« 2024年3月 | トップページ | 2024年5月 »

2024年4月

2024年4月30日 (火)

グラングリーン大阪 地上26階、高さ約124mの「北街区賃貸棟」 「グランフロント大阪北館」と接続する歩行者デッキの工事 2024年4月26日の建設状況

Kita240310
(仮称)うめきた2期地区開発事業-
 「三菱地所」を代表企業とするうめきた2期開発事業者JV9社は、2017年12月に「独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)」が実施した「うめきた2期地区開発事業者募集」にて開発事業者として選定された後、「(仮称)うめきた2期地区開発事業」について、工事に着手しました。

● グラングリーン大阪
 「三菱地所」を代表企業とするうめきた2 期開発事業者JV9社は、”「みどり」と「イノベーション」の融合拠点” をまちづくりの目標とする「(仮称)うめきた2 期地区開発事業」のプロジェクト名称を「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」に、またあわせてロゴマークを決定しました。 

 引用資料 三菱地所(2023/02/07)
 「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」に決定 JR大阪駅前に約45,000㎡の都市公園を含む新たな街が、2024年夏頃に先行まちびらき

 「グリーン」という名前が表す"みどり"には、公園を中心として生まれる「自然と都市の融合」というテーマに加え、多様な人が集い、出会い、お互いの個性を生かし合うことで、いくつもの可能性を解放させ、ここで過ごす時間を積み重ねるほどに新しい世界を広げてもらいたいという想いが込められています。

グラングリーン大阪 北街区賃貸棟の概要
◆ 計画名-(仮称)うめきた2期地区開発事業 北街区賃貸棟
◆ 所在地-大阪府大阪市北区大深町1番40ほか(地番)
◆ 交通-JR「大阪」駅、阪急「大阪梅田」駅、阪神「大阪梅田」駅、Osaka Metro四つ橋線「西梅田」駅、Osaka Metro御堂筋線「梅田」駅、Osaka Metro谷町線「東梅田」駅
◆ 階数-地上26階、地下3階
◆ 高さ-最高部124.30m
◆ 敷地面積-8,402.88㎡
◆ 建築面積-5,350.00㎡
◆ 延床面積-65,421.20㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造)
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-制振構造
◆ 用途-オフィス、ホテル、商業施設
◆ 客室数-308室(キャノピーby ヒルトン大阪梅田)
◆ 建築主-三菱地所、大阪ガス都市開発、オリックス不動産、関電不動産開発、積水ハウス、竹中工務店、阪急電鉄、うめきた開発特定目的会社(大林組が出資するSPC)
◆ 設計者-日建設計、竹中工務店
◆ 監理者-日建設計
◆ 施工者-うめきた2期共同企業体(竹中工務店、大林組JV)
◆ 着工-2021年02月16日
◆ 竣工-2024年04月下旬
◆ 開業-2024年09月06日(ショップ&レストラン)


Kita201212
プロジェクト配置図(予定)
 延床面積は、南地区民間宅地の賃貸棟が約314,250㎡、南地区民間宅地の分譲棟が約93,000㎡、北地区民間宅地の賃貸棟が約64,200㎡、北地区民間宅地の分譲棟が約85,000㎡です。総延床面積約556,450㎡(約314,250㎡+約93,000㎡+約64,200㎡+約85,000㎡)です。


Kita211112
ホテル事業の配置図

 「ウォルドーフ・アストリア大阪」は、延床面積約33,090㎡、部屋数252室、2025年度上期開業予定、「キャノピーby ヒルトン大阪梅田」は、延床面積約20,220㎡、部屋数308室、2024年度上期開業予定、「ホテル阪急グランレスパイア」は、延床面積約21,740㎡、部屋数482室、2024 年度下期開業予定となっています。


Kita201213
狭域図

 周辺エリアとの回遊性を高める歩行者ネットワークの形成します。南北の都市公園の連続性を高めるため、公園を縦断して公園施設を接続する園路を設置します。JR大阪駅方面、グランフロント大阪北館、梅田スカイビルなどの周辺エリアとの安全で快適な歩行者ネットワークを形成します。


Kita201216
「北街区賃貸棟外観(完成予想イメージ)」です。


Kita240421
グラングリーン大阪「北街区賃貸棟」の2024年4月26日の建設状況です。「グランフロント大阪北館」との間の大規模な「銀杏並木」が姿を現してきました。

● グラングリーン大阪 ショップ&レストラン
 「三菱地所」を代表とするグラングリーン大阪開発事業者JV9社は、JR大阪駅前で開発を進めるうめきた2期地区開発事業「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」の商業施設の名称を「グラングリーン大阪 ショップ&レストラン(GRAND GREEN OSAKA SHOPS & RESTAURANTS)」に決定しました。また、当施設に出店する店舗のうち、2024年9月6日(金)の先行まちびらきにあわせて「公園内施設」と「北館」に19店舗がオープンすることを決定しました。

 引用資料 三菱地所(2024/03/06)
 うめきた2期エリアの商業施設 『グラングリーン大阪 ショップ&レストラン』 2024年9月6日(金)先行まちびらきにあわせて 19店舗が「公園内施設」と「北館」にオープン!


Kita240422
「北街区賃貸棟」は、地上26階、地下3階、高さ124.30mです。


Kita240423
南側から見た様子です。


Kita240424
南東側から見た様子です。


Kita240425
南東側から見た下層階の様子です。


Kita240426
「グランフロント大阪北館」と接続する「歩行者デッキ」です。この部分の道路は歩道も含めるとかなり広くなります。


Kita240427
北東側から見た様子です。


Kita240428
南西側から見た様子です。


Kita240429
西側から見た様子です。


Kita240430
少し角度を変えて見た様子です。



|

2024年4月29日 (月)

大阪ステーションシティ 地上23階、高さ約121mの「イノゲート大阪」 & 大阪駅11番ホームの改良工事 2024年4月26日の建設状況

Osakajr230551
-(仮称)大阪駅西北ビル開発事業-

 大阪駅周辺では、東海道線支線地下化・新駅設置事業や うめきた2期地区開発計画など、大阪駅西側地区を中心に、周辺地域との一体的なまちづくりが進められています。JR西日本グループでは、西日本最大のターミナルである大阪駅が将来にわたって大阪の玄関口にふさわしい、快適で利便性が高く、にぎわいのあるターミナル拠点となるべく、新たに「新改札口整備、高架下開発、新駅ビル開発」を行います。

● 建物名称を「イノゲート大阪」に決定!
 「JR西日本」と「大阪ターミナルビル」が大阪駅西地区において開発を進めている、「大阪駅新駅ビル計画(仮称)」の建物名称が「イノゲート大阪」に決定しました。なお、2023年5月16日に地上の鉄骨工事が完了し上棟しました。

 引用資料 JR西日本(PDF:2023/05/16)
 大阪駅新駅ビル計画(仮称)の建物名称を「イノゲート大阪」に決定 ~多様な働き方に対応したオフィスサポート機能の概要を公開~

イノゲート大阪の概要
◆ 計画名-大阪駅西高架エリア開発
◆ 所在地-大阪府大阪市北区大深町19番10の一部 他
◆ 交通-JR大阪駅直結
◆ 階数-地上23階、塔屋1階、地下1階
◆ 高さ-121.6m
◆ 敷地面積-(施設全体)19,859.86㎡
◆ 建築面積-(施設全体)19,012.65㎡、(申請部分)3,690.46㎡<ニュースリリースでは約3,716㎡>
◆ 延床面積-(施設全体)76,341.28㎡、(申請部分)60,207.30㎡<ニュースリリースでは約60,440㎡>
◆ 容積対象面積-(施設全体)74,146.12㎡、(申請部分)58,012.14㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-制振構造
◆ 用途-駅施設、オフィス、物販店舗、飲食店舗
◆ 建築主-JR西日本、大阪ターミナルビル
◆ 設計者-JR西日本
◆ 施工者-大阪駅西北ビル外新築他工事特定建設工事共同企業体(大林組、大鉄工業JV)
◆ 着工-2021年03月02日
◆ 竣工-2024年07月31日予定
◆ 開業-2024年秋予定(新駅ビル開業)、2027年春まで(順次、高架下商業ゾーン・バスターミナル開業)


Osakajr230552
バルチカ 03

 地上3階~5階は、商業施設「バルチカ 03」です。「バルチカ 03」は、ルクア大阪で人気を博す、地下2階のバルゾーン「バルチカ」の派生ブランドです。

 「03」とは、梅田3丁目に立地し、ワーカーが毎日通いたくなるような「サードプレイス」を目指すことに由来します。また、一部フロアでは30代後半から50代の男性をメインターゲットとした横丁ゾーンも配置することから、大阪では親しみを持って呼称される「おっさん(03)」の意味も併せ持っています。


Osakajr230553
「オフィス内観イメージ」です。


Osakajr230554
「フロア構成」です。


Osakajr230555
「周辺施設からのアクセス」です。


Osakajr240411
「イノゲート大阪」の2024年4月26日の建設状況です。


Osakajr240412
「イノゲート大阪」を北東側から見た様子です。


Osakajr240413
下層階を北東側から見た様子です。


Osakajr240414
「イノゲート大阪」の北側のエントランスです。


Osakajr240415
「イノゲート大阪」の北側の「電線類地中化」が行われているようです。


Osakajr240416
「イノゲート大阪」を西側から見た様子です。


Osakajr240417
下層階を西側から見た様子です。


Osakajr240418
下層階を西側から引いて見た様子です。


Osakajr240419
この部分に「グラングリーン大阪」と接続する歩行者デッキが建設されます。


Osakajr240420
この部分の道路上空に「イノゲート大阪」と「グラングリーン大阪」を結ぶ歩行者デッキが建設されます。


Osakajr240421
「イノゲート大阪」を北東側から見た様子です。


Osakajr240422
「ノースゲートビルディング」と「イノゲート大阪」を結ぶ歩行者通路が建設されています。


Osakajr240423
「バルチカ 03」のロゴです。


Osakajr240424
大阪駅11番ホームの改良工事

 大阪駅11番ホームは、主に特急列車の発車に利用されています。「サンダーバード」などが発車しています。現時点では、11番ホームのみ、大阪駅の「西口」と接続していません。「イノゲート大阪」 の工事のため工事が出来なかったためです。


Osakajr240425
大阪駅西口との接続

 この部分に「西口」の1階と接続する「エスカレーター」と「エレベーター」が設置されます。


Osakajr220516
(仮称)大阪駅西北ビル開発事業である「大阪駅西高架エリア開発」の建築計画のお知らせです。



|

2024年4月28日 (日)

グラングリーン大阪 地上46階、高さ約172m、総戸数484戸の「THE NORTH RESIDENC」 2024年4月26日の建設状況

Kita231059
-グラングリーン大阪

 「三菱地所」を代表企業とするうめきた2期開発事業者JV9社は、2017年12月に「独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)」が実施した「うめきた2期地区開発事業者募集」にて開発事業者として選定された後、「(仮称)うめきた2期地区開発事業」について、工事に着手しました。

 「三菱地所」を代表企業とするうめきた2期開発事業者JV9社は、”「みどり」と「イノベーション」の融合拠点” をまちづくりの目標とする「(仮称)うめきた2期地区開発事業」のプロジェクト名称を「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」に決定しました。 

 「グリーン」という名前が表す"みどり"には、公園を中心として生まれる「自然と都市の融合」というテーマに加え、多様な人が集い、出会い、お互いの個性を生かし合うことで、いくつもの可能性を解放させ、ここで過ごす時間を積み重ねるほどに新しい世界を広げてもらいたいという想いが込められています。

グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENC
 「三菱地所」を代表企業とするグラングリーン大阪開発事業者JV9社が進めているうめきた2期地区開発事業「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」では、エリアで初めてとなる分譲マンションの名称を「グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE(ザ ノースレジデンス)」とし、販売概要を決定しました。

 「グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE」は、「積水ハウス」が売主の幹事社となって2024年2月の販売開始を予定しており、2023年10月12日より公式HPでのエントリー受付を開始しました。

 引用資料 積水ハウス(2023/10/12)
 うめきた2期地区開発事業「グラングリーン大阪」初の分譲マンション誕生 販売概要決定 「グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE」~大規模ターミナル駅直結では世界最大級規模の都市公園が眼前に広がるロケーション~

 引用資料 公式ホームページ
 グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENC

 最上階の部屋は約300㎡の2LDKで25億円となり、関西の分譲マンションとしては過去最高額です。関西の分譲マンションのこれまでの最高額は「ブリリアタワー堂島」の10億8000万円でした。

グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCの概要
◆ 計画名-(仮称)うめきた2期地区開発事業 北街区分譲棟
◆ 所在地-大阪府大阪市北区大深町1番41の一部、1番18の一部(地番)
◆ 交通-JR「大阪」駅徒歩7分、阪急電鉄「大阪梅田」駅徒歩9分、Osaka Metro「梅田」駅徒歩9分
◆ 階数-地上46階、地下0階
◆ 高さ-最高部172.55m
◆ 敷地面積-7,318.81㎡
◆ 建築面積-3,540.60㎡
◆ 延床面積-72,291.55㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-共同住宅(分譲)
◆ 総戸数-484戸(募集対象外住戸248戸を含む)
◆ 建築主-積水ハウス、大阪ガス都市開発、オリックス不動産、関電不動産開発、竹中工務店、阪急電鉄、三菱地所レジデンス、うめきた開発特定目的会社(大林組が出資するSPC)
◆ 設計者-うめきた2期区域設計監理業務共同企業体(竹中工務店、日建ハウジングシステム)
◆ 監理者-うめきた2期区域設計監理業務共同企業体(日建ハウジングシステム)
◆ 施工者-うめきた2期共同企業体(竹中工務店、大林組JV)
◆ 着工-2022年04月初旬
◆ 竣工-2025年12月下旬予定
◆ 入居開始-2026年03月下旬予定


