。


Osakadojima240353
南東側から見た下層階の様子です。


Osakadojima240354
敷地南側の植栽です。


Osakadojima240355
敷地南側です。


Osakadojima240356
南西側から見た下層階の様子です。


Osakadojima240357
北西側から見た様子です。


Osakadojima240358
北西側から見た下層階の様子です。


Osakadojima240359
北東側から見た様子です。周囲の「電線類地中化」が行われていないのが残念です。


Osakadojima240360
北東側から見た下層階の様子です。


Osakadojima240361
北東角です。


Osakadojima240362
「フォーシーズンズホテル大阪」のエントランスです。



|

2024年3月22日 (金)

広島市のランドマークとなる大規模複合再開発事業 高さ約185mの超高層ツインタワー「本通3丁目地区市街地再開発事業環境影響評価準備書(案)」

Hiroshimahon240311
-本通3丁目地区市街地再開発事業-
 中国地方最大の商店街である「本通商店街」で大規模な再開発ビルの建設を計画している「本通3丁目地区市街地再開発準備組合」は、広島市本通エリアにおける市街地再開発事業において2021年3月26日に設立総会の開催を経て、準備組合を設立し、事業協力者を「野村不動産」に決定しました。

 今後は、具体的な計画策定に着手し、早期の事業化を目指します。本通3丁目地区では、広島市の中心市街地の商業集積地である「本通商店街」の玄関口に立地する約1.5haの市街地再開発事業を予定しています。

 「本通商店街」を挟んで、南北に2棟のビルを建設します。低層部分はデッキでつなぎ、商業や広場機能を持たせます。高層階はオフィスやホテル、マンションなどを入れ、最短で10年程度での完成を目指します。

● 高さ約185mの超高層ツインタワー!
 「本通3丁目地区市街地再開発事業環境影響評価準備書(案)(令和6年2月時点)の段階で示される計画に関して景観形成の観点から求めること」の縦覧が行われています。

 引用資料 広島市・公式HP(2024/03/18) 
 本通3丁目地区市街地再開発事業環境影響評価準備書(案)(令和6年2月時点)の段階で示される計画に関して景観形成の観点から求めること

 「本通3丁目地区市街地再開発事業」の概要は、「北棟」が、地上34階、塔屋2階、高さ約185m、「南棟」が、地上46階、塔屋2階、高さ約185m、「低層棟」が、地上3階、地下2階 (駐車場部分地上6階)、高さ約21m、総延床面積約153,000㎡です。

本通3丁目地区市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-広島県広島市中区本通6番他(地番)
◆ 交通-広島電鉄「本通」停留場徒歩1分、アストラムライン「本通」駅徒歩1分
◆ 階数-(北棟)地上34階、塔屋2階、(南棟)地上46階、塔屋2階、(低層棟)地上3階、地下2階 (駐車場部分地上6階)
◆ 高さ-(北棟)最高部約185m、(南棟)最高部約185m、(低層棟)約21m
◆ 敷地面積-約11,500㎡(本通り面積約1,100㎡を含む)
◆ 建築面積-約10,700㎡
◆ 延床面積-約153,000㎡(容積率1,195%)
◆ 用途-事商業施設、業務施設、ホテル、住宅、 駐車場、駐輪場 等
◆ 建築主-本通3丁目地区市街地再開発(予定)
◆ 事業協力者-野村不動産
◆ 着工-2028年度予定
◆ 竣工-2032年度予定
◆ 供用開始-2033年度予定

Hiroshimahon230311
「断面イメージ図」です。


Hiroshimahon230312
2023年3月29日時点の「配置図」です。下記の2021年4月15日時点と比べると再開発事業の範囲が変更になっています。北西側に「銀泉広島ビル」が新たに加わり、南東側の「広島アンデルセン」は外れています。


Hiroshimahon210414
2021年4月15日時点の「本通3丁目地区市街地再開発事業 検討地区」です(引用:野村不動産)。


Hiroshimahon230313
「位置図」です。


Hiroshimahon210412
「本通3丁目地区市街地再開発事業」の予定地です。「本通商店街」は、中国地方最大の商店街です。



|

2024年3月21日 (木)

天神ビッグバン最大規模の再開発 天神二丁目南ブロック駅前東西街区 「東街区」と「西街区」の超高層ツインタワーの概要が判明!

Fukuokaparco221121
-天神二丁目南ブロック駅前東西街区-
 福岡市中心部にある福岡パルコや新天町商店街などを一体開発する計画案が2022年11月30日に、福岡市に提出されました。開業は8年後の2030年度を目指します。

 「新天町商店街商業協同組合、新天町商店街公社、パルコ、西日本鉄道、三井住友銀行」の5者は、所有する建物の老朽化が進む中、天神の賑わいを創出する重要な拠点として、耐震性の向上等により、将来にわたり安心・安全で賑わいのあるまちづくりを実現していくため、「天神二丁目南ブロック駅前東西街区都市計画推進協議会」を設立し、検討を行ってきました。プロジェクトを推進していくにあたり、「天神ビッグバンボーナス」の取得に向けて福岡市に計画概要書を提出しました。

 引用資料 福岡市・公式HP(PDF:2022/11/30)
 『天神二丁目南ブロック駅前東西街区』の計画概要公表について

 天神ビッグバンの高さ規制緩和により、「渡辺通」より西側は高さが約76mから約115mに緩和されました。「東街区」と「西街区」にそれぞれ高さが約115mの超高層ビルが建設可能です。

● 超高層ツインタワーの概要が判明!
 東西街区区域面積約2.2haと天神ビッグバン最大規模の再開発となります。「東街区」の敷地面積約7,900㎡、「西街区」の敷地面積約5,900㎡です。超高層ツインタワーの概要が判明しました。「東街区」が 延床面積約138,000㎡、「西街区」が延床面積約88,000㎡です。2025年度の組合設立認可を予定しています。

 引用資料 福岡市・公式HP(PDF:2024/03/08)
 天神二丁目南ブロック駅前東西街区

天神二丁目南ブロック駅前 東街区の概要
◆ 所在地-福岡県福岡市中央区天神二丁目内
◆ 高さ-最高限度約115m
◆ 敷地面積-約7,900㎡
◆ 建築面積-約7,400㎡(建蔽率約90%)
◆ 延床面積-約138,000㎡(容積率約1,550%)
◆ 用途-店舗、オフィス、文化・情報発信、ホテル等
◆ 建築主-パルコ、西日本鉄道、三井住友銀行

天神二丁目南ブロック駅前 西街区の概要
◆ 所在地-福岡県福岡市中央区天神二丁目内
◆ 高さ-最高限度約115m
◆ 敷地面積-約5,900㎡
◆ 建築面積-約4,900㎡(建蔽率約80%)
◆ 延床面積-約88,000㎡(容積率約1,350%)
◆ 用途-店舗、オフィス、文化・情報発信等
◆ 建築主-新天町商店街商業協同組合、新天町商店街公社


Fukuokaparco240311
「街区図」です。


Fukuokaparco221123
再開発対象ビルです。


Fukuokaparco221125
「広域図」です。


Fukuokaparco220911
「福岡パルコ」です。手前が「本館」、奥が「新館」です。



|

2024年3月20日 (水)

「大阪三菱ビル」の跡地 地上32階、高さ約147mの「大阪堂島浜タワー(カンデオホテルズ大阪ザ・タワー)」 2024年3月12日の建設状況

Osakaufj210111
-大阪堂島浜タワー-
 「大阪三菱ビル」は、大阪のメーンストリート「御堂筋」に面する「三菱東京UFJ銀行大阪ビル(旧三和銀行本店ビル)」の建て替えプロジェクトの受け皿として使用されていましたが、「三菱UFJ銀行大阪ビル」の竣工により、三菱UFJ銀行の「大阪営業部、大阪中央支店」が、2018年8月27日に移転したため建て替えが可能になりました。

 御堂筋に面して建つオフィスビル「大阪三菱ビル」の再開発が動き出します。大阪市は2020年1月30日に、都市計画都市再生特別地区に「堂島浜1丁目地区」の約0.5haを追加するため、都市計画案を公告しました。容積率の最高限度は800%程度から1,600%に引き上げます。建物高さの最高限度は高層部が147mとなります。

 「三菱地所、三菱商事都市開発、積水ハウス、三菱UFJリース」の4社は、大阪市北区堂島浜一丁目において、「(仮称)大阪三菱ビル建替え計画」を推進します。正式名は「大阪堂島浜タワー」です。

 引用資料 公式ホームページ 
 大阪堂島浜タワー

 長らく地域のシンボルであった「大阪三菱ビル」を、その地域性、歴史性を踏まえ、周辺の水辺空間と一体となった水都大阪の新たなランドマークを目指し、地上32階、延床面積約67,000㎡のオフィス・ホテル主体の複合ビルへ建て替えるものです。

 ホテルゾーンには、唯一無二の4つ星ホテルを掲げる「カンデオ・ホスピタリティ・マネジメント」のフラッグシップホテル「カンデオホテルズ大阪ザ・タワー」が出店、2024年7月17日に開業予定です。

