« 2024年5月 | トップページ | 2024年7月 »

2024年6月

2024年6月30日 (日)

グラングリーン大阪 大規模ターミナル駅直結の都市公園としては世界最大級の規模「うめきた公園」 素晴らしい緑の空間が姿を現す!

Kita2402111
-グラングリーン大阪-
 「三菱地所」を代表企業とするうめきた2期開発事業者JV9社は、2017年12月に「独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)」が実施した「うめきた2期地区開発事業者募集」にて開発事業者として選定された後、「(仮称)うめきた2期地区開発事業」について、工事に着手しました。

 「三菱地所」を代表企業とするうめきた2 期開発事業者JV9社は、”「みどり」と「イノベーション」の融合拠点” をまちづくりの目標とする「(仮称)うめきた2 期地区開発事業」のプロジェクト名称を「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」に、またあわせてロゴマークを決定しました。 

 「グリーン」という名前が表す"みどり"には、公園を中心として生まれる「自然と都市の融合」というテーマに加え、多様な人が集い、出会い、お互いの個性を生かし合うことで、いくつもの可能性を解放させ、ここで過ごす時間を積み重ねるほどに新しい世界を広げてもらいたいという想いが込められています。

● 先行まちびらき日を2024年9月6日に決定!
 「三菱地所」を代表企業とするグラングリーン大阪開発事業者JV9社は、JR大阪駅前で開発を進めるうめきた2期地区開発事業「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」の先行まちびらき日を2024年9月6日に決定しました。

 引用資料 三菱地所(2024/02/26)
 「グラングリーン大阪」 先行まちびらき日を2024年9月6日に決定! ~まちのマネジメントを担う一般社団法人うめきたMMOが「うめきた公園」の指定管理者に正式決定~


Kita2402112
「主な動線計画」です。「南街区賃貸棟」は2025年春頃、「うめきた公園後行工区(ノースパークの一部)」は2027年春頃に開業予定です。


Kita230912
「うめきた公園サウスパーク(大屋根イベントスペースと芝生広場)」です。


Kita230914
多様なイベントに対応し、来街者が非日常体験を味わえる「大屋根イベントスペーズ」です。


Kita230915
「青々とした天然芝を舞台に、来街者の日常を彩るプレイスメイキングを展開」です。


Kita240681
「うめきた公園」です。植栽が一気に進んでいます。


Kita240682
「ノースパーク」を東側から見た様子です。


Kita240683
「ノースパーク」内の「VS.(ヴイエス)」は2024年9月6日に供用開始します。


Kita240684
「ノースパーク」を南側から見た様子です。


Kita240685
「ノースパーク」の東側は2024年9月6日に供用開始します。


Kita240686
「ノースパーク」の西側は、2024年9月6日の先行まちびらきには間に合いません。


Kita240687
「ノースパーク」と「サウスパーク」の間の道路と歩道です。


Kita240688
道路と歩道をオーバーパスする「歩行者デッキ」です。


Kita240689
「サウスパーク」の多くの部分が2024年9月6日に供用開始します。


Kita240690
「サウスパーク」を東側から見た様子です。


Kita240691
「芝生広場」も2024年9月6日に供用開始します。



|

2024年6月29日 (土)

シリコンアイランド九州 半導体生産で世界最大手の「TSMC(台湾積体電路製造)」 敷地面積約32万mの第2工場(菊陽町)造成開始!

Kumamototsmc240111
-TSMC-
 熊本県菊陽町の「TSMC」の新工場は2022年4月21日に着工、2024年末までに生産開始を目指しています。TSMCは市場ニーズに応えるため、既に公表済みの22/28ナノメートルに加えて、12/16ナノメートル FinFETプロセス技術による製造も担えるようJASMの能力を強化し、月間生産能力を55,000枚(300mmウェーハ)に増強する予定です(写真提供@祥明氏)。

 「TSMC」は、「第1工場」の建屋が2023年末に完成しました。2024年2月24日には「開所式」を開きました。2024年末の本格出荷に向けて順調に進んでいます。その先の「第2工場~第4工場」の話題も飛び交っています。

● 敷地面積約32万mの第2工場が造成開始!
 半導体受託製造の世界最大手「TSMC(台湾積体電路製造)」が、熊本県菊陽町に建設する「第2工場」の敷地の造成工事を始めたことが2024年6月26日に明らかになりました。TSMCの子会社JASM」によると2024年6月22日から造成工事が始まっているようです。建屋の建設は当初予定通り2024年後半に開始し、2027年末までに稼働する計画です。

 共同通信(2024/06/26)
 熊本で第2工場の造成開始 台湾のTSMC、27年稼働

 RKK熊本放送(2024/06/26)
 『投資額139億ドル』TSMC第2工場の造成工事始まる 工場建設開始は年内を予定 熊本・菊陽町

 「第2工場」は、第1工場の東側隣接地です。経済産業省によると、敷地面積は第1工場の約1.5倍となる約321,000㎡となる見通しです。投資額は139億ドル(日本円で約2兆1000億円)規模で、日本政府が最大7,320億円を助成します。

 「第2工場」は、2024年の10月~12月に量産を開始する第1工場よりも先端品となる回路線幅6~7ナノm(ナノは10億分の1)相当の製品も生産する予定です。


Kumamototsmc240112
東端に配置されている「オフィス棟」です(写真提供@祥明氏)。


Kumamototsmc240113
東側から見た様子です。手前(東側)の農地に「第2工場」が建設されます。敷地面積は第1工場の約1.5倍となる約321,000㎡となる見通しです(写真提供@祥明氏)。


Kumamototsmc240114
西側から見た様子です。私は手前(西側)の農地に「第3工場」が建設されると妄想しています(写真提供@祥明氏)。


Kumamototsmc231111
TSMC(台湾積体電路製造)
 「第2工場」は「第1工場」の東側の隣接地に建設します。何の根拠もありませんが、私は「第3工場」は「第1工場」の西側の隣接地だと妄想しています(Googleマップの衛星写真を引用)。

● ソニーの新工場
 近くの熊本県合志市には「ソニーセミコンダクタソリューションズ」のイメージセンサー新工場を建設中です。敷地面積は約37万㎡と当初の予定よりも約10万㎡広くなっています。



|

2024年6月28日 (金)

世界で最も住みやすい都市ランキング2024 「ウィーン」が首位 「大阪」が9位にランクイン、アジアの都市ではトップ! 

Osakaeconomist220611
-世界で最も住みやすい都市-

 イギリスの「エコノミスト(Economist)」の調査部門「エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)」が毎年実施している「世界の住みやすい都市」に関する調査の2024年度版が発表されました。今年はオーストリアの首都ウィーンがトップを維持しました。

 bloomberg(2024/06/27)
 世界住みやすさランキング、住宅不足が上位都市を直撃-大阪は9位に

 ランキングは世界173都市について、医療、教育、安定性、インフラ、環境といった項目の評価に基づき、「エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)」がまとめています。

 世界で最も住みやすい都市のランキングで上位に入る「オーストラリア」や「カナダ」の幾つかの都市は深刻な住宅不足に直面し、2024年度版では順位を落としました。住宅不足は各国政府が頭を抱えている問題です。

 オーストラリアの「メルボルン、シドニー」、カナダの「バンクーバー」はいずれも順位を下げました。「トロント」はトップ10から転落しました。賃貸物件の不足と住宅価格の高騰が影響しました。

● 大阪がトップ10に連続ランクイン!  
 大阪は2018年度版以降(コロナ禍の2020年度版は発表無し)トップ10の常連です。トップ10に入る都市は、都市圏人口が1,000万人以下の都市がほとんどです。しかし、「大阪」は、都市圏人口はおよそ1,200万人の巨大都市です。巨大都市で住みやすい都市というのは、ある意味凄い事だと思います。

世界で最も住みやすい都市ランキング2024
01位 ウィーン(オーストリア)-98.4点
02位 コペンハーゲン(デンマーク-98.0点
03位 チューリッヒ(スイス)-97.1点
04位 メルボルン(オーストラリア)-97.0点
05位 カルガリー(カナダ)-96.8点
05位 ジュネーブ(スイス)-96.8点 
07位 シドニー(オーストラリア)-96.6点
07位 バンクーバー(カナダ)-96.6点
09位 大阪(日本)-96.0点
09位 オークランド(ニュージーランド)-96.0点
---------------------------------------
11位 アデレード(オーストラリア)
12位 トロント(カナダ) 

13位 ヘルシンキ(フィンランド)
14位 東京(日本)
15位 パース(オーストラリア)
16位 ブリスベン(オーストラリア)
17位 フランクフルト(ドイツ)
18位 ルクセンブルク(ルクセンブルク)
19位 アムステルダム(オランダ)
20位 ウェリントン(ニュージーランド)

世界で最も住みやすい都市ランキング2023
01位 ウィーン(オーストリア)-98.4点
02位 コペンハーゲン(デンマーク)-98.0点
03位 メルボルン(オーストラリア)-97.7点  
04位 シドニー(オーストラリア)-97.4点 
05位 バンクーバー(カナダ)-97.3点
06位 チューリッヒ(スイス)-97.1点
07位 カルガリー(カナダ)-96.8点
07位 ジュネーブ(スイス)-96.8点
09位 トロント(カナダ)-96.5点
10位 大阪(日本)-96.0点
10位 オークランド (ニュージーランド)-96.0点
---------------------------------------
15位 東京(日本)

世界で最も住みやすい都市ランキング2022
01位 ウィーン(オーストリア)-99.1点
02位 コペンハーゲン(デンマーク)-98.0点
03位 チューリッヒ(スイス)-96.3点
03位 カルガリー(カナダ)-96.3点
05位 バンクーバー(カナダ)-96.1点
06位 ジュネーブ(スイス)-95.9点
07位 フランクフルト(ドイツ)-95.7点
08位 トロント(カナダ)-95.4点
09位 アムステルダム(オランダ)-95.3点
10位 大阪(日本)-95.1点
10位 メルボルン(オーストラリア)-95.1点

世界で最も住みやすい都市ランキング2021
01位 オークランド(ニュージーランド)-96.0点
02位 大阪(日本)-94.2点
03位 アデレード(オーストラリア)-94.0点
04位 ウェリントン(ニュージーランド)-93.7点
04位 東京(日本)-93.7点
06位 パース(オーストラリア)-93.3点
07位 チューリッヒ(スイス)-92.8点
08位 ジュネーブ(スイス)-92.5点
08位 メルボルン(オーストラリア)-92.5点 
10位 ブリスベン(オーストラリア)-92.4点

世界で最も住みやすい都市ランキング2020
 「世界で最も住みやすい都市ランキング2020」は、 「新型コロナウイルス感染症」の感染拡大のため発表されていません。

世界で最も住みやすい都市ランキング2019
01位 ウィーン(オーストリア)-99.1点 
02位 メルボルン(オーストラリア)-98.4点 
03位 シドニー(オーストラリア)-98.1点 
04位 大阪(日本)-97.7点 
05位 カルガリー(カナダ)-97.5点 
06位 バンクーバー(カナダ)-97.3点 
07位 トロント(カナダ)-97.2点 
07位 東京(日本)-97.2点 
09位 コペンハーゲン(デンマーク)-96.8点 
10位 アデレード(オーストラリア)-96.6点 

世界で最も住みやすい都市ランキング2018
01位 ウィーン(オーストリア)-99.1点
02位 メルボルン(オーストラリア)-98.4点
03位 大阪(日本)-97.7点
04位 カルガリー(カナダ)-97.5点
05位 シドニー(オーストラリア)-97.4点
06位 バンクーバー(カナダ)-97.3点
07位 トロント(カナダ)-97.2点
07位 東京(日本)-97.2点
09位 コペンハーゲン(デンマーク)-96.8点
10位 アデレード(オーストラリア)-96.6点

世界で最も住みやすい都市ランキング2017
01位 メルボルン(オーストラリア)-97.5点
02位 ウィーン(オーストリア)-97.4点
03位 バンクーバー(カナダ)-97.3点
04位 トロント(カナダ)-97.2点
05位 カルガリー(カナダ)-96.6点
05位 アデレード(オーストラリア)-96.6点
07位 パース(オーストラリア)-95.9点
08位 オークランド(ニュージーランド)-95.7点
09位 ヘルシンキ(フィンランド)-95.6点
10位 ハンブルク(ドイツ)-95.0点

世界で最も住みやすい都市ランキング2016
01位 メルボルン(オーストラリア)-97.5点
02位 ウィーン(オーストリア)-97.4点
03位 バンクーバー(カナダ)-97.3点
04位 トロント(カナダ)-97.2点
05位 カルガリー(カナダ)-96.6点
05位 アデレード(オーストラリア)-96.6点
07位 パース(オーストラリア)-95.9点
08位 オークランド(ニュージーランド)-95.7点
09位 ヘルシンキ(フィンランド)-95.6点
10位 ハンブルク(ドイツ)-95.0点



|

2024年6月27日 (木)

2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博) 「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」に実物大ガンダム像が登場 関西に実物大ガンダム立像が設置されるのは初めて!

Osakabandainamco240611
-2025年日本国際博覧会に実物大ガンダム像が登場-

 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の人気アニメ「ガンダム」シリーズのパビリオン「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」に、実物大ガンダム立像が設置されることが2024年6月26日に明らかになりました。

 実物大のガンダム像は、片ひざをついて、空に向かって右腕を突き出す姿で、高さは16m余りとなっています。このポーズは宇宙や未来に向けて手を差し伸べるイメージを表現しています。可動はしません。関西に実物大ガンダム立像が設置されるのは初めてです。横浜市の山下ふ頭に設置された動く実物大ガンダムの資材を活用します。

 引用資料 バンダイナムコホールディングス(PDF:2024/06/26)
 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」に実物大ガンダム像が登場 関西初

 引用資料 公式ホームページ
 GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION

 バンダイナムコグループは、大阪・関西万博に「もう一つの宇宙世紀」を舞台としたパビリオンを出展します。「未来社会の課題解決に向けてガンダムと共存する世界」をテーマにします。


Osakabandainamco240612
RX-78F00/E ガンダム
 実物大のガンダム像は、片ひざをついて、空に向かって右腕を突き出す姿です。このポーズは宇宙や未来に向けて手を差し伸べるイメージを表現しています。可動はしません。スペックは、全高(指先まで)16.72m、頭頂高12.31m、総重量49.1トンとなっています。型番は「RX-78F00/E ガンダム」です。

● 横浜市の山下ふ頭に設置されたガンダムの資材を活用
 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)に「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」に実物大ガンダム像が登場しますが、横浜市の山下ふ頭に設置された動く実物大ガンダムの資材を活用します。


Osakabandainamco240613
「日中のイメージパース」です。


Osakabandainamco240614
「夜間のイメージパース」です。



|

2024年6月26日 (水)

インバウンドで沸騰する大阪の百貨店3店舗 2024年度の売上高 阪急梅田本店4,000億円、高島屋大阪店2,000億円、大丸心斎橋店1,300億円を目指して欲しい!

Osakadepartment240511
-阪急梅田本店、高島屋大阪店、大丸心斎橋店-

 大阪市内の百貨店はインバウンドで沸騰しています。しかし、大阪市内の全百貨店がインバウンドの恩恵を受けている訳では無く、主に3店舗「阪急梅田本店、高島屋大阪店、大丸心斎橋店」が恩恵を受けています。

 私は、今の好調が続くと、2024年度の売上高は、阪急梅田本店が4,000億円を突破、高島屋大阪店が2,000億円を突破、大丸心斎橋店が1,300億円を突破するのではないか? と妄想しています。それ程に、大阪市内の百貨店はインバウンドで沸騰しています。

 ちなみに、「阪急梅田本店」が4,000億円を突破するには、400,000百万円÷314,028百万円(2023年度売上高)=1.2737なので、前年比27.4%伸ばせば達成出来ます。「高島屋大阪店」が2,000億円を突破するには、200,000百万円÷159,152百万円(2023年度売上高)=1.2566なので、前年比25.7%伸ばせば達成出来ます。「大丸心斎橋店」が1,300億円を突破するには、130,000百万円÷95,731百万円(2023年度売上高)=1.3579なので、前年比35.8%伸ばせば達成出来ます。


Osakadepartment240512
阪急梅田本店(目指せ4,000億円突破!)