Kita231052
「外観完成予想CG」です。


Kita231053
「下層階のイメージ」です。


Kita231054
「自然と共生する緑と水の外構 イメージ」です。


Kita231055
「うめきた公園」が眼前に広がるロケーション イメージです。


Kita231056
「コリドール完成予想CG」です。


Kita231057
「ガーデンラウンジ完成予想CG」です。


Kita231058
「ルーフトップガーデン完成予想CG」です。


Kita240411
「グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENC」の2024年4月26日の建設状況です。


Kita240412
タワークレーンは、手前の竹中工務店カラーの「
フロアークライミング方式」と奥の大林組カラーの「マストクライミング」の組み合わせになっています。


Kita240413
最高部です。


Kita240414
「プレキャストコンクリート」の柱と梁が見えます。


Kita240415
南西側から引いて見た様子です。


Kita240416
南西側から見た様子です。


Kita240417
西側から見た様子です。


Kita240418
北西側から見た様子です。


Kita240419
北側から見た様子です。


Kita230737
「(仮称)うめきた2期地区開発事業 北街区分譲棟」の建築計画のお知らせです。


Kita230738
「東側立面図」です。隣の「グランフロント大阪オーナーズタワー」より少し低いです。

◆ グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENC 地上46階、地下0階、高さ172.55m
◆ グランフロント大阪オーナーズタワー 地上48階、塔屋2階、地下1階、高さ174.200m


Kita230739
「配置図」です。



|

2024年4月27日 (土)

ヨドバシカメラ マルチメディア梅田 建物の外周を歩行出来る回遊デッキ 幕素材の屋根の設置が始まる 2024年4月26日の状況

Osakayodobashi240411
-ヨドバシカメラ マルチメディア梅田の回遊デッキ-

 「ヨドバシカメラ マルチメディア梅田」に建物の外周を歩行出来る回遊デッキが整備されました。大阪ステーションシティの「カリヨン広場」と結ぶ「Aデッキ」および一部の回遊デッキについては2017年6月30日に供用開始されました。その後、「ヨドバシ梅田 タワー」も完成して建物を1周出来るようになりました。

 しかし、理由はよく分かりませんが、屋根の設置が7年近く行われませんでした。ついにというかやっとというか「幕素材の屋根」の設置が始まりました。「グランフロント大阪 南館」と結ぶ歩行者デッキも早く工事を始めて欲しいです。


Osakayodobashi240412
南西側の「Bデッキ」です。


Osakayodobashi240413
「Bデッキ」を下から見た様子です。


Osakayodobashi240414
「Bデッキ」側の出入口です。「幕素材の屋根」が取り付けられました。


Osakayodobashi240415
西面です。「幕素材の屋根」の取り付けが完了しています。


Osakayodobashi240416
南面です。「幕素材の屋根」を取り付けています。東側の「Aデッキ」付近は「幕素材の屋根」の取り付けが完了しています。


Osakayodobashi240417
南面の「幕素材の屋根」です。


Osakayodobashi240418
南面の回遊デッキを一部閉鎖して「垂直昇降型高所作業車」などが置かれています。デッキ閉鎖後の夜間に工事を行っていると思われます。


Osakayodobashi240419
南東側から見た様子です。


Osakayodobashi240420
「Aデッキ」の東側に「幕素材の屋根」を取り付けています。



|

2024年4月26日 (金)

「奈良県庁」の西側 JR東海グループを優先交渉権者に選定 「ハイアット」と提携し、世界品質のラグジュアリーホテルの開業を目指す!

Naranara240411
-奈良県中小企業会館等宿泊事業者選定事業-

 奈良公園の玄関口に位置する「奈良県中小企業会館」及び「奈良商工会議所会館」を一体的に活用して上質な宿泊施設を誘致するため、両会館を宿泊施設として活用する宿泊事業者を募集していました。

 敷地面積は、奈良市登大路町37-9、38-1の「奈良県中小企業会館」跡地の約2,062㎡と奈良市登大路町36-2の「奈良商工会議所会館」跡地の約1,294㎡です。2つの敷地を合わせると約3,356㎡になります。

● JR東海グループが優先交渉権者に選定!
 「JR東海、ジェイアール東海不動産、ジェイアール東海ホテルズ」の3社は、奈良県が募集する「奈良県中小企業会館等宿泊事業者選定事業」において、優先交渉権者に選定されました。

 引用資料 JR東海(PDF:2024/04/24)
 奈良県が公募した「奈良県中小企業会館等宿泊事業者選定事業」プロポーザル JR東海グループが優先交渉権者に選定されました

 計画地は、「春日大社・東大寺・興福寺」などの世界遺産を望み、奈良公園の玄関口に位置しており、奈良観光の拠点として非常に適しています。計画地において、奈良県中小企業会館及び奈良商工会議所会館を撤去し、新たに上質なホテルを建設します。

 事業コンセプトを「Being NARA Neighbors!」とし、訪れる人が奈良のファンになり、繰り返し訪れ、さらに奈良の魅力を国内外に発信する循環を作り上げることを目的にホテル計画を進めていきます。

 また、世界品質のラグジュアリーホテルを世界中で多数展開する「ハイアット」と提携し、神秘的で奥深い魅力を持った奈良への橋渡しとなるホテルを目指します。


Naranara240412
「全体鳥瞰図(イメージ)」です。


Naranara240413
「客室(イメージ)」です。


Naranara240414
「事業計画地」です。「奈良家庭裁判所」のすぐ西側の約3,356㎡(奈良県中小企業会館跡地約2,062㎡+奈良商工会議所会館跡地約1,294㎡)です。

Naranara231011
奈良公園の鹿は唯一無二の超優良観光コンテンツ

 奈良市が舞台だったテレビドラマ「鹿男あおによし(2008年1月17日~3月20日)」が放送されて頃は、私は奈良の鹿は「神の使い」くらいにしか思っていませんでした。日本人には当たり前の光景だったからです。

 時は流れ、「奈良公園の鹿」は外国人観光客に大人気です。「YouTube」には「奈良公園の鹿」の動画がたくさんUPされています。動画を見ると9割が外国人観光客のように見えます。お辞儀する鹿に感激する外国人観光客をたくさん見る事が出来ます。「奈良公園の鹿」がここまで外国人観光客に大人気になったのは「YouTube」や「インスタグラム」などのおかげです。

● 外国人観光客に奈良市内で宿泊してもらえるには?
 外国人観光客に奈良市内で宿泊してもらうにはどうしたらいいのでしょうか? 奈良公園周辺以外にもう1ヶ所~2ヶ所訪れてもらって1日では周れないようにすればいいのです。「言うは易く行うは難し」ですが、幸いにも奈良市内は観光地の宝庫です。

 奈良市の中心市街地南東部の「元興寺や奈良町」、西ノ京の「薬師寺と唐招提寺」、広大な「平城宮跡」にも足を延ばしてもらって奈良市内で最低でも1泊してもらえるように積極的にアピールする必要があります。追い風もあります。奈良市内のホテルが、高級ホテルも含めて急速に充実しつつあることです。


Naranara240415
日本人から見れば当たり前の光景ですが、外国人観光客が「奈良公園の鹿」の素晴らしさ教えてくれました。大きさもちょうどいいですね。これが北米の巨大な「ヘラジカ」だったら大きすぎて怖くて近づけません(笑)。



|

2024年4月25日 (木)

地上32階、高さ約163mの「神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業」 「一般国道2号神戸三宮駅交通ターミナル特定運営事業等」の事業者募集を開始!

Kobesannomiya230911
-神戸三宮雲井通5丁目地区-

 「三菱地所(代表事業者)、三菱倉庫、神鋼不動産、東畑建築事務所、再開発評価」の5社は、「雲井通5丁目再開発株式会社」が神戸市中央区の三宮駅前で検討を進めている「雲井通5丁目地区再整備事業」における事業協力者の募集に応募し、事業協力者の候補となる優先交渉権者に選定されています。

 「雲井通5丁目再開発株式会社」では、神戸市が策定した「新たな中・長距離バスターミナルの整備に向けた雲井通5・6丁目再整備基本計画」に基づき、雲井通5丁目地区において、市街地再開発事業の事業化に向けた準備を進めています。

 「雲井通5丁目再開発株式会社、神戸市」、特定事業参加者として参画している「三菱地所、三菱倉庫、TC神鋼不動産」、特定業務代行者として参画している「大林組」は、ともに進めている「神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業」が、権利変換計画の認可を受けました。

 引用資料 雲井通5丁目再開発株式会社(2022/11/02)
 雲井通5丁目再開発ビルの計画概要について

● 2023年9月7日(木)に起工式を挙行!
 「神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業」において、2022年6月より、従前建物の解体工事を進めていましたが、2023年9月より再開発ビル建設工事に本格着工、事業関係者においては、2023年9月7日に「起工式」を執り行いました。

 引用資料 神戸市・公式HP(2023/09/01)
 神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業再開発ビル建設工事の本格着工及び起工式の開催

神戸三宮雲井通5丁目地区の概要
◆ 計画名-神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業
◆ 所在地-兵庫県神戸市中央区雲井通四丁目345番の一部、346番、347番の一部、五丁目301番、302番、303番、317番、18番、319番、320番の一部、322番の一部、323番、324番
◆ 交通-JR線「三ノ宮」駅、阪神線「神戸三宮」駅、阪急線「神戸三宮」駅、神戸市営地下鉄「三宮」駅
◆ 階数-地上32階、塔屋2階、地下3階(第1期)
◆ 高さ-最高部約163m(最高部約165mの可能性あり)
◆ 敷地面積-約8,228㎡(第1期)
◆ 建築面積-約7,636㎡(第1期)
◆ 延床面積-約99,422㎡(第1期)
◆ 構造-鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 用途-バスターミナル施設、公益施設、商業施設、業務施設、宿泊施設、駐車場
◆ 施行者-雲井通5丁目再開発株式会社
◆ 特定事業参加者-三菱地所、三菱倉庫、TC神鋼不動産
◆ 設計者-大林組、坂茂建築設計、東畑建築事務所、三菱地所設計
◆ 施工者-大林組
◆ 解体工事-2022年06月
◆ 竣工-2023年09月07日(起工式)
◆ 竣工-2027年12月予定
◆ 総事業費-約870億円


Kobesannomiya2404271
一般国道2号神戸三宮駅交通ターミナル特定運営事業等

 「国土交通省」は2024年4月23日に、再開発ビルに入るバスターミナルの整備・運営・維持管理を委託する「一般国道2号神戸三宮駅交通ターミナル特定運営事業等」の事業者募集を開始しました。

 引用資料 国土交通省(2024/04/23)
 一般国道2号神戸三宮駅交通ターミナル特定運営事業等の公募開始 ~「一般国道2号神戸三宮駅交通ターミナル特定運営事業等」を特定事業として選定~

 新バスターミナル1期の面積は約6,820㎡です。1階にバス乗降場、2階・3階部分に待合空間やチケット売り場、店舗などを設けます。乗降バースは5カ所、待機バースは4カ所設置します。


Kobesannomiya2404272
「待合空間のイメージ(2階・3階の吹抜け)」です。


Kobesannomiya231011
「雲井通5丁目再開発ビルの構成」です。


Kobesannomiya240411
「神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業」の建設現場です。


Kobesannomiya240412
敷地北側です。


Kobesannomiya240416
少し南側です。


Kobesannomiya240421
更に南側です。


Kobesannomiya240422
更に南側です。



|

2024年4月24日 (水)

訪日外国人数 2024年3月は3,081,600人(推計値) 単月として初めて300万人を突破して過去最高!

Kyotosakura240411
-訪日外国人数-
 「JTB」は2023年12月20日に、2024年の年間旅行動向見通しを発表しました。インバウンド(訪日外国人)は新型コロナウイルス禍前の2019年を3.8%上回る3,310万人となり、1981年の調査開始以来過去最高となる見通しです。2022年10月に水際対策が緩和されてから欧米やアジアからの訪日客が伸びており、傾向が続くと見ています。

 引用資料 JTB(2023/12/20) 
 2024年(1月~12月)の旅行動向見通し

● 2024年3月は3,081,600人(推計値)
 「日本政府観光局(JNTO)」は、2024年4月17日に「訪日外客数(2024年3月推計値)」を発表しました。2024年3月の訪日外客数は、3,081,600人(推計値)となり、単月で初めて300万人を突破し過去最高となりました。コロナ前の2019年の同月と比べ11.6%増加しました。

 引用資料 日本政府観光局(JNTO) PDF:2024/04/17
 訪日外客数(2024 年 3 月推計値) 

 春の桜のシーズンにより訪日需要が高まったことやイースター休暇が先月下旬から始まったこと、円安が続いていることなどが要因です。2024年1月~3月の訪日外国人消費額も1兆7505億円と四半期として過去最高になりました。

訪日外客数 (2019年/2023年/2024年)
            2019年          2023年        2024年
01月   2,689,339人   1,497,472人   2,688,478人
02月   2,604,322人   1,475,455人   2,788,000人
03月   2,760,136人   1,817,616人   3,081,600人
04月   2,926,685人   1,949,236人
05月   2,773,091人   1,899,176人
06月   2,880,041人   2,073,441人
07月   2,991,189人   2,320,694人
08月   2,520,134人   2,157,190人
09月   2,272,883人   2,184,442人
10月   2,496,568人   2,516,623人
11月   2,441,274人   2,440,890
12月   2,526,387人   2,734,115人
---------------------------
累計  31,882,049人  25,066,350人
 
訪日外客数 (確定値)
---------------------------
2004年     6,137,905人
2005年     6,727,926人
2006年     7,334,077人
2007年     8,346,969人
2008年     8,350,835人
2009年     6,789,658人
2010年     8,611,175人
---------------------------
2011年     6,218,752人
2012年     8,358,105人
2013年   10,363,904人
2014年   13,413,467人
2015年   19,737,409人
2016年   24,039,700人
2017年   28,691,073人
2018年   31,191,856人
2019年   31,882,049人
2020年     4,115,828人
---------------------------
2021年       245,862人
2022年     3,832,110人
2023年   25,066,350人