大阪堂島浜タワー(カンデオホテルズ大阪ザ・タワー)の概要
◆ 計画名-(仮称)OM計画
◆ 所在地-大阪府大阪市北区堂島浜一丁目 1番5号(住居表示)
◆ 交通-京阪中之島線「大江橋」駅徒歩2分、Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅徒歩4分、京阪本線「淀屋橋」駅徒歩4分、JR東西線「北新地」駅徒歩5分
◆ 階数-地上32階、塔屋1階、地下2階
◆ 高さ-最高部147.00m
◆ 敷地面積-3,571.88㎡
◆ 建築面積-2,550.00㎡
◆ 延床面積-67,000.00㎡(容積対象面積57,150.00㎡)  
◆ 構造-鉄骨造、地下一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 地震対策-制震構造
◆ 用途-オフィス(3階~15階)、ホテル(17階~31階)
店舗(1階・2階)駐車場(地下2階)
◆ 客室数-548室
◆ 建築主-オーエム4特定目的会社(三菱地所、三菱商事都市開発、積水ハウス、MULリアルティインベストメント(三菱UFJリースの100%子会社))
◆ 設計者・監理者-三菱地所設計・竹中工務店設計監理共同体
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 解体工事-2020年02月15日~2021年10月14日
◆ 着工-2021年10月15日
◆ 竣工-2024年04月14日予定
◆ 開業-2024年07月17日予定(ホテル)


Osakaufj210112
「建物イメージ(南東から)」です。


Osakaufj210113
カンデオホテルズ大阪堂島浜(仮称)

 最上階に大阪が一望できるスカイスパを備えた、カンデオホテルズのフラッグシップホテル「カンデオホテルズ大阪堂島浜(仮称)」が出店します。「4つ星ホテル」というコンセプトを掲げます。客室数は548室です。


Osakaufj210115
「1階オフィスロビー イメージ」です。


Osakaufj210116
「オフィスフロア イメージ」です。


Osakaufj210117
「17階ホテルロビー イメージ」です。


Osakaufj210118
「客室 イメージ」です。


Osakaufj200113
「高さの最高限度」です。最高限度は147mです(引用:大阪市)。


Osakaufj240311
(仮称)大阪三菱ビル建替え計画である「大阪堂島浜タワー(カンデオホテルズ大阪ザ・タワー)」の2024年3月12日の建設状況です。


Osakaufj240312
南東側から見た様子です。


Osakaufj240313
南側から見た様子です。


Osakaufj240314
南西側から見た様子です。


Osakaufj240315
東側から見た様子です。


Osakaufj240316
敷地南側です。


Osakaufj240317
敷地東側です。


Osakaufj240318
北東側から見た下層階の様子です。


Osakaufj240319
北西側から見た下層階の様子です。


Osakaufj240320
北西側から見た様子です。


Osakaufj210713
「(仮称)OM計画」の建築計画のお知らせです。



|

2024年3月19日 (火)

阪神電気鉄道 「大阪梅田駅改良工事」が2024年3月16日に完了 「西改札口(西口・百貨店口)」がまるで別の駅のようにメチャメチャ綺麗に!

Osakahanshin240351
-大阪梅田駅改良工事-

 「阪神電気鉄道」では、2015年3月3日から実施している大阪梅田駅改良工事において、改良工事の進捗に伴い、2021年10月30日から、現在の1番線降車ホームの北側で構築していた新1番線の供用を開始しました。

 また、新1番線の供用開始に併せて、ホームからの転落事故等の防止策として、国、大阪府及び大阪市の補助を得て整備している新1番線ホームの可動式ホーム柵も供用を開始しています。

● 2024年3月16日(土)に完了!
 「阪神電気鉄道」では、2015年3月3日から大阪梅田駅の大規模な改良工事として、駅空間を拡大し、ホームの拡幅、ホームドアの整備、西改札口側へのエレベーターやエスカレーターの整備及び駅施設の美装化などを順次、行ってきましたが、2024年3月16日(土)に駅構内の工事が完了します。

 引用資料 阪神電気鉄道(PDF:2024/03/06)
 大阪梅田駅改良工事が3月16日(土)に完了


Osakahanshin240352
「大阪梅田駅 構内案内図」です。

 引用資料 阪神電気鉄道(PDF)
 大阪梅田駅 構内案内図


Osakahanshin240353
「西改札口」東側の「百貨店口」です。私の西口と東口の使用頻度は、西口が6・東口が4くらいです。


Osakahanshin240354
西側です。


Osakahanshin240355
更に西側です。


Osakahanshin240356
奥に「トイレ」があります。


Osakahanshin240357
まるで別の駅のようにメチャメチャ綺麗になりました。


Osakahanshin240358
更に西側です。


Osakahanshin240359
更に西側です。


Osakahanshin240360
「西改札口」西側の「西口」です。



|

2024年3月18日 (月)

大阪駅前地下道東広場改築その他工事 「古くなった地下構造物」が新しく生まれ変わる 2024年3月12日の建設状況

Osakahanshin230611_20230615154001
-大阪駅前地下道東広場改築その他工事-

 「神百貨店梅田本店」の建て替えに伴い、JR大阪駅と阪神百貨店梅田本店の間を東西に走る「大阪駅前地下道」も大規模に改良されます。安全性確保のため歩道幅を約8mから約15mに拡幅します。

 「大阪駅前地下道」は、昭和17年に完成、大阪市が管理しています。地下道ですが、名称は「都市計画道路大阪駅前1号線」となっています。

 大阪駅前地下道東広場は、建設後80年近くが経過し老朽化が進行していることから、大規模な改築とリニューアルを行います。工事期間中は、広場の地上部分を通っている国道176号(阪神前交差点及び周辺エリア)の交通を規制し、通行できる車線を減少させ、東広場の地下空間も一部通行を制限しながら工事を行うことになります。工期は、2019年7月1日~2025年3月31日までの終日を予定しています。


Osakahanshin230612_20230615154001
「工事箇所」です。


Osakahanshin230613_20230615154101
「施工手順の一例」です。柱と天井のリニューアル工事だけではなく、「新設躯体構築」を行っています。


Osakahanshin240321
「大阪駅前地下道東広場改築その他工事」の2024年3月12日の建設状況です。


Osakahanshin240322
阪神電気鉄道「大阪梅田駅」周辺の地下空間がどんどんアップデートされています。


Osakahanshin240323
大規模に工事を行っています。


Osakahanshin240324
角度を変えて見た様子です。


Osakahanshin240325
天井のコンクリートが新しいです。天井を新しく作り変えていることが分かります。


Osakahanshin240326
広範囲で天井を新しく作り変えていることが分かります。


Osakahanshin240327
新しい柱です。



|

2024年3月17日 (日)

阪神電気鉄道「尼崎駅」 ホームドア設置工事 「2番線」は2024年2月17日(土)供用開始、「1番線」は2024年3月16日(土)供用開始!

Amagasaki240351
-尼崎駅-

 「阪神電気鉄道」では、更なる安全性向上を図るため、「鉄道駅バリアフリー料金制度」を活用して、ホームドアの整備を推進しています。尼崎駅2番線のホームドア設置工事が完了し、2024年2月17日から供用開始しました。なお、尼崎駅1番線のホームドアについても設置工事を進めており、2024年3月中旬頃に供用を開始する予定です。

● 2024年3月16日(土)から供用開始!
 「阪神電気鉄道」では、更なる安全性向上を図るため、「鉄道駅バリアフリー料金制度」を活用して、ホームドアの整備を推進しています。尼崎駅1番線のホームドア設置が完了し、2024年3月16日(土)から供用を開始しました。

 引用資料 阪神電気鉄道(PDF:2024/03/11)
 尼崎駅1番線ホームドアの供用を開始します ~2024年3月16日(土)から~


Amagasaki240352
「設置図」です。「2番線」は2024年2月17日(土)に供用済み、「1番線」は2024年3月16日(土)に供用開始されました。3番線~6番線ホームについては、引き続き設置に向けた検討を進めています。


Amagasaki240353
「1番線」です。2024年3月16日(土)よりホームドアが供用開始されました。撮影日は2024年3月12日(火)ですが、ホームドアの「戸袋」はすでに設置されていました。


Amagasaki240354
「1番線」です。


Amagasaki240355
写真右側が「1番線」、写真左側が「2番線(北側)」です。


Amagasaki240356
「2番線(北側)」です。


Amagasaki240357
一部に「二重引き戸式ホームドア」を採用しています。

● 二重引き戸式ホームドア
 東京メトロ「東西線」の妙典駅1番線で2015年3月~2015年9月まで、九段下駅2番線で2016年3月~2017年3月まで「二重引き戸式ホームドア」の実証試験が行われました。「二重引き戸式」を初めて見た時は凄い技術だと思いましたが、あっという間に普及して普通に見かけるようになりました。


Amagasaki240358
写真右側が「2番線(南側)」、写真左側が「3番線」です。


Amagasaki240359
「2番線(南側)」です。

Amagasaki240360
「2番線」の両側にホームドアが設置されました。



|

2024年3月16日 (土)

(仮称)大阪市北区堂島浜二丁目計画 地上40階、高さ162mの「パークタワー大阪堂島浜」 2024年3月12日の建設状況

Osakadojima231211
-(仮称)大阪市北区堂島浜二丁目計画-
 
「三井不動産レジデンシャル」は、「古河大阪ビル」と隣接する「古河大阪ビル西館」の2棟が建つ土地の持ち分の6割超を取得しました。「三井不動産レジデンシャル」は、三井不動産グループの住宅分譲会社です。

 「古河大阪ビル」と「古河大阪ビル西館」は、解体工事が行われました。跡地には、 地上40階、地下1階、高さ161.85m、延床面積約75,102㎡の超高層複合ビル「(仮称)大阪市北区堂島浜二丁目計画」が建設されます。

 「三井不動産レジデンシャル」と「三井不動産」および「三井不動産ホテルマネジメント」は、大阪市北区堂島浜二丁目において事業を推進している「(仮称)大阪市北区堂島浜二丁目計画」が、2023年6月1日に着工しました。建物竣工およびホテル開業は2027年春を予定しています。

