グラングリーン大阪 商業施設の名称を「グラングリーン大阪 ショップ&レストラン(GRAND GREEN OSAKA SHOPS & RESTAURANTS)」に決定!
-グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)-
「三菱地所」を代表企業とするうめきた2期開発事業者JV9社は、2017年12月に「独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)」が実施した「うめきた2期地区開発事業者募集」にて開発事業者として選定された後、「(仮称)うめきた2期地区開発事業」について、工事に着手しました。
「三菱地所」を代表企業とするうめきた2 期開発事業者JV9社は、”「みどり」と「イノベーション」の融合拠点” をまちづくりの目標とする「(仮称)うめきた2 期地区開発事業」のプロジェクト名称を「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」に、またあわせてロゴマークを決定しました。
● グラングリーン大阪 ショップ&レストラン
「三菱地所」を代表とするグラングリーン大阪開発事業者JV9社は、JR大阪駅前で開発を進めるうめきた2期地区開発事業「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」の商業施設の名称を「グラングリーン大阪 ショップ&レストラン(GRAND GREEN OSAKA SHOPS & RESTAURANTS)」に決定しました。また、当施設に出店する店舗のうち、2024年9月6日(金)の先行まちびらきにあわせて「公園内施設」と「北館」に19店舗がオープンすることを決定しました。
引用資料 三菱地所(2024/03/06)
うめきた2期エリアの商業施設 『グラングリーン大阪 ショップ&レストラン』 2024年9月6日(金)先行まちびらきにあわせて 19店舗が「公園内施設」と「北館」にオープン!
グラングリーン大阪 ショップ&レストラン
うめきた2期エリアの商業施設『グラングリーン大阪 ショップ&レストラン』は、「公園内施設」と「北館」、「南館」により構成されています。
「施設の外観(北館)」です。
● 北館
都市公園の「みどり」と一体となれる計15店舗がオープンします。ホームセンターコーナン初の都市型店舗である「gardens umekita」では、販売だけでなく植物の楽しさを積極的に発信します。また、開放的でゆったりとした空間を実現した国内有数の大型店「パタゴニア 大阪・梅田」や、ペットとともに公園ライフを満喫できるショップが出店します。さらに、歯科や産婦人科などのヘルスケア関連の施設も充実しています。なお、この北館は、隣接するグランフロント大阪 北館とデッキでつながります。
「施設の外観(北館)」です。
ホームセンターコーナン新・都市型店舗
今回の発表で私が一番楽しみなのは、ホームセンターコーナンの新コンセプト店舗です。北館1階には、ホームセンターコーナン初の都市型店舗「gardens umekita」が出店します。
植物の生命力を感じてもらえる空間には、「いつもの暮らしにイロドリを」をテーマに人気の観葉植物や希少な塊根植物、季節のフラワーブーケなどを豊富に取り揃えます。
大阪市内最大級の水草レイアウト水槽の展示数を誇り、世界の熱帯魚・水草、専門性の高い用品類を取り揃えた店舗で、植物とアクアリウムのコラボレーションを楽しめます。
グラングリーン大阪「北街区賃貸棟」です。
グラングリーン大阪「うめきた公園」です。
グラングリーン大阪「南街区賃貸棟」です。
| 固定リンク
« 京都駅の周辺エリア 京都市立芸術大学新キャンパス隣接地(将来活用地) 「龍谷大学」がイノベーションハブ拠点「共創HUB京都」を整備! | トップページ | JR西日本 地上30階、高さ約156mの「(仮称)JR三ノ宮新駅ビル」 2024年3月6日に起工式を挙行 施工者は「竹中工務店・大鉄工業JV」 »
「03 グランフロント大阪(うめきた)」カテゴリの記事
- グラングリーン大阪 うめきた公園の「芝生広場」 オープンから6ヶ月経過 「天然芝」は無事に緑を保つ 2025年3月4日の状況(2025.03.13)
- グラングリーン大阪 地上47階、高さ約184mの「(仮称)うめきた2期地区開発事業南街区(分譲棟)」 2025年3月4日の建設状況(2025.03.07)
- 「イノゲート大阪(2階)」 と「グラングリーン大阪 南館(2階)」を接続する歩行者デッキ 2025年3月4日の建設状況(2025.03.08)
- 「イノゲート大阪(2階)」 と「グラングリーン大阪 南館(2階)」を接続する歩行者デッキ 2024年12月23日の建設状況(2025.01.05)
- グラングリーン大阪 うめきた公園の「芝生広場」 オープンから4ヶ月近く経過して「天然芝」で継続的に運営できる目途が立つ!(2024.12.31)