2019年外国人旅行客数(国連統計)
---------------------------
01 フランス-89,322千人
02 スペイン-83,509千人
03 アメリカ-79,256千人
04 中国-65,700千人
05 イタリア-64,513千人
06 トルコ-51,192千人
07 メキシコ-45,024千人
08 タイ-39,916千人
09 ドイツ-39,563千人
10 イギリス-39,418千人
---------------------------
11 オーストリア-31,884千人
12 日本-31,882千人
13 ギリシャ-31,348千人
14 マレーシア-26,101千人
15 ロシア-24,419千人
16 香港-23,752千人
17 アラブ首長国連邦-22,575千人
18 カナダ-22,145千人
19 ポーランド-21,155千人
20 オランダ-20,129千人
---------------------------


Kyotosakura240413
産寧坂の100年以上前からある有名な枝垂桜が倒れる
 清水寺近くの「産寧坂((さんねいざか)」にある枝垂桜は100年以上前からあり、非常に美しい景観からなり有名です。その桜の木が2024年4月23日に倒れ、男性1人が下敷きになりました。命には別状ないものの重症だそうです。

 間違いなく京都観光に大きく貢献した桜です。インバウンド(訪日外国人)にも大きく貢献したと思います。桜の倒木はどこでもあり得る事です。観光地の景観を維持しながら観光客の安全を守るのは大変な事だと改めて思い知らされました。



|

2024年4月23日 (火)

時価総額世界一の製薬会社「イーライリリー・アンド・カンパニー」 神戸市にある日本法人の本社「LILLY PLAZA ONE BLDG」

Kobeisogami240411
-LILLY PLAZA ONE BLDG-

 「イーライリリー・アンド・カンパニー」は、アメリカのインディアナポリス市に本社を置く国際的な製薬会社です。日本法人である「日本イーライリリー」の本社は、神戸市中央区磯上通七丁目の「三宮プラザビル」にありました。

 「磯上公園」の北側に「IPSXパーキング」がありましたが、この土地に「有限会社 建隆マネジメント」が、大型オフィスビル「(仮称)磯上オフィス新築工事」を建設し、「日本イーライリリー」が本社を移転しました。

 「日本イーライリリー」は、2018年5月7日に新社屋に移転しました。公式ホームページでは、「日本イーライリリー株式会社 神戸本社」となっています。所在地は「神戸市中央区磯上通5-1-28 LILLY PLAZA ONE BLDG.」です。「日本イーライリリー」は、1975年設立以来ずっと日本本社を神戸市に置いています。 

● 時価総額世界一の製薬会社
 2018年5月の時点では「イーライリリー・アンド・カンパニー」は国際的な製薬会社でしたが、そんなに目立つ会社ではありませんでした。しかし、ここ最近は株価が急騰しています。

 株価を押し上げているのは、糖尿病薬「マンジャロ」と肥満症薬「ゼップバウンド」の需要拡大に対する期待です。2018年5月頃と比べると株価が10倍近く高騰しています。

 2024年4月22日終値時点の時価総額は695,323,772.00千ドルです。1$=154円で計算すると約107兆円です。時価総額では製薬会社の中では世界一です。アメリカ企業全体でもGAFAM+エヌビディアに次ぐ7位の時価総額を誇ります。

 ちなみに売上規模では、製薬会社売上高世界一位の「ファイザー(アメリカ)」、世界二位の「ロシュ(スイス)」、世界三位の「メルク(アメリカ)」などと比べると売上高は半分以下です。

 神戸市には、世界的な企業の日本法人である「ネスレ日本」や「P&Gジャパン」の本社はあります。「イーライリリー・アンド・カンパニー」の世界的な存在感が大幅に増した事により「日本イーライリリー」の価値も増しています。これは神戸市にとってもラッキーな事だと思います。

LILLY PLAZA ONE BLDGの概要
◆ 計画名-(仮称)磯上オフィス新築工事
◆ 所在地-兵庫県神戸市中央区磯上通五丁目1番28
◆ 階数-地上10階、塔屋1階、地下0階
◆ 高さ-49.82m
◆ 敷地面積-3,490.16㎡
◆ 建築面積-2,437.20㎡
◆ 延床面積-22,886.14㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート、鉄骨造
◆ 基礎工法-直接基礎(管理人の推測)
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途-オフィス(日本イーライリリーの本社)、店舗、駐車場
◆ 建築主-有限会社 建隆マネジメント
◆ 設計者-竹中工務店・昭和設計 設計共同企業体
◆ 監理者-昭和設計
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-2017年01月26日(労災保険関係成立票より)
◆ 竣工-2018年03月31日
◆ オープン-2018年05月07日(新社屋に移転)


Kobeisogami240412
「LILLY PLAZA ONE BLDG.(リリープラザワンビルディング)」を南東側から見た様子です。2018年5月の時点では「イーライリリー・アンド・カンパニー」がこんなに凄い会社になるとは夢にも思っていませんでした。


Kobeisogami240413
筆記体の「Lilly」のロゴです。時価総額世界一の製薬会社ということでロゴも輝いて見えます(笑)。


Kobeisogami240414
磯上公園再整備工事

 現在、南側の「磯上公園」では、公園の再整備である「磯上公園再整備工事」を行っています。工期は2024年6月28日までの予定です。公園内に見えている建物は「神戸市立磯上体育館」です。2022年7月19日に開館しました。



|

2024年4月22日 (月)

「神戸税関」の南側 「川西倉庫」の跡地 芝生広場の整備「新港3突基部 広場整備業務」 2024年4月9日の建設状況

Kobezeikan240411
-新港3突基部 広場整備業務-

 「神戸税関」の南側に「川西倉庫」がありましたが、解体工事が行われて更地になっていました。跡地では、「新港3突基部 広場整備業務」が行われています。「芝生広場」の整備が行われています。工期は2024年5月31日までの予定となっています。


Kobezeikan240412
「新港3突基部 広場整備業務」を南東側から見た様子です。


Kobezeikan240413
工事名は「新港3突基部 広場整備業務」で、工期は2024年5月31日までの予定となっています。


Kobezeikan240414
北東側から見た様子です。


Kobezeikan240415
東側から見た様子です。


Kobezeikan240416
「芝生広場」の整備が行われています。


Kobezeikan240417
南側から見た様子です。


Kobezeikan240418
「芝生」が準備されています。


Kobezeikan240419
南東側から見た様子です。


Kobezeikan240420
南東側から引いて見た様子です。



|

2024年4月21日 (日)

神戸ウォーターフロント再開発事業 神戸港のシンボル「神戸ポートタワー」 2024年4月26日(金)にリニューアルオープン!

Kobeporttower240411
-神戸ポートタワー-

 神戸市は2020年12月10日に、港町のランドマークである「神戸ポートタワー(高さ約108m)をリニューアルし、屋上部分に展望施設を新設すると発表しました。地上100mで潮風を感じながら、眼下に広がるミナトを一望できる造りにします。2021年度に着工し、タワーの開業60周年の節目となる23年度中の完成を目指します。

 ポートタワーがある神戸港の中突堤を含めた「ウオーターフロント」再整備の一環です。展望施設は、現在の最上層エリアで屋内にある展望5階(地上97m)の上部に設けます。手すりを備えた屋外の通路とし、タワー頂上付近を360度歩いて港を見下ろせる構造にします。

 1963年に完成した「神戸ポートタワー」は老朽化が著しい上に、現行の耐震基準を満たしていないため、改修工事を施します。神戸市長は2020年12月10日の定例会見で「耐震度を向上させて安全にしつつ、神戸らしいおしゃれでデザイン性の高いものになってほしい」と期待を寄せました。

● 2024年4月26日(金)にリニューアルオープン! 
 大規模改修工事のため、休業していた「神戸ポートタワー」が、2024年4月26日(金)にリニューアルオープンします。 “地域で愛され、世界に認知される神戸のランドマークへ” をテーマにリニューアルした神戸ポートタワーは、神戸を五感で楽しんもらえる施設に生まれ変わります。

 引用資料 神戸市・公式HP(2024/01/26)
 神戸港のシンボル「神戸ポートタワー」2024年4月26日リニューアルオープン決定!! ~神戸ウォーターフロント再開発事業~


Kobeporttower240412
「施設概要」です。


Kobeporttower240413
「神戸ポートタワー」は、2024年4月26日(金)にリニューアルオープンします。


Kobeporttower240414
「展望フロア・屋上デッキ」です。

◆ 屋上デッキ-オープンエアデッキ「Brilliance Tiara」
◆ 展望5階-展望エリア(フォトブース等)
◆ 展望4階-光のミュージアム「Brilliance Museum」
◆ 展望3階-カフェ&バー「Ready go round」
◆ 展望2階-ショップ「Kobe Port Tower Shop by Felissimo」
◆ 展望1階-ギャラリー「Gallery 360」


Kobeporttower240415
「低層フロア」です。
 
◆ 低層3・4階-カフェ&バー「PORT TERRACE」
◆ 低層2階-ショップ「イコリ」、「ポートアレイ」、「ビームス ジャパン 神戸」
◆ 低層1階-エントランス(チケット販売・インフォメーション等)


Kobeporttower240416
西側から見た様子です。


Kobeporttower240417
東側から見た様子です。



|

2024年4月20日 (土)

九州大学箱崎キャンパス跡地の約28.5ha 「九州大学箱崎キャンパス跡地地区土地利用事業者募集」の優先交渉権者を住友商事グループに決定!

Fukuokahakozaki240411
-九州大学箱崎キャンパス跡地-

 「九州大学」と「UR都市機構」は、2024年4月18日に九州大学箱崎キャンパス跡地のまちづくりに関する土地利用事業者公募で「住友商事」を代表企業とするグループを優先交渉権者に特定しました。住友商事グループは、先端技術を活用したイノベーション拠点、住宅、医療施設などで構成する「スマートシティ」を提案しました。

 引用資料 九州大学(PDF:2024/04/18)
 「九州大学箱崎キャンパス跡地地区土地利用事業者募集」における優先交渉権者の決定について

 建設通信新聞(2024/04/19)
 住友商事グループを特定/箱崎キャンパス跡地利用/九大とUR

 住友商事グループの構成員は、「JR九州、西部ガス、清水建設、大和ハウス工業、東急不動産、西日本新聞社、西日本鉄道」です。譲渡価格は371億7800万円。定期借地の借地期間は60年です。


Fukuokahakozaki240412
「主な都市機能の配置計画」です。


Fukuokahakozaki240413
「イノベーションコア夜景」です。


Fukuokahakozaki240414
「イノベーションコア昼景」です。


Fukuokahakozaki240415
「フクオカ・サスティナブル・フードパーク(仮)」です。


Fukuokahakozaki240416
「ウェルネスストリート」です。


Fukuokahakozaki240417
「ふれあい通りから繋がる街角広場」です。


Fukuokahakozaki240418
対象画地図

 対象地は、福岡市東区箱崎6ほかの跡地南北エリアにまたがる約28.5haです。区画面積は、A-1区画は約6.2ha、A-2区画は約2.4ha、A-3区画は約8.0ha、B-1区画は約0.4ha、B-2区画は約0.5ha、C-1区画は約1.4ha、C-2区画は約3.2ha、C-3区画は約2.9ha、A-3区画の北側に隣接する区画3.5haは一般定期借地で土地を賃貸します。


Fukuokahakozaki240419
「位置図」です。



|

2024年4月19日 (金)

JR大分駅前 地上27階、高さ約98mの「末広町一丁目地区第一種市街地再開発事業」 2024年4月17日に起工式を挙行!

Oita240416
-末広町一丁目地区第一種市街地再開発事業-

 JR大分駅と北側商店街を繋ぐ位置にある末広町一丁目地区は、建築物の老朽化が進むとともに、空き店舗も散見され、また、細分化された土地利用および低未利用地が存在する等、立地に適した有効な土地利用がなされていません。

 そこで、末広町一丁目地区において組合施行による市街地再開発事業を推進することによって、立地に適した土地の合理的かつ健全な高度利用を図り、また、地区防災性の向上、都心居住の促進、都市機能の更新を図るとともに、中心市街地のにぎわい創出および活性化を図ります。

 「末広町一丁目地区第一種市街地再開発事業」は、南側の「A街区」と北側の「B街区」に分かれます。概要は、「A街区」が、地上27階、地下1階、高さ約98m、「B街区」が、地上14階、地下1階、高さ約45mとなっています。

 引用資料 大分市・公式ホームページ
 末広町一丁目地区第一種市街地再開発事業について

 引用資料 公式ホームページ
 末広町一丁目地区市街地再開発組合

● 2024年4月17日に起工式を挙行!
 大分市のJR大分駅府内中央口広場に面した末広町一丁目に建設される大分県内最高層のタワーマンションの起工式が2024年4月17日に現地で執り行われました。2027年末の完成を目指しています。

 引用資料 大分合同新聞(2024/04/18)
 大分市末広町の県内最高層タワーマンション起工式 27年末の完成を目指す

 ちなみに大分県一高い超高層ビルは、JR大分駅より徒歩10分にある「ホテル日航大分 オアシスタワー(大分市高砂町2-48)」です。 地上21階、高さ101.17mとなっています。

末広町一丁目地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-大分県大分市末広町一丁目
◆ 交通-JR「大分」駅すぐ
◆ 階数-(A街区)地上27階、地下1階、(B街区)地上14階、地下1階
◆ 高さ-(A街区)約98m、(B街区)約45m
◆ 敷地面積-(A街区)約2,930㎡、(B街区)約840㎡
◆ 建築面積-(A街区)約2,130㎡、(B街区)約590㎡
◆ 延床面積-(A街区)約31,300㎡、(B街区)約5,700㎡
◆ 容積対象面積-(A街区)約22,000㎡、(B街区)約5,100㎡
◆ 構造-(A街区)鉄筋コンクリート造、(B街区)鉄筋コンクリート造
◆ 用途-(A街区)分譲住宅、商業・業務施設、駐車場、(B街区)高齢者向け分譲住宅、商業・業務施設
◆ 総戸数-(A街区)217戸、(B街区)72戸
◆ 建築主-末広町一丁目地区市街地再開発組合(参加組合員 大和ハウス工業、日鉄興和不動産、コスモスイニシア、ピースリビング)
◆ 特定業務代行者-(A街区)フジタ、(B街区)和田組、サンユニオン
◆ 着工-2024年04月17日(起工式)
◆ 竣工-2027年末予定