 引用資料 三井不動産(2023/06/01)
 三井不動産グループ初の分譲マンションとホテルの大規模複合開発「(仮称)大阪市北区堂島浜二丁目計画」着工

 ホテルについては三井不動産ホテルマネジメントが「三井ガーデンホテルズ」のプレミアシリーズとして運営を行います。大阪府内で三井不動産グループが運営するホテルとしては「三井ガーデンホテル大阪プレミア」に続き、2施設目となります。

● パークタワー大阪堂島浜
 「(仮称)大阪市北区堂島浜二丁目計画」のマンション部分の公式ホームページが、「パークタワー大阪堂島浜」としてオープンしています。総戸数513戸(一般販売対象戸数357戸)の超高層免震タワーレジデンスとなります。

 引用資料 公式ホームページ
 パークタワー大阪堂島浜

パークタワー大阪堂島浜の概要
◆ 計画名-(仮称)大阪市北区堂島浜二丁目計画
◆ 所在地-大阪府大阪市北区堂島浜二丁目4番1外(地番)
◆ 交通-JR線「大阪」駅徒歩10分、JR東西線「北新地」駅徒歩6分、Osaka Metro四つ橋線「西梅田」駅徒歩6分、Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅徒歩10分、京阪電鉄京阪中之島線「渡辺橋」駅徒歩3分
◆ 階数-(分譲共同住宅、ホテル) 地上40階、地下1階、(事務所その他) 地上2階、地下0階
◆ 高さ-(分譲共同住宅、ホテル) 最高部161.85m、(事務所その他)最高部8.65m
◆ 敷地面積-5,282.86㎡
◆ 建築面積-3,027.83㎡
◆ 延床面積-74,519.98㎡
◆ 構造-(分譲共同住宅、ホテル) 鉄筋コンクリート造、鉄骨造、(事務所その他)鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途-共同住宅、ホテル、飲食店舗、事務所
◆ 総戸数-513戸(一般販売対象戸数357戸)
◆ 客室数-220室(三井ガーデンホテルズのプレミアシリーズ)
◆ 建築主-三井不動産レジデンシャル
◆ 設計者-清水建設
◆ 施工者-清水建設
◆ 解体-2020年03月01日~2022年10月31日
◆ 着工-2023年06月01日
◆ 竣工-2027年01月下旬予定
◆ 入居開始-2027年04月下旬予定


Osakadojima231212
「外観完成予想CG」です。


Osakadojima231213
「外観完成予想CG」です。


Osakadojima231214
「外観完成予想CG」です。


Osakadojima231215
「エントランスアプローチ完成予想CG」です。


Osakadojima231216
「エントランスホール完成予想CG」です。


Osakadojima231217
「ロビーコンシェルジュ完成予想CG」です。


Osakadojima030512
「立面イメージ」です。


Osakadojima030513
「敷地配置イメージ」です。


Osakadojima231218
「位置図」です。


Osakadojima240311
「パークタワー大阪堂島浜」の2024年3月12日の建設状況です。


Osakadojima240312
南東側から見た様子です。


Osakadojima240313
「鉄筋」が地上に姿を現しています。


Osakadojima240314
南西側から見た様子です。


Osakadojima240315
南西側から引いて見た様子です。


Osakadojima240316
北西側から見た様子です。


Osakadojima240317
「(仮称)大阪市北区堂島浜二丁目計画」の建築計画のお知らせです。


Osakadojima020838
「南側立面図(分譲共同住宅、ホテル)」です。



|

2024年3月15日 (金)

大阪のランドマーク的な存在「大阪マルビル」を建て替え 高さの最高限度192mの「梅田一丁目中央地区」 2024年3月12日の解体状況

Osakamaru240211
-大阪マルビルを建て替え-

 「大和ハウス工業」と「大阪マルビル」は、ホテルや飲食店などで構成される複合ビル「大阪マルビル」の建て替え計画を決定しました。また、解体工事後の敷地を活用して、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の開催期間中はバスターミナルとして敷地を貸し出し、バスの発着場、待機場として活用します。

 「大阪マルビル」は、大阪の超高層ビルの先駆けとして1976年に竣工し、その円筒形のユニークな形状から大阪のランドマーク的な存在として長らく親しまれてきました。

 しかし、50年近くを経過し、建物・設備の老朽化や周辺施設との競争力の低下が課題となってきました。そこで、大和ハウス工業および大阪マルビルは、建て替えを決定し、より質の高い商品・サービスを提供でき、大阪の新たなランドマークとなりうる施設として刷新することとしました。

 2030年春の完成を目指します。工事期間に開催される2025年日本国際博覧会への貢献を考え、2025年4月13日~10月13日の開催期間中に、万博会場にアクセスするバスのターミナルとして敷地を提供します。

● 高さの最高限度192m、容積率2000%!
 大阪マルビルの建て替えの概要が少し判明しました。計画名が「梅田一丁目中央地区」、高さの最高限度が192m、建築物の容積率の最高限度が2000%です。敷地面積3,244.62㎡なので、容積率2000%と仮定、容積対象外面積を含めると7万㎡くらいの超高層ビルが建設可能です。

 引用資料 大阪府・公式HP(2024/02/28) リンク切れ
 公述及び傍聴の対象となる都市計画の変更の案(令和5年度第8回)


Osakamaru240212
「地下連絡通路」です。


Osakamaru240311
南側から見た様子です。


Osakamaru240312
2024年3月12日の解体状況です。解体工事の工期は、2024年10月31日(予定)までとなっています。


Osakamaru240313
南東側から見た下層階の様子です。


Osakamaru240314
北東側から見た様子です。


Osakamaru240315
北東側から見た下層階の様子です。


Osakamaru240316
少し角度を変えて見た様子です。


Osakamaru220511
(解体工事前)大阪マルビル
 「大阪マルビル」は、大阪の超高層ビルの先駆けとして1976年に竣工し、その円筒形のユニークな形状から大阪のランドマーク的な存在として長らく親しまれてきました。

大阪マルビル(大阪第一ホテル)の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市北区梅田一丁目9-20
◆ 交通-JR「大阪駅」徒歩3分、阪神「大阪梅田駅」徒歩3分、Osaka Metro四つ橋線「梅田駅」徒歩3分、Osaka Metro御堂筋線「梅田駅」徒歩7分
◆ 階数-地上30階、塔屋3階、地下4階
◆ 高さ-最高部123.92m、軒高112.21m
◆ 敷地面積-3,244.62㎡
◆ 延床面積-41,069.40㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 用途-ホテル、店舗
◆ 客室数-460室(宴会室5室、レストラン1)
◆ 建築主-吉本ビルディング
◆ 設計者-フジタ工業(現:フジタ)
◆ 施工者-フジタ工業(現:フジタ)
◆ 着工-1973年10月16日
◆ 竣工-1976年03月31日
◆ オープン-1976年04月16日



|

2024年3月14日 (木)

御堂筋の玄関口にランドマークビル 地上31階、高さ約149mの「淀屋橋駅東地区都市再生事業」 2024年3月12日の建設状況

Osakayodoyabashi220711_20220713061701
-淀屋橋駅東地区都市再生事業-
 「日本土地建物(現:中央日本土地建物)」と「京阪ホールディングス」は、淀屋橋駅東地区都市再生事業の都市計画案が、大阪市の都市計画審議会で、都市再生特別地区として可決されたことを発表しました。

 日本土地建物が所有する「日土地淀屋橋ビル」と京阪ホールディングスが所有する「京阪御堂筋ビル」を共同で、地上31階、地下3階、高さ149.205mの超高層ビルに建て替え、新たなランドマーク形成を目指します。

● 2022年7月8日に新築工事に着手!
 「中央日本土地建物」と「京阪ホールディングス」は、淀屋橋駅東地区都市再生事業について、2022年7月8日に新築工事に着手しました。竣工は、2025年5月の予定です。

 引用資料 中央日本土地建物(PDF:2022/07/12)
 御堂筋の玄関口に、高さ約150mのランドマークビル 「淀屋橋駅東地区都市再生事業」着工

淀屋橋駅東地区都市再生事業の概要
◆ 計画名-(仮称)淀屋橋プロジェクト新築工事
◆ 所在地-大阪府大阪市中央区北浜三丁目1番1他(地番)
◆ 交通-京阪電車・Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅直結
◆ 階数-地上31階、塔屋1階、地下3階
◆ 高さ-最高部149.205m
◆ 敷地面積-3,940.82㎡
◆ 建築面積-2,686.83㎡
◆ 延床面積-72,910.04㎡(容積対象面積62,978.99㎡)
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄骨鉄筋コンクリート造・鉄筋コンクリート造)
◆ 地震対策-制振構造
◆ 用途-オフィス、物販店舗、飲食店舗、駐車場
◆ 建築主-中央日本土地建物、京阪ホールディングス、みずほ銀行
◆ 設計者・監理者-竹中工務店
◆ 施工者―竹中工務店
◆ 解体工事-2020年10月10日~2022年04月30日
◆ 着工-2022年07月08日
◆ 竣工-2025年05月30日予定(労災保険関係成立票より)
◆ 開業-2025年夏頃予定