 「阪急梅田本店」が4,000億円を突破するには、400,000百万円÷314,028百万円(2023年度売上高)=1.2737なので、前年比27.4%伸ばせば達成出来ます。

 非常に高い目標ですが、2024年5月の売上高(速報値)は、前年同月比46.1%増でした。2024年4月の売上高(速報値)は、前年同月比29.8%増でした。5月・4月共に前年比27.4%増をクリアしているので不可能な目標ではないと思います。

 2023年度売上高は、「伊勢丹新宿本店」が3,758億円(前年比14.7%増)です。そのため2024年度売上高は間違いなく4,000億円を突破すると思います。「伊勢丹新宿本店 VS 阪急梅田本店」の東西2強の戦いから目が離せません。

◆ 2023年度売上高-314,028百万円(前年比20.3%増)
 *メンズ館含む
◆ 2005年度売上高-182,650百万円
 *イングス館含む
◆ 1989年度売上高-229,558百万円


Osakaminami240514
高島屋大阪店(目指せ2,000億円突破!)

 「高島屋大阪店」が2,000億円を突破するには、200,000百万円÷159,152百万円(2023年度売上高)=1.2566なので、前年比25.7%伸ばせば達成出来ます。

 非常に高い目標ですが、2024年5月の売上高(速報値)は、前年同月比42.8%増でした。2024年4月の売上高(速報値)は、前年同月比40.8%増でした。5月・4月共に前年比25.7%増を大幅にクリアしているので、このままの調子で行けば2,000億円を突破すると思われます。

 ちなみに2023年度売上高が、2,000億円を突破しているのは「伊勢丹新宿本店」と「阪急梅田本店」の2店舗のみです。「JR名古屋高島屋」の2023年度売上高が1,940億円です。そのため2024年度売上高は間違いなく2,000億円を突破すると思います。「JR名古屋高島屋 VS 高島屋大阪店」の3位争いも目が離せません。

◆ 2023年度売上高-159,152百万円(前年比20.6%増)
◆ 2005年度売上高-162,967百万円
 *堺店、和歌山店含む
◆ 1989年度売上高-207,365百万円


Osakaminami240516
大丸心斎橋店(目指せ1,300億円突破!)
 「大丸心斎橋店」が1,300億円を突破するには、130,000百万円÷95,731百万円(2023年度売上高)=1.3579なので、前年比35.8%伸ばせば達成出来ます。

 非常に高い目標ですが、2024年5月の売上高(速報値)は、前年同月比54.1%増でした。2024年4月の売上高(速報値)は、前年同月比37.0%増でした。5月・4月共に前年比35.8%増をクリアしているので不可能な目標ではないと思います。

◆ 2023年度売上高-95,731百万円(前年比35.2%増)
◆ 2005年度売上高-86,750百万円
◆ 1989年度売上高-176,780百万円



|

2024年6月25日 (火)

広島市のランドマークとなる大規模複合再開発事業 高さ約185mの超高層ツインタワー「本通3丁目地区市街地再開発事業」 環境影響評価準備書の縦覧!

Hiroshimahon240311
-本通3丁目地区市街地再開発事業-
 中国地方最大の商店街である「本通商店街」で大規模な再開発ビルの建設を計画している「本通3丁目地区市街地再開発準備組合」は、広島市本通エリアにおける市街地再開発事業において2021年3月26日に設立総会の開催を経て、準備組合を設立し、事業協力者を「野村不動産」に決定しました。

 今後は、具体的な計画策定に着手し、早期の事業化を目指します。本通3丁目地区では、広島市の中心市街地の商業集積地である「本通商店街」の玄関口に立地する約1.5haの市街地再開発事業を予定しています。

 「本通商店街」を挟んで、南北に2棟のビルを建設します。低層部分はデッキでつなぎ、商業や広場機能を持たせます。高層階はオフィスやホテル、マンションなどを入れ、最短で10年程度での完成を目指します。

● 高さ約185mの超高層ツインタワー!
 広島市は、「本通3丁目地区市街地再開発事業」の環境影響評価準備書の縦覧を行っています。再開発準備組合では、本組合設立、事業認可、権利変換計画認可などの手続きを経て、2028年度からの再開発ビル着工を目指しています。

 引用資料 広島市・公式HP(2024/06/13) 
 手続き実施中の事業: 本通3丁目地区市街地再開発事業

 「本通3丁目地区市街地再開発事業」の概要は、「北棟」が、地上41階、高さ約185m、「南棟」が、地上53階、高さ約185m、「低層棟」が、地上8階、地下2階、高さ約21m、総延床面積約169,800㎡です。

本通3丁目地区市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-広島県広島市中区本通6番他(地番)
◆ 交通-広島電鉄「本通」停留場徒歩1分、アストラムライン「本通」駅徒歩1分
◆ 階数-(北棟)地上41階、(南棟)地上53階、(低層棟)地上8階、地下2階
◆ 高さ-(北棟)最高部約185m、(南棟)最高部約185m、(低層棟)約21m
◆ 敷地面積-約11,500㎡(本通り面積約1,100㎡を含む)
◆ 建築面積-約10,700㎡
◆ 延床面積-約169,800㎡
◆ 用途-(北棟)ホテル、オフィス、商業施設、(南棟)共同住宅、商業施設
◆ 建築主-本通3丁目地区市街地再開発(予定)
◆ 事業協力者-野村不動産
◆ 着工-2028年度予定
◆ 竣工-2032年度予定
◆ 供用開始-2033年度予定


 Hiroshimahon240611
「断面図」です。


 Hiroshimahon240612
「施設配置計画図」です。


Hiroshimahon230313
「位置図」です。


Hiroshimahon210412
「本通3丁目地区市街地再開発事業」の予定地です。「本通商店街」は、中国地方最大の商店街です。



|

2024年6月24日 (月)

広島駅ビルの建替え計画 地上20階、延床面積約113,000㎡の「広島駅南口ビル新築他工事」 広島駅バスのりばが工事中の新駅ビル1階部分へ移転!

Hiroshimajr210211
-広島駅ビルの建替え計画-

 「西日本旅客鉄道(JR西日本)」では、「JR西日本不動産開発」および「中国SC開発、ジェイアール西日本ホテル開発」と共に、2014年9月に広島市が策定した「広島駅南口広場の再整備等に係る基本方針」に基づいて、広島駅ビルの建替えを検討してきました。

 新駅ビルは、広島・せとうちの玄関にふさわしく、広島に新たな賑わいや交流、感動を創出する施設となることを目指しています。特に、路面電車が乗り入れる2階広場や屋上広場については、広島を訪れる人々に玄関口としての広島らしさが感じられ、地域の人々には賑わいや親しみを感じられる象徴的な広場を目指します。

 
JR西日本グループでは、広島市の「広島駅南口広場の再整備等に係る基本方針」に基づいて、2020年4月から広島駅ビル建替え工事を進めてきました。現駅ビル撤去工事や設計が予定通り進捗したことから、2021年3月から駅ビル新築工事に着手しました。

 引用資料 JR西日本(PDF:2021/02/18)
 広島新駅ビルの広場デザイン決定について

 国土交通省(2021/04/16)
 広島・瀬戸内の玄関にふさわしい魅力ある都心核を創る ~(仮称)広島駅ビル建替え計画を国土交通大臣が認定~

● 広島駅バスのりばはが工事中の新駅ビル1階部分へ移転!
 
広島駅南口広場の再整備工事に伴い、広島駅バスのりばは工事中の新駅ビル1階部分へ場所を移し、2024年6月2日(日)から暫定利用を開始しました。暫定利用は2026年度末頃まで続く予定です。

 引用資料 広島電鉄(2024/05/08)
 広島駅南口バスのりばの変更について

広島駅ビルの建替え計画の概要
◆ 計画名-広島駅南口ビル新築他工事
◆ 所在地-広島県広島市南区松原町2番37他
◆ 階数-(駅ビル棟)地上20階、塔屋2階、地下2階、(立体駐車場棟)地上6階、塔屋1階、地下0階
◆ 高さ-97.9m
◆ 敷地面積-39,711.65㎡
◆ 建築面積-(駅ビル棟)17,730.93㎡、(立体駐車場棟)3,009.05㎡
◆ 延床面積-(駅ビル棟)113,754.26㎡、(立体駐車場棟)15,883.72㎡
◆ 容積対象面積-(駅ビル棟)89,045.39㎡、(立体駐車場棟)2,123.60㎡
◆ 構造-(駅ビル棟)鉄骨造、(立体駐車場棟)鉄骨造
◆ 用途-(駅ビル棟)物販店舗、飲食店舗、ホテル、映画館、自動車車庫、自転車駐車場、(立体駐車場棟)自動車車庫、自転車駐車場
◆ 客室数-380室(ホテルグランヴィア広島サウスゲート)
◆ 建築主-西日本旅客鉄道(JR西日本)
◆ 基本設計・監修-ジェイアール西日本コンサルタンツ・東畑建築事務所設計共同体
◆ 実施設計-広島駅南口ビル新築他工事特定建設工事共同企業体(大林組・広成建設JV)
◆ 施工者-広島駅南口ビル新築他工事特定建設工事共同企業体(大林組・広成建設JV) 
◆ 駅ビル撤去工事-2020年04月
◆ 着工-2021年03月22日
◆ 竣工-2025年02月28日予定
◆ 全体事業費-約600億円


Hiroshimajr231211
「ホテルグランヴィア広島サウスゲート」のイメージです。


Hiroshimajr231212
約29㎡の「客室イメージ(一部)」です。


Hiroshimajr231213
約34㎡の「客室イメージ(一部)」です。


Hiroshimajr210216
「フロア構成イメージ」です(引用:JR西日本)。


Hiroshimajr210217
「配置図(2階レベル)」です(引用:JR西日本)。


Hiroshimajr240611
広島駅ビルの建替え計画である「広島駅南口ビル新築他工事」です(写真提供SOCIO34050氏)。


Hiroshimajr240612
広島駅バスのりばの「変更前2024年6月1日まで)」と「変更後2024年6月2日から)」です。


Hiroshimajr240613
広島駅バスのりばの完成形のレイアウトです。


Hiroshimajr240614
「広島駅南口ビル新築他工事」の1階の仮設通路は開業まで頻繁に変更されます(写真提供SOCIO34050氏)。


Hiroshimajr240615
広島駅バスのりばが工事中の新駅ビル1階部分へ移転しました(写真提供SOCIO34050氏)。


Hiroshimajr240616
2024年6月2日(日)から暫定利用を開始しました(写真提供SOCIO34050氏)。


Hiroshimajr240617
バスのりばです(写真提供SOCIO34050氏)。


Hiroshimajr240618
バスのりばです(写真提供SOCIO34050氏)。


Hiroshimajr240619
バスのりばです(写真提供SOCIO34050氏)。



|

2024年6月23日 (日)

グラングリーン大阪 地上39階、高さ約181mの「南街区賃貸棟(パークタワー、サウスタワー、ゲートタワー)」 2024年6月11日の建設状況

Kita240310
(仮称)うめきた2期地区開発事業-
 「三菱地所」を代表企業とするうめきた2期開発事業者JV9社は、2017年12月に「独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)」が実施した「うめきた2期地区開発事業者募集」にて開発事業者として選定された後、「(仮称)うめきた2期地区開発事業」について、工事に着手しました。

● グラングリーン大阪
 「三菱地所」を代表企業とするうめきた2 期開発事業者JV9社は、”「みどり」と「イノベーション」の融合拠点” をまちづくりの目標とする「(仮称)うめきた2 期地区開発事業」のプロジェクト名称を「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」に、またあわせてロゴマークを決定しました。 

 引用資料 三菱地所(2023/02/07)
 「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」に決定 JR大阪駅前に約45,000㎡の都市公園を含む新たな街が、2024年夏頃に先行まちびらき

 「グリーン」という名前が表す"みどり"には、公園を中心として生まれる「自然と都市の融合」というテーマに加え、多様な人が集い、出会い、お互いの個性を生かし合うことで、いくつもの可能性を解放させ、ここで過ごす時間を積み重ねるほどに新しい世界を広げてもらいたいという想いが込められています。

グラングリーン大阪 南街区賃貸棟の概要
◆ 南街区賃貸棟の正式名称-パークタワー、サウスタワー、ゲートタワー
◆ 計画名-(仮称)うめきた2期地区開発事業 南街区賃貸棟
◆ 所在地-大阪府大阪市北区大深町1番39の一部 他
◆ 交通-JR「大阪」駅、阪急「大阪梅田」駅、阪神「大阪梅田」駅、Osaka Metro四つ橋線「西梅田」駅、Osaka Metro御堂筋線「梅田」駅、Osaka Metro谷町線「東梅田」駅
◆ 階数-(西棟)地上39階、地下3階、(東棟)地上28階、地下3階
◆ 高さ-最高部181.50m
◆ 敷地面積-25,262.07㎡
◆ 建築面積-17,586.72㎡
◆ 延床面積-317,249.30㎡(容積対象面積277,882.77㎡)
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造)
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-制振構造
◆ 用途-オフィス、ホテル、商業施設
◆ 客室数-(ウォルドーフ・アストリア大阪)252室、(ホテル阪急グランレスパイア)482室
◆ 建築主-三菱地所、大阪ガス都市開発、オリックス不動産、関電不動産開発、積水ハウス、竹中工務店、阪急電鉄、うめきた開発特定目的会社(大林組が出資するSPC)
◆ 設計者-三菱地所設計、日建設計、大林組、竹中工務店
◆ 監理者-三菱地所設計、日建設計
◆ 施工者-うめきた2期共同企業体(竹中工務店、大林組JV)
◆ 着工-2020年12月上旬
◆ 竣工-2024年11月下旬予定


Kita201212
プロジェクト配置図(予定)
 延床面積は、南地区民間宅地の賃貸棟が約314,250㎡、南地区民間宅地の分譲棟が約93,000㎡、北地区民間宅地の賃貸棟が約64,200㎡、北地区民間宅地の分譲棟が約85,000㎡です。総延床面積約556,450㎡(約314,250㎡+約93,000㎡+約64,200㎡+約85,000㎡)です。


Kita211112
ホテル事業の配置図

 「ウォルドーフ・アストリア大阪」は、延床面積約33,090㎡、部屋数252室、2025年度上期開業予定、「キャノピーby ヒルトン大阪梅田」は、延床面積約20,220㎡、部屋数308室、2024年度上期開業予定、「ホテル阪急グランレスパイア」は、延床面積約21,740㎡、部屋数482室、2024年度下期開業予定となっています。


Kita201213
狭域図

 周辺エリアとの回遊性を高める歩行者ネットワークの形成します。南北の都市公園の連続性を高めるため、公園を縦断して公園施設を接続する園路を設置します。JR大阪駅方面、グランフロント大阪北館、梅田スカイビルなどの周辺エリアとの安全で快適な歩行者ネットワークを形成します。


Kita201214
「南街区賃貸棟(完成予想イメージ)」です。


Kita201215
「南街区賃貸棟低層部外観(完成予想イメージ)」です。


Kita240661
「南街区賃貸棟」の2024年6月11日の建設状況です。


Kita240662
角度を変えて見た様子です。


Kita240663
「南街区賃貸棟」の正式名称は「パークタワー、サウスタワー、ゲートタワー」で、3棟で構成されています。地上39階、地下3階、高さ181.50mは「パークタワー」です。


Kita240664
東側から見た様子です。


Kita240665
南側から見た様子です。


Kita240666
南西側から見た様子です。


Kita240667
西側から見た様子です。


Kita240668
北西側から見た様子です。



|

2024年6月22日 (土)

大阪IRがやっとここまで来た! 大阪・夢洲地区特定複合観光施設設置運営事業 環境アセスメントの手続きを完了 2024年度夏頃準備工事に着手!