Oita240412
「フロアイメージ」です。


Oita240413
「断面図(A街区)」です。最高部の高さ約98mとなっています。


Oita240414
「断面図(B街区)」です。最高部の高さ約45mとなっています。


Oita240415
「施行区域」です。



|

2024年4月18日 (木)

神戸ウォーターフロント 重要なピースである「旧住友倉庫」の解体 新港2突基部倉庫とりこわし工事 2024年4月9日の状況

Kobesumitomo240411_20240417133401
-神戸アリーナプロジェクト-

 「NTT都市開発」は、「神戸アリーナプロジェクト」を進めています。「神戸ウォーターフロントビジョン」の対象エリアであるウォーターフロントエリアに位置し、270度海に囲まれる絶景のロケーションです。

 神戸空港や新幹線とのアクセスの良さ、都市機能が集積する三宮エリアや異国情緒溢れる旧居留地との回遊性はもとより、メリケンパーク、ハーバーランドといった神戸を代表するスポットを望み、水際の魅力を最大限に活かしたシンボリックなアリーナとなります。

 プロバスケットボールB.LEAGUEに所属する「神戸ストークス」の本拠地をはじめとするスポーツ興行や音楽興行、MICEなど、多様な興行や演出に対応できる収容客数約1万人規模の最先端アリーナが、神戸の新たなランドマークとなり、魅力的なスポーツ・エンターテイメントのコンテンツを通し、市民だけでなく国内外から、人びとが何度も訪れ交流が生まれる賑わい拠点を創造します。

● 新港2突基部倉庫とりこわし工事
 「神戸アリーナプロジェクト」の建設現場のすぐ北側に「住友倉庫」がありました。「住友倉庫」は閉鎖されて解体工事が行われています。工事名は「新港2突基部倉庫とりこわし工事」で、解体工事の工期は、「労災保険関係成立票」によると2023年9月7日~2024年9月30日(予定)となっています。

 「旧住友倉庫」の解体が行われている場所は、神戸ウォーターフロントにとって非常に重要な位置です。再開発で何が建設されるのかはまだ発表されていませんが、非常に楽しみです。


Kobesumitomo240412_20240417133501
「旧住友倉庫」の解体工事である「新港2突基部倉庫とりこわし工事」の2024年4月9日の状況です。


Kobesumitomo240413_20240417133501
南西側から見た様子です。


Kobesumitomo240414_20240417133601
西側部分の解体工事の様子です。


Kobesumitomo240415_20240417133701
東側部分の解体工事の様子です。


Kobesumitomo240416_20240417133701
南東側から見た様子です。


Kobesumitomo240417_20240417133701
北東側から見た様子です。


Kobesumitomo240418_20240417133701
北西側から見た様子です。


Kobesumitomo240116_20240123122001
「新港2突基部倉庫とりこわし工事」の標識です。解体工事の工期は、「労災保険関係成立票」によると2023年9月7日~2024年9月30日(予定)となっています。



|

2024年4月17日 (水)

規模が拡大 地上28階、高さ約140mの「(仮称)神戸市役所本庁舎2号館再整備事業」 2024年4月9日の状況

Kobeorix240111_20240118110401
-(仮称)神戸市役所本庁舎2号館再整備事業-
 神戸市役所の「本庁舎2号館」は建設から60年以上(竣工1957年4月26日)を過ぎており老朽化の問題だけでなく、阪神・淡路大震災においても被害を受けていることもあり、建て替えを検討していく時期に来ています。

 神戸市は、「神戸市役所本庁舎2号館再整備基本計画(案)」を公表しました。2号館跡に延床面積約55,000㎡の超高層の新庁舎・にぎわい施設を建設します。また、1号館にエネルギーを供給し、1号館や新庁舎・にぎわい施設を渡り廊下でつなぐ連絡ロビー・エネルギー施設を整備します。

 「神戸市」は2022年8月31日に、神戸市役所本庁舎2号館の建て替えの概要を正式に発表しました。落札者は「(代表企業)オリックス不動産、(構成企業)阪急阪神不動産、関電不動産開発、大和ハウス工業、芙蓉総合リース、竹中工務店、安田不動産、(協力企業)日建設計」となっています。

 概要は、地上24階、地下2階、高さ約125m、延床面積約73,000㎡(1号館等、同一敷地の施設を含む)となりました。地震対策として「中間階免震構造」を採用します。総工費は300億円以上になる見通しです。

● 地上28階、高さ約140mに規模拡大!
 「(仮称)神戸市役所本庁舎2号館再整備事業」の図書の縦覧が、2023年12月26日~2024年1月15日まで行われました。また住民説明会が、2024年1月10日に開催されました。

 概要が、地上24階、地下2階、高さ約125m、延床面積約73,000㎡から地上28階、地下2階、高さ約140m、延床面積約77,000㎡に規模が拡大されました。

 上層部に整備される兵庫県内初の五つ星クラスのホテルは、当初は17階にロビーを設ける計画でしたが、最上階の28階に変更します。ホテル部分は当初案の地上16階~24階から地上20階~28階に変更します。

(仮称)神戸市役所本庁舎2号館再整備事業
◆ 所在地-兵庫県神戸市中央区加納町六丁目5番1号
◆ 交通-JR東海道本線「三ノ宮」駅、阪神電気鉄道本線「神戸三宮」駅、阪急電鉄神戸本線・神戸高速線「神戸三宮」駅、神戸市営地下鉄西神・山手線「三宮」駅、神戸市営地下鉄海岸線「三宮・花時計前」駅、神戸新交通ポートアイランド線「三宮」駅
◆ 階数-地上28階、地下2階(地上24階、地下2階から変更)
◆ 高さ-約140.0m(約125mから変更)
◆ 敷地面積-(神戸市役所本庁舎敷地)9,512.87㎡、(本庁舎旧2号館跡地部分)約4,889㎡
◆ 建築面積-約4,350㎡ ※1号館等、同一敷地の施設を含む
◆ 延床面積-約77,000㎡(約73,000㎡から変更) ※1号館等、同一敷地の施設を含む
◆ 構造-鉄骨造、鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 地震対策-中間階免震構造
◆ 用途-(行政機能)市庁舎、市民利用空間、(民間機能)ホテル、オフィス、商業施設
◆ 落札者-(代表企業)オリックス不動産、(構成企業)阪急阪神不動産、関電不動産開発、大和ハウス工業、芙蓉総合リース、竹中工務店、安田不動産、(協力企業)日建設計
◆ 設計者-竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-2025年予定
◆ 竣工-2028年予定
◆ 開業-2029年予定


Kobeorix240112
上層部のイメージです。上層部に整備される兵庫県内初の五つ星クラスのホテルは、当初は17階にロビーを設ける計画でしたが、最上階の28階に変更します。ホテル部分は当初案の地上16階~24階から地上20階~28階に変更します。


Kobeorix240113
下層部のイメージです。


Kobeorix220911
(変更前)「神戸市役所本庁舎2号館再整備基本計画(案)」です。変更前は、地上24階、地下2階、高さ約125m、延床面積約73,000㎡でした。

 引用資料 オリックス不動産(2022/08/31)
 「神戸市役所本庁舎2号館再整備事業」の事業者公募 開発事業者に選定


Kobeorix230417
(仮称)連絡ロビー・エネルギー施設建設他工事

 地上8階、地下1階の「(仮称)連絡ロビー・エネルギー施設建設他工事」の完成予想図です。「神戸市役所本庁舎2号館再整備事業」と「本庁舎1号館」の間に建設されています。

 引用資料 神戸市・公式HP(PDF)
 第 79 号議案 (仮称)連絡ロビー・エネルギー施設他空気調和設備工事請負契約締結の件


Kobeorix230418
「配置図」です。ビー」です。


Kobeorix220919
解体前の「本庁舎2号館」です。

本庁舎2号館の概要(解体済)
◆ 所在地-兵庫県神戸市中央区加納町六丁目5番1号
◆ 階数-地上5階、塔屋1階、地下1階
◆ 高さ-最高部24.20m、軒高19.90m
◆ 敷地面積-9,512.87㎡(本庁舎1・2号館、電気・機械室棟)
◆ 建築面積-2,674.09㎡
◆ 延床面積-15,856.23㎡
◆ 構造-鉄骨鉄筋コンクリート造(地下1~4階)、鉄骨造(5階)
◆ 竣工-1957年04月26日(地震後の改修:1996年03月15日)

本庁舎1号館の概要
◆ 所在地-兵庫県神戸市中央区加納町六丁目5番1号
◆ 階数-地上30階、塔屋2階、地下3階
◆ 高さ-最高部132.00m、軒高125.00m
◆ 敷地面積-9,512.87㎡(本庁舎1・2号館、電気・機械室棟)
◆ 建築面積-1,862.40㎡
◆ 延床面積-52,288.87㎡
◆ 構造-鉄骨造(3階以上)、鉄骨鉄筋コンクリート造(1階~3階)、鉄筋コンクリート(地下3階~地下1階)
◆ 竣工-1989年08月31日


Kobeorix240411
「(仮称)神戸市役所本庁舎2号館再整備事業」の建設予定地の2024年4月9日の状況です。


Kobeorix240412
東側から見た様子です。


Kobeorix240413
内部の様子です。


Kobeorix240414
「(仮称)連絡ロビー・エネルギー施設建設他工事」の建設現場を北東側から見た様子です。


Kobeorix240415
少し角度を変えた様子です。


Kobeorix240416
南東側から見た様子です。


Kobeorix240417
「本庁舎1号館」と接続するデッキです。


Kobeorix240418
北西側から見た様子です。「中央区役所(中央区総合庁舎)」と接続するデッキの工事が行われています。


Kobeorix240419
南西側から見た様子です。


Kobeorix240118
現地に掲示されていた「景観影響建築行為に係る説明会開催のお知らせ」の標識です(現在は撤去されています)。



|

2024年4月16日 (火)

訪日外国人観光客に大人気の日本の桜 春の京都はインバウンド(訪日外国人旅行)で沸騰 京都の桜の名所

Kyotosakura240411
-京都の桜-
 日本のいちばん美しい季節は、春の「桜」と秋の「紅葉」だと思います。桜前線が北上しています。すでに世界共通語となっている「Hanami(花見)」を目的に多くの訪日外国人観光客がやってきています。

 どこの桜も美しいですが、やはり「古都+桜」の京都の美しさは群を抜いていると思います。テレビやYouTubeを見ると桜が満開だった春の京都はインバウンド(訪日外国人旅行)で沸騰していました。

● 電線類地中化+歩車道の石畳化!
 古都京都は、素晴らしい景観なのに、電柱や電線で景観が台無しな場所をよく見かけます。もっと「電線類地中化」を行って欲しいですが、京都市は財政的に危機的な状態なので、予算が無くて「電線類地中化」が全然進みません。

 「オーバーツーリズム」の問題が深刻なので、魅力のある観光地を増やして分散化させる必要があります。私的には、「電線類地中化+歩車道の石畳化」を一番行って欲しい場所は、「高瀬川+木屋町通」です。

 「高瀬川」の桜は今でも人気ありますが、「電線類地中化+歩車道の石畳化」を行うと街の魅力が大幅にアップして、桜の季節以外でも集客できる街になると思います。


Kyotosakura240412
「清水寺(京都市東山区清水一丁目)」です。


Kyotosakura240413
「産寧坂(京都府京都市東山区清水二丁目)」です。


Kyotosakura240414
「平安神宮(京都府京都市左京区岡崎西天王町)」です。


Kyotosakura240415
「岡崎疏水(京都府京都市左京区南禅寺草川町)」です。


Kyotosakura240416
「蹴上インクライン(京都府京都市東山区東小物座町)」です。


Kyotosakura240417
「哲学の道(京都府京都市左京区浄土寺石橋町)」です。


Kyotosakura240418
「祇園白川(京都府京都市東山区清本町)」です。


Kyotosakura240419
「花見小路通 & 建仁寺(京都府京都市東山区大和大路通四条下る小松町)」です。


Kyotosakura240420
「円山公園(京都市東山区円山町)」です。


Kyotosakura240421
「知恩院(京都府京都市東山区林下町)」です。


Kyotosakura240422
「高瀬川(京都府京都市中京区鍋屋町)」です。


Kyotosakura240423
「嵐山(京都府京都市右京区)」です。


Kyotosakura240424
「天龍寺(京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町)です。


Kyotosakura240425
「仁和寺(京都府京都市右京区御室大内)」です。


Kyotosakura240426
「醍醐寺(京都府京都市伏見区醍醐東大路町)」です。


Kyotosakura240427
「宇治公園(京都府宇治市宇治)」です。



|

2024年4月15日 (月)

総事業費約870億円 地上32階、高さ約163mの「神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業」 2024年4月9日の建設状況

Kobesannomiya230911
-神戸三宮雲井通5丁目地区-

 「三菱地所(代表事業者)、三菱倉庫、神鋼不動産、東畑建築事務所、再開発評価」の5社は、「雲井通5丁目再開発株式会社」が神戸市中央区の三宮駅前で検討を進めている「雲井通5丁目地区再整備事業」における事業協力者の募集に応募し、事業協力者の候補となる優先交渉権者に選定されています。

 「雲井通5丁目再開発株式会社」では、神戸市が策定した「新たな中・長距離バスターミナルの整備に向けた雲井通5・6丁目再整備基本計画」に基づき、雲井通5丁目地区において、市街地再開発事業の事業化に向けた準備を進めています。