Osakayodoyabashi220712_20220713061701
「完成イメージ」です。


Osakayodoyabashi220713_20220713061701
「完成イメージ(北西上空より)」です。


Osakayodoyabashi220714
「完成イメージ(北西角地上空より)」です。


Osakayodoyabashi220715
「完成イメージ(立体多目的広場)」です。


Osakayodoyabashi220716
「完成イメージ(VOID 空間内のリフレッシュスペース)」です。


Osakayodoyabashi220717
「完成イメージ(ビジネスラウンジ)」です。


Osakayodoyabashi220718
「完成イメージ(自然換気)」です。


Osakayodoyabashi220719
「完成イメージ(駅コンコース接続部)」です。


Osakayodoyabashi220720
「用途構成」です。


Osakayodoyabashi220721
「基準階平面計画」です。基準階面積約1,600㎡(約480坪)となっています。


Osakayodoyabashi220722
「位置図」です。


Osakayodoyabashi230331
「淀屋橋駅東地区都市再生事業」の2024年3月12日の建設状況です。


Osakayodoyabashi230332
北西側から見た様子です。


Osakayodoyabashi230333
高さ50mラインです。


Osakayodoyabashi230334
竹中工務店カラーのシルバーマストのタワークレーン2基で建設しています。


Osakayodoyabashi230335
西側から見た様子です。南北に細長いビルです。


Osakayodoyabashi230336
南西側から見た様子です。


Osakayodoyabashi230337
下層階の様子です。


Osakayodoyabashi220421
「(仮称)淀屋橋プロジェクト」の建築計画のお知らせです。



|

2024年3月13日 (水)

淀屋橋駅直結のランドマークビル 地上29階、高さ約135mの「淀屋橋駅西地区第一種市街地再開発事業」 2024年3月12日の建設状況

Osakayodoyabashi221111
-淀屋橋駅西地区第一種市街地再開発事-
 大阪市は、「淀屋橋駅西地区第一種市街地再開発事業」の大阪都市計画第一種市街地再開発事業を決定しています。「淀屋橋駅西地区市街地再開発組合」は、大阪市中央区北浜四丁目で事業を推進する「淀屋橋駅西地区第一種市街地再開発事業」において、2020年7月17日に市街地再開発組合の設立認可を受け、2020年8月6日に総会を開催し、組合を設立しました。

 市街地再開発事業の施行により敷地及び建物を共同化し、大阪の国際競争力の強化に資するハイグレードなオフィスを整備するとともに、低層部には御堂筋の上質なにぎわいを創出する商業機能の導入や、水辺の新たなにぎわいを創出する環境整備を行い、環境負荷低減や防災性の向上に資する建物を整備します。

 「淀屋橋駅西地区第一種市街地再開発事業」には、「大和ハウス工業、住友商事、関電不動産開発」が地権者かつ参加組合員として参画しており、今後も引き続き再開発組合とともに事業を推進していきます。

● 2022年11月1日に着工!
 「淀屋橋駅西地区市街地再開発組合」とその参加組合員である「大和ハウス工業、住友商事、関電不動産開発」は、「淀屋橋駅西地区第一種市街地再開発事業」について、2022年11月1日に着工しました。

 引用資料 大和ハウス工業(2022/11/01)
 御堂筋・玄関口の新たなランドマークとなるオフィスビルが誕生 「淀屋橋駅西地区第一種市街地再開発事業」着工

淀屋橋駅西地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 計画名-淀屋橋駅西地区第一種市街地再開発事業 施設建築物等工事
◆ 所在地-大阪府大阪市中央区北浜四丁目1番他
◆ 交通-京阪電車・Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅直結
◆ 階数-地上29階、地下2階
◆ 高さ-最高部134.99m
◆ 施行区域面積-約17,000㎡
◆ 敷地面積-7,206.23㎡
◆ 建築面積-5,169.89㎡
◆ 延床面積-132,331.56㎡
◆ 容積対象面積-115,249.18㎡(容積率約1,600%)
◆ 構造-鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-オフィス、、飲食店、物販店舗、サービス店舗ほか
◆ 建築主-淀屋橋駅西地区市街地再開発組合(参加組合員 大和ハウス工業、住友商事、関電不動産開発)
◆ 設計者・監理者-日建設計
◆ 施工者-大林組
◆ 解体工事-2021年08月20日
◆ 着工-2022年11月01日
◆ 竣工-2025年12月予定
◆ 開業-2026年予定
◆ 概算事業費-約668億円


Osakayodoyabashi221112
「夜景イメージ」です。


Osakayodoyabashi221113
「空撮イメージ」です。


Osakayodoyabashi221114
地上50mの眺望テラス

 御堂筋に面した高さ50mの基壇部屋上階(地上11階)に、一般の人も利用できる眺望空間(基壇部屋上庭園、カフェラウンジ等)を整備し、中之島を一望できる新たなVIEW SPOTを創出します。


Osakayodoyabashi221115
「完成イメージ」です。


Osakayodoyabashi221116
基準階平面図
 敷地の共同化・大街区化により、「大阪メトロ御堂筋線淀屋橋駅」直結の好立地において、ワンフロア貸室面積が約940~1,110坪、総貸室面積が約23,500坪のハイグレードオフィスを整備します。平面計画はセンターコア方式を採用することで、ワンプレートとしても分割してもレイアウトしやすく、東西南北・四方向が窓に面した快適な執務空間を提供します。


Osakayodoyabashi221117
「断面構成」です。


Osakayodoyabashi221118
「配置図」です。


Osakayodoyabashi230311
「淀屋橋駅西地区第一種市街地再開発事業」の2024年3月12日の建設状況です。


Osakayodoyabashi230312
大林組カラーの「パッションオレンジ」のタワークレーン4基で建設しています。


Osakayodoyabashi230313
北東側から見た様子です。


Osakayodoyabashi230314
少し角度を変えた様子です。


Osakayodoyabashi230315
5階(吹抜け+3層)まで到達しているようです。


Osakayodoyabashi230316
南東側から見た様子です。


Osakayodoyabashi230317
アップです。


Osakayodoyabashi220818
「淀屋橋駅西地区第一種市街地再開発事業 施設建築物」の建築計画のお知らせです。


Osakayodoyabashi220819
「北立面図」です。



|

2024年3月12日 (火)

阪神電気鉄道 大阪梅田駅改良工事 2015年3月3日から始まった工事が2024年3月16日(土)に完了 メチャメチャ綺麗な駅に激変!

Osakahanshin240311
-大阪梅田駅改良工事-

 「阪神電気鉄道」では、2015年3月3日から実施している大阪梅田駅改良工事において、改良工事の進捗に伴い、2021年10月30日から、現在の1番線降車ホームの北側で構築していた新1番線の供用を開始しました。

 また、新1番線の供用開始に併せて、ホームからの転落事故等の防止策として、国、大阪府及び大阪市の補助を得て整備している新1番線ホームの可動式ホーム柵も供用を開始しています。

● 2024年3月16日(土)に完了!
 「阪神電気鉄道」では、2015年3月3日から大阪梅田駅の大規模な改良工事として、駅空間を拡大し、ホームの拡幅、ホームドアの整備、西改札口側へのエレベーターやエスカレーターの整備及び駅施設の美装化などを順次、行ってきましたが、2024年3月16日(土)に駅構内の工事が完了します。

 引用資料 阪神電気鉄道(PDF:2024/03/06)
 大阪梅田駅改良工事が3月16日(土)に完了


Osakahanshin211012
「新1番線供用開始前(2022年10月29日まで)」です。


Osakahanshin211013
「新1番線供用開始後(2022年10月30日から)」です。


Osakahanshin230171
「新2番線供用開始後(2023年1月28日(土)から」です。


Osakahanshin230611
「新3番線供用開始後(2023年5月27日(土)から)」です。


Osakahanshin230172
「改良工事完了後(2024年3月16日(土)から)」です。


Osakahanshin211015
「断面図」です。東西地下道(都市計画道路大阪駅前1号線)の拡幅整備と同時に、「阪神電気鉄道」は梅田駅の大規模改良工事を行います。


Osakahanshin240312
「新4番線」です。


Osakahanshin240313
「新4番線」です。「新4番線」には降車ホームは無いので、ホームドアは乗降車ホームの片方のみです。


Osakahanshin240314
「新4番線」の乗降車ホームのホームドアです。


Osakahanshin240315
「新3番線」の乗車ホームと「新4番線」の乗降車ホームです。


Osakahanshin240316
ホーム幅がメチャメチャ広くなりました。


Osakahanshin240317
天井の照明は高級感があります。


Osakahanshin240318
床材も高級感があります。



|

2024年3月11日 (月)

JR広島駅 HIROSHIMA GREEN SQUARE(広島グリーンスクエア) 広島駅北口(新幹線口)に約100㎡の「芝生ひろば」を常設!

Hiroshimajr240311
-HIROSHIMA GREEN SQUARE(広島グリーンスクエア)-
 「JR西日本」の中国統括本部は、2024年3月、6月、8月に、広島駅に期間限定で設置し、多く人々がに利用してもらった芝生ひろば「HIROSHIMA GREEN SQUARE(広島グリーンスクエア)」を2024年3月6日(水)より常設の芝生ひろばとしてオープンしました。

 引用資料 JR西日本(PDF:2024/03/05)
 HIROSHIMA GREEN SQUARE(広島グリーンスクエア) 広島駅北口(新幹線口)に約100平方メートルの「芝生ひろば」を常設

 設置場所は、 広島駅北口(新幹線口)1階改札前コンコースです。 約100㎡の人工芝のひろばの上や周囲は、芝のベンチや椅子、切り株テーブルなどが設置され、子供の遊び場として、ちょっとした休憩や軽食の場として、簡単な作業や仕事の場として、電車等の待ち合わせスペースとして、さまざまな用途で利用できます。また週末や祝日を中心に、不定期でマルシェやイベント等の催事が行われます


Hiroshimajr240312
「芝生ひろば「HIROSHIMA GREEN SQUARE(広島グリーンスクエア)」です。


Hiroshimajr240313
「設置位置」です。



Hiroshimajr240314
設置場所は、 広島駅北口(新幹線口)1階の改札前コンコースです。


Hiroshimajr240315
別角度から見た様子です。



|

2024年3月10日 (日)

天神ビッグバン 巨大プロジェクト「福ビル街区建替プロジェクト」 2025年春に「西日本鉄道」の本社オフィスを約6年ぶりに移転!