Osakamgm240611
-大阪・夢洲地区特定複合観光施設設置運営事業-
 大阪府と大阪市は2021年9月28日に、大阪市湾岸部の人工島「夢洲(ゆめしま)」に誘致を目指す「カジノを含む統合型リゾート(IR)」について、アメリカのMGMリゾーツ・インターナショナルとオリックスの連合体を正式に事業者に選んだと発表しました。

 大阪府と大阪市は2021年12月21日に「第5回 副首都推進本部(大阪府市)会議」を開き、「大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域の整備に関する計画(案)骨子等について」を提示しました。2020年代後半としていた開業時期を2029年頃と定め、IR建設時の近畿圏での経済波及効果が約1兆5800億円に上ると試算しました。

 「大阪府」と「大阪市」は、大阪でのカジノを含む統合型リゾートの開業に必要な取り決めをまとめた実施協定案を公表し、開業時期について、当初予定していた「2029年秋~冬頃」から「2030年秋頃」に延期するとしました。

● 環境アセスメントの手続きを完了!
 「MGMリゾーツ」と「オリックス」が中核株主を務める大阪IRは、「大阪・夢洲地区特定複合観光施設設置運営事業」の環境影響評価書と事後調査計画書を大阪市に提出し、環境アセスメントの手続きを完了しました。2024年6月14日から縦覧が始まっており、大阪市への届け出を経て近く着工する見込です。

 引用資料 大阪市・公式HP(2024/06/10)
 大阪・夢洲地区特定複合観光施設設置運営事業 環境影響評価書

 工期は7年を見込みです。1年目から3年目は準備工事、1年目の終盤から7年目の序盤まで建設工事、3年目から4年目にかけて太陽光発電施設工事を予定しています。2030年夏頃の全体工事完了を想定しています。

 残る心配は、2026年9月末までは違約金なしで撤退できる「解除権」が盛り込まれている事です。「MGMリゾーツ・インターナショナル」は撤退する気は無いと信じたいです。

大阪・夢洲地区特定複合観光施設設置運営事業の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市此花区夢洲中一丁目の一部ほか
◆ 交通-Osaka Metro中央線「夢洲」駅(2025年01月末開業予定)
◆ 高さ-最高部約130m
◆ 計画地面積-約642.000㎡(太陽光発電事業計画候補地を含む)
◆ 延床面積-約848,000㎡
◆ 用途-会議施設、展示等施設、劇場、ミュージアム、飲食施設、バスターミナル、フェリーターミナル、係留施設、宿泊施設、カジノ、駐車場、太陽光発電設備
◆ 来場想定者数-(年間)来場者数約1,987万人、(日)最大来場者数約10万人
◆ 駐車台数-約3,200台
◆ 着工-2024年度夏頃予定(準備工事)
◆ 竣工-2030年度夏頃予定
◆ 供用開始-2030年度秋頃予定
◆ 初期投資額-約1兆2,700億円


Osakamgm240612
「事業計画地内の施設配置図」です。


Osakamgm240616
「駐車場の位置・台数等」です。敷地にはかなり余裕があります。「大阪IR」が順調に進むと将来的には、南西側の約1,450台の「駐車場」の部分も開発されると思われます。


Osakamgm240613
「施設配置イメージ図」です。


Osakamgm240614
「本事業の対象範囲」です。計画地面積約642.000㎡と当初計画より広くなっているのは、「太陽光発電事業計画候補地」を含むためです。


Osakamgm240615
「工事工程(想定)」です。

● 大阪のIRがやっとここまで来た!
 まだまだ先だと思っていた大阪のIRですが、 数々の困難や関門を乗り越えてやっとここまで来ました。このような具体的なスケジュールを見ると感慨無量です。


Osakamgm230611
オリックス
 「オリックス」は、1964年4月に「オリエント・リース」として設立されました。リース事業からスタートして隣接分野に進出し、新たな専門性を獲得することにより事業を進化させてきました。

 その結果、現在は法人金融、産業/ICT機器、環境エネルギー、自動車関連、不動産関連、事業投資・コンセッション、銀行、生命保険など多角的に事業を展開しています。

 オリックスには「東京本社」と「大阪本社」があります。「東京本社」は、東京都港区浜松町二丁目4番1号の「世界貿易センタービル南館(2021年5月6日より)、「大阪本社」は、大阪府大阪市西区西本町一丁目4番1号の「オリックス本町ビル」にあります。

● 2026年9月末までは違約金なしで撤退できる「解除権」
 大阪IRは、「大阪IR株式会社(中核株主として合同会社日本MGMリゾーツ40%、オリックス40%、少数株主として関西地元企業を中心とする22社が20%)」が夢洲に設置し、運営します。

 2026年9月末までは違約金なしで撤退できる「解除権」が盛り込まれています。余程の事が無い限り撤退する事は無いとは思いますが、日本側を仕切る「オリックス」の経営が安定している事が大阪のIRを推進する上で非常に重要です。

オリックスの連結決算(営業収益/営業利益)
-----------------------------------------
1997年3月     347,784百万円    36,889百万円
1998年3月     380,510百万円    38,412百万円
1999年3月     593,941百万円    31,042百万円
2000年3月     616,513百万円    52,886百万円
-----------------------------------------
2001年3月     586,149百万円    57,148百万円
2002年3月     658,462百万円    75,369百万円
2003年3月     683,645百万円    38,083百万円
2004年3月     720,773百万円    84,775百万円
2005年3月     928,730百万円   131,713百万円
2006年3月     947,824百万円   217,338百万円
2007年3月   1,142,500百万円   282,166百万円
2008年3月   1,151,500百万円   187,990百万円
2009年3月   1,075,800百万円    54,739百万円
2010年3月     912,294百万円    28,710百万円
-----------------------------------------
2011年3月     946,878百万円    75,296百万円
2012年3月     970,821百万円   124,467百万円
2013年3月   1,065,638百万円   150,598百万円
2014年3月   1,375,292百万円   203,048百万円
2015年3月   2,174,283百万円   256,829百万円
2016年3月   2,369,202百万円   287,741百万円
2017年3月   2,678,659百万円   329,224百万円
2018年3月   2,862,771百万円   336,195百万円
2019年3月   2,434,864百万円   329,438百万円
2020年3月   2,280,329百万円   269,681百万円
-----------------------------------------
2021年3月   2,292,708百万円   258,814百万円
2022年3月   2,520,365百万円   302,083百万円
2023年3月   2,666,373百万円   313,988百万円
2024年3月   2,814,361百万円   360,713百万円

2025年3月期予想
2025年3月   2,972,508百万円   431,400百万円(コ)

(備考)2025年3月期予想は、オリックスが未発表のためコンセンサス(アナリスト予想)のみになります。コンセンサスは頻繁に変更されます。上記のコンセンサスは2024年6月22日時点の数値です。



|

2024年6月21日 (金)

JR大阪駅 大阪駅(うめきたエリア)地上部「うめきたグリーンプレイス」 2024年6月11日の建設状況

Kita2402111
-うめきたグリーンプレイス-
 「JR西日本」は2022年3月16日に、大阪駅北側の再開発地区「うめきた2期区域」で建設中の地下新駅の地上部に駅ビルを建設する事を発表しました。隣接する都市公園と大阪駅方面への連絡デッキも設置し、駅周辺の回遊性を高めます。

 2023年3月18日に大阪駅(うめきたエリア)に新たに地下ホームが開業し、関西エリアの「玄関口」である大阪駅の拠点性がさらに高まり、関西エリア全体のネットワークがより強化されました。新駅は2期区域の東側に位置し、地下1階に改札口やコンコース、地下2階に島式のホームを2面設置しました。

 「JR西日本」と「JR西日本不動産開発」、「JR西日本大阪開発」が開発を進めている、大阪駅(うめきたエリア)地上部の施設名称を「うめきたグリーンプレイス」に決定しました。

● 歩行者デッキが2024年9月6日に開通!
 「大阪府、大阪市、独立行政法人都市再生機構、三菱地所」を代表企業とするグラングリーン大阪開発事業者JV9社と連携し、うめきた2期地区の先行まちびらき日を2024年9月6日に決定すると共に、既存大阪駅方面(ノースゲートビルディング2階)とうめきたグリーンプレイスを接続する歩行者デッキを同じ2024年9月6日に開通することとなりました。

 引用資料 JR西日本(PDF:2024/02/26)
 うめきた2期地区 先行まちびらき日を2024年9月6日に決定 ~大阪駅は西側エリアへのゲート機能を高めます~

 2024年夏に開業を予定しているイノゲート大阪等の開発と合わせ、うめきた2期地区を含む大阪駅西側エリアへのアクセス性は格段に向上し、利便性、回遊性が更に高まります。2025年春頃にはうめきたグリーンプレイスの全面開業を予定しています。

うめきた(大阪)駅がさらに進化
◆ 2023年03月18日-うめきた(大阪)地下駅 開業
◆ 2024年09月06日-うめきた2期 先行まちびらき、JR大阪駅⇔うめきた2期間連絡デッキ供用開始
◆ 2025年春頃-地上部新駅ビル開業
◆ 2025年04月-大阪関西万博2025開幕
◆ 2031年春-なにわ筋線開業予定

 

Osakajr240211_20240216145301
「うめきたグリーンプレイス」の外観イメージです。

うめきたグリーンプレイスの概要
◆ 計画名-西口広場整備事業
◆ 所在地-大阪府大阪市北区大深町1番39の一部、210番の一部
◆ 交通-JR「大阪」駅直結
◆ 階数-地上3階、地下1階
◆ 高さ-最高部20.30m
◆ 敷地面積-12,493.78㎡
◆ 建築面積-4,293.33㎡
◆ 延床面積-9,218.02㎡(容積対象面積8,339.27㎡)
◆ 店舗面積-約3,750㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-商業施設、歩行者広場、駅前広場、歩行者デッキ 等
◆ 店舗数-20店舗(予定)
◆ 建築主-JR西日本、三菱地所、三井住友信託銀行、他9社
◆ 設計者-JR西日本
◆ 施工者-大鉄工業
◆ 着工-2023年12月15日予定
◆ 竣工-2025年03月31日予定
◆ 開業-2024年09月06日(歩行者デッキ供用開始)、2025年春頃(全面開業)


Osakajr240213
「ノースゲートビルディング側より」です。


Osakajr240251
「歩行者デッキイメージ」です。


Osakajr240214
「東側より(吹き抜け空間)」です。


Osakajr240215
「西側より(ピロティ空間)」です。


Osakajr240216
「北側より(大階段)」です。


Osakajr240252
「大阪駅西側エリア 主な動線計画(2024年9月6日時点)」です。


Osakajr240631
「うめきたグリーンプレイス」の2024年6月11日の建設状況です。


Osakajr240632
少し角度を変えて見た様子です。


Osakajr240633
外観はほぼ完成しています。


Osakajr240634
「うめきたグリーンプレイス」と「ノースゲートビルディング」を結ぶ歩行者デッキは2024年9月6日に開通します。


Osakajr240635
北東側部分です。


Osakajr240636
北東側から見た様子です。「大階段」が建設されています。


Osakajr240637
少し引いて見た様子です。


Osakajr230760
「建築計画のお知らせ」です。



|

2024年6月20日 (木)

訪日外国人数 2024年5月は3,040,100人(推計値) 3か月連続で300万人を突破! 年間でも過去最多ペースを維持!

Osakanamba240611
-訪日外客数-

 「日本政府観光局(JNTO)」は、2024年6月19日に「訪日外客数(2024年5月推計値)」を発表しました。2024年5月の訪日外客数は、3,040,100人(推計値)となり、3か月連続で300万人を突破したと発表しました。

 引用資料 日本政府観光局(JNTO:2024/06/19)
 訪日外客数(2024年5月推計値) 

 5月の訪日外客数は、3,040,100人(推計値)となり、前年同月比では60.1%増、2019年同月比では9.6%増となりました。同月過去最高であった2019年5月の2,773,091人を20万人以上上回り、3か月連続で300万人を突破しました。

 一部市場において学校休暇を含む連休にあわせた訪日需要の高まりがみられたほか、東アジアでは韓国、東南アジアではシンガポール、欧米豪・中東地域では米国などで訪日外客数が増加したことが、今月の押し上げ要因となりました。

 23市場のうち19市場(韓国、台湾、香港、シンガポール、インドネシア、フィリピン、ベトナム、インド、豪州、米国、カナダ、メキシコ、英国、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、北欧地域、中東地域)において5月として過去最高を記録したほか、インドでは単月過去最高を更新しました。


Kyotokyoto201111
「訪日外客数」です(引用:日本政府観光局:JNTO)。

訪日外客数 (2019年/2023年/2024年)
            2019年          2023年        2024年
01月   2,689,339人   1,497,472人   2,688,478人
02月   2,604,322人   1,475,455人   2,788,224人
03月   2,760,136人   1,817,616人   3,081,781人
04月   2,926,685人   1,949,236人   3,042,900人
05月   2,773,091人   1,899,176人   3,040,100人
06月   2,880,041人   2,073,441人
07月   2,991,189人   2,320,694人
08月   2,520,134人   2,157,190人
09月   2,272,883人   2,184,442人
10月   2,496,568人   2,516,623人
11月   2,441,274人   2,440,890人
12月   2,526,387人   2,734,115人
---------------------------
累計  31,882,049人  25,066,350人
 
訪日外客数 (確定値)
---------------------------
2004年     6,137,905人
2005年     6,727,926人
2006年     7,334,077人
2007年     8,346,969人
2008年     8,350,835人
2009年     6,789,658人
2010年     8,611,175人
---------------------------
2011年     6,218,752人
2012年     8,358,105人
2013年   10,363,904人
2014年   13,413,467人
2015年   19,737,409人
2016年   24,039,700人
2017年   28,691,073人
2018年   31,191,856人
2019年   31,882,049人
2020年     4,115,828人
---------------------------
2021年       245,862人
2022年     3,832,110人
2023年   25,066,350人


Osakanamba240612
大阪の訪日外国人数
 大阪を訪れる外国人観光客がコロナ前を上回り過去最多となる見通しです。「大阪観光局」は2024年5月31日に、今年大阪を訪れる外国人観光客の数1,400万人との予測を発表しました。

 1,231万人(12,306千人)だったコロナ禍前の2019年を上回り過去最多となる見通しです。理由として中国からの団体客が回復傾向にあることなどを挙げていて、総消費額の目標も過去最高となる1兆6000億円としています。

 日本経済新聞(2024/05/31)
 大阪の外国人客、24年1400万人見通し 5年ぶり過去最高

大阪の外国人観光客数の推移
2013年-2,625千人
2014年-3,758千人
2015年-7,165千人
2016年-9,400千人
2017年-11,103千人
2018年-11,416千人
2019年-12,306千人
2020年-(コロナ禍)
2021年-(コロナ禍)
2022年-(コロナ禍)
2023年-9,798千人
2024年-14,000千人(予測)



|

2024年6月19日 (水)

向日市 JR向日町駅周辺地区第一種市街地再開発事業 事業費約206億に増額、延床面積約47,750㎡、総戸数約340戸に規模拡大!