 「雲井通5丁目再開発株式会社、神戸市」、特定事業参加者として参画している「三菱地所、三菱倉庫、TC神鋼不動産」、特定業務代行者として参画している「大林組」は、ともに進めている「神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業」が、権利変換計画の認可を受けました。

 引用資料 雲井通5丁目再開発株式会社(2022/11/02)
 雲井通5丁目再開発ビルの計画概要について

● 2023年9月7日(木)に起工式を挙行!
 「神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業」において、2022年6月より、従前建物の解体工事を進めていましたが、2023年9月より再開発ビル建設工事に本格着工、事業関係者においては、2023年9月7日に「起工式」を執り行いました。

 引用資料 神戸市・公式HP(2023/09/01)
 神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業再開発ビル建設工事の本格着工及び起工式の開催

神戸三宮雲井通5丁目地区の概要
◆ 計画名-神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業
◆ 所在地-兵庫県神戸市中央区雲井通四丁目345番の一部、346番、347番の一部、五丁目301番、302番、303番、317番、18番、319番、320番の一部、322番の一部、323番、324番
◆ 交通-JR線「三ノ宮」駅、阪神線「神戸三宮」駅、阪急線「神戸三宮」駅、神戸市営地下鉄「三宮」駅
◆ 階数-地上32階、塔屋2階、地下3階(第1期)
◆ 高さ-最高部約163m(最高部約165mの可能性あり)
◆ 敷地面積-約8,228㎡(第1期)
◆ 建築面積-約7,636㎡(第1期)
◆ 延床面積-約99,422㎡(第1期)
◆ 構造-鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 用途-バスターミナル施設、公益施設、商業施設、業務施設、宿泊施設、駐車場
◆ 施行者-雲井通5丁目再開発株式会社
◆ 特定事業参加者-三菱地所、三菱倉庫、TC神鋼不動産
◆ 設計者-大林組、坂茂建築設計、東畑建築事務所、三菱地所設計
◆ 施工者-大林組
◆ 解体工事-2022年06月
◆ 竣工-2023年09月07日(起工式)
◆ 竣工-2027年12月予定
◆ 総事業費-約870億円


Kobesannomiya221112
「立面図」です。


Kobesannomiya221113
「断面図」です。


Kobesannomiya220614
「竹籠をモチーフとしたデザイン(北西より)」です。


Kobesannomiya220615
「六甲山の山並みを眺望できる屋上庭園」です。


Kobesannomiya220617
「歩行者デッキとつながる屋外歩廊空間(南西より)」です。


Kobesannomiya220618
「あじさい通り側の屋外歩廊空間(北西より)」です。


Kobesannomiya231011
「雲井通5丁目再開発ビルの構成」です。


Kobesannomiya240411
「神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業」の2024年4月9日の建設状況です。


Kobesannomiya240412
敷地北側です。


Kobesannomiya240413
北端です。掘削してかなり深くなっています。


Kobesannomiya240414
「山留め壁」を掘り出しています。


Kobesannomiya240415
「山留め壁」です。「アースアンカー」で山留め壁を支えています。


Kobesannomiya240416
少し南側です。


Kobesannomiya240417
アップです。


Kobesannomiya240418
スロープです。


Kobesannomiya240419
この「H形鋼」で「乗入れ構台」を支えます。


Kobesannomiya240420
「ディープウエル」です。ウエル内に流入する地下水を水中ポンプで排水することにより周辺地盤の地下水位を低下させます。


Kobesannomiya240421
更に南側です。


Kobesannomiya240422
更に南側です。



|

2024年4月14日 (日)

神戸市 「ジーライオンアリーナ神戸」の西側 新港第1~第2突堤間における水域活用計画 2024年4月9日の建設状況

Kobearena240421
-新港第1~第2突堤間-

 神戸市では、「港都 神戸」グランドデザインや神戸港将来構想に基づき、新港突堤西地区の再開発を進めており、第1突堤基部では複合再開発が進むとともに、第2突堤でも大規模多目的アリーナの整備が計画されています。

 更なる賑わいの創出を目指し、新港第1~第2突堤間の水域について、専門的な見地及びまちづくりの観点から意見を求めることを目的として、「新港第1~第2突堤間水域活用計画検討委員会」を開催し、「新港第1~第2突堤間における水域活用計画」を策定しました。

 引用資料 神戸市・公式ホームページ
 新港第1~第2突堤間における水域活用計画

 水域活用の基本的な考え方を、「民間活力を活用し、ウォーターフロント・エリア全体の魅力と賑わいを持続的に向上させる水域活用を図り、賑わいと交流の拠点となることを目指す」こととし、水域の周囲では緑を配置したプロムナードの設置により人々が賑わい・憩い・くつろげる空間の創出を、水面では環境学習などを通じて海に親しんでもらえる場や、水上レストランや船舶係留に使用する空間としての活用をイメージとして掲げています。


Kobearena240422
「水域活用のイメージ」です。


Kobearena240423
「砕石」で埋め立てしています。


Kobearena240424
この部分の用途は「賑わい演出」となっています。


Kobearena240425
作業員が見えます。


Kobearena240426
何の作業を行っているのでしょうか?

 



 


style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-7094562881923825"
data-ad-slot="6026276178"
data-ad-region="TopPage">

|

2024年4月13日 (土)

新港突堤西地区(第2突堤)再開発事業 収容人数約10,000人規模の「ジーライオンアリーナ神戸(GLION ARENA KOBE)」 2024年4月9日の建設状況

Kobearena240215
-神戸アリーナプロジェクト-

 「NTT都市開発」は、「神戸アリーナプロジェクト」について、2023年4月着工、2025年大阪・関西万博の開催にあわせた4月開業に向けて本格始動します。

 「神戸ウォーターフロントビジョン」の対象エリアであるウォーターフロントエリアに位置し、270度海に囲まれる絶景のロケーションです。神戸空港や新幹線とのアクセスの良さ、都市機能が集積する三宮エリアや異国情緒溢れる旧居留地との回遊性はもとより、メリケンパーク、ハーバーランドといった神戸を代表するスポットを望み、水際の魅力を最大限に活かしたシンボリックなアリーナとなります。

 プロバスケットボールB.LEAGUEに所属する「神戸ストークス)」の本拠地をはじめとするスポーツ興行や音楽興行、MICEなど、多様な興行や演出に対応できる収容客数約1万人規模の最先端アリーナが、神戸の新たなランドマークとなり、魅力的なスポーツ・エンターテイメントのコンテンツを通し、市民だけでなく国内外から、人びとが何度も訪れ交流が生まれる賑わい拠点を創造します。

 「NTT都市開発」が開発を行い、「One Bright KOBE」が運営を担う「神戸アリーナプロジェクト」は、2025年2月竣工、大阪・関西万博の開幕時期の2025年4月開業に向け、2023年4月18日に起工し、「地鎮祭」を執り行いました。

 引用資料 NTT都市開発(2023/04/18)
 「神戸アリーナプロジェクト」における新築工事着工についてB.LEAGUE「西宮ストークス」本拠地、多様なイベントに対応する次世代アリーナ

● ジーライオンアリーナ神戸
 神戸港の新港第2突堤に2025年春に開業するアリーナについて、運営会社は2024年2月8日に、名称を「ジーライオンアリーナ神戸(GLION ARENA KOBE)」とすると発表しました。

 引用資料 GLIONグループ(2024/02/08)
 「神戸アリーナプロジェクト」新アリーナ名称「GLION ARENA KOBE」に決定!株式会社One Bright KOBEと「オフィシャルトップパートナー」の契約を締結

 「ネーミングライツ(命名権)」を、自動車小売業などを手がける「ジーライオン(神戸市中央区)」が獲得しました。内部には、飲食しながら観戦できるVIPフロアを整備します。また周辺にはテラス付きの飲食店などを開設する予定です。

ジーライオンアリーナ神戸(GLION ARENA KOBE)の概要
◆ 計画名-新港突堤西地区(第2突堤)再開発事業、神戸アリーナプロジェクト
◆ 所在地-兵庫県神戸市中央区新港町130番1一部、130番2、130番1地先一部
◆ 階数-地上7階、地下0階
◆ 高さ-最高部46.163m
◆ 敷地面積-23,693.50㎡
◆ 建築面積-12,865.01㎡
◆ 延床面積-31,774.62㎡(ニュースリリースでは約32,300㎡)
◆ 容積対象面積-30,814.58㎡
◆ 構造-鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 用途-観覧場、飲食、物販店舗
◆ 収容人数-約10,000人
◆ 建築主-エヌ・ティ・ティ都市開発(運営会社 One Bright KOBE)
◆ 設計者-大林組
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2023年04月18日(地鎮祭)
◆ 竣工-2025年02月28日予定
◆ オープン-2025年04月予定


Kobearena230411
「外観イメージ(南西から望む)」です(引用:NTT都市開発)。

 
Kobearena221221
「鳥観イメージ(西側上空から望む)」です(引用:NTT都市開発)。


Kobearena221222
「夜景イメージ」です(引用:NTT都市開発)。


Kobearena221224
「バスケットボール試合時イメージ」です(引用:NTT都市開発)。


Kobearena221225
「音楽コンサート時イメージ」です(引用:NTT都市開発)。


Kobearena221231
「施設概要図」です(引用:国土交通省)。


Kobearena221226
「位置図」です(引用:NTT都市開発)。


Kobearena240411
「ジーライオンアリーナ神戸(GLION ARENA KOBE)」の2024年4月9日の建設状況です。


Kobearena240412
北西側から見た様子です。


Kobearena240413
屋根の建設が行われています。


Kobearena240414
西側から見た様子です。


Kobearena240415
屋根の建設が行われています。


Kobearena240416
西側から引いて見た様子です。


Kobearena240417
北側から見た様子です。



|

2024年4月12日 (金)

JR西日本 ドレスを身にまとった優雅なデザイン 地上30階、高さ約156mの「(仮称)JR三ノ宮新駅ビル」 2024年4月9日の建設状況

Kobejr240311
-(仮称)JR三ノ宮新駅ビル-
 2021年10月5日に臨時会見があり、「神戸市、西日本旅客鉄道株式会社、独立行政法人都市再生機構の三者連携による協定締結 ~JR三ノ宮新駅ビル及び三宮周辺地区再整備の推進にかかる連携・協力~」が発表されました。

 「JR西日本(西日本旅客鉄道)、UR都市機構(独立行政法人都市再生機構)、神戸市」は、JR三ノ宮新駅ビル及び三宮周辺地区の再整備の検討を進めています。新駅ビルにおいて、JR西日本グループ・UR都市機構との共同事業としての推進並びに開発方針の方向性がまとまりました。

 「JR西日本」は、JR三ノ宮駅前に計画する新駅ビル開発について、設計者・施工者を「竹中工務店・大鉄工業JV」に決定しました。現在は設計を進めており、2029年度の開業を目指しています。総事業費は約500億円です。

 「(仮称)JR三ノ宮新駅ビル」の図書の縦覧が、2023年12月26日~2024年1月15日まで行われました。また住民説明会が、2024年1月9日に開催されました。

 概要が、地上32階、地下2階、高さ約160m、延床面積約100,000㎡から地上30階、地下2階、高さ156.2m、延床面積約91,528㎡に規模が縮小されています。

● 2024年3月6日に起工式を挙行!
 「JR西日本、独立行政法人都市再生機構、JR西日本不動産開発」は 2023年6月より「(仮称)JR三ノ宮新駅ビル開発」に向けた準備工事を進め、仮囲い拡幅による工事エリアの拡大をしてきましたが、2024年4月以降新駅ビルの工事着手を行うこととなりました。工事着手に先立ち、2024年3月6日に安全祈願祭及び起工式を執り行いました。

 引用資料(完成イメージ) 日本経済新聞(2024/03/06)
 神戸・三ノ宮、JR新駅ビルの起工式 29年度開業予定

(仮称)JR三ノ宮新駅ビルの概要
◆ 所在地-兵庫県神戸市中央区雲井通八丁目1番2号
◆ 交通-JR「三ノ宮」駅、阪急「神戸三宮」駅、阪神「神戸三宮」駅、ポートライナー「三宮」駅、神戸市営地下鉄「三宮」駅、神戸市営地下鉄「三宮・花時計前」駅
◆ 階数-地上30階、塔屋2階、地下2階(地上32階、塔屋2階、地下2階から変更)
◆ 高さ-最高部約156.2m(約160mから変更)
◆ 敷地面積-約8,583㎡
◆ 建築面積-約8,032㎡

◆ 延床面積-約91,528㎡(約100,000㎡から変更)
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄筋コンクリート造、鉄筋鉄骨コンクリート)

◆ 用途-商業、オフィス、ホテル、駐車場、駐輪場、駅前広場
◆ 客室数-約250室
◆ 建築主-JR西日本、UR都市機構、JR西日本不動産開発
◆ 設計者-(基本設計)安井建築設計事務所、(実施設計)竹中工務店、大鉄工業JV
◆ 施工者-竹中工務店、大鉄工業JV
◆ 準備工事-2023年06月(新駅ビル準備工事着手)
◆ 着工-2024年03月06日(安全祈願祭及び起工式)、2024年04月以降予定(新駅ビル本体工事着手)
◆ 開業-2029年度予定
◆ 総事業費-約500億円


Kobejr240212
「完成予想図」です(引用:神戸市)。


Kobejr240211
「完成予想図」です(引用:神戸市)。


Kobejr240411
「(仮称)JR三ノ宮新駅ビル」の2024年4月9日の建設状況です。


Kobejr240412
南東側から見た様子です。


Kobejr240413
「仮囲い」が道路まで伸びています。


Kobejr240414
東側から見た様子です。


Kobejr240415
北東側から見た様子です。


Kobejr240416
植栽等が撤去されて見通しが良くなりました。


Kobejr240417
敷地東端です。


Kobejr240418
「コンクリートがら」を破砕しています。


Kobejr240419
国道2号線に「仮囲い」がある珍しい光景です。


Kobejr240420
国道2号線の「中央幹線における車線切り替え及び車線規制」が行われています。



|

2024年4月11日 (木)