Fukuokatenjin220111
-(仮称)天神一丁目11番街区開発プロジェクト-
 「福岡市」では、「天神ビッグバン」を推進しています。「西日本鉄道」は、「福岡ビル、天神コア、天神ビブレ」の一体的な再開発計画「(仮称)天神一丁目11番街区開発プロジェクト」を計画しています。

 当初は、第1期として「天神ビブレ」を除く「福岡ビル」と「天神コア」を1棟のビルに建て替える再開発でした。地上19階、塔屋1階、地下4階、高さ約96m、延床面積約100,000㎡の高層ビルが計画されていました。

 計画が見直され、「福岡ビル、天神コア、天神ビブレ」の一体的な再開発計画となり、地上19階、塔屋1階、地下4階、約96m、 延床面積約138,000㎡に規模が拡大されました。

 最終的には、地上19階、塔屋1階、地下4階、高さ約97m、延床面積約147,000㎡に更に規模が拡大しました。基準階面積約1,400坪、天井高3mの西日本最大規模となる大規模無柱空間を実現します。

 福岡市の都市開発計画「天神ビッグバン」の一つとして、天神交差点の福岡ビル跡地などに建設が進められる大規模複合ビル「福ビル街区建替プロジェクト」の起工式が、2021年12月22日に執り行われました。

● 西日本鉄道の本社オフィスが移転!
 「西日本鉄道」では、2025年春の「(仮称)新福岡ビル」の開業にあわせて、本社オフィスを「(仮称)新福岡ビル」に移転することを正式決定しました。「西日本鉄道」が天神エリアに本社オフィスを構えるのは、約6年ぶりとなります。

 引用資料 西日本鉄道(PDF:2024/02/21)
 2025年春、西鉄本社オフィスを(仮称)新福岡ビルに移転します ~約6年ぶりに西鉄本社が天神へ~

  本社オフィスは、「(仮称)新福岡ビル」の9階・10階の面積約7,000㎡に入居します。約700名が勤務する新オフィスのコンセプトは、「X Terminal(クロスターミナル) -“ときめき”が交差するオフィス-」です。

 9階・10階の執務ゾーンはオープンなミーティングスペースをはじめ、上下階をつなぐ内部階段付近に従業員が自然と集まる交流スペースを配置するなど、組織を越えた多様な情報やアイデアが行き交う場とします。また、10階の来客ゾーンは外部とのコラボレーションを創出するイベント等でも活用します。

福ビル街区建替プロジェクトの概要
◆ 計画名-(仮称)天神一丁目11番街区開発プロジェクト
◆ 所在地-福岡県福岡市中央区天神一丁目11番
◆ 階数-地上19階、塔屋1階、地下4階
◆ 高さ-約97m
◆ 敷地面積-8,605.16㎡
◆ 建築面積-7,510.22㎡
◆ 延床面積-146,320.12㎡(容積対象面積120,286.28㎡)
◆ 構造-鉄骨造、一部(コンクリート充填鋼管造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造)
◆ 用途-オフィス、店舗、ホテル、集会場、駐車場
◆ 客室数-41室(客室面積約40~65㎡)
◆ 建築主-西日本鉄道
◆ 設計者-(基本設計)日建設計、(実施設計)鹿島建設
◆ 外装デザイン-Kohn Pedersen Fox Associates(KPF)
◆ 施工者-鹿島・安藤ハザマ・松本・西鉄建設 特定建設工事共同企業体(鹿島建設、安藤ハザマ、松本組、西鉄建設JV)
◆ 解体工事-(福岡ビル)2019年05月、 (天神コアビル、天神第一名店ビル)2020年04月以降
◆ 着工-2021年12月16日(着工)、2021年12月22日(起工式)
◆ 竣工-2024年12月31日予定
◆ 開業-2025年春予定(ホテル)
◆ 総事業費-850億円


Fukuokatenjin240311
「フロア構成イメージ」です。


Fukuokatenjin240312
執務エリア

 役職にかかわらず周囲とのつながりを感じながら業務を効率よく進め、生産性の向上を図ります。


Fukuokatenjin240313
交流スペース

 執務エリアの中心部にあり、従業員同士が出会い、多様な情報が行き交う場を目指します。


Fukuokatenjin240314
来客ゾーン

 大型サイネージを備え、西鉄グループの歩みやこれからの取り組みを発信します。



|

2024年3月 9日 (土)

沖縄県恩納村の恩納通信所跡地 総事業費約1,000億円 「(仮称)フォーシーズンホテル&プライベートレジデンス沖縄」の起工式を2024年3月4日に挙行!

Okinawafourseasons240311
-フォーシーズンズリゾートアンドプライベートレジデンス沖縄-
 マレーシアの大手複合企業「ベルジャヤ・グループ」は2024年3月4日に、沖縄県恩納村の米軍恩納通信所跡地で、リゾート施設「(仮称)フォーシーズンホテル&プライベートレジデンス沖縄」の起工式を執り行いました。総工費約1,000億円で2027年夏に開業予定です。運営は世界各国にホテルを展開する「フォーシーズンズ・ホテルズ&リゾーツ」が担います。

 沖縄テレビ放送(2024/03/05)
 沖縄初進出のフォーシーズンズホテルが起工式 2027年開業を目指す

 敷地面積約144.000㎡に、ホテル127室、コンドミニアム124室、ヴィラ28戸を整備します。このほか、屋内外プール、フィットネスセンター、スパ、ウエディングチャペル、レストランなどを整備します。

● 2度目の起工式??
 2020年11月にこのブログに ”マレーシアの大手複合企業「ベルジャヤ・グループ」が手がけるホテル「フォーシーズンズリゾートアンドプライベートレジデンス沖縄」の起工式が2020年10月28日、沖縄県恩納村のアメリカ軍恩納通信所跡地でありました。運営は世界的な高級ホテルブランド「フォーシーズンズホテルズアンドリゾーツ」が担い、2024年夏頃の開業を目指します。”を書きました。各マスコミの記事を元に書いたのですが、その後に続報がありませんでした。


Okinawafourseasons240312
「フォーシーズンズリゾートアンドプライベートレジデンス沖縄」の完成イメージです。


Okinawafourseasons201013
「ホテル建設予定地」です。


Kyotosixsenses200213
フォーシーズンズホテル京都
 「ベルジャヤ・コーポレーション(Berjaya Corporation Berhad)」は、「フォーシーズンズホテル京都」を2016年11月29日にオープンしています。ホテル部分はすでに490億円で売却されています。

フォーシーズンズホテル京都の概要
◆ 計画名-(仮称)京都東山ホテル開発計画
◆ 所在地-京都府京都市東山区馬町通妙法院北門前妙法院前側町445-3
◆ 交通-京都市バス「馬町」駅より徒歩1分、京阪「七条」駅より徒歩15分、JR「京都」駅よりタクシー10分
◆ 階数-地上4階、地下3階
◆ 高さ-塔屋等の高さ14,80m
◆ 敷地面積-20,478.06㎡
◆ 建築面積-8,093.47㎡
◆ 延床面積-34,725.42㎡(容積対象外面積2,644.82㎡)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、鉄骨造、木造
◆ 用途-ホテル
◆ 客室数-全123室(他にプライベート・レジデンス57室)
◆ 建築主-京都東山ホスピタリティアセット特定目的会社
◆ 設計者・監理者-久米設計
◆ 施工者-大成建設
◆ 着工-2013年09月17日(開発行為の許可標識より)
◆ 開業-2016年10月15日、2016年11月29日(グランドオープン)

(注意) 「建築計画の概要」の数値なので、竣工後の正確な数値と一致していない可能性があります。



|

2024年3月 8日 (金)

JR西日本 地上30階、高さ約156mの「(仮称)JR三ノ宮新駅ビル」 2024年3月6日に起工式を挙行 施工者は「竹中工務店・大鉄工業JV」

Kobejr240311
-(仮称)JR三ノ宮新駅ビル-
 2021年10月5日に臨時会見があり、「神戸市、西日本旅客鉄道株式会社、独立行政法人都市再生機構の三者連携による協定締結 ~JR三ノ宮新駅ビル及び三宮周辺地区再整備の推進にかかる連携・協力~」が発表されました。

 「JR西日本(西日本旅客鉄道)、UR都市機構(独立行政法人都市再生機構)、神戸市」は、JR三ノ宮新駅ビル及び三宮周辺地区の再整備の検討を進めています。新駅ビルにおいて、JR西日本グループ・UR都市機構との共同事業としての推進並びに開発方針の方向性がまとまりました。

 「JR西日本」は、JR三ノ宮駅前に計画する新駅ビル開発について、設計者・施工者を「竹中工務店・大鉄工業JV」に決定しました。現在は設計を進めており、2029年度の開業を目指しています。総事業費は約500億円です。

 「(仮称)JR三ノ宮新駅ビル」の図書の縦覧が、2023年12月26日~2024年1月15日まで行われました。また住民説明会が、2024年1月9日に開催されました。

 概要が、地上32階、地下2階、高さ約160m、延床面積約100,000㎡から地上30階、地下2階、高さ156.2m、延床面積約91,528㎡に規模が縮小されています。

● 2024年3月6日に起工式を挙行!
 「JR西日本、独立行政法人都市再生機構、JR西日本不動産開発」は 2023年6月より「(仮称)JR三ノ宮新駅ビル開発」に向けた準備工事を進め、仮囲い拡幅による工事エリアの拡大をしてきましたが、2024年4月以降新駅ビルの工事着手を行うこととなりました。工事着手に先立ち、2024年3月6日に安全祈願祭及び起工式を執り行いました。