Kyotomuko220211
-JR向日町駅周辺地区第一種市街地再開発事業-

 「JR向日町駅周辺地区市街地再開発準備組合」は、「JR向日町駅周辺地区第一種市街地再開発事業」を計画しています。「駅ビル棟」は、地上5階、「住宅棟」は、地上36階、最高高さ128.5m、総戸数約330戸です。最高高さ128.5mは、完成すると京都府で一番高い超高層ビルになります。

 引用資料 向日市・公式ホームページ
 JR向日町駅周辺のまちづくり

● 階数・延床面積・総戸数を拡大!
 「JR向日町駅周辺地区市街地再開発組合」は、「JR向日町駅周辺地区第一種市街地再開発事業」の事業計画変更を向日市に申請しました。事業費を186億9000万円から206億3500万円に増額したほか、再開発ビルの延べ床面積を4万6300㎡から4万7750㎡に、住宅棟のフロア数を36階から38階に、総戸数を約330戸から約340戸に、それぞれ増加させています。組合は、変更の理由として物価高騰を挙げています。

 建設津新新聞(2024/06/17)
 事業費206億に増額/延べ床4.8万㎡、住宅340戸へ/JR向日町駅周辺再開発

 2024年度中には権利変換計画認可と埋蔵文化財調査を予定しており、2025年度中の着工、2028年度中の完成を目指しています。事業では、再開発ビルとして分譲住宅棟と店舗、業務の機能を複合化した駅前ビルを建設するほか、東口駅前広場などを整備します。

JR向日町駅周辺地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-京都府向日市寺戸町久々相
◆ 交通-JR京都線「向日」駅直結
◆ 階数-(住宅棟)地上38階(地上36階から変更) 、地下0階 、(駅ビル棟)地上5階、地下0階
◆ 高さ-最高部128.5m(高さの変更は無し)
◆ 敷地面積-約5,780㎡(約5,060㎡から変更)
◆ 建築面積-約2,600㎡(約2,700㎡から変更)
◆ 延床面積-約47,750㎡(約46,300㎡から変更)
◆ 容積対象面積-約34,310㎡(約32,500㎡から変更)
◆ 構造-(住宅棟)鉄筋コンクリート造、(駅ビル棟)鉄骨造
◆ 用途-共同住宅、業務施設、店舗、駐車場、駐輪場
◆ 総戸数-約340戸(約330戸から変更)
◆ 建築主-JR向日町駅周辺地区市街地再開発組合
◆ 事業協力者-JR西日本不動産開発
◆ 特定業務代行者-大林組・大鉄工業JV
◆ 着工-2025年度予定
◆ 竣工-2028年度予定
◆ 事業費-20,635百万円(18,690百万円から変更) 


Kyotomuko221213
「JR向日町駅」です。


Kyotomuko221214
「JR向日町駅周辺地区第一種市街地再開発事業」の予定地です。奥に「ニデック(旧:日本電産)」 本社が一部見えます。


Kyotomuko221221
JR向日町駅

 JR京都線の向日町駅自由通路整備・橋上化事業においては、駅東側エリアからのアクセス改善と駅の交通結節点としての機能強化ならびにサービスの向上を図るとともに、まちの活性化や駅周辺のにぎわい創出を目指して、2022年2月に向日市とJR西日本間で協定を締結のうえ事業を進めています。

 引用資料 JR西日本(PDF:2022/12/16)
 JR京都線 向日町駅自由通路整備・橋上化事業の概要について

 2022年11月より支障移転工事の着手、2024年1月に本体工事の着手、2025年度夏頃に橋上駅舎の一部供用開始、2026度冬頃に東口開設・橋上駅舎の完成予定です。


Kyotomuko240111
「整備計画概要図」です。2025年夏頃に一部供用開始予定、2026年冬頃に全面供用開始予定です(引用:JR西日本)。

設備の概要
(1)自由通路
◆ 通路-幅員5m、延長約60mの歩行者専用通路
◆ 西口-エレベーター1基、階段(幅員2m)、エスカレーター(昇り降り各1基)
◆ 東口-別途市街地再開発事業で整備予定
(2)橋上駅舎
◆ エレベーター2基(各ホーム1基)、エスカレーター2基(各ホーム昇り1基)
◆ 階段2箇所(各ホーム1箇所、幅員1.8m)
◆ 自動改札×4通路
◆ 券売機×3台
◆ 旅客トイレ
◆ 店舗(計画中)


Kyotomuko240112
「工事スケジュール」です。



|

2024年6月18日 (火)

広島電鉄の延伸 広島駅前通り(駅前大橋南詰交差点-稲荷町交差点-松川町交差点)までの延伸区間 2024年6月10日の建設状況

Hiroshimajr210211
-広島駅ビルの建替え計画-

 「西日本旅客鉄道(JR西日本)」では、「JR西日本不動産開発」および「中国SC開発、ジェイアール西日本ホテル開発」と共に、2014年9月に広島市が策定した「広島駅南口広場の再整備等に係る基本方針」に基づいて、広島駅ビルの建替えを検討してきました。

 新駅ビルは、広島・せとうちの玄関にふさわしく、広島に新たな賑わいや交流、感動を創出する施設となることを目指しています。特に、路面電車が乗り入れる2階広場や屋上広場については、広島を訪れる人々に玄関口としての広島らしさが感じられ、地域の人々には賑わいや親しみを感じられる象徴的な広場を目指します。

 JR西日本グループでは、広島市の「広島駅南口広場の再整備等に係る基本方針」に基づいて、2020年4月から広島駅ビル建替え工事を進めてきました。現駅ビル撤去工事や設計が予定通り進捗したことから、2021年3月から駅ビル新築工事に着手しました。

 引用資料 JR西日本(PDF:2021/02/18)
 広島新駅ビルの広場デザイン決定について

広島駅ビルの建替え計画の概要
◆ 計画名-広島駅南口ビル新築他工事
◆ 所在地-広島県広島市南区松原町2番37他
◆ 階数-地上20階、地下2階
◆ 高さ-97.9m
◆ 敷地面積-86,357.39㎡(施設全体)
◆ 建築面積-48,308.65㎡(施設全体)、20,632.76㎡ (新築部のみ)
◆ 延床面積-185,989.71㎡(施設全体)、126,509.25㎡(新築部のみ)
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-物販店舗、飲食店舗、ホテル、映画館、自動車車庫、自転車駐車場
◆ 客室数-428室(ホテルヴィスキオ広島)
◆ 建築主-西日本旅客鉄道(JR西日本)
◆ 基本設計・監修-ジェイアール西日本コンサルタンツ・東畑建築事務所設計共同体
◆ 実施設計-広島駅南口ビル新築他工事特定建設工事共同企業体(大林組・広成建設JV)
◆ 施工者-広島駅南口ビル新築他工事特定建設工事共同企業体(大林組・広成建設JV)
◆ 準備工事着手-2019年10月末
◆ 現駅ビル閉館-2020年03月31日
◆ 現駅ビル撤去工事着手-2020年04月
◆ 着工-2021年03月予定
◆ 竣工-2025年03月31日予定
◆ 全体事業費-約600億円

(備考) JR西日本の公式ホームページでは、延床面積約111,000㎡となっています。


Hiroshimahiroden191015
広島電鉄の延伸
 広島電鉄の延伸は、広島市内中心部から「猿猴川(えんこうがわ)」に架かる「荒神橋(こうじんばし)」を通り広島駅停留場へ至る現ルートのうち、駅前を東に迂回する形となっている「的場町停留場-猿猴橋町停留場-広島駅停留場」間を廃止し、比治山下停留場付近から稲荷町停留場を経て広島駅南口広場へ一部高架で進入するルートを新設、合わせて、的場町停留場付近に稲荷町方面へ抜ける軌道を新設し、循環運行を行なうというものです。

 引用資料 国土交通省・配付資料 (PDF:2019/10/17)
 広島電鉄株式会社からの軌道事業の特許申請(軌道延伸)事案

● 現状・整備後

◆ 新設区間-「比治山下停留場付近-停留場新設-広島駅停留場」間を新設
◆ 循環線用軌道の新設-的場町停留場付近に稲荷町方面へ抜ける軌道を新設し、循環運行を行なう
◆ 廃止区間-「的場町停留場-猿猴橋町停留場-広島駅停留場」間は廃止


Hiroshimahiroden191014
「駅前大橋」の途中から高架となり、新しいJR広島駅ビルの2階レベルに乗り入れます。


Hiroshimajr210231
擁壁(ようへき) 区間
 「Aブロック」と「Bブロック」の間は、高架橋では無く、
「擁壁(ようへき) 区間」となります(高架橋に変更になっている可能性があります) 。 


Hiroshimajr210223
高架橋区間
 「城北通り」の上空は、高架橋となります。「城北通り」は、広島市の大動脈となっており、「擁壁」にすると東西の交通が遮断されてしまうためです。


Hiroshimajr210232
「ペデストリアンデッキ」から見た様子です。高架橋の
「側壁」がかなり高いです。両側の「ペデストリアンデッキ」から路面電車がほとんど見えなくて残念です。


Hiroshimajr210213 
駅ビルの2階広場に、路面電車が乗り入れます。


Hiroshimajr210233
「広島駅南口広場レイアウト」です。


Hiroshimahiroden240651
広島電鉄の延伸工事の2024年6月10日の建設状況です(写真提供SOCIO34050氏)。


Hiroshimahiroden240652
「駅前大橋南詰交差点」から北側を見た様子です。「駅前大橋南詰交差点」の軌道は完成しています。「広島駅南口ビル新築他工事」の2階レベルに乗り入れます(写真提供SOCIO34050氏)。


Hiroshimahiroden240653
「駅前大橋南詰交差点」から南側の「稲荷町交差点」方向を見た様子です。軌道が敷かれています(写真提供SOCIO34050氏)。


Hiroshimahiroden240654
「PCまくらぎ」を降ろしています(写真提供SOCIO34050氏)。


Hiroshimahiroden240655
「稲荷町交差点」から北側の「駅前大橋南詰交差点」方向を見た様子です。正面に「広島駅南口ビル新築他工事」の建設現場が見えます(写真提供SOCIO34050氏)。


Hiroshimahiroden240656
「稲荷町交差点」です(写真提供SOCIO34050氏)。


Hiroshimahiroden240657
「稲荷町交差点」には「ジャンクション(分岐器)」が設けられます(写真提供SOCIO34050氏)。


Hiroshimahiroden240658
「分岐器」です(写真提供SOCIO34050氏)。


Hiroshimahiroden240659
「稲荷町交差点」から南側の「松川町交差点」方向を見た様子です(写真提供SOCIO34050氏)。


Hiroshimahiroden240660
南側の「松川町交差点」方向に新しい軌道が建設中です(写真提供SOCIO34050氏)。


Hiroshimahiroden240661
少し角度を変えて見た様子です(写真提供SOCIO34050氏)。



|

2024年6月17日 (月)

広島駅ビルの建替え計画+広島電鉄の延伸 「広島電鉄」の路面電車が、駅前大橋から新駅ビルの2階に乗り入れ 2024年6月16日夜から17日早朝にかけて橋桁を設置!

Hiroshimajr210211
-広島駅ビルの建替え計画-

 「西日本旅客鉄道(JR西日本)」では、「JR西日本不動産開発」および「中国SC開発、ジェイアール西日本ホテル開発」と共に、2014年9月に広島市が策定した「広島駅南口広場の再整備等に係る基本方針」に基づいて、広島駅ビルの建替えを検討してきました。

 新駅ビルは、広島・せとうちの玄関にふさわしく、広島に新たな賑わいや交流、感動を創出する施設となることを目指しています。特に、路面電車が乗り入れる2階広場や屋上広場については、広島を訪れる人々に玄関口としての広島らしさが感じられ、地域の人々には賑わいや親しみを感じられる象徴的な広場を目指します。

 JR西日本グループでは、広島市の「広島駅南口広場の再整備等に係る基本方針」に基づいて、2020年4月から広島駅ビル建替え工事を進めてきました。現駅ビル撤去工事や設計が予定通り進捗したことから、2021年3月から駅ビル新築工事に着手しました。

 引用資料 JR西日本(PDF:2021/02/18)
 広島新駅ビルの広場デザイン決定について

広島駅ビルの建替え計画の概要
◆ 計画名-広島駅南口ビル新築他工事
◆ 所在地-広島県広島市南区松原町2番37他
◆ 階数-地上20階、地下2階
◆ 高さ-97.9m
◆ 敷地面積-86,357.39㎡(施設全体)
◆ 建築面積-48,308.65㎡(施設全体)、20,632.76㎡ (新築部のみ)
◆ 延床面積-185,989.71㎡(施設全体)、126,509.25㎡(新築部のみ)
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-物販店舗、飲食店舗、ホテル、映画館、自動車車庫、自転車駐車場
◆ 客室数-428室(ホテルヴィスキオ広島)
◆ 建築主-西日本旅客鉄道(JR西日本)
◆ 基本設計・監修-ジェイアール西日本コンサルタンツ・東畑建築事務所設計共同体
◆ 実施設計-広島駅南口ビル新築他工事特定建設工事共同企業体(大林組・広成建設JV)
◆ 施工者-広島駅南口ビル新築他工事特定建設工事共同企業体(大林組・広成建設JV)
◆ 準備工事着手-2019年10月末
◆ 現駅ビル閉館-2020年03月31日
◆ 現駅ビル撤去工事着手-2020年04月
◆ 着工-2021年03月予定
◆ 竣工-2025年03月31日予定
◆ 全体事業費-約600億円

(備考) JR西日本の公式ホームページでは、延床面積約111,000㎡となっています。


Hiroshimahiroden191015
広島電鉄の延伸
 広島電鉄の延伸は、広島市内中心部から「猿猴川(えんこうがわ)」に架かる「荒神橋(こうじんばし)」を通り広島駅停留場へ至る現ルートのうち、駅前を東に迂回する形となっている「的場町停留場-猿猴橋町停留場-広島駅停留場」間を廃止し、比治山下停留場付近から稲荷町停留場を経て広島駅南口広場へ一部高架で進入するルートを新設、合わせて、的場町停留場付近に稲荷町方面へ抜ける軌道を新設し、循環運行を行なうというものです。

 引用資料 国土交通省・配付資料 (PDF:2019/10/17)
 広島電鉄株式会社からの軌道事業の特許申請(軌道延伸)事案

● 現状・整備後

◆ 新設区間-「比治山下停留場付近-停留場新設-広島駅停留場」間を新設
◆ 循環線用軌道の新設-的場町停留場付近に稲荷町方面へ抜ける軌道を新設し、循環運行を行なう
◆ 廃止区間-「的場町停留場-猿猴橋町停留場-広島駅停留場」間は廃止


Hiroshimahiroden191014
「駅前大橋」の途中から高架となり、新しいJR広島駅ビルの2階レベルに乗り入れます。


Hiroshimajr210231
擁壁(ようへき) 区間
 「Aブロック」と「Bブロック」の間は、高架橋では無く、
「擁壁(ようへき) 区間」となります(高架橋に変更になっている可能性があります) 。 


Hiroshimajr210223
高架橋区間
 「城北通り」の上空は、高架橋となります。「城北通り」は、広島市の大動脈となっており、「擁壁」にすると東西の交通が遮断されてしまうためです。


Hiroshimajr210232
「ペデストリアンデッキ」から見た様子です。高架橋の
「側壁」がかなり高いです。両側の「ペデストリアンデッキ」から路面電車がほとんど見えなくて残念です。


Hiroshimajr210213 
駅ビルの2階広場に、路面電車が乗り入れます。


Hiroshimajr210233
「広島駅南口広場レイアウト」です。

Hiroshimahiroden240611
広島電鉄の延伸工事の2024年6月10日の建設状況です(写真提供SOCIO34050氏)。


Hiroshimahiroden240612
「広島駅南口ビル新築他工事」の2階レベルに乗り入れます(写真提供SOCIO34050氏)。

● 2024年6月16日夜から17日早朝にかけて橋桁を設置!
 2024年6月16日夜から17日早朝にかけて駅前交差点を通行止めにして、「巨大な橋桁」を交差点にかけるための作業が行われました。「橋桁」は、長さ43m、重量約250トンです。30分ほどで、交差点の道路をまたぐ位置までに移動して、橋脚の上に仮置きの状態となりました。

 RCC中国放送(2024/06/17)
 新広島駅ビル「巨大な橋げた」ついに橋脚へ 路面電車 “駅ビル2階”への進入路 多くの市民が作業見守る中で道路をまたぐ

 YouTube 広テレ!NEWS(2024/06/17)
 【タイムラプス】深夜の大工事 広島駅に路面電車の橋げたをかける


Hiroshimahiroden240623
動画に登場していたタイヤ方向を変えられる「自走式台車」です(写真提供SOCIO34050氏)。

 
Hiroshimahiroden240613
「城北通り」のすぐ南側の橋脚です(写真提供SOCIO34050氏)。


Hiroshimahiroden240614
「橋桁」の組み立てが行われています。この部分に設置するのではなく、「城北通り」の上空にスライドします。2024年6月16日夜から17日早朝にかけてスライドが行われました(写真提供SOCIO34050氏)。


Hiroshimahiroden240615
「橋桁」の南側です(写真提供SOCIO34050氏)。


Hiroshimahiroden240616
組み立てられている「橋桁」は、「城北通り」の上空にスライドします。2024年6月16日夜から17日早朝にかけてスライドが行われました。「橋桁」は、長さ43m、重量約250トンです(写真提供SOCIO34050氏)。


Hiroshimahiroden240617
更に南側から北側に振り返った様子です(写真提供SOCIO34050氏)。


Hiroshimahiroden240618
更に南側です(写真提供SOCIO34050氏)。


Hiroshimahiroden240619
南側から北側に振り返った様子です(写真提供SOCIO34050氏)。


Hiroshimahiroden240620
更に南側から北側に振り返った様子です(写真提供SOCIO34050氏)。


Hiroshimahiroden240621
「駅前大橋」の南端です(写真提供SOCIO34050氏)。


Hiroshimahiroden240622
更に南側の「駅前大橋南詰交差点」です(写真提供SOCIO34050氏)。


Hiroshimahiroden221012
正式な工事名は「広島駅南口広場の再整備等における駅前大橋線橋りょう等新設工事」、工期は2027年3月31日までの予定となっています。



|

2024年6月16日 (日)

大阪ステーションシティ 地上23階、高さ約121mの「イノゲート大阪」 「グラングリーン大阪」と結ぶ歩行者デッキの接続部 2024年6月11日の建設状況

Osakajr230551
-(仮称)大阪駅西北ビル開発事業- 
 私が関西に来た時に、関西在住の友人に「通天閣周辺は危ないから行かない方がいい!」と言われました。そのような時代が長く続きましたが、今は激変しています。「こんなに街は変わるものなのか?」と驚くばかりです。

 通天閣を中心とする「新世界」はすっかり「インスタ映え」する街に生まれ変わっています。欧米系の外国人観光客の多さに本当に驚きます。「YouTube、Instagram、TikTok」などの効果絶大です。外国人観光客が自ら世界中に情報を発信してくれるからです。東京の話題しか放送しないテレビの時代には考えられなかった事です。

 YouTube
 【大阪・通天閣】外国人観光客で賑わう夜の新世界!