神戸市のベイエリア 地上27階、高さ約100mの超高層ツインタワーマンション「ベイシティタワーズ神戸」 EAST棟 2024年4月9日の建設状況

Kobesumitomo201111
-ベイシティタワーズ神戸-
 
「新港突堤西地区(第1突堤基部)再開発事業」で、神戸市は「住友不動産」を代表とするグループを事業者に選定しています。「新港突堤西地区(第1突堤基部)再開発事業」では、歩道の拡幅や、広場、デッキの整備を行うことで、回遊性の向上を図るとともに、神戸港の雰囲気を満喫できる、新たな景観スポットの創造を目指します。

 また、文化、商業、ビジネス、居住などの様々な機能を複合的に導入することで、賑わいのあるウォーターフロント空間を形成し、神戸の中心エリアと一体となってまちづくりを進めることで、本計画地及び周辺エリアの活性化を図ります。

 「住友不動産」ならびに、「関電不動産開発」は、神戸市中央区新港町の第一突堤基部において、地上27階、塔屋1階、地下1階、高さ99.99mの超高層ツインタワーマンション 「ベイシティタワーズ神戸」の開発を進めています。

 引用資料 住友不動産(PDF:2020/11/26)
 神戸開港150年記念プロジェクト 『ベイシティタワーズ神戸』始動

 引用資料 公式ホームページ
 ベイシティタワーズ神戸

● 建設中のEAST棟
 超高層ツインタワーマンションですが、先行した「WEST棟」に続いて、「EAST棟」が着工しました。2025年2月中旬に竣工予定、2025年7月下旬から入居開始予定しています。

ベイシティタワーズ神戸 EASTの概要
◆ 計画名-新港突堤西地区(第一突堤基部)再開発事業
◆ 所在地-兵庫県神戸市中央区新港町71番1(地番)
◆ 交通-JR東海道本線「三ノ宮」駅まで徒歩16分、阪急神戸線「神戸三宮」駅まで徒歩17分、神戸地下鉄西神山手線「三宮」駅まで徒歩17分、阪神本線「神戸三宮」駅まで徒歩16分、神戸新交通・ポートアイランド線「貿易センター」駅まで徒歩12分、神戸高速鉄道東西線「元町」駅まで徒歩14分、神戸地下鉄海岸線「旧居留地・大丸前」駅まで徒歩12分
◆ 階数-地上27階、塔屋1階、地下1階
◆ 高さ-最高部約101m、建築物99.99m
◆ 敷地面積-5,300.01㎡
◆ 建築面積-1,744.27㎡
◆ 延床面積-36,970.23㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-制震構造(粘弾性制震壁方式の制震装置、制震材TRCダンパーを採用)
◆ 用途-共同住宅、店舗
◆ 総戸数-344戸
◆ 建築主-住友不動産、関電不動産開発
◆ 設計者・監理者-前田建設工業
◆ 施工者-前田建設工業株
◆ 着工-2020年05月15日
◆ 竣工-2025年02月中旬予定
◆ 入居開始-2025年07月下旬予定


Kobesumitomo201112
「外観イメージ(空撮合成)」です。


Kobesumitomo201113
「外観イメージ(花火合成)」です。


Kobesumitomo201114
「共用施設」のイメージです。


Kobesumitomo201115
「再開発街区完成イメージ」です。


Kobesumitomo201116
「再開発街区「新港突堤西地区(第1突堤基部)再開発事業」の完成イメージです。


Kobesumitomo201117
「再開発街区「新港突堤西地区(第1突堤基部)再開発事業」の配置図です。


Kobesumitomo201118
「ベイシティタワーズ神戸・現地案内図」です。


Kobesumitomo240411
「神戸ハーバーランド」から見た様子です。


Kobesumitomo240412
「ベイシティタワーズ神戸」を西側から見た様子です。


Kobesumitomo240413
「ベイシティタワーズ神戸」を北東側から見た様子です。


Kobesumitomo240414
「ベイシティタワーズ神戸 EAST」の2024年4月9日の建設状況です。


Kobesumitomo240415
南西側から見た様子です。


Kobesumitomo240416
南側から見た様子です。


Kobesumitomo240417
南東側から見た様子です。


Kobesumitomo240418
少し角度を変えた様子です。


Kobesumitomo240419
東側から見た様子です。



|

2024年4月10日 (水)

京都・大阪版の15冊目となる「ミシュランガイド京都・大阪2024」 2024年4月9日(金)の発売に先駆けて星の数を発表!

Kyotomichelin211011
-ミシュランガイド-
 ミシュランガイド」は、フランスのタイヤメーカーがミシュラン社が、レストランとホテルを厳選し、格付けしたガイドブックです。料理の「おいしさの基準」は人それぞれで、ミシュラン社の覆面調査員の基準がすべて正しい訳ではありませんが、ガイドブックの世界的権威である事は間違いないです。

 おいしさを星の数で格付けし、「(一つ星)近くに訪れたら行く価値のある優れた料理、(二つ星)遠回りしてでも訪れる価値がある素晴らしい料理、(三つ星)そのために旅行する価値のある卓越した料理」となっており、「三つ星」が一番格が高いです。

 星の評価は、ミシュランガイドの対象国もしくは地域で同一基準です。世界的な規模で店のおいしさを格付けしている組織は他に無いので、日本の都市、世界の都市との比較において、どの都市が料理のレベルが高いのか非常に良く分かります。

 2008年版から17冊目となる「ミシュランガイド東京2024」を2023年12月8日に発売しました。毎年「東京版」より早く発表されていた「京都・大阪版」ですが、2024年版から「東京版」が先に発売に変更になりました。

● ミシュランガイド京都・大阪2024
 
日本ミシュランタイヤは、京都・大阪版の1冊目となる「2010年版」を2009年10月16日に発売しました。15冊目となる 「ミシュランガイド京都・大阪2024」を2024年4月12日(金)に発売しますが、それに先駆けて飲食店・レストランのセレクションを4月9日(火)に発表しました。

 日本ミシュランタイヤ(2024/04/09)
 大阪に新二つ星、京都に新ミシュラングリーンスター誕生! 15周年となる京都・大阪の掲載数は過去最多の440 軒に!「ミシュランガイド京都・大阪2024」セレクション発表

 「東京2024」の審査がかなり厳しくなっていたので、「京都・大阪2024」の審査が厳しくなるのは予想されていましたが、予想通り厳しくなっていました。他国から日本は星の数が多すぎるとの批判があるので、審査を厳しくして数を調整している可能性があります。特にここ数年の「二つ星」の減少が顕著です。


Kyotomichelin201111
ミシュランガイド京都(2024年版)

2024年版
☆ 三つ星-5軒
☆ 二つ星-17軒
☆ 一つ星-78軒
☆ トータル-100軒
-------------------------------------------
☆ ビブグルマン-55軒
☆ セレクテッドレストラン-71軒
☆ ミシュラングリーンスター-8軒

(備考)「ビブグルマン」は、「価格以上の満足感が得られる料理」とされています。「ミシュラングリーンスター」は、サステナブルガストロノミーに取り組む店舗を対象としています。今年から新たに「セレクテッドレストラン」を掲載しました。「ビブグルマンには入らないが、ミシュランがおすすめするレストラン」という定義です。
       
2010年版~2024年版(3つ星/2つ星/1つ星=トータル)
(01冊目)2010年版 6軒/12軒/64軒= 82軒
              +旅館3軒(2つ星が1軒、1つ星が2軒)    
(02冊目)2011年版 7軒/22軒/71軒=100軒
              +旅館3軒(2つ星が2軒、1つ星が1軒) 
(03冊目)2012年版 7軒/29軒/70軒=106軒
              +旅館3軒(2つ星が2軒、1つ星が1軒)
(04冊目)2013年版 5軒/24軒/72軒=101軒
              +旅館4軒(2つ星が1軒、1つ星が3軒)
(05冊目)2014年版 7軒/21軒/73軒=101軒
              +旅館3軒(2つ星が1軒、1つ星が2軒)
(06冊目)2015年版 7軒/22軒/67軒= 96軒
              +旅館3軒(2つ星が1軒、1つ星が2軒)
(07冊目)2016年版 7軒/24軒/66軒= 97軒
              +旅館2軒(1つ星が2軒)
(08冊目)2017年版 7軒/25軒/64軒= 96軒
              +旅館3軒(2つ星が1軒、1つ星が2軒)
(09冊目)2018年版 8軒/23軒/64軒= 95軒
              +旅館3軒(2つ星が1軒、1つ星が2軒)
(10冊目)2019年版 7軒/22軒/75軒=104軒
              +旅館2軒(2つ星が1軒、1つ星が1軒)
(11冊目)2020年版 8軒/21軒/77軒=106軒
              +旅館2軒(2つ星が1軒、1つ星が1軒)
(12冊目)2021年版 7軒/19軒/84軒=110軒
(13冊目)2022年版 6軒/19軒/83軒=108軒
(14冊目)2023年版 6軒/19軒/73軒=98軒
(15冊目)2024年版 5軒/17軒/78軒=100軒


Kyotomichelin191114
ミシュランガイド大阪(2024年版)

2024年版
☆ 三つ星-3軒
☆ 二つ星-10軒
☆ 一つ星-72軒
☆ トータル-85軒
-------------------------------------------
☆ ビブグルマン-62軒
☆ セレクテッドレストラン-67軒
☆ ミシュラングリーンスター-3軒

(備考)「ビブグルマン」は、「価格以上の満足感が得られる料理」とされています。「ミシュラングリーンスター」は、サステナブルガストロノミーに取り組む店舗を対象としています。今年から新たに「セレクテッドレストラン」を掲載しました。「ビブグルマンには入らないが、ミシュランがおすすめするレストラン」という定義です。

2010年版~2024年版(3つ星/2つ星/1つ星=トータル)
(01冊目)2010年版 1軒/12軒/52軒= 65軒
(02冊目)2011年版 3軒/12軒/75軒= 90軒
(03冊目)2012年版 5軒/15軒/88軒=108軒
(04冊目)2013年版 4軒/14軒/81軒= 99軒
(05冊目)2014年版 4軒/16軒/76軒= 96軒
(06冊目)2015年版 4軒/17軒/66軒= 87軒
(07冊目)2016年版 4軒/20軒/65軒= 89軒
(08冊目)2017年版 3軒/20軒/68軒= 91軒
(09冊目)2018年版 4軒/17軒/75軒= 96軒
(10冊目)2019年版 4軒/16軒/79軒= 99軒
(11冊目)2020年版 3軒/16軒/79軒= 98軒
(12冊目)2021年版 3軒/12軒/81軒= 96軒
(13冊目)2022年版 3軒/11軒/82軒= 96軒
(14冊目)2023年版 3軒/10軒/81軒= 94軒
(15冊目)2024年版 3軒/10軒/72軒= 85軒


Tokyotrading220811
ミシュランガイド東京2024
 
2008年版から17冊目となる「ミシュランガイド東京2024」を2023年12月8日に発売しました。三つ星が12軒、二つ星が33軒、一つ星が138軒、トータルで183軒です。「二つ星」と「一つ星」及びとトータルが大幅に減少しているので、審査がかなり厳しくなっている事が推測できます。

2024年版
☆ 三つ星-12軒
☆ 二つ星-33軒
☆ 一つ星-138軒
☆ トータル-183軒
-------------------------------------------
☆ ビブグルマン-127軒
☆ セレクテッドレストラン-194軒
☆ ミシュラングリーンスター11軒

(備考)「ビブグルマン」は、「価格以上の満足感が得られる料理」とされています。「ミシュラングリーンスター」は、サステナブルガストロノミーに取り組む店舗を対象としています。今年から新たに「セレクテッドレストラン」を掲載しました。「ビブグルマンには入らないが、ミシュランがおすすめするレストラン」という定義です。

2008年版~2024年版(三つ星/二つ星/一つ星=トータル)
(01冊目)2008年版   8軒/25軒/117軒=150軒
(02冊目)2009年版   9軒/36軒/128軒=173軒
(03冊目)2010年版 11軒/42軒/144軒=197軒
(04冊目)2011年版 14軒/52軒/174軒=240軒
(05冊目)2012年版 16軒/52軒/179軒=247軒
(06冊目)2013年版 14軒/53軒/175軒=242軒
(07冊目)2014年版 13軒/55軒/175軒=243軒
(08冊目)2015年版 12軒/53軒/161軒=226軒
(09冊目)2016年版 13軒/51軒/153軒=217軒
(10冊目)2017年版 12軒/54軒/161軒=227軒
(11冊目)2018年版 12軒/56軒/166軒=234軒
(12冊目)2019年版 13軒/52軒/165軒=230軒
(13冊目)2020年版 11軒/48軒/167軒=226軒
(14冊目)2021年版 12軒/42軒/158軒=212軒
(15冊目)2022年版 12軒/41軒/150軒=203軒
(16冊目)2023年版 12軒/39軒/149軒=200軒
(17冊目)2024年版 12軒/33軒/138軒=183軒



|

2024年4月 9日 (火)

シリコンアイランド九州 半導体生産で世界最大手の「TSMC(台湾積体電路製造)」  第2工場も「菊陽町(熊本県)」 CEOが正式表明!