 引用資料 日本経済新聞(2024/03/06)
 神戸・三ノ宮、JR新駅ビルの起工式 29年度開業予定

 建設通信新聞(2024/03/07)
 神戸に新たなにぎわい/実施設計・施工=竹中・大鉄JV 三ノ宮新駅ビル起工/JR西、URら

(仮称)JR三ノ宮新駅ビルの概要
◆ 所在地-兵庫県神戸市中央区雲井通八丁目1番2号
◆ 交通-JR「三ノ宮」駅、阪急「神戸三宮」駅、阪神「神戸三宮」駅、ポートライナー「三宮」駅、神戸市営地下鉄「三宮」駅、神戸市営地下鉄「三宮・花時計前」駅
◆ 階数-地上30階、塔屋2階、地下2階(地上32階、塔屋2階、地下2階から変更)
◆ 高さ-最高部約156.2m(約160mから変更)
◆ 敷地面積-約8,583㎡
◆ 建築面積-約8,032㎡

◆ 延床面積-約91,528㎡(約100,000㎡から変更)
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄筋コンクリート造、鉄筋鉄骨コンクリート)

◆ 用途-商業、オフィス、ホテル、駐車場、駐輪場、駅前広場
◆ 客室数-約250室
◆ 建築主-JR西日本、UR都市機構、JR西日本不動産開発
◆ 設計者-(基本設計)安井建築設計事務所、(実施設計)竹中工務店、大鉄工業JV
◆ 施工者-竹中工務店、大鉄工業JV
◆ 準備工事-2023年06月(新駅ビル準備工事着手)
◆ 着工-2024年04月以降予定(新駅ビル本体工事着手)
◆ 開業-2029年度予定
◆ 総事業費-約500億円


Kobejr240212
「完成予想図」です(引用:神戸市)。


Kobejr240211
「完成予想図」です(引用:神戸市)。


Kobejr240111
南東側から見た「(仮称)JR三ノ宮新駅ビル」の建設予定地です。


Kobejr240119
南西側から見た「(仮称)JR三ノ宮新駅ビル」の建設予定地です。



|

2024年3月 7日 (木)

グラングリーン大阪 商業施設の名称を「グラングリーン大阪 ショップ&レストラン(GRAND GREEN OSAKA SHOPS & RESTAURANTS)」に決定!

Kita240310
-グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)
 「三菱地所」を代表企業とするうめきた2期開発事業者JV9社は、2017年12月に「独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)」が実施した「うめきた2期地区開発事業者募集」にて開発事業者として選定された後、「(仮称)うめきた2期地区開発事業」について、工事に着手しました。

 「三菱地所」を代表企業とするうめきた2 期開発事業者JV9社は、”「みどり」と「イノベーション」の融合拠点” をまちづくりの目標とする「(仮称)うめきた2 期地区開発事業」のプロジェクト名称を「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」に、またあわせてロゴマークを決定しました。 

● グラングリーン大阪 ショップ&レストラン
 「三菱地所」を代表とするグラングリーン大阪開発事業者JV9社は、JR大阪駅前で開発を進めるうめきた2期地区開発事業「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」の商業施設の名称を「グラングリーン大阪 ショップ&レストラン(GRAND GREEN OSAKA SHOPS & RESTAURANTS)」に決定しました。また、当施設に出店する店舗のうち、2024年9月6日(金)の先行まちびらきにあわせて「公園内施設」と「北館」に19店舗がオープンすることを決定しました。

 引用資料 三菱地所(2024/03/06)
 うめきた2期エリアの商業施設 『グラングリーン大阪 ショップ&レストラン』 2024年9月6日(金)先行まちびらきにあわせて 19店舗が「公園内施設」と「北館」にオープン!


Kita240311
グラングリーン大阪 ショップ&レストラン

 うめきた2期エリアの商業施設『グラングリーン大阪 ショップ&レストラン』は、「公園内施設」と「北館」、「南館」により構成されています。


Kita240312
「施設の外観(北館)」です。

● 北館
 都市公園の「みどり」と一体となれる計15店舗がオープンします。ホームセンターコーナン初の都市型店舗である「gardens umekita」では、販売だけでなく植物の楽しさを積極的に発信します。また、開放的でゆったりとした空間を実現した国内有数の大型店「パタゴニア 大阪・梅田」や、ペットとともに公園ライフを満喫できるショップが出店します。さらに、歯科や産婦人科などのヘルスケア関連の施設も充実しています。なお、この北館は、隣接するグランフロント大阪 北館とデッキでつながります。


Kita240313
「施設の外観(北館)」です。


Kita240314
ホームセンターコーナン新・都市型店舗

 今回の発表で私が一番楽しみなのは、ホームセンターコーナンの新コンセプト店舗です。北館1階には、ホームセンターコーナン初の都市型店舗「gardens umekita」が出店します。

 植物の生命力を感じてもらえる空間には、「いつもの暮らしにイロドリを」をテーマに人気の観葉植物や希少な塊根植物、季節のフラワーブーケなどを豊富に取り揃えます。

 大阪市内最大級の水草レイアウト水槽の展示数を誇り、世界の熱帯魚・水草、専門性の高い用品類を取り揃えた店舗で、植物とアクアリウムのコラボレーションを楽しめます。


Kita240221
グラングリーン大阪「北街区賃貸棟」です。


Kita240258
グラングリーン大阪「うめきた公園」です。


Kita240271
グラングリーン大阪「南街区賃貸棟」です。 



|

2024年3月 6日 (水)

京都駅の周辺エリア 京都市立芸術大学新キャンパス隣接地(将来活用地) 「龍谷大学」がイノベーションハブ拠点「共創HUB京都」を整備!

Kyotokyoto240311
-京都市立芸術大学新キャンパス隣接地(将来活用地)-

 「京都市」では、京都の玄関口であり、悠久の歴史と暮らしが今なお息づく京都駅の周辺エリアにおいて、「京都市立芸術大学・京都市立銅駝美術工芸高等学校(京都市立美術工芸高等学校に改称予定)」の移転・開校を控えて、「文化芸術都市・京都」の新たなシンボルゾーンを創出する取組を進めています。

 この京都市立芸術大学新キャンパスに隣接する約4,000㎡の市有地(将来活用地)を活用し、SDGsの理念の下、京都市民や企業と共に、京都の未来を創造し、日本・世界に発信する新たな拠点を生み出すプロジェクトを始動します。

● 龍谷大学の共創HUB京都
 「学校法人龍谷大学」は、代表事業者の「大阪ガス都市開発」と「京都信用金庫」との3者で「共創HUB京都コンソーシアム」を組織し、2023年3月に京都市が公募した「京都市立芸術大学新キャンパス隣接地(将来活用地)の活用に係る公募」において、2023年9月に契約候補事業者に選定されました。

 引用資料 龍谷大学(2023/11/30)
 京都市立芸術大学新キャンパス隣接地の活用に係る基本協定を締結-京都に根差し未来を創造・発信するイノベーション龍谷大学」です。

 今後は京都市と連携し、公募の対象地の強みを存分に活かした活用計画の策定を進め、2027年度中の竣工・運営開始を目指すとともに、文化と経済の好循環を実現すべく様々な連携施策の検討を進めていきます。


Kyotokyoto240312
イノベーションハブ拠点「共創HUB京都」の主な機能(予定)です。


Kyotokyoto231013
「将来活用地の位置図」です。正確な面積は、4,002.10㎡(仮換地地積)です。


Kyotokyoto220813
「将来活用地」です。京都市立芸術大学「C地区」の南側に隣接する約4,000㎡の市有地です。


Kyotokcua201011
京都市立芸術大学の移転
 「京都市立芸術大学」は、1880年に日本初の公立の絵画専門学校として創設された「京都府画学校」を起源とし、今日まで自由で独創的な研究を行うとともに、次世代の芸術文化を先導する創造的な人物を生み出し、国内外の芸術文化の発展に寄与してきました。

 1980年には、それまで別々の地にあった美術学部と音楽学部を一つのキャンパスとして、洛西ニュータウン付近の京都市西京区大枝沓掛に移転し、教育研究活動に取り組んできました。

 しかし、移転から歳月が経過する中で、立地条件や建物の耐震性、バリアフリーの問題など各種の課題が顕在化したことから、これらの課題を解消するため、京都市に対し、「崇仁地域への移転・整備に関する要望書」を提出しました。

 これを受け、京都市では、芸術大学として一層飛躍するため、京都の玄関口・京都駅の東に位置する崇仁地域へ移転整備する方針を決定し、移転整備の基本的な方向性を明らかにする「京都市立芸術大学移転整備基本構想」が策定されました。

● 2023年10月1日に開校!
 「京都市立銅駝美術工芸高等学校(旧:京都市立美術工芸高等学校)」が2023年4月に開校、「京都市立芸術大学」が2023年10月に開校しました。

 2023年10月1日には「記念式典」が開かれました。京都市立芸大の生徒ら約1,000人は、10月2日から新しい校舎で授業を開始しました。移転の総事業費は約270億円です。



|

2024年3月 5日 (火)

新大阪エリアの活性化や都市機能の更新を目指す! 「新大阪駅南口エリアまちづくり協議会(約13ha)」設立!