 YouTube
 A Walk around SHINSEKAI, Osaka 🐡🗼🍜 + Tsutenkaku Tower Observation Deck

 本題に戻って、大阪駅周辺では、東海道線支線地下化・新駅設置事業や うめきた2期地区開発計画など、大阪駅西側地区を中心に、周辺地域との一体的なまちづくりが進められています。JR西日本グループでは、西日本最大のターミナルである大阪駅が将来にわたって大阪の玄関口にふさわしい、快適で利便性が高く、にぎわいのあるターミナル拠点となるべく、新たに「新改札口整備、高架下開発、新駅ビル開発」を行います。

● 建物名称を「イノゲート大阪」に決定!
 「JR西日本」と「大阪ターミナルビル」が大阪駅西地区において開発を進めている、「大阪駅新駅ビル計画(仮称)」の建物名称が「イノゲート大阪」に決定しました。なお、2023年5月16日に地上の鉄骨工事が完了し上棟しました。

 引用資料 JR西日本(PDF:2023/05/16)
 大阪駅新駅ビル計画(仮称)の建物名称を「イノゲート大阪」に決定 ~多様な働き方に対応したオフィスサポート機能の概要を公開~

イノゲート大阪の概要
◆ 計画名-大阪駅西高架エリア開発
◆ 所在地-大阪府大阪市北区大深町19番10の一部 他
◆ 交通-JR大阪駅直結
◆ 階数-地上23階、塔屋1階、地下1階
◆ 高さ-121.6m
◆ 敷地面積-(施設全体)19,859.86㎡
◆ 建築面積-(施設全体)19,012.65㎡、(申請部分)3,690.46㎡<ニュースリリースでは約3,716㎡>
◆ 延床面積-(施設全体)76,341.28㎡、(申請部分)60,207.30㎡<ニュースリリースでは約60,440㎡>
◆ 容積対象面積-(施設全体)74,146.12㎡、(申請部分)58,012.14㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-制振構造
◆ 用途-駅施設、オフィス、物販店舗、飲食店舗
◆ 建築主-JR西日本、大阪ターミナルビル
◆ 設計者-JR西日本
◆ 施工者-大阪駅西北ビル外新築他工事特定建設工事共同企業体(大林組、大鉄工業JV)
◆ 着工-2021年03月02日
◆ 竣工-2024年07月31日予定
◆ 開業-2024年秋予定(新駅ビル開業)、2027年春まで(順次、高架下商業ゾーン・バスターミナル開業)


Osakajr230552
バルチカ 03

 地上3階~5階は、商業施設「バルチカ 03」です。「バルチカ 03」は、ルクア大阪で人気を博す、地下2階のバルゾーン「バルチカ」の派生ブランドです。

 「03」とは、梅田3丁目に立地し、ワーカーが毎日通いたくなるような「サードプレイス」を目指すことに由来します。また、一部フロアでは30代後半から50代の男性をメインターゲットとした横丁ゾーンも配置することから、大阪では親しみを持って呼称される「おっさん(03)」の意味も併せ持っています。


Osakajr230553
「オフィス内観イメージ」です。


Osakajr230554
「フロア構成」です。


Osakajr230555
「周辺施設からのアクセス」です。


Osakajr240611
「イノゲート大阪」の2024年6月11日の建設状況です。


Osakajr240612
「イノゲート大阪」を北東側から見た様子です。


Osakajr240613
北東側から見上げた様子です。


Osakajr240614
下層階を北東側から見た様子です。「バルチカ 03」のロゴが見えます。


Osakajr240615
「イノゲート大阪」の北側のエントランスです。


Osakajr240616
「イノゲート大阪」を西側から見た様子です。


Osakajr240617
下層階を西側から見た様子です。


Osakajr240618
下層階を西側から引いて見た様子です。


Osakajr240619
この部分に「グラングリーン大阪」と接続する歩行者デッキが建設されます。


Osakajr240620
歩行者デッキの接続部分です。


Osakajr240621
この部分の道路上空に「イノゲート大阪」と「グラングリーン大阪」を結ぶ歩行者デッキが建設されます。


Osakajr240622
「イノゲート大阪」を東側から見た様子です。


Osakajr240623
「ノースゲートビルディング」と「イノゲート大阪」を結ぶ歩行者通路が建設されています。


Osakajr220516
(仮称)大阪駅西北ビル開発事業である「大阪駅西高架エリア開発」の建築計画のお知らせです。



|

2024年6月15日 (土)

グラングリーン大阪 地上26階、高さ約124mの「ノースタワー」 「グランフロント大阪北館」との間のイチョウ並木 2024年6月11日の建設状況

Kita240310
(仮称)うめきた2期地区開発事業-
 「三菱地所」を代表企業とするうめきた2期開発事業者JV9社は、2017年12月に「独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)」が実施した「うめきた2期地区開発事業者募集」にて開発事業者として選定された後、「(仮称)うめきた2期地区開発事業」について、工事に着手しました。

● グラングリーン大阪
 「三菱地所」を代表企業とするうめきた2 期開発事業者JV9社は、”「みどり」と「イノベーション」の融合拠点” をまちづくりの目標とする「(仮称)うめきた2 期地区開発事業」のプロジェクト名称を「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」に、またあわせてロゴマークを決定しました。 

 引用資料 三菱地所(2023/02/07)
 「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」に決定 JR大阪駅前に約45,000㎡の都市公園を含む新たな街が、2024年夏頃に先行まちびらき

 「グリーン」という名前が表す"みどり"には、公園を中心として生まれる「自然と都市の融合」というテーマに加え、多様な人が集い、出会い、お互いの個性を生かし合うことで、いくつもの可能性を解放させ、ここで過ごす時間を積み重ねるほどに新しい世界を広げてもらいたいという想いが込められています。

グラングリーン大阪 ノースタワー(北館)の概要
◆ 計画名-(仮称)うめきた2期地区開発事業 北街区賃貸棟
◆ 所在地-大阪府大阪市北区大深町1番40ほか(地番)
◆ 交通-JR「大阪」駅、阪急「大阪梅田」駅、阪神「大阪梅田」駅、Osaka Metro四つ橋線「西梅田」駅、Osaka Metro御堂筋線「梅田」駅、Osaka Metro谷町線「東梅田」駅
◆ 階数-地上26階、地下3階
◆ 高さ-最高部124.30m
◆ 敷地面積-8,402.88㎡
◆ 建築面積-5,350.00㎡
◆ 延床面積-65,421.20㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造)
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-制振構造
◆ 用途-オフィス、ホテル、商業施設
◆ 客室数-308室(キャノピーby ヒルトン大阪梅田)
◆ 建築主-三菱地所、大阪ガス都市開発、オリックス不動産、関電不動産開発、積水ハウス、竹中工務店、阪急電鉄、うめきた開発特定目的会社(大林組が出資するSPC)
◆ 設計者-日建設計、竹中工務店
◆ 監理者-日建設計
◆ 施工者-うめきた2期共同企業体(竹中工務店、大林組JV)
◆ 着工-2021年02月16日
◆ 竣工-2024年04月下旬
◆ 開業-2024年09月06日(ショップ&レストラン)


Kita201212
プロジェクト配置図(予定)
 延床面積は、南地区民間宅地の賃貸棟が約314,250㎡、南地区民間宅地の分譲棟が約93,000㎡、北地区民間宅地の賃貸棟が約64,200㎡、北地区民間宅地の分譲棟が約85,000㎡です。総延床面積約556,450㎡(約314,250㎡+約93,000㎡+約64,200㎡+約85,000㎡)です。


Kita211112
ホテル事業の配置図

 「ウォルドーフ・アストリア大阪」は、延床面積約33,090㎡、部屋数252室、2025年度上期開業予定、「キャノピーby ヒルトン大阪梅田」は、延床面積約20,220㎡、部屋数308室、2024年度上期開業予定、「ホテル阪急グランレスパイア」は、延床面積約21,740㎡、部屋数482室、2024 年度下期開業予定となっています。


Kita201213
狭域図

 周辺エリアとの回遊性を高める歩行者ネットワークの形成します。南北の都市公園の連続性を高めるため、公園を縦断して公園施設を接続する園路を設置します。JR大阪駅方面、グランフロント大阪北館、梅田スカイビルなどの周辺エリアとの安全で快適な歩行者ネットワークを形成します。


Kita201216
「北街区賃貸棟外観(完成予想イメージ)」です。


Kita240651
「グラングリーン大阪 ノースタワー(北館)」の2024年6月11日の建設状況です。

● グラングリーン大阪 ショップ&レストラン
 「三菱地所」を代表とするグラングリーン大阪開発事業者JV9社は、JR大阪駅前で開発を進めるうめきた2期地区開発事業「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」の商業施設の名称を「グラングリーン大阪 ショップ&レストラン(GRAND GREEN OSAKA SHOPS & RESTAURANTS)」に決定しました。また、当施設に出店する店舗のうち、2024年9月6日(金)の先行まちびらきにあわせて「公園内施設」と「北館」に19店舗がオープンすることを決定しました。

 引用資料 三菱地所(2024/03/06)
 うめきた2期エリアの商業施設 『グラングリーン大阪 ショップ&レストラン』 2024年9月6日(金)先行まちびらきにあわせて 19店舗が「公園内施設」と「北館」にオープン!


Kita240652
「グラングリーン大阪 ノースタワー(北館)」は、地上26階、地下3階、高さ124.30mです。


Kita240653
「グラングリーン大阪 ノースタワー(北館)」の下層階の様子です。


Kita240654
「グランフロント大阪北館」との間のイチョウ並木です。イチョウ並木の南端の最大部分は、6列(3列+3列)になるようです。


Kita240655
「グランフロント大阪北館」と接続する「歩行者デッキ」です。


Kita240656
「グランフロント大阪北館」側の歩道も再構築しています。


Kita240657
イチョウ並木の一部は、再植樹しているようです。


Kita240658
イチョウ並木です。


Kita240659
角度を変えて見た様子です。



|

2024年6月14日 (金)

グラングリーン大阪 地上46階、高さ約172m、総戸数484戸の「THE NORTH RESIDENC」 2024年6月11日の建設状況

Kita231059
-グラングリーン大阪

 「三菱地所」を代表企業とするうめきた2期開発事業者JV9社は、2017年12月に「独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)」が実施した「うめきた2期地区開発事業者募集」にて開発事業者として選定された後、「(仮称)うめきた2期地区開発事業」について、工事に着手しました。

 「三菱地所」を代表企業とするうめきた2期開発事業者JV9社は、”「みどり」と「イノベーション」の融合拠点” をまちづくりの目標とする「(仮称)うめきた2期地区開発事業」のプロジェクト名称を「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」に決定しました。 

 「グリーン」という名前が表す"みどり"には、公園を中心として生まれる「自然と都市の融合」というテーマに加え、多様な人が集い、出会い、お互いの個性を生かし合うことで、いくつもの可能性を解放させ、ここで過ごす時間を積み重ねるほどに新しい世界を広げてもらいたいという想いが込められています。

グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENC
 「三菱地所」を代表企業とするグラングリーン大阪開発事業者JV9社が進めているうめきた2期地区開発事業「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」では、エリアで初めてとなる分譲マンションの名称を「グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE(ザ ノースレジデンス)」とし、販売概要を決定しました。

 引用資料 積水ハウス(2023/10/12)
 うめきた2期地区開発事業「グラングリーン大阪」初の分譲マンション誕生 販売概要決定 「グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE」~大規模ターミナル駅直結では世界最大級規模の都市公園が眼前に広がるロケーション~

 引用資料 公式ホームページ
 グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENC

 最上階の部屋は約300㎡の2LDKで25億円となり、関西の分譲マンションとしては過去最高額です。関西の分譲マンションのこれまでの最高額は「ブリリアタワー堂島」の10億8000万円でした。

グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCの概要
◆ 計画名-(仮称)うめきた2期地区開発事業 北街区分譲棟
◆ 所在地-大阪府大阪市北区大深町1番41の一部、1番18の一部(地番)
◆ 交通-JR「大阪」駅徒歩7分、阪急電鉄「大阪梅田」駅徒歩9分、Osaka Metro「梅田」駅徒歩9分
◆ 階数-地上46階、地下0階
◆ 高さ-最高部172.55m
◆ 敷地面積-7,318.81㎡
◆ 建築面積-3,540.60㎡
◆ 延床面積-72,291.55㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-共同住宅(分譲)
◆ 総戸数-484戸(募集対象外住戸248戸を含む)
◆ 建築主-積水ハウス、大阪ガス都市開発、オリックス不動産、関電不動産開発、竹中工務店、阪急電鉄、三菱地所レジデンス、うめきた開発特定目的会社(大林組が出資するSPC)
◆ 設計者-うめきた2期区域設計監理業務共同企業体(竹中工務店、日建ハウジングシステム)
◆ 監理者-うめきた2期区域設計監理業務共同企業体(日建ハウジングシステム)
◆ 施工者-うめきた2期共同企業体(竹中工務店、大林組JV)
◆ 着工-2022年04月初旬
◆ 竣工-2025年12月下旬予定
◆ 入居開始-2026年03月下旬予定


Kita231052
「外観完成予想CG」です。


Kita231053
「下層階のイメージ」です。


Kita231054
「自然と共生する緑と水の外構 イメージ」です。


Kita231055
「うめきた公園」が眼前に広がるロケーション イメージです。


Kita231056
「コリドール完成予想CG」です。


Kita231057
「ガーデンラウンジ完成予想CG」です。


Kita231058
「ルーフトップガーデン完成予想CG」です。


Kita240621
「グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENC」の2024年6月11日の建設状況です。


Kita240622
「グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENC」を北側から見た様子です。