Kumamototsmc240111
-TSMC-
 熊本県菊陽町の「TSMC」の新工場は2022年4月21日に着工、2024年末までに生産開始を目指しています。TSMCは市場ニーズに応えるため、既に公表済みの22/28ナノメートルに加えて、12/16ナノメートル FinFETプロセス技術による製造も担えるようJASMの能力を強化し、月間生産能力を55,000枚(300mmウェーハ)に増強する予定です(写真提供@祥明氏)。

 「TSMC」は、「第1工場」の建屋が2023年末に完成しました。2024年2月24日に「開所式」を開きます。2024年末の本格出荷に向けて順調に進んでいます。その先の「第2工場~第4工場」の話題も飛び交っています。

● 第2工場も菊陽町(熊本県)
 岸田文雄首相は2024年4月6日に、半導体受託製造の世界最大手「TSMC(台湾積体電路製造)」が熊本県菊陽町に建てた日本初の生産拠点となる第1工場を視察し、TSMCの魏哲家最高経営責任者(CEO)と会談しました。魏氏は熊本県内に予定する第2工場に関し、第1工場と同じ菊陽町に建設する方針を正式に表明しました。TSMC側が第2工場の建設場所を明らかにするのはこれが初めてです。

 NHK(2024/04/06)
 TSMC幹部 岸田首相との懇談で「第2工場も菊陽町に建設」

 読売新聞(2024/04/07)
 TSMC第2工場も熊本県菊陽町に建設へ…魏哲家CEO「今後も熊本に好影響をもたらす」

 第2工場の具体的な場所は触れませんでしたが、第1工場の近くとみられます。第2工場は2027年末に稼働し、回路線幅が6~7ナノメートルの先端半導体などをつくる計画です。投資額は139億ドル(約2兆1000億円)で、日本政府が最大7,320億円を補助します。


Kumamototsmc240112
東端に配置されている「オフィス棟」です(写真提供@祥明氏)。


Kumamototsmc240113
東側から見た様子です。手前(東側)の農地に「第2工場」が建設されるとウワサされています(写真提供@祥明氏)。


Kumamototsmc240114
西側から見た様子です。私は手前(西側)の農地に「第3工場」が建設されると妄想しています(写真提供@祥明氏)。


Kumamototsmc231111
TSMC(台湾積体電路製造)
 多くの情報を見ると「第2工場」は「第1工場」の東側の隣接地に建設するようです。何の根拠もありませんが、私は「第3工場」は「第1工場」の西側の隣接地だと妄想しています。近くには「SONY」も半導体の新工場を建設する予定なので、土地の確保よりも、最大のネックとなるのは工業用水となる「水」の確保です(Googleマップの衛星写真を引用)。


Kumamototsmc240411
「菊陽町(熊本県)」の範囲です。上記の「②、③」はギリギリ「菊陽町」内です。「第2工場」は「第1工場」の東側の隣接地に間違いないと思われます(Googleマップの衛星写真を引用)。



|

2024年4月 8日 (月)

JR西日本 山陽本線の姫路駅-英賀保間の新駅「JR山陽本線姫路・英賀保間新駅整備事業」 新しい完成イメージ公開!

Himejitegarayama240411
-JR姫路・英賀保間新駅整備-

 「姫路市」と「JR西日本」は、山陽本線の姫路駅-英賀保(あがほ)駅間に新駅を設置することで合意し、覚書を交わしています。姫路市の「手柄山中央公園」の北西部付近に設ける方向で、具体的な場所や開業時期、費用負担などについて協議していました。

 2021年1月14日に、「JR西日本(西日本旅客鉄道)」は、姫路・英賀保間の新駅設置について、近畿運輸局長に対し、鉄道事業法に基づく事業基本計画の変更認可申請を行ないました。新駅は、「英賀保駅-約2.8km-(新駅)-約1.8km-姫路駅」の位置に整備されます。

● コンセプトは生まれ変わる公園の新たな玄関口
 「姫路市」と「JR西日本」は、2016年12月に山陽本線 姫路・英賀保間の西延末地区で新駅の具体的な検討を進めていくことで覚書を締結しました。その後、JR西日本は2021年1月14日に鉄道事業法に基づく事業基本計画の変更認可申請を行ないました。

 引用資料 姫路市・公式ホームページ
 JR山陽本線姫路・英賀保間新駅整備事業

 手柄山中央公園の新たな玄関口として、山陽本線姫路・英賀保間に新駅ならびに南北を往来できる自由通路を設置します。ホームは、相対式2面2線(幅員約3m~5m)、コンセプトは「生まれ変わる公園の新たな玄関口」、開業は2026年春予定です。

姫路・英賀保間の新駅の概要
◆ 計画名-姫路・英賀保間新駅設置他工事
◆ 設置位置-兵庫県姫路市西延末(英賀保約2.8km、姫路約1.8km)
◆ 駅設備-橋上駅舎、相対式ホーム2面(12両対応)、旅客上家(6両対応)、エレベーター×2基
◆ 着工-2023年06月01日
◆ 開業-2026年03月31日予定


Himejitegarayama240412
新たに公開された「鳥瞰図」です。「鳥瞰図」を初めて見ました。


Himejitegarayama221211
「完成イメージ(南駅前広場から)」です。


Himejitegarayama221212
「完成イメージ(北駅前広場から)」です。


Himejitegarayama221213
「手柄山スポーツ施設整備運営事業(PFI事業)」の完成イメージです。


Himejitegarayama210521
「1階平面図」です。線路の両側にホームを配置する相対式2面2線の地上駅になります(引用:姫路市)。


Himejitegarayama210522
「2階平面図」です。2階の自由通路に面して「橋上駅舎」が設置されます(引用:姫路市)。


Himejitegarayama200711
姫路駅-英賀保駅間の新駅予定地です(引用:兵庫県)。


Himejitegarayama231225
「工事スケジュール」です。


Himejitegarayama231211
「姫路・英賀保間新駅設置他工事」の建設現場です。


Himejitegarayama231224
計画名は「姫路・英賀保間新駅設置他工事」で、工期は2023年6月1日~2026年3月31日(予定)です。



|

2024年4月 7日 (日)

名神湾岸連絡 「名神高速道路・阪神高速3号神戸線」と「阪神高速5号湾岸線」を接続 「阪神高速会社」と「西日本高速会社」が参画!

Nishinomiya210411
-名神湾岸連絡線-

 2021年3月30日に、「国土交通省」から、「名神湾岸連絡線」が2021年度予算における新規事業箇所として公表されました。「名神湾岸連絡線」は、既に着工している大阪湾岸道路西伸部と一体的に整備されることによって、渋滞の緩和はもとより、沿道環境の改善、物流の活性化、災害時の緊急輸送や代替路の確保などに資する重要な道路です。

 引用資料 西宮市・公式ホームページ
 名神湾岸連絡線について

 「名神湾岸連絡線」は、名神高速道路、阪神高速3号神戸線(大阪方面)と阪神高速5号湾岸線を接続する自動車専用道路の計画(道路延長約3km)であり、阪神間の慢性的な交通渋滞の緩和や沿道環境の改善、交通安全の確保、災害に強い道路ネットワークの形成、物流の活性化などの整備効果が見込まれています。

● 阪神高速会社と西日本高速会社が参画!
 名神高速道路と阪神高速湾岸線を結ぶ「名神湾岸連絡線(延長2.7km)」への有料道路事業導入が決まり、阪神高速道路会社と西日本高速道路会社が事業者として参画することになりました。

 日刊建設工業新聞(2024/04/05)
 名神湾岸連絡線/阪神高速会社と西日本高速会社が参画、有料道路事業を導入

 用地を含めた全体事業費は約1,050億円を見込ます。このうち有料道路事業に約530億円を投資します。2024年3月末に国土交通大臣から公共事業と有料道路事業による合併施行方式導入の許可を受けました。完成予定は2032年3月末となっています。

 計画では「名神高速道路」と「阪神高速3号神戸線」が接続する「(仮称)西宮JCT・IC」から、「阪神高速5号湾岸線」と接続する「(仮称)西宮浜JCT・IC」間に2車線の高速道路を整備します。

 完成すれば、神戸線と国道43号に集中する交通を湾岸線で分散でき、周辺地域の交通渋滞の解消や交通の安全、沿道環境の改善が期待されます。神戸側では湾岸線の延伸区間として大阪湾岸道路西伸部の整備が進んでおり、阪神高速神戸線とのダブルネットワークで物流ネットワークの強化にもなります。災害時の緊急輸送や被災地の復旧活動にも寄与します。


Nishinomiya210412
「都市計画対象道路事業実施区域」です。「(仮称)西宮JCT・IC」と「(仮称)西宮浜JCT・IC」を接続します。「名神湾岸連絡線」の構想はかなり前から存在していましたが、なかなか実現しませんでした。


Nishinomiya210413
「(仮称)西宮JCT・IC」です。


Nishinomiya210414
「(仮称)西宮浜JCT・IC」です。


Nishinomiya210415
「名神湾岸連絡線」の車線の数は、2車線(片側1車線)となります。



|

2024年4月 6日 (土)

なんさん通沿い 難波千日前地区地区計画 「関電不動産開発、南海電気鉄道、大阪メトロ」が高さ100m超の大型複合ビルの建設!

Osakanamuba240411
-難波千日前地区地区計画-

 「大阪市」では、「難波千日前地区地区計画」の都市計画原案に関する公聴会を2023年10月25日に開催しました。所在地は、大阪市中央区難波千日前、難波五丁目及び浪速区難波中二丁目地内です。

 引用資料 大阪市・公式HP(2023/10/25)
 報道発表資料 令和5年度第3回大阪市都市計画公聴会の開催及び公述申出書の受付について

 「A地区」は、なんさん通沿いの「三菱UFJ銀行難波駅前支店跡地」や「難波センタービル」がある一帯です。「難波センタービル」は、「なんばロフト、タワーレコード難波店、無印良品難波店」が2022年10月10日に営業を終了しており、全テナントの退去が完了しています。

 「B地区」は、三休橋千里前線沿いの「YES・NAMBAビル」です。なんばグランド花月向かいの「YES・NAMBAビル」の1~3階のジュンク堂跡地に、「ドン・キホーテ なんば千日前店」、4~7階には「上方演芸資料館(ワッハ上方)」が入っています。

● 高さ100m超の大型複合ビルの建設!
 「関電不動産開発、南海電気鉄道、大阪メトロ」が中心となり、高級ホテルや商業施設などを備えた高さ100m超の大型複合ビルの建設を計画していることが分かりました。

 引用資料 産経新聞(2024/04/05)
 <独自>大阪・難波に高級ホテルや商業施設入る大型複合ビル 関電不動産、南海、メトロ

 敷地面積は約3,200㎡、延床面積は約50,000㎡、地下街と直結し、低層階には商業施設やオフィスなどを備え、上層階には4つ星ランクのホテルの入居を計画します。関西国際空港へのアクセスに優れる利便性を生かし、訪日客需要の取り込みを狙います。2031年頃の完成を目指します。

 私的には、商業施設は「髙島屋」が専門店ゾーンとして運営して、「玉川髙島屋 S.C.、日本橋髙島屋 S.C.、京都髙島屋 S.C.」のようになればいいのに!と思っています。


Osakanamuba231013
A地区の「三菱UFJ銀行難波駅前支店跡地、難波センタービル」とB地区の「YES・NAMBAビル」で構成されています。


Osakanamuba231012
「配置図」です。


Osakanamuba231014
「なんさん通り」です。



|

2024年4月 5日 (金)

「曾根崎警察署」の建て替え 「大阪府曾根崎警察署改築工事基本設計業務」の公募型プロポーザル 「安井建築設計事務所」を選定!

Osakasonezaki240411
-曾根崎警察署-

 大阪府都市整備部住宅建築局公共建築室は2024年4月3日に、「大阪府曾根崎警察署改築工事基本設計業務」の公募型プロポーザルで最優秀提案者に「安井建築設計事務所」を選定したと発表しました。

 日刊建設工業新聞(2024/04/04)
 大阪府/曾根崎警察署改築基本設計、安井建築設計事務所に

 引用資料 大阪府・公式HP(PDF)
 大阪府曾根崎警察署改築工事基本設計業務 公募型プロポーザルの概要

 現庁舎は1973年5月に完成しました。耐震改修工事を2013年・2014年度に実施済みですが、現在は老朽化が進み、浸水対策上の課題なども抱えます。大阪府が建て替え手法などを検討し、現在地での改築が最適だと判断しました。

 現庁舎は、地上11階、地下3階、延床面積13,477.48㎡ですが、新庁舎は、地上13階、地下2階。延床面積14,397.74㎡を想定しています。2026年度に現舎を撤去して新庁舎の建設に着工、2030年度の新庁舎完成を目指します。


Osakasonezaki240412
現在の「曾根崎警察署」です。


Osakasonezaki240413
「計画概要」です。


Osakasonezaki240414
「位置図」です。


Osakasonezaki240415
「配置図」です。



|

2024年4月 4日 (木)

旧大阪中央郵便局敷地 地上39階、高さ約188mの「JPタワー大阪」が竣工 商業施設「KITTE大阪」2024年7月31日グランドオープン!