Osakashinosaka200311
-新大阪駅周辺地域都市再生緊急整備地域-
 2018年8月に内閣府より新大阪駅周辺地域が「都市再生緊急整備地域の候補となる地域(候補地域)」として公表されたことを受け、2019年1月に国、大阪府、大阪市、経済団体、民間事業者などからなる新大阪駅周辺地域都市再生緊急整備地域検討協議会を設置し、将来のまちづくりについて検討を進めています。

 このたび、本検討協議会として新大阪駅周辺地域の20年から30年先を見据えた新しいまちづくりを進めるため、まちづくりの大きなコンセプトとして「まちづくり方針の骨格」をとりまとめました。

 広域交通アクセスの良さを最大限に活かして、世界一の広域交通ターミナルとしてのまちづくりを実現し、大阪の国際都市化のフラッグシップとなることはもとより、関西、日本の発展を支えることを目指します。

● 新大阪駅南口エリアまちづくり協議会を設立!
 「スリー・ワイ・エム・ディ、オールコーポレーション」をはじめとした30者は、新大阪駅南口エリアにおけるまちづくりを検討する組織として「新大阪駅南口エリアまちづくり協議会」を2024年3月1日付けで設立しました。

 引用資料 野村不動産(PDF:2024/03/01)
 『新大阪駅南口エリアまちづくり協議会』設立について ~エリアの活性化や都市機能の更新を目指す~

 運営推進パートナーとして「野村不動産」、計画作成パートナーとして「東急不動産、西松建設、丸紅都市開発」は協議会会員とともに地区の活性化、街の価値や魅力の向上、周辺地区との連携、地域資源の活用、地域コミュニティの活性化を図ることを目的とし、活動していきます。


Osakashinosaka240311
「新大阪駅南口エリアまちづくり協議会におけるまちづくりの検討範囲(青枠内約13ha)です。赤枠は2022年10月28日に内閣府より指定された「新大阪駅周辺 都市再生緊急整備地域」です。


Osakashinosaka191272
東海道・山陽新幹線の「新大阪駅」の南側は、とても有効に利用しているとは言えません。逆に言えば広大な開発可能な用地とも言えます。


Osakashinosaka191273
南側から見た様子です。


Osakashinosaka191274
在来線の「新大阪駅」の南側も開発可能です。


Osakashinosaka191275
宮原総合運転所
 
「宮原総合運転所」は、新大阪駅の南西に位置しています。「Wikipedia」によると敷地面積は146,189㎡となっています。さすがに全廃は無理だと思いますが、一部を機能移転して新大阪駅側を集約化するだけでもかなりの開発用地が生まれそうです。



|

2024年3月 4日 (月)

うめきた(大阪)駅がさらに進化 「うめきたグリーンプレイス」と「ノースゲートビルディング」を結ぶ歩行者デッキが2024年9月6日に開通!

Kita2402111
-うめきたグリーンプレイス-
 「JR西日本」は2022年3月16日に、大阪駅北側の再開発地区「うめきた2期区域」で建設中の地下新駅の地上部に駅ビルを建設する事を発表しました。隣接する都市公園と大阪駅方面への連絡デッキも設置し、駅周辺の回遊性を高めます。

 2023年3月18日に大阪駅(うめきたエリア)に新たに地下ホームが開業し、関西エリアの「玄関口」である大阪駅の拠点性がさらに高まり、関西エリア全体のネットワークがより強化されました。新駅は2期区域の東側に位置し、地下1階に改札口やコンコース、地下2階に島式のホームを2面設置しました。

 「JR西日本」と「JR西日本不動産開発」、「JR西日本大阪開発」が開発を進めている、大阪駅(うめきたエリア)地上部の施設名称を「うめきたグリーンプレイス」に決定しました。

● 歩行者デッキが2024年9月6日に開通!
 「大阪府、大阪市、独立行政法人都市再生機構、三菱地所」を代表企業とするグラングリーン大阪開発事業者JV9社と連携し、うめきた2期地区の先行まちびらき日を2024年9月6日に決定すると共に、既存大阪駅方面(ノースゲートビルディング2階)とうめきたグリーンプレイスを接続する歩行者デッキを同じ2024年9月6日に開通することとなりました。

 引用資料 JR西日本(PDF:2024/02/26)
 うめきた2期地区 先行まちびらき日を2024年9月6日に決定 ~大阪駅は西側エリアへのゲート機能を高めます~

 2024年夏に開業を予定しているイノゲート大阪等の開発と合わせ、うめきた2期地区を含む大阪駅西側エリアへのアクセス性は格段に向上し、利便性、回遊性が更に高まります。2025年春頃にはうめきたグリーンプレイスの全面開業を予定しています。

うめきた(大阪)駅がさらに進化
◆ 2023年03月18日-うめきた(大阪)地下駅 開業
◆ 2024年09月06日-うめきた2期 先行まちびらき、JR大阪駅⇔うめきた2期間連絡デッキ供用開始
◆ 2025年春頃-地上部新駅ビル開業
◆ 2025年04月-大阪関西万博2025開幕
◆ 2031年春-なにわ筋線開業予定

 

Osakajr240211_20240216145301
「うめきたグリーンプレイス」の外観イメージです。

うめきたグリーンプレイスの概要
◆ 計画名-西口広場整備事業
◆ 所在地-大阪府大阪市北区大深町1番39の一部、210番の一部
◆ 交通-JR「大阪」駅直結
◆ 階数-地上3階、地下1階
◆ 高さ-最高部20.30m
◆ 敷地面積-12,493.78㎡
◆ 建築面積-4,293.33㎡
◆ 延床面積-9,218.02㎡(容積対象面積8,339.27㎡)
◆ 店舗面積-約3,750㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-商業施設、歩行者広場、駅前広場、歩行者デッキ 等
◆ 店舗数-20店舗(予定)
◆ 建築主-JR西日本、三菱地所、三井住友信託銀行、他9社
◆ 設計者-JR西日本
◆ 施工者-大鉄工業
◆ 着工-2023年12月15日予定
◆ 竣工-2025年03月31日予定
◆ 開業-2024年09月06日(歩行者デッキ供用開始)、2025年春頃(全面開業)


Osakajr240213
「ノースゲートビルディング側より」です。


Osakajr240251
「歩行者デッキイメージ」です。


Osakajr240214
「東側より(吹き抜け空間)」です。


Osakajr240215
「西側より(ピロティ空間)」です。


Osakajr240216
「北側より(大階段)」です。


Osakajr240252
「大阪駅西側エリア 主な動線計画(2024年9月6日時点)」です。


Osakajr240221
「梅田スカイビル・空中庭園展望台」から見た「うめきたグリーンプレイス」です。


Osakajr240223
「うめきたグリーンプレイス」と「ノースゲートビルディング」が歩行者デッキで接続されました。歩行者デッキは2024年9月6日に開通します。


Osakajr240224
地上から見た様子です。


Osakajr240226
歩行者デッキです。歩行者デッキは2024年9月6日に開通します。


Osakajr230760
「建築計画のお知らせ」です。



|

2024年3月 3日 (日)

トヨタ自動車 日本企業で初めて株式時価総額が60兆円を突破! 2024年2月6日の50兆円突破からわずか24日で達成!

Toyota220811
トヨタ自動車-
 2024年1月23日に「トヨタ自動車」の株式時価総額が終値ベースで48兆7981億円に拡大し、「NTT(日本電信電話)」がバブル期の1987年につけた記録を上回り日本企業の歴代最大を更新しました。私は、いつ時価総額が50兆円を突破すりのか楽しみにしていましたが、2024年2月6日についに50兆円を突破しました。

 「トヨタ自動車」の時価総額が2024年3月2日に日本企業で初めて60兆円を突破しました。2024年2月6日に50兆円を突破してからわずか24日で達成しました。3週間少しで10兆円上積みした事になります。

 2024年3月2日の終値時点の時価総額は60,039,154百万円です。「豊田自動織機」や「ダイハツ工業」といったグループ企業の不正対応などに追われるものの、好業績が株価をけん引しています。

 自動車メーカーは、企業規模の割には時価総額は大きくありません。世界2位の自動車メーカーであるドイツの「フォルクスワーゲン」でさえ、時価総額は659.18億ユーロ(1ユーロ=163円と仮定して10兆7400億円)です。アメリカ「テスラ」の時価総額は645,365,930.00千ドル(1$=150円と仮定して96兆8000億円)は例外中の例外で、時価総額60兆円は自動車メーカーの中で圧倒的な世界2位です。

● トヨタ自動車の全方位戦略
 「トヨタ自動車」は、環境対応車の戦略として「マルチパスウェイ(全方位)」を掲げてきました。「EV(電気自動車)」だけでなく得意とする「ハイブリッド車」、それに「プラグインハイブリッド車」や「FCV(燃料電池車)」などのすべてを開発・販売する戦略です。

 しかし、この戦略の評判が散々で、世界中から叩かれました。日本のマスコミやモータージャーナリストなども全方位戦略よりも「EV(電気自動車)」が最優先だとの論調でした。「トヨタオワコン、日本車オワコン!」と言いたい放題でした。

 私自身は、「トヨタ自動車」の戦略の方が正しいと思っていましたが、世論が「EV(電気自動車)」の批判を許さない雰囲気で、ブログにも書く事が出来ませんでした。
 しかし、昨年の夏頃から風向きが急に変わってきました。「EV(電気自動車)」の成長に急ブレーキがかかったからです。それに伴い「EV(電気自動車)」の問題点もどんどん出てきました。それに康応するように「トヨタ自動車」叩きも急速にしぼんでいきました。

 世界では、「EV(電気自動車)」の伸びが鈍化し、「ハイブリッド車、プラグインハイブリッド車」が急速に伸びています。現時点では、「トヨタ自動車」の「マルチパスウェイ(全方位)」は正しかったと言えるでしょう。「アップル」のEV開発の中止はその象徴的な出来事のように思います。