Kita240623
タワークレーンは、右前の竹中工務店カラーの「フロアークライミング方式」と左側の大林組カラーの「マストクライミング」の組み合わせになっています。


Kita240624
北西側から見た様子です。


Kita240625
少し角度を変えた様子です。


Kita240626
西側から見た様子です。


Kita240627
南西側から見た様子です。


Kita240628
南側から見た様子です。


Kita240629
南西側から引いて見た様子です。


Kita230737
「(仮称)うめきた2期地区開発事業 北街区分譲棟」の建築計画のお知らせです。


Kita230738
「東側立面図」です。隣の「グランフロント大阪オーナーズタワー」より少し低いです。

◆ グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENC 地上46階、地下0階、高さ172.55m
◆ グランフロント大阪オーナーズタワー 地上48階、塔屋2階、地下1階、高さ174.200m


Kita230739
「配置図」です。



|

2024年6月13日 (木)

「グランフロント大阪オーナーズタワー」の北側 大和ハウス工業のオフィスビル「PRIME GATE UMEDA(プライムゲートウメダ)」 2024年6月11日の建設状況

Osakadyna240511
-PRIME GATE UMEDA(プライムゲートウメダ)-

 「グランフロント大阪オーナーズタワー」の北側に「Dyna合同会社(大和ハウス工業が出資するSPC(特別目的会社))」がオフィスビルを建設中です。

 概要は、地上12階、地下0階、高さ53.400m、延床面積15,180.57㎡のオフィスビルになります。設計者・施工者も「大和ハウス工業」が担当しています。2022年12月1日に着工し、2024年7月30日に竣工予定です。

 「(仮称)うめきたオフィスPJ」の正式名称は「PRIME GATE UMEDA(プライムゲートウメダ)」に決定しています。オープンは、2024年8月1日予定です。

PRIME GATE UMEDA(プライムゲートウメダ)の概要
◆ 計画名-(仮称)うめきたオフィスPJ
◆ 所在地-大阪駅北大深西地区土地区画整理事業 街区番号5符号7(仮換地)
◆ 交通-阪急電鉄京都線「大阪梅田」駅徒歩8分、Osaka Metro御堂筋線「梅田」駅徒歩10分、JR東海道本線「大阪」駅徒歩12分
◆ 階数-地上12階、地下0階
◆ 高さ-53.400m
◆ 敷地面積-2,300.01㎡
◆ 建築面積-1,491.01㎡
◆ 延床面積-15,180.57㎡(容積率対象面積13,780.57㎡)
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-オフィス、物品販売業を営む店舗、駐車場
◆ 建築主-Dyna合同会社(大和ハウス工業が出資)
◆ 設計者-大和ハウス工業
◆ 施工者-大和ハウス工業
◆ 着工-2022年12月01日
◆ 竣工-2024年07月30日予定
◆ オープン-2024年08月01日予定


Osakadyna240512
「3階〜11階 平面図」です。


Osakadyna240611
「PRIME GATE UMEDA(プライムゲートウメダ)」の2024年6月11日の建設状況です。


Osakadyna240612
南東側から見た下層階の様子です。


Osakadyna240613
「PRIME GATE UMEDA」のロゴです。


Osakadyna240614
「路面ブロック」が敷かれています。


Osakadyna240615
南側から見た下層階の様子です。


Osakadyna240616
南西側から見た様子です。


Osakadyna240617
南西側から見た下層階の様子です。


Osakadyna240618
北東側から見た下層階の様子です。


Osakadyna230716
「(仮称)うめきたオフィスPJ」の建築計画のお知らせです。


Osakadyna230717
「南立面図」です。


Osakadyna230718
「配置図」です。



|

2024年6月12日 (水)

グラングリーン大阪 地上47階、高さ約184mの「(仮称)うめきた2期地区開発事業南街区(分譲棟)」 2024年6月11日の建設状況

Kita240310
(仮称)うめきた2期地区開発事業-
 「三菱地所」を代表企業とするうめきた2期開発事業者JV9社は、2017年12月に「独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)」が実施した「うめきた2期地区開発事業者募集」にて開発事業者として選定された後、「(仮称)うめきた2期地区開発事業」について、工事に着手しました。

● グラングリーン大阪
 「三菱地所」を代表企業とするうめきた2 期開発事業者JV9社は、”「みどり」と「イノベーション」の融合拠点” をまちづくりの目標とする「(仮称)うめきた2 期地区開発事業」のプロジェクト名称を「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」に、またあわせてロゴマークを決定しました。 

 引用資料 三菱地所(2023/02/07)
 「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」に決定 JR大阪駅前に約45,000㎡の都市公園を含む新たな街が、2024年夏頃に先行まちびらき

 「グリーン」という名前が表す"みどり"には、公園を中心として生まれる「自然と都市の融合」というテーマに加え、多様な人が集い、出会い、お互いの個性を生かし合うことで、いくつもの可能性を解放させ、ここで過ごす時間を積み重ねるほどに新しい世界を広げてもらいたいという想いが込められています。

グラングリーン大阪 南街区分譲棟の概要
◆ 計画名-(仮称)うめきた2期地区開発事業南街区(分譲棟)
◆ 所在地-大阪府大阪市北区大深町1番39の一部 他
◆ 交通-JR「大阪」駅、阪急「大阪梅田」駅、阪神「大阪梅田」駅、Osaka Metro四つ橋線「西梅田」駅、Osaka Metro御堂筋線「梅田」駅、Osaka Metro谷町線「東梅田」駅
◆ 階数-地上47階、地下0階
◆ 高さ-最高部184.00m
◆ 敷地面積-5,174.47㎡
◆ 建築面積-2,683.20㎡
◆ 延床面積-87,685.20㎡(容積対象面積56,919.17㎡)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-共同住宅(分譲)
◆ 総戸数-(未定)
◆ 建築主-積水ハウス、三菱地所レジデンス、大阪ガス都市開発、オリックス不動産、関電不動産開発、竹中工務店、阪急電鉄、うめきた開発特定目的会社(大林組が出資するSPC)
◆ 設計者-竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店、大林組
◆ 着工-2024年03月25日(労災保険関係成立票より)
◆ 竣工-2028年07月下旬予定


Kita201212
プロジェクト配置図(予定)
 延床面積は、南地区民間宅地の賃貸棟が約314,250㎡、南地区民間宅地の分譲棟が約93,000㎡、北地区民間宅地の賃貸棟が約64,200㎡、北地区民間宅地の分譲棟が約85,000㎡です。総延床面積約556,450㎡(約314,250㎡+約93,000㎡+約64,200㎡+約85,000㎡)です。


Kita211112
ホテル事業の配置図

 「ウォルドーフ・アストリア大阪」は、延床面積約33,090㎡、部屋数252室、2025年度上期開業予定、「キャノピーby ヒルトン大阪梅田」は、延床面積約20,220㎡、部屋数308室、2024年度上期開業予定、「ホテル阪急グランレスパイア」は、延床面積約21,740㎡、部屋数482室、2024年度下期開業予定となっています。


Kita201213
狭域図

 周辺エリアとの回遊性を高める歩行者ネットワークの形成します。南北の都市公園の連続性を高めるため、公園を縦断して公園施設を接続する園路を設置します。JR大阪駅方面、グランフロント大阪北館、梅田スカイビルなどの周辺エリアとの安全で快適な歩行者ネットワークを形成します。


Kita240611
「(仮称)うめきた2期地区開発事業南街区(分譲棟)」の2024年6月11日の建設状況です。


Kita240612
本格的に工事が行われています。「労災保険関係成立票」によると2024年3月25日に着工したようです。これで「グラングリーン大阪」はすべての建物が着工しました。


Kita240613
「(仮称)うめきた2期地区開発事業南街区(分譲棟)」は、地上47階、地下0階、高さ184.00mの超高層タワーマンションです。


Kita240614
OHPW(3軸ソイル)工法
 「山止め壁」を構築しています。右側は「(株)大堀」の「OHPW(3軸ソイル)工法」です。原位置土とセメントミルクを混合攪拌し固化させることにより地中に3本のソイルパイルを造成する工法です。


Kita240615
こちらは「PD135」でしょうか?


Kita240616
「アースオーガ」が3本ではなく1本です。


Kita240617
西側から見た様子です。


Kita240618
西側のゲート内部です。


Kita240619
少し角度を変えて見た様子です。


Kita240298
「(仮称)うめきた2期地区開発事業南街区(分譲棟)」の建築計画のお知らせです。


Kita240299
「東側立面図」です。


Kita2402100
「配置図」です。



|

2024年6月11日 (火)

アストラムラインの延伸(新交通西風新都線) 計画案の説明会の資料 「西広島駅(仮称)」の整備イメージ等が公開!

Hiroshimaastramline240611
-アストラムラインの延伸-
 「アストラムラインの延伸(新交通西風新都線)」は、JR山陽本線と接続し、基幹公共交通の環状型ネットワークを形成することによって、「西風新都・デルタ間の循環」によるヒト・モノ・カネ・情報の好循環を生み出すとともに、西風新都の都市づくりを一層推進させるため実施するものであり、「広島高速交通」の経営改善にも資するものです。

 引用資料 広島市・公式HP(2024/04/10)
 新交通西風新都線(アストラムライン延伸)に係る計画案の 説明会を開催しました。

 「アストラムライン」は1994年8月20日に開業しました。路線総延長は18.4 kmです。全線複線となっています。延伸区間の7.1kmは、コスト削減の為に「単線」となります。新駅は6駅設けます。

アストラムラインの延伸の概要
◆ 延長-7.1km
◆ 起終点-(起点)広域公園前駅、(終点)JR西広島駅
◆ 経由地-五月が丘団地、石内東地区、己斐地区
◆ 構造-単線、最急勾配5.9%
◆ 概算事業費-約760億円


Hiroshimaastramline240612
「西広島駅(仮称)」の「北側立面図」です。


Hiroshimaastramline240613
「西広島駅(仮称)」の「西側立面図」と「断面図」です。


Hiroshimaastramline240614
「西広島駅(仮称)」の「平面図」です。


Hiroshimaastramline240615
「西広島駅地区」です。


Hiroshimaastramline240616
「ルート概要」です。延長7.1km(単線)で、新設される駅は6駅を予定しています。


Hiroshimaastramline240617
「アストラムラインの環状化」です。


Hiroshimaastramline240620
「アストラムライン」の軌道です。


Hiroshimaastramline240618
アストラムライン「大塚駅」のホームです。「ポートライナー」や「ニュートラム」と同じ「フルスクリーンタイプ(フルハイトタイプ)」のホームドアとなっています。


Hiroshimaastramline240619
アストラムラインの車内です。車体幅は全幅2,380mmです。「ポートライナー(全幅2,492mm)」よりちょっと狭く、「ニュートラム(全幅2,290mm)」よりちょっと広いです。



|

2024年6月10日 (月)

米原駅東口周辺まちづくり事業の優先交渉権者の決定! 事業コンセプト 「湖畔の魅力と未来の拠点:米原イノベーション・ビレッジ」構想

Maibara240611
-米原駅東口周辺まちづくり事業-
 私は毎回このドッキリ動画に癒されています。なんかほっこりします。京都のインバウンドにも大きく貢献していると思います。でも置物と思っていた「侍」が突然動くとビックリしますよね!(笑)

 YouTube
 侍が突然動くドッキリ in 京都 #56

 本題に戻って、「米原市」および「滋賀県では、米原駅東口駅前の約2.8haの公有地(滋賀県有地13,764.86㎡+米原市有地13,968.20㎡)において、民間活力を導入した土地活用を実現するため、公有地を事業用地として一体的に活用する事業者を共同で公募し、プロポーザル方式による最優秀提案の選定に向けた審査を行ってきました。審査委員会の審査を経て、2024年6月6日に優先交渉権者を決定しました。

 引用資料 米原市・公式HP(2024/06/07)
 米原駅東口周辺まちづくり事業の優先交渉権者の決定について

 優先交渉権者は、「湖北工業」を代表法人とする法人グループです。「湖北工業(グローバルビジネスZONE)、ナンガ(クオリティZONE)、ハヤシ(ライフスタイルZONE)、マリモ(リビングZONE)、日本ソフト開発(イノベーションZONE)」で構成されています。


Maibara240612
「完成イメージ」です。


Maibara240613
「完成イメージ」です。


Maibara240614
「導入機能と配置計画」です。


Maibara240615
「事業用地」です。滋賀県有地13,764.86㎡+米原市有地13,968.20㎡となっています。



|

2024年6月 9日 (日)

御堂筋における側道歩行者空間化 長堀通~道頓堀川の区間の側道(新橋交差点~道頓堀橋北詰交差点) 順調に工事が進む!

Osakanamba240651
-御堂筋における側道歩行者空間化に向けた側道閉鎖-
 大阪はインバウンドで沸騰していますが、百貨店の異常な程の売上の伸びを見ていると大阪で日本国内のパワーバランスを変える程の凄い事が起こっていると実感します。それにコロナ禍前と比べると明らかに欧米系の訪日外国人が増えています。
 
 YouTube
 【大阪・なんば】夜の道頓堀は前に進むのも大変な人混み!

 本題に戻って、大阪市は、2019年3月に策定した「御堂筋将来ビジョン」に基づき、御堂筋を車中心から人中心のストリートへと空間再編を進めています。この将来ビジョンの実現に向けて、側道の歩行者空間化を進めることで、段階的に人中心の空間に広げていくこととしています。

 長堀通~道頓堀川の区間の側道(新橋交差点~道頓堀橋北詰交差点)の区間の側道について、歩行者空間化に向けた整備を実施するため、2022年10月4日から閉鎖しています。御堂筋の車道のうち側道2車線を全て歩道として開放します。


Osakamidosuji230612
閉鎖区間

 閉鎖区間は、「長堀通~道頓堀川の区間の側道(新橋交差点~道頓堀橋北詰交差点)」です(引用:大阪市)。


Osakamidosuji230613
「御堂筋における側道歩行者空間化」のイメージです(引用:大阪市)。


Osakanamba240652
「千日前通」の南側です。


Osakanamba240653
「千日前通」の北側です。


Osakanamba240654
更に北側です。


Osakanamba240655
更に北側です。


Osakanamba240656
更に北側です。


Osakanamba240657
更に北側から南側に振り返った様子です。


Osakanamba240658
更に北側から南側に振り返った様子です。


Osakamidosuji240612
社会実験「おしゃれな大人の散歩まちトライアル2024」
 大阪市が御堂筋を歩行者中心のストリートに転換する工事を進める中で実施する飲食イベントです。新橋交差点から御堂筋周防町交差点までの約330m間の歩行者空間となった側道のうち、「心斎橋パルコ」前と「大丸心斎橋店」前です。

 大阪市・公式HP(2024/04/22)
 御堂筋の側道歩行者空間化による一部歩道の供用開始及び利活用社会実験「おしゃれな大人の散歩まちトライアル2024」の実施について

 「心斎橋パルコ」前ではビールやカツサンド、ワンハンドピザ、コッコリ(イタリア風揚げパン)を提供します。「大丸心斎橋店」前ではイタリアンをベースにしたパスタやつまみを提供するカフェ&バー、サンドイッチと紅茶が楽しめるティーサロンなどが出店します。テーブルや椅子を設置し、魅力的な空間を維持・運営できるかを検証します。開催時間は、2024年4月27日(土)~2024年11月17日(日)までです。

大丸心斎橋店前・心斎橋パルコ前では、社会実験「おしゃれな大人の散歩まちトライアル2024」を実施中です。開催時間は、2024年4月27日(土)~2024年11月17日(日)までです。


Osakanamba240659
「御堂筋」の西側です。「Apple 心斎橋」の横あたりです。



|

2024年6月 8日 (土)

「KDDI」に続き「ソフトバンク」も! シャープの液晶パネル工場 大規模なAIデータセンターの構築 2025年中に本格稼働を目指す!