Jp231014
-JPタワー大阪-
 「日本郵便、JR西日本(西日本旅客鉄道)、大阪ターミナルビル、JTB」は、旧大阪中央郵便局敷地を含む大阪駅西地区を開発しています。概要は、地上40階、塔屋2階、地下3階、高さ188.00m、延床面積約229,000㎡です。JR大阪駅に整備される新改札口と直結します。

 「ジェイアール西日本ホテル開発」が、旧大阪中央郵便局敷地を含む大阪駅西地区で開発している「梅田3丁目計画(仮称)」に、ジェイアール西日本ホテル開発が運営する新たなホテルブランドをオープンします。開業時期は2024年夏を予定しています。

 「日本郵便、JR西日本、大阪ターミナルビル、JTB」および「日本郵政不動産」は、旧大阪中央郵便局跡地を含む大阪駅西地区において開発を進めている「梅田 3 丁目計画(仮称)」の建物名称を「JPタワー大阪」に決定しました。併せて、「JPタワー大阪」内の商業施設名称を「KITTE大阪」にしました。

● KITTE大阪が2024年7月31日グランドオープン!
 「日本郵便、JR西日本(西日本旅客鉄道)、大阪ターミナルビル、JTB」および「日本郵政不動産」が旧大阪中央郵便局跡地を含む大阪駅西地区において開発を進めてきた「JPタワー大阪」が2024年3月12日(火)に竣工し、4月3日(水)に竣工式を執り行いました。

 また、建物内の商業施設「KITTE大阪」のグランドオープン日を2024年7月31日(水)に決定しました。併せて、「KITTE大阪」に出店する店舗の中から107店舗の詳細を発表しました。

 引用資料 日本郵便(2024/04/03)
 「JPタワー大阪」竣工 商業施設「KITTE大阪」2024年7月31日グランドオープン 日本各地から人気店が大阪に集結 関西初出店が多数!107店舗の詳細を発表

JPタワー大阪の概要
◆ 計画名-梅田3丁目計画(仮称)建設工事
◆ 所在地-大阪府大阪市北区梅田三丁目2番2号
◆ 交通-JR「大阪」駅、阪急「大阪梅田」駅、阪神電鉄「大阪梅田」駅、Osaka Metro「梅田」駅、Osaka Metro「西梅田」駅
◆ 階数-地上39階、塔屋2階、地下3階
◆ 高さ-最高部188.00m
◆ 敷地面積-12,893.31㎡(ニュースリリースでは約12,920㎡)
◆ 建築面積-約9,800㎡
◆ 延床面積-約229,000㎡(ニュースリリースでは約227,000㎡)
◆ 容積対象面積-約193,500㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造)
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-オフィス、ホテル、劇場、店舗(飲食、物販)、自動車車庫、公衆浴場、倉庫(倉庫業を営まない倉庫)
◆ 客室数-418室(客室フロア30階~38階)
◆ 建築主-日本郵便、JR西日本(西日本旅客鉄道)、大阪ターミナルビル、JTB
◆ 設計者・監理者-日建設計
◆ 施工者-梅田3丁目計画(仮称)建設工事共同企業体(竹中工務店・西松建設・錢高組JV)
◆ 解体工事-2020年07月01日
◆ 着工-2020年09月30日
◆ 竣工-2024年03月12日(竣工)、2024年04月03日(竣工式)
◆ 開業-2023年11月01日(オフィス利用開始)、2024年03月27日( 劇場「SkyシアターMBS」開業)、2024年07月31日予定(商業施設「KITTE大阪」グランドオープン)、2024年夏予定( ホテル「THE OSAKA STATION HOTEL,Autograph Collection」開業)


Jp240411
「JPタワー大阪」フロアマップです。


Jp240412
「歩行者ネットワークイメージ(JR大阪駅南側から)」です。


Jp240413
「歩行者ネットワークイメージ(マップ)」です。


Jp240212
地下1階(新名所を目指す“大人のたまり場”フロア)

 カフェ、デリ、スイーツなどの日常使いができる店舗が出店するほか、地元大阪の人気店や全国の繁盛店など個性豊かな和洋中のレストランが軒を連ね、気軽にお酒を楽しめる横丁ゾーン「うめよこ」が誕生します。

 「うめよこ」は“大人のたまり場”をコンセプトとしており、大阪の串揚げ・たこ焼き・ホルモン焼きをはじめ、地元のお客さまに愛され続けるさまざまなジャンルの名物店が17店舗並び、にぎわいを創出します。
 東京のつけ麺、名古屋のおでんなど、関西初出店や商業施設初出店などの店舗も多く含まれ、寄り道したくなるような飲食店舗を集結することで、西梅田の新名所を目指します。


Jp240213
1階(西梅田の顔となるシンボリックなフロア)

 JR大阪駅西口と直結する1階には、旧大阪中央郵便局舎の歴史やJR大阪駅周辺の街の記憶を継承するため、旧局舎の一部を保存・継承したシンボリックな4層吹抜けのアトリウムが広がります。

 アトリウムの周囲に、バラエティ豊かなドリンクやスイーツを提供するカフェ、お土産にぴったりな物販が揃うお店、フラワーショップなどの店舗を配置することにより、さまざまな人が行き交い、くつろぎ、交流できる空間づくりを行い、待ち合わせ場所としても利用してもらえます。


Jp240214
2階(日本各地のファンづくりフロア「Feel JAPAN Journey(ええもん にっぽん めぐり)

 フロア名称を「Feel JAPAN Journey(ええもん にっぽんめぐり)」とし、物産や観光を中心に地域の魅力を集め、訪れた方々が日本の良さをリアルで発見したり、再認識したりできる場所を目指します。

 北は北海道から南は沖縄県まで、各地域のアンテナショップなど、地域の良いものを取り扱うさまざまな地域の魅力を発信するショップが集まります。また、その土地ならではのさまざまな食や銘品などに出会えるPOP UPスペースも予定しています。


Jp240215
3階(暮らしにまつわる地域の銘品フロア)

 日々の暮らしにまつわる「MADE IN JAPAN」の商品をお楽しみいただけるフロアです。日本の古き良きものから、現代になって新しく生まれたものまで、日本の各地域で作られた、暮らしをちょっと贅沢にしてくれるこだわりのアイテムを取り扱います。


Jp240216
4階(わが街自慢の人気レストランフロア)

 大阪では誰もが知るような繁盛店や、日本各地から大阪に初進出する人気店が集まったフロアです。大阪の新たな玄関口となる「KITTE大阪」に、和食、イタリアン、フレンチなどバリエーション豊かで地域色と活気があふれるレストランが集結します。


Jp240217
5階(特別な日を彩る各地の有名レストランフロア)

 「日本のおもてなし」をテーマに、落ち着いて食事のできる空間を提供するフロアです。居心地の良いレストランが集まり、接待や会食、記念日、ハレの日などの特別なシーンにも利用できます。大阪初進出の名店や日本初の店舗などが軒を連ね、丹精込められた料理とおもてなしで特別な時間を過ごせます。
 
● 6階(劇場と“コト体験”のフロア)
 劇場「SkyシアターMBS」の入口につながる6階には、“コト体験”ができるフロアとして、大人のアミューズメント&BARや、観劇の前後や買い物の休憩の際に利用してもらえるカフェなどを集め、観劇体験のほかにもさまざまな体験ができる場を提供します。



|

2024年4月 3日 (水)

広島城三の丸整備等事業(Park-PFI事業) 商業施設「広島城三の丸」の(第1期エリア) 2024年3月29日に起工式を挙行!

Hiroshimacastle240411
-広島城三の丸整備等事業-

 広島市では、2020年5月に策定した「広島城基本構想」において、広島城全体で、(1)歴史・文化の発信拠点としての広島城の魅力の向上、(2)観光拠点としての魅力向上を通じた都心のトライアングルの回遊性の向上を図ることとしています。

 このうち、三の丸については、飲食・物販施設など、観光客・市民からニーズの高い便益施設とともに、歴史・文化の発信の中心的な役割を担う展示収蔵施設の導入を図ることとしており、2021年7月に、新たな機能導入の方針並びに整備計画及び管理運営に係る基本的な条件を定めた「広島城三の丸整備基本計画」を策定しました。

 これらを踏まえ、広島城三の丸整備等事業では、民間活力を活用したにぎわい施設等の整備を行うとともに、広島城区域の用地及び建物を一体的に管理運営することにより、市民サービスの向上や本市の財政負担の軽減を図りつつ、広島城が有する価値や魅力の一層の向上を目指します。​

 「広島城三の丸整備等事業」では、Park-PFIを導入し、民間事業者が三の丸エリアに飲食・物販施設等の収益施設(公募対象公園施設)及び多目的広場等の公園施設(特定公園施設)の整備を行います。公募対象公園施設の整備可能範囲及び特定公園施設の整備対象範囲は、三の丸のみとします。

 「広島市」は、Park-PFI(公募設置管理制度)を導入して整備する「広島城三の丸整備等事業」の公募型プロポーザルで、中国放送を代表企業とするグループ「広島城アソシエイツ」を設置等予定者に選定しました。

 引用資料 広島市(2022/12/05)
 広島城三の丸整備等事業に係る設置等予定者の選定(令和4年12月5日)

 広島城アソシエイツは、「(代表法人)中国放送、(構成法人等)RCC文化センター、TBSホールディングス、フジタ、合人舎計画研究所、NTT都市開発、中国新聞、中国四国博報堂、山下設計、NTTアーバンバリューサポート、シーケイ・テック」で構成します。

● 2024年3月29日に起工式を挙行!
 「広島城アソシエイツ」は、広島城三の丸整備等事業(Park‐PFI事業)において、商業施設開業予定の「広島城三の丸」(2025年3月第1期エリア)着工にともない2024年3月29日に現地にて「起工式」を開催し、建設工事の安全を祈願しました。

 引用資料 NTT都市開発(2024/03/29)
 歴史を生かす、魅力ある都市空間への新しい旅の始まり! ~広島城三の丸エリア いよいよ着工


Hiroshimacastle221212
「完成イメージ」です。


Hiroshimacastle220712
「三の丸のゾーニング計画及び導入機能のイメージ」です。


Hiroshimacastle220714
「事業区域と各事業の範囲」です。


Hiroshimacastle220715
「事業対象地周辺の位置図」です。


Hiroshimacastle220711
「広島城」です。



|

2024年4月 2日 (火)

姫路市 JR山陽本線「英賀保駅」 「北改札口」と「自由通路」を整備する「JR山陽本線英賀保駅整備事業」 2025年春に供用開始予定!

Himejiagaho240411
-JR山陽本線英賀保駅整備事業-

 JR英賀保駅は、神戸(三宮)まで新快速で50分と通勤可能なことから駅周辺は宅地需要が高いものの、北側は都市基盤が未整備なことから農地のミニ開発が見られ、このまま放置すると無秩序な“まち”となる恐れがあります。

 また、地区周辺に存する県立姫路循環器病センターや県立姫路商業高校、荒川小学校等の公共施設へのアクセスとしての南北の重要路線である県道田寺今在家線は、幅員が狭小であるうえ、地区を南北に分断するJR山陽本線と交差する棚田踏切は市内でも有数の危険・渋滞個所であるためJR英賀保駅へのアクセスが良好でなく駅の機能を十分に活用できていません。

 「英賀保駅周辺土地区画整理事業」により県道田寺今在家線の棚田踏切を立体交差とし、JR英賀保駅北側に交通広場、四ツ池線を築造し駅へのアクセスを高めるとともに、水路を整理強化することにより排水性の向上を図り、近隣公園、街区公園を設け良好な市街地の形成と快適な住環境の創出を図り、人にやさしく災害に強い街づくりを目的としています。

 JR英賀保駅は、駅北側の土地区画整理事業により新たな住宅地に加え、「北駅前広場」が整備され、送迎車両や路線バスが乗り入れるなど、駅北側からの利用者が増加していますが、改札が南側にしかなく、北側からのアクセスの改善が課題となっています。

 「北改札口」と「自由通路」を整備することにより、駅北側からのアクセス向上や南北経路のバリアフリー化など駅利用者等の利便性と安全性の向上を図ります。

● 英賀保駅の北改札口と自由通路整備!
 「姫路市」と「JR西日本」は2021年11月29日に、JR山陽本線英賀保駅の北改札口と自由通路整備に着手することを発表しました。事業期間は2021年度~2025年度の予定です。

 引用資料 姫路市・公式HP(更新日:2024/01/23)
 JR山陽本線英賀保駅整備事業

JR山陽本線英賀保駅整備事業の概要
◆ 北改札口-橋上駅舎(鉄骨造:51㎡)、自動改札、2通路、券売機1台
◆ 自由通路-自由通路(鉄骨造:幅員4m、延長40m)、大型エレベーター×2基(南北に各1基、自転車搭載可能)
◆ コンセプト-「南北を結び、新たなまちと駅を結ぶ 自由通路」
◆ 事業期間-2021年度~2025年度予定
◆ 供用開始-2025年春予定


Himejiagaho240412
「完成イメージ(南側から)」です。


Himejiagaho211212
「配置図」です。北側からのアクセスを改善するため、「北改札口」と「自由通路」を整備します。南北経路のバリアフリー化なども併せて実施することで利便性と安全性の向上を図ります。自由通路は現在の駅舎と「跨線橋」の間に整備します。施工期間中は、跨線橋の南側が仮設のルートに変更となります(引用:JR西日本)。


Himejiagaho211213
現在の「駅構内図」です。現在は南側にしか改札口が無いため、JR線北側からのアクセスは「跨線橋(歩道橋)」を渡って南側の改札口を使用する必要があります(引用:姫路市)。



|

2024年4月 1日 (月)

龍谷大学 「深草を森にする」をコンセプトに深草キャンパス大規模施設整備 4つの新棟と1つの既存施設を改修!

Kyotoryukoku240321
-深草キャンパス大規模施設整備-
 「龍谷大学」は、構想400の実現に向けた「龍谷大学キャンパスブランド構想」を推進するため、2025年4月に社会学部を新たに改組し瀬田キャンパスから深草キャンパスに移転します。これと相まって深草キャンパスの大規模な施設整備を行います。

 引用資料 龍谷大学(2023/09/21)
 「深草を森にする」をコンセプトに深草キャンパス大規模施設整備 サステナビリティ実現に向けた森のキャンパスへ

 現在、深草キャンパスは社会科学系の学部を中心に構成しており、社会学部の移転によって深草キャンパスは社会科学の集積拠点となります。目まぐるしく変化する社会環境において社会科学の叡智を結集し新たな知や価値を創出していきます。

 今回の施設整備では、4つの新棟と1つの既存施設を改修します。北・南・西にエリア分けし、教育・研究・社会貢献及び大学運営をより効果的に推進するため各機能のゾーニングを行います。これまで一般道路で隔てられていた南エリアと北エリアを上空通路(歩道橋)で接続してシームレスに一体化することで、南北一体となった教育・研究エリアの実現を目指します。


Kyotoryukoku240322
「深草キャンパス施設整備イメージ図」です。

 

Kyotoryukoku240323
「【南エリア】10・11号館跡地新棟(仮称)」です。

 

Kyotoryukoku240324
「【⻄エリア】紫光館別館跡地新棟(仮称)」です。

 

Kyotoryukoku240325
「12号館(体育館)北側新棟(仮称)」です。



|

« 2024年3月 | トップページ | 2024年5月 »