 私もいずれは「EV(電気自動車)」が主流の時代になると思っています。しかし、今回の「EV押し」はあまりにも政治的なゴリ押しで、技術が伴ってなくて無理がありました。「ハイブリッド車、プラグインハイブリッド車」の時代を挟んで、電池の技術革新が進んで「EV(電気自動車)」に移行するのが、技術的にも自然の流れだと思います。


Toyota230731
トヨタ自動車の連結決算

 「トヨタ自動車」は、2024年2月6日に「2024年3月期第3四半期決算短信〔IFRS〕(連結)」を発表しました。2024年3月期第3四半期(2023年4月1日~2023年12月31日)の連結決算では、売上高34,022,720百万円(前年同期比23.9%増)、営業利益4,240,238百万円(前年同期102.1%増)となりました。
 
 トヨタ自動車 決算短信(PDF:2024/02/06)
 2024年3月期第3四半期決算短信〔IFRS〕(連結)
 
● 2024年3月期の連結業績予想
 2024年3月期の連結業績予想(2023年4月1日~2024年3月31日)は、売上高43,500,000百万円(前年同期比17.1%増)、営業利益4,900,000百万円(前年同期比79.8%増)と、売上高・営業利益共に過去最高の業績予想をしています。

 2回の上方修正が行われています。当初は売上高38,000,000百万円(営業利益3,000,000百万円)と予想していましたが、1回目の上方修正で売上高43,000,000百万円(営業利益4,500,000百万円)、今回の2回目の上方修正で売上高43,500,000百万円(営業利益4,900,000百万円)に修正されています。

トヨタ自動車の連結決算(売上高/営業利益)
-----------------------------------------
1996年3月   10,718,739百万円     348,069百万円
1997年3月   12,243,834百万円     665,114百万円
1998年3月   11,678,397百万円     779,797百万円
1999年3月   12,749,008百万円     774,945百万円
2000年3月   12,879,561百万円     775,982百万円
-----------------------------------------
2001年3月   13,424,423百万円     870,131百万円
2002年3月   14,190,308百万円   1,093,632百万円
2003年3月   15,501,553百万円   1,271,646百万円
2004年3月   17,294,760百万円   1,666,890百万円
2005年3月   18,551.526百万円   1,672,187百万円
2006年3月   21,036,909百万円   1,878,342百万円
2007年3月   23,948,091百万円   2,238,683百万円
2008年3月   26,289,240百万円   2,270,375百万円
2009年3月   20,529,570百万円  △461,011百万円
2010年3月   18,950,973百万円     147,516百万円
-----------------------------------------
2011年3月   18,993,688百万円     468,279百万円
2012年3月   18,583,653百万円     355,627百万円
2013年3月   22,064,192百万円   1,320,888百万円
2014年3月   25,691,911百万円   2,292,112百万円
2015年3月   27,234,521百万円   2,750,564百万円
2016年3月   28,403,118百万円   2,853,971百万円
2017年3月   27,597,193百万円   1,994,372百万円
2018年3月   29,379,510百万円   2,399,862百万円
2019年3月   30,225,681百万円   2,467,545百万円
2020年3月   29,929,992百万円   2,442,869百万円
-----------------------------------------
2021年3月   27,214,594百万円   2,197,748百万円
2022年3月   31,379,507百万円   2,995,697百万円
2023年3月   37,154,298百万円   2,725,025百万円

2024年3月期予想
2024年3月   43,500,000百万円  4,900,000百万円(会)
2024年3月   44,108,243百万円  4,998,800百万円(コ)

(備考) (会)は会社予想、(コ)はアナリスト予想(コンセンサス)です。コンセンサスは頻繁に変更されます。上記のコンセンサスは2024年3月3日時点の数値です。



|

2024年3月 2日 (土)

(仮称)うめきた2期地区開発事業 ラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA) 先行まちびらき日を2024年9月6日に決定︕

Kita2402111
-グラングリーン大阪-
 「三菱地所」を代表企業とするうめきた2期開発事業者JV9社は、2017年12月に「独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)」が実施した「うめきた2期地区開発事業者募集」にて開発事業者として選定された後、「(仮称)うめきた2期地区開発事業」について、工事に着手しました。

 「三菱地所」を代表企業とするうめきた2 期開発事業者JV9社は、”「みどり」と「イノベーション」の融合拠点” をまちづくりの目標とする「(仮称)うめきた2 期地区開発事業」のプロジェクト名称を「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」に、またあわせてロゴマークを決定しました。 

 「グリーン」という名前が表す"みどり"には、公園を中心として生まれる「自然と都市の融合」というテーマに加え、多様な人が集い、出会い、お互いの個性を生かし合うことで、いくつもの可能性を解放させ、ここで過ごす時間を積み重ねるほどに新しい世界を広げてもらいたいという想いが込められています。

● 先行まちびらき日を2024年9月6日に決定!
 「三菱地所」を代表企業とするグラングリーン大阪開発事業者JV9社は、JR大阪駅前で開発を進めるうめきた2期地区開発事業「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」の先行まちびらき日を2024年9月6日に決定しました。

 引用資料 三菱地所(2023/09/26)
 「グラングリーン大阪」 先行まちびらき日を2024年9月6日に決定! ~まちのマネジメントを担う一般社団法人うめきたMMOが「うめきた公園」の指定管理者に正式決定~


Kita2402112
「主な動線計画」です。「南街区賃貸棟」は2025年春頃、「うめきた公園後行工区(ノースパークの一部)」は2027年春頃に開業予定です。


Kita230912
「うめきた公園サウスパーク(大屋根イベントスペースと芝生広場)」です。


Kita230914
多様なイベントに対応し、来街者が非日常体験を味わえる「大屋根イベントスペーズ」です。


Kita230915
「青々とした天然芝を舞台に、来街者の日常を彩るプレイスメイキングを展開」です。


Kita240251
先行まちびらき日を2024年9月6日に決定しました。


Kita240252
「ノースパーク」の東側は2024年9月6日に供用開始します。


Kita240253
うめきた公園内の「VS.(ヴイエス)」も2024年9月6日に供用開始します。


Kita240254
「ノースパーク」の西側は、2024年9月6日の先行まちびらきには間に合いません。


Kita240258
「サウスパーク」の多くの部分が2024年9月6日に供用開始します。


Kita240260
この部分は2024年9月6日に供用開始します。


Kita240261
「大屋根イベントスペース」も2024年9月6日に供用開始します。



|

2024年3月 1日 (金)

大阪のランドマーク的な存在「大阪マルビル」を建て替え 梅田一丁目中央地区 高さの最高限度192m、容積率の最高限度2000%!

Osakamaru240211
-大阪マルビルを建て替え-

 「大和ハウス工業」と「大阪マルビル」は、ホテルや飲食店などで構成される複合ビル「大阪マルビル」の建て替え計画を決定しました。また、解体工事後の敷地を活用して、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の開催期間中はバスターミナルとして敷地を貸し出し、バスの発着場、待機場として活用します。

 「大阪マルビル」は、大阪の超高層ビルの先駆けとして1976年に竣工し、その円筒形のユニークな形状から大阪のランドマーク的な存在として長らく親しまれてきました。

 しかし、50年近くを経過し、建物・設備の老朽化や周辺施設との競争力の低下が課題となってきました。そこで、大和ハウス工業および大阪マルビルは、建て替えを決定し、より質の高い商品・サービスを提供でき、大阪の新たなランドマークとなりうる施設として刷新することとしました。

 2030年春の完成を目指します。工事期間に開催される2025年日本国際博覧会への貢献を考え、2025年4月13日~10月13日の開催期間中に、万博会場にアクセスするバスのターミナルとして敷地を提供します。

● 高さの最高限度192m、容積率2000%!
 大阪マルビルの建て替えの概要が少し判明しました。計画名が「梅田一丁目中央地区」、高さの最高限度が192m、建築物の容積率の最高限度が2000%です。敷地面積3,244.62㎡なので、容積率2000%と仮定、容積対象外面積を含めると7万㎡くらいの超高層ビルが建設可能です。

 引用資料 大阪府・公式HP(2024/02/28)
 公述及び傍聴の対象となる都市計画の変更の案(令和5年度第8回)


Osakamaru240212
「地下連絡通路」です。


Osakamaru220511
大阪マルビル(大阪第一ホテル)
 「大阪マルビル」は、大阪の超高層ビルの先駆けとして1976年に竣工し、その円筒形のユニークな形状から大阪のランドマーク的な存在として長らく親しまれてきました。

大阪マルビル(大阪第一ホテル)の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市北区梅田一丁目9-20
◆ 交通-JR「大阪駅」徒歩3分、阪神「大阪梅田駅」徒歩3分、Osaka Metro四つ橋線「梅田駅」徒歩3分、Osaka Metro御堂筋線「梅田駅」徒歩7分
◆ 階数-地上30階、塔屋3階、地下4階
◆ 高さ-最高部123.92m、軒高112.21m
◆ 敷地面積-3,244.62㎡
◆ 延床面積-41,069.40㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 用途-ホテル、店舗
◆ 客室数-460室(宴会室5室、レストラン1)
◆ 建築主-吉本ビルディング
◆ 設計者-フジタ工業(現:フジタ)
◆ 施工者-フジタ工業(現:フジタ)
◆ 着工-1973年10月16日
◆ 竣工-1976年03月31日
◆ オープン-1976年04月16日


Osakamaru220515
約30mの円筒形ビル

 「大阪マルビル」は、1976年4月16日、当時の最新鋭の技術を結集した日本初の円形超高層ビルとしてオープンしました。オープン当初、大阪・梅田周辺のどの場所でもその姿を見ることができるランドマークであり、開業当時から話題性のある商業施設も入居し、情報発信基地としての機能も果たしていました。



|

« 2024年2月 | トップページ | 2024年4月 »