Sakaisharp240621
-シャープの液晶パネル工場-
 「シャープ」は堺市の液晶パネル工場を2024年9月末に稼働停止します。「シャープ」の液晶パネル工場は、かつて「新日本製鐵(現:日本製鉄)」の「堺製鐵所」の遊休地を利用して建設されました。 

 「KDDI」は2024年6月2日に、「Super Micro Computer Inc.、シャープ、データセクション」と、アジア最大規模のAIデータセンター構築に向け協議を開始することに合意しました。4社は今後、本合意に基づき、シャープ堺工場跡地に「エヌビディア(NVIDIA)」の最先端のAI計算基盤である「GB200 NVL72」などを搭載したAIデータセンターを構築し、早期に稼働開始することを目指して、協議を開始します。

 KDDI(2024/06/03)
 アジア最大規模のAIデータセンター構築に向けた協議開始に合意

 AIデータセンターには、「エヌビディア(NVIDIA)」の「GB200 NVL72」を1,000ユニット規模で導入します。「スーパー・マイクロ・コンピュータ(Super Micro Computer Inc.)」は、膨らむ発熱量に対応可能なプラットフォームを提供します。「データセクション」はAIデータセンターの運営支援を実施します。

● KDDIに続きソフトバンクも!
 「ソフトバンク」と「シャープ」は、堺市にあるシャープの液晶パネル工場関連の土地および建物を活用した大規模なAI(人工知能)データセンターの構築に向けて、基本合意書を締結しました。

 「ソフトバンク」は、シャープ堺工場の敷地面積全体の約6割に当たる約44万㎡の敷地と延床面積約75万㎡の建物に、受電容量が約150メガワット規模のデータセンターを構築して、2025年中の本格稼働を目指します。将来的には、受電容量を400メガワット超の規模まで拡大する見込みです。

 引用資料 ソフトバンク(2024/06/07)
 シャープ堺工場を活用した大規模なAIデータセンターの構築について ~敷地面積約44万平方メートル、受電容量約150メガワット規模のデータセンターを2025年中に本格稼働へ

 「ソフトバンク」と「シャープ」は、シャープ堺工場を活用して、AIデータセンターを構築することについて、2024年1月から協議を進めてきました。ソフトバンクは、シャープ堺工場の土地や建物、電源設備、冷却設備などを譲り受けることで、データセンターの早期構築を図り、2024年秋ごろに着工して2025年中に本格稼働させることを目指します。

 このデータセンターは、生成AIの開発およびその他のAI関連事業に活用する他、社外からのさまざまな利用ニーズに応えるため、大学や研究機関、企業などに幅広く提供していく予定です。また、環境負荷が低いデータセンターとして、クリーンエネルギーの活用を検討する予定です。

 ”「KDDI」と「ソフトバンク」のダブルブッキング?” と私は心配しましたが、シャープの広報によると、”今回のソフトバンクとの発表とKDDIらとの発表は別件で、現段階で建屋の重複した使用は想定していないとしている。” だそうです。


Sakaisharp240622
「データセンター設置予定エリア内の液晶パネル工場外観」です。


Sakaisharp240611
「シャープ」の液晶パネル工場です。「KDDI」に続いて「ソフトバンク」もです。なんかすごい事になりそうですね(Googleマップの衛星写真を引用)。



|

2024年6月 7日 (金)

JR山陽本線西広島駅前 地上45階、高さ約162mの「西広島駅南口西地区第一種市街地再開発事業」の案の縦覧 再開発予定地

Hiroshimanishihiroshima240611
-西広島駅南口西地区第一種市街地再開発事業

 広島市の西の玄関口となるJR西広島駅南口で、再開発計画が動き始めました。地権者らによる「西広島駅西地区市街地再開発準備組合」が発足しています。対象区域は西区己斐本町一丁目の約18,200㎡で、対象区域内には「広電西広島駅、ひろでん会館、己斐本町中通り商店街」などがあります。

 高さ100mを超える商業・業務複合の超高層タワーマンションを想定しており、2017年度に事業計画や資金計画などを決める予定です。2018年度の都市計画決定、2022年度の完成を目指し、事業の具体化を図ります。

 「広島電鉄」は、先行して「広電西広島駅」と隣接する「ひろでん会館」を解体しました。「西広島駅」では、「アストラムライン」の延伸計画があります。

● 都市計画(第一種市街地再開発事業)の案の縦覧
 「広島市」は、”【第一種市街地再開発事業の決定(西広島駅南口西地区)”の縦覧を行っています。縦覧期間は、2024年6月3日(月)~6月17日(月)までです。

 引用資料 広島市・公式HP(2024/06/03)
 都市計画(第一種市街地再開発事業)の案の縦覧について

 「街区1」には、地上45階、棟屋2階、地下1階、高さ162.250m、総戸数約450戸の超高層タワーマンションが建設されます。当初計画よりもスケジュールは大幅に遅れていますが、規模はかなり拡大しています。

西広島駅南口西地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-広島県広島市西区己斐本町一丁目
◆ 交通-JR山陽本線「西広島」駅、広電本線・宮島線「広電西広島」駅
◆ 階数-(街区1)地上45階、棟屋2階、地下1階、(街区2)地上5階、塔屋1階、地下1階
◆ 高さ-(街区1)162.250m、(街区2)26.300m
◆ 敷地面積-(街区1)約9,706㎡、(街区2)約1,261㎡
◆ 建築面積-(街区1)約7,597㎡、(街区2)約921㎡
◆ 延床面積-(街区1)約72,599㎡、(街区2)約5,593㎡
◆ 用途-(街区1)店舗、事務所、共同住宅、駐輪場、(街区2)店舗、事務所
◆ 総戸数-(街区1)約450戸
◆ 建築主-西広島駅南口西地区市街地再開発準備組合
◆ 事業推進協力者-大林組、東畑建築事務所、復建調査設計
◆ 着工-2027年頃予定
◆ 竣工-2033年頃予定


Hiroshimanishihiroshima240612
「断面図」です。


Hiroshimanishihiroshima240613
「配置図」です。


Hiroshimanishihiroshima240614
「位置図」です。


Hiroshimanishihiroshima240615
「西広島駅南口西地区第一種市街地再開発事業」の西端です。西側は「JR山陽本線」のギリギリまでが再開発対象区域です。


Hiroshimanishihiroshima240616
南西側から見た様子です。


Hiroshimanishihiroshima240617
少し角度を変えて見た様子です。


Hiroshimanishihiroshima240618
南端のすぐ南側には、「八幡川」が流れています。


Hiroshimanishihiroshima240619
再開発対象区域を貫く道路です。


Hiroshimanishihiroshima240620
北東側から見た様子です。


Hiroshimanishihiroshima240621
少し角度を変えて見た様子です。


Hiroshimanishihiroshima240622
広電西広島駅

 広島電鉄の「広電西広島駅」です。広島市内線である本線の終点の停留場です。「宮島線」の起点の駅になります。島式4面6線のホームを有しています。



|

2024年6月 6日 (木)

御堂筋における側道歩行者空間化 大丸心斎橋店前・心斎橋パルコ前 社会実験「おしゃれな大人の散歩まちトライアル2024」を実施中!

Osakadepartment240513
-御堂筋における側道歩行者空間化に向けた側道閉鎖-
 大阪市は、2019年3月に策定した「御堂筋将来ビジョン」に基づき、御堂筋を車中心から人中心のストリートへと空間再編を進めています。この将来ビジョンの実現に向けて、側道の歩行者空間化を進めることで、段階的に人中心の空間に広げていくこととしています。

 長堀通~道頓堀川の区間の側道(新橋交差点~道頓堀橋北詰交差点)の区間の側道について、歩行者空間化に向けた整備を実施するため、2022年10月4日から閉鎖しています。御堂筋の車道のうち側道2車線を全て歩道として開放します。

● 社会実験「おしゃれな大人の散歩まちトライアル2024」
 大阪市が御堂筋を歩行者中心のストリートに転換する工事を進める中で実施する飲食イベントです。新橋交差点から御堂筋周防町交差点までの約330m間の歩行者空間となった側道のうち、「心斎橋パルコ」前と「大丸心斎橋店」前です。

 大阪市・公式HP(2024/04/22)
 御堂筋の側道歩行者空間化による一部歩道の供用開始及び利活用社会実験「おしゃれな大人の散歩まちトライアル2024」の実施について

 「心斎橋パルコ」前ではビールやカツサンド、ワンハンドピザ、コッコリ(イタリア風揚げパン)を提供します。「大丸心斎橋店」前ではイタリアンをベースにしたパスタやつまみを提供するカフェ&バー、サンドイッチと紅茶が楽しめるティーサロンなどが出店します。テーブルや椅子を設置し、魅力的な空間を維持・運営できるかを検証します。開催時間は、2024年4月27日(土)~2024年11月17日(日)までです。


Osakamidosuji230612
閉鎖区間

 閉鎖区間は、「長堀通~道頓堀川の区間の側道(新橋交差点~道頓堀橋北詰交差点)」です(引用:大阪市)。


Osakamidosuji230613
「御堂筋における側道歩行者空間化」のイメージです(引用:大阪市)。


Osakamidosuji240611
大丸心斎橋店前・心斎橋パルコ前では、社会実験「おしゃれな大人の散歩まちトライアル2024」を実施中です。開催時間は、2024年4月27日(土)~2024年11月17日(日)までです。


Osakamidosuji240612
「大丸心斎橋店」前の南側です。


Osakamidosuji240613
「大丸心斎橋店」前の北側です。


Osakamidosuji240614
「心斎橋パルコ」前です。



|

2024年6月 5日 (水)

インバウンドで沸騰する大阪の百貨店3店舗 2024年5月度 阪急梅田本店が前年同月比46.1%増、高島屋大阪店が前年同月比42.8%増、大丸心斎橋店が前年同月比54.1%増!

Osakadepartment240511
-阪急梅田本店、高島屋大阪店、大丸心斎橋店-

 大阪市内の百貨店はインバウンドで沸騰しています。しかし、大阪市内の全百貨店がインバウンドの恩恵を受けている訳では無く、主に3店舗「阪急梅田本店、高島屋大阪店、大丸心斎橋店」が恩恵を受けています。

 少し前にこのブログに ”2024年4月の売上高(速報値)が、「高島屋大阪店」が前年同月比40.8%増、「大丸心斎橋店」が前年同月比37.0%増という記事です。百貨店で前年比4割増なんて、消費税増税前の駆け込み需要でしか見た事がありません。”と書きましたが、2024年5月の売上高は更に凄い事になっています。

 2024年5月の売上高(速報値)は、「阪急梅田本店」が前年同月比46.1%増、「高島屋大阪店」が前年同月比42.8%増、「大丸心斎橋店」が前年同月比54.1%増と凄すぎて思わず笑ってしましました。それにしても前年同月比5割以上伸びるってインバウンド凄すぎ!(笑)


Osakadepartment240512
阪急梅田本店
 「阪急梅田本店(メンズ館含む)」の2024年5月の売上高(速報値)は、前年同月比46.1%増でした。ちなみに2024年4月の売上高(速報値)は、前年同月比29.8%増でした。

 「阪神梅田本店」の2024年5月の売上高(速報値)は、前年同月比8.9%増でした。2期に分けて建て替えた時に、顧客が大量に「阪急梅田本店」に流れたダメージがら未だに回復していません。

 エイチ・ツー・オー リテイリング(PDF:2024/06/03)
 2024年5月度売上速報

◆ 2023年度売上高-314,028百万円(前年比20.3%増)
 *
メンズ館含む
◆ 2005年度売上高-182,650百万円
 イングス館含む
◆ 1989年度売上高-229,558百万円


Osakaminami240514
高島屋大阪店
 「高島屋大阪店」の2024年5月の売上高(速報値)は、前年同月比42.8%増でした。ちなみに2024年4月の売上高(速報値)は、前年同月比40.8%増でした。

 「高島屋京都店」の2024年5月の売上高(速報値)は、前年同月比31.5%増でした。京都もインバウンドで沸騰しているので伸びが凄いです。関西の2店舗が伸びを牽引しています。

 高島屋(PDF:2024/06/03)
 2024年5月度 店頭売上速報

◆ 2023年度売上高-159,152百万円(前年比20.6%増)
◆ 2005年度売上高-162,967百万円
 堺店、和歌山店含む
◆ 1989年度売上高-207,365百万円


Osakaminami240516
大丸心斎橋店
 「大丸心斎橋店」の2024年5月の売上高(速報値)は、前年同月比54.1%増でした。ちなみに2024年4月の売上高(速報値)は、前年同月比37.0%増でした。

 「大丸京都店」の2024年5月の売上高(速報値)は、前年同月比36.7%増でした。京都もインバウンドで沸騰しているので伸びが凄いです。「大丸心斎橋店」 と「大丸京都店」 の2店舗が伸びを牽引しています。

 J.フロント リテイリング(PDF:2024/06/03)
 2024年5月度百貨店事業売上速報

◆ 2023年度売上高-95,731百万円(前年比35.2%増)
◆ 2005年度売上高-86,750百万円
◆ 1989年度売上高-176,780百万円



|

2024年6月 4日 (火)

シャープ堺工場跡地 アジア最大規模のAIデータセンター構築に向けた協議開始に合意 「エヌビディア(NVIDIA)」の最先端のAI計算基盤を導入!

Sakaisharp240611
-アジア最大規模のAIデータセンター構築-
 「シャープ」は堺市の液晶パネル工場を2024年9月末に稼働停止します。「シャープ」の液晶パネル工場は、かつて「新日本製鐵(現:日本製鉄)」の「堺製鐵所」の遊休地を利用して建設されました(Googleマップの衛星写真を引用)。 

 「KDDI」は2024年6月2日に、「Super Micro Computer Inc.、シャープ、データセクション」と、アジア最大規模のAIデータセンター構築に向け協議を開始することに合意しました。4社は今後、本合意に基づき、シャープ堺工場跡地に「エヌビディア(NVIDIA)」の最先端のAI計算基盤である「GB200 NVL72」などを搭載したAIデータセンターを構築し、早期に稼働開始することを目指して、協議を開始します。

 KDDI(2024/06/03)
 アジア最大規模のAIデータセンター構築に向けた協議開始に合意

 AIデータセンターには、「エヌビディア(NVIDIA)」の「GB200 NVL72」を1,000ユニット規模で導入します。「スーパー・マイクロ・コンピュータ(Super Micro Computer Inc.)」は、膨らむ発熱量に対応可能なプラットフォームを提供します。「データセクション」はAIデータセンターの運営支援を実施します。

 ちなみに「スーパー・マイクロ・コンピュータ(Super Micro Computer Inc.)」は、アメリカのシリコンバレーのサンノゼ市に本社を置くサーバーやストレージなどを供給する企業です。「データセクション」は、東京都品川区に本社を置くAIを活用したグローバルでの小売店販促支援事業が主力の企業です。

● NVIDIA GB200 NVL72
 「エヌビディア(NVIDIA)」の「GB200 NVL72」は、次世代の主力「GPU(Graphics Processing Unit)」である「Blackwell」の製品体系の1つです。

 「GB200 NVL72」は、36個の「Grace CPU」と72個の「Blackwell GPU」を1つラックスケールデザインで接続します。コンピュータシステムの中では、これを1つの巨大「GPU」として認識します。「GB200 NVL72」1ユニットでスーパーコンピューターに匹敵する化け物のような「GPU」です。

 エヌビディア 公式ホームページ
 NVIDIA GB200 NVL72 生成 AI の新時代にパワーを与えます。


Nvidia230811
エヌビディア(NVIDIA)

 アメリカの半導体大手「エヌビディア(NVIDIA)」の本社所在地は「2788 San Tomas Expressway Santa Clara, CA 95051 USA」です。「シリコンバレー」のど真ん中であるカリフォルニア州サンタクララにあります。「ノーマン・Y・ミネタ・サンノゼ国際空港」のすぐ西側です。「アップル」の本社とも比較的近いです(Googleマップの衛星写真を引用)。

 「エヌビディア」が得意とする「GPU(Graphics Processing Unit)」は、画像処理に特化した演算装置あるいはプロセッサです。最近は、生成AIのプロセッサとして注目されています。生成AIは文章や画像などを生成できる技術で、「ChatGPT(チャットGPT)」などの話題の技術の基礎となっています。

 元々「GPU」は、ゲーミング市場が中心でしたが、今は「データセンター」向けが圧倒的に多いです。「データセンター」のサーバーに大量の「GPU」が採用されています。

● 第2四半期から新型AI半導体「Blackwell」生産出荷開始!
 成長を牽引するのが超高性能GPU「H100」です。エヌビディアはファブレス企業(自社で製造せず、半導体の開発・設計に特化)です。「H100」は、台湾の「TSMC」の4ナノラインで製造されています。

 第2四半期(2024年5月~7月)には、更に高性能な「H200」と新型AI半導体「Blackwell」の生産出荷開始予定です。次世代の主力である「Blackwell」は、研究開発費が約100億ドル(日本円で約1兆5000億円)と言われています。

 ちなみに「H100」は800億トランジスタですが、「Blackwell」は2080億トランジスタです。台湾の「TSMC」の4ナノラインで製造されます。「Blackwell」は、研究開発費も性能も桁違いて、もはや他社は追従不可能な異次元レベルの「超高性能GPU」です。

 エヌビディア 公式ホームページ
   NVIDIA Blackwell アーキテクチャ 新たな産業革命のエンジン



Nvidia230812

エヌビディアの連結決算
 「エヌビディア」は、1993年4月5日に設立されました。設立から約31年で、「(1)マイクロソフト、(2)アップル」に次ぐ時価総額を誇る超優良企業に成長しました。2024年6月3日の終値時点での時価総額は2,828,809,327.00千ドルです。1$=156円と仮定して約441兆円です。凄すぎる・・・

エヌビディアの連結決算(売上高/営業利益) 
-----------------------------------------
2011年1月     3,543,309千ドル      255,747千ドル
2012年1月     3,997,930千ドル      648,299千ドル
2013年1月     4,280,159千ドル      648,239千ドル
2014年1月     4,130,162千ドル      496,227千ドル
2015年1月     4,681,507千ドル      758,989千ドル
2016年1月     5,010,000千ドル      747,000千ドル
2017年1月     6,910,000千ドル    1,934,000千ドル  
2018年1月     9,714,000千ドル    3,210,000千ドル
2019年1月   11,716,000千ドル    3,896,000千ドル
2020年1月   10,918,000千ドル    2,846,000千ドル
-----------------------------------------
2021年1月   16,675,000千ドル    4,532,000千ドル
2022年1月   26,914,000千ドル   10,041,000千ドル
2023年1月   26,974,000千ドル    4,224,000千ドル 
2024年1月   60,922,000千ドル  32,972,000千ドル

2024年1月期の各四半期別の(売上高/営業利益)
第1四半期(02月~04月)     71.92億ドル     21.40億ドル
第2四半期(05月~07月)   135.07億ドル     68.00億ドル
第3四半期(08月~10月)   181.20億ドル   104.17億ドル
第4四半期(11月~01月)   221.03億ドル   136.15億ドル

2025年1月期の各四半期別の(売上高/営業利益)

第1四半期(02月~04月)   260.44億ドル   169.09億ドル
第2四半期(05月~07月)   280.00億ドル   169.00億ドル(予想)
第3四半期(08月~10月)   
第4四半期(11月~01月)

インテルの連結決算(売上高/営業利益)
-----------------------------------------
2010年12月   43,623,000千ドル   15,588,000千ドル
-----------------------------------------
2011年12月   53,999,000千ドル   17,477,000千ドル
2012年12月   53,341,000千ドル   14,638,000千ドル
2013年12月   52,708,000千ドル   12,291,000千ドル
2014年12月   55,870,000千ドル   15,347,000千ドル
2015年12月   55,355,000千ドル   14,002,000千ドル
2016年12月   59,387,000千ドル   12,874,000千ドル
2017年12月   62,761,000千ドル   17,936,000千ドル
2018年12月   70,848,000千ドル   23,316,000千ドル
2019年12月   71,965,000千ドル   22,035,000千ドル
2020年12月   77,867,000千ドル   23,678,000千ドル
-----------------------------------------
2021年12月   79,024,000千ドル   19,456,000千ドル
2022年12月   63,054,000千ドル     2,334,000千ドル
2023年12月   54,228,000千ドル         93,000千ドル

 圧倒的王者だった「インテル」を「エヌビディア」が一気に抜き去りました。凄い企業が誕生して、逆転が起きるのがアメリカの凄いところですね。アメリカ企業のライバルはアメリカ企業、他国は手も足も出ない状況になりつつあります。



|

2024年6月 3日 (月)

大阪の訪日外国人数 2024年は1,400万人の見通し 2019年の1,231万人を5年ぶりに上回り過去最高を予想!

Osakanamba240611
-大阪の訪日外国人数-

 大阪を訪れる外国人観光客がコロナ前を上回り過去最多となる見通しです。「大阪観光局」は2024年5月31日に、今年大阪を訪れる外国人観光客の数1,400万人との予測を発表しました。

 1,231万人(12,306千人)だったコロナ禍前の2019年を上回り過去最多となる見通しです。理由として中国からの団体客が回復傾向にあることなどを挙げていて、総消費額の目標も過去最高となる1兆6000億円としています。

 MBS NEWS(2024/05/31)
 大阪のインバウンド客『コロナ前を上回る過去最多』の見通し…中国の団体客が回復傾向 大阪観光局は訪日外国人向けサービスを拡充へ

 日本経済新聞(2024/05/31)
 大阪の外国人客、24年1400万人見通し 5年ぶり過去最高

 「大阪観光局」によると、2024年1月〜4月に大阪を訪れた外国人客は455万9000人(推計値)で、2019年1月〜4月に比べて18%上回りました。国・地域別にみると、韓国や台湾、香港のほか欧米各国などが2019年の水準を上回っています。


Osakanamba240612
「大阪へのインバウンド数推移」です(引用:日本経済新聞)。

● 2023年は979.8万人
 大阪の外国人観光客、2023年は979.8万人でした。最多は韓国からで239.6万人、中国から126.2万人、台湾から123.3万人でした。

大阪の外国人観光客数の推移
2013年-2,625千人
2014年-3,758千人
2015年-7,165千人
2016年-9,400千人
2017年-11,103千人
2018年-11,416千人
2019年-12,306千人
2020年-(コロナ禍)
2021年-(コロナ禍)
2022年-(コロナ禍)
2023年-9,798千人
2024年-14,000千人(予測)


Kyotokyoto201111
「訪日外客数」です(引用:日本政府観光局:JNTO)。

訪日外客数 (2019年/2023年/2024年)
            2019年          2023年        2024年
01月   2,689,339人   1,497,472人   2,688,478人
02月   2,604,322人   1,475,455人   2,788,224人
03月   2,760,136人   1,817,616人   3,081,600人
04月   2,926,685人   1,949,236人   3,042,900人
05月   2,773,091人   1,899,176人
06月   2,880,041人   2,073,441人
07月   2,991,189人   2,320,694人
08月   2,520,134人   2,157,190人
09月   2,272,883人   2,184,442人
10月   2,496,568人   2,516,623人
11月   2,441,274人   2,440,890人
12月   2,526,387人   2,734,115人
---------------------------
累計  31,882,049人  25,066,350人
 
訪日外客数 (確定値)
---------------------------
2004年     6,137,905人
2005年     6,727,926人
2006年     7,334,077人
2007年     8,346,969人
2008年     8,350,835人
2009年     6,789,658人
2010年     8,611,175人
---------------------------
2011年     6,218,752人
2012年     8,358,105人
2013年   10,363,904人
2014年   13,413,467人
2015年   19,737,409人
2016年   24,039,700人
2017年   28,691,073人
2018年   31,191,856人
2019年   31,882,049人
2020年     4,115,828人
---------------------------
2021年       245,862人
2022年     3,832,110人
2023年   25,066,350人



|

2024年6月 2日 (日)

シリコンアイランド九州 ソニーグループ 熊本県合志市にイメージセンサー新工場を着工 敷地面積は当初計画より約10万㎡拡大して約37万㎡に!

Kumamotosony240611
-ソニーグループの画像センサー用の新工場-
 「ソニーグループ」は2023年5月25日に、熊本県合志市で約27万㎡の土地を取得することを正式に明らかにしました。画像センサー用の新工場を建設します。投資金額は未定としていますが、数千億円規模になる可能性があります。中長期での画像センサー需要の拡大を見据え、生産能力を増強して成長につなげます。

 立地は、傘下の半導体事業会社である「ソニーセミコンダクタソリューションズ」の熊本県菊陽町にある既存の熊本工場や半導体受託製造大手の「TSMC(台湾積体電路製造)」が建設中の新工場に近いです。

 2023年6月下旬には、ソニーグループが熊本県合志市に取得する約27万㎡の土地に画像センサーの新工場を建設することを正式に表明しました。取得は2023年内に完了します。上位機種のスマートフォン用の画像センサー需要は堅調に伸びると予想され、2024年~2026年度の画像センサー向け設備投資額は約9000億円規模を見込みます。現在、世界首位の画像センサー事業を強化し、盤石なものにします。

● 熊本新工場の建設開始!
 ソニーグループは2024年5月31日に事業説明会を開き、熊本県合志市でスマートフォンなどに使う画像センサーの新工場の建設を始めたと発表しました。画像センサーの世界シェアを2025年に金額ベースで現状の約5割から6割に引き上げる方針です。新工場の完成や稼働の時期は非開示となっています。
 
 引用資料 EE Times Japan(2024/05/31)
 ソニーが熊本県合志市にイメージセンサー新工場を建設へ

 動画 TKUテレビくまもと(2024/05/31)
 ソニーグループが合志市に新工場建設を発表【熊本】

 敷地面積は約37万㎡と2024年2月に約10万㎡を追加取得して、当初の約27万㎡より広くなっています。「TKUテレビくまもと」の建設現場の動画を見ると「三点式パイルドライバ」や「クローラークレーン」が林立しています。新工場は2024年4月にすでに着工していたようです。


Kumamototsmc231111
ソニーの新工場
 「ソニーセミコンダクタソリューションズ」のイメージセンサー新工場を建設予定地です。敷地面積は約37万㎡と当初の予定よりも約10万㎡広くなっています。「②」は「TSMC(台湾積体電路製造)」の「第2工場」の建設予定地です(Googleマップの衛星写真を引用)。


Kumamototsmc221112
すぐ近くに「ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング」の「熊本テクノロジーセンター」があります(写真提供@祥明氏)。


Tokyosony210214
ソニーグループの連結決算(売上高/営業利益)
-----------------------------------------
1998年3月     6,755,490百万円    520,210百万円
1999年3月     6,794,619百万円    338,649百万円
2000年3月     6,686,661百万円    223,204百万円
-----------------------------------------
2001年3月     7,314,824百万円    225,346百万円
2002年3月     7,578,300百万円    134,600百万円
2003年3月     7,473,600百万円    185,400百万円
2004年3月     7,496,400百万円      89,900百万円
2005年3月     7,159,600百万円     113,900百万円
2006年3月     7,510,600百万円     226,400百万円
2007年3月     8,295,700百万円      71,800百万円
2008年3月     8,871,400百万円     457,300百万円
2009年3月     7,730,000百万円  △227,800百万円
2010年3月     7,213,998百万円      31,772百万円
-----------------------------------------
2011年3月     7,181,273百万円     199,821百万円
2012年3月     6,492,312百万円    △67,275百万円
2013年3月     6,800,851百万円     230,100百万円
2014年3月     7,767,266百万円       26,495百万円
2015年3月     8,215,800百万円       68,548百万円
2016年3月     8,105,712百万円     294,197百万円
2017年3月     7,603,250百万円     288,702百万円
2018年3月     8,543,982百万円     734,860百万円
2019年3月     8,665,687百万円     894,235百万円
2020年3月     8,259,885百万円     845,459百万円
-----------------------------------------
2021年3月     8,999,360百万円     971,865百万円
2022年3月     9,921,513百万円   1,202,339百万円
2023年3月   11,539,837百万円   1,208,206百万円
2024年3月   13,020,768百万円   1,208,831百万円

2025年3月期予想
2025年3月   12,310,000百万円   1,275,000百万円(会)
2025年3月   12,377,542百万円   1,314,767百万円(コ)
*売上高が減少するのは、金融子会社を分社化して上場させる計画のため

(備考) (会)は会社予想、(コ)はアナリスト予想(コンセンサス)です。コンセンサスは頻繁に変更されます。上記のコンセンサスは2024年6月2日時点の数値です。



|

2024年6月 1日 (土)

とんぼりリバーウォーク 「戎橋~太左衛門橋」間の約170mを先行して供用開始してから約20年 親水エリアとしてすっかり街に定着!

Osakatonbori240511
-とんぼりリバーウォーク-
 乃木坂46の「与田ちゃん」が「池田市ウォンバット応援大使」に就任していますが、ブラックマヨネーズの「小杉さん」とYouTubeでコラボしていて驚きました。マスゴミの大阪非難が溢れる中で、このような大阪を応援する話題はほっこりします。

 YouTube(乃木坂配信中)
 ウォンバット応援大使の与田がブラマヨ小杉さんと飼育体験してみた!【ブラマヨ小杉さん&ウォンバットコラボ】

 本題に戻って、大阪ミナミの真ん中に流れる「道頓堀川」は1615年(元和元年)に完成しました。近年になって、治水対策のために護岸が嵩上げされたことや、水質の汚濁などによって、「道頓堀川」は街と隔たった存在となっていました。

 「道頓堀川水辺整備事業」では、道頓堀川沿いに「道頓堀川遊歩道(愛称:とんぼりリバーウォーク)」をつくるにあたって、民間がオープンカフェやイベントなどに利用できるよう「国土交通省」と協議し、社会実験区域として河川敷地の利用が一部緩和されることになりました。「道頓堀川」は、水都大阪再生にあたり、いち早く民間利用が可能になったエリアです。

 第一弾として、「戎橋~太左衛門橋」間の約170mが、2004年12月18日から供用開始しました。2023年4月には、「湊町~日本橋」間の約1kmが全区間開通しました。

● 親水エリアとしてすっかり定着!
 先行して供用開始された部分は約20年が経過してすっかり街に定着しています。供用開始当時は道頓堀川沿いの建物の道頓堀川側にはほとんど出入口がありませんでした。道頓堀川沿いは建物の裏側という感じでした。しかし、今はほとんどのビルに道頓堀川沿いにも出入口が設置され、道頓堀川沿いの建物の外壁も美装化されています。

 これがインバウンドが急増した時期とバッチリのタイミングで、「とんぼりリバーウォーク」は外国人観光客で凄い事になっています。私は「とんぼりリバーウォーク」がこんなに大成功するとは思っていませんでした。

 しかし、課題はあります。御堂筋の「道頓堀橋」から東側は賑わっていますが、御堂筋の「道頓堀橋」から西側が全然賑わっていない事です。道頓堀川沿いの街自体も御堂筋の西側はあまり賑わっていないので課題解決は簡単ではないですが・・・


Osakatonbori240512
「とんぼりリバーウォーク」の範囲です。

 引用資料 公式ホームページ
 とんぼりリバーウォーク


Osakatonbori240513
「とんぼりリバーウォーク」の「戎橋~太左衛門橋」間の約170mは、今から約20年近く前の2004年12月18日に供用開始しました。


Osakatonbori240514
親水エリアとしてすっかり定着しました。


Osakatonbori240515
ほとんどのビルに道頓堀川側にも出入口が設置され、道頓堀川沿いの建物の外壁も美装化されています。


Osakatonbori240516
「道頓堀商店街」です。もしも「とんぼりリバーウォーク」と人の流れが分散されていなかったら「道頓堀商店街」はインバウンドで大変な事になっていたと思います。


Osakatonbori240517
御堂筋の西側は閑散
 「とんぼりリバーウォーク」の御堂筋の「道頓堀橋」から西側はほとんど人が歩いていなくて閑散としています。西側の活性化が大きな課題です。



|

« 2024年5月 | トップページ | 2024年7月 »