« 尼崎市 阪神タイガース2軍の新本拠地「阪神タイガースファーム施設整備事業」 ゼロカーボンベースボールパーク 2024年7月21日の建設状況 | トップページ | 阪神なんば線「淀川橋梁」の架け替え 事業区間約2.4kmの「阪神なんば線淀川橋梁改築事業」 「出来島駅~福駅」間 2024年7月20日の建設状況  »

2024年7月23日 (火)

地上46階、高さ約164m、総戸数500戸の大規模超高層タワーマンション「シエリアタワー大阪堀江」 2022年7月21日の建設状況

Osakahorie240711
-シエリアタワー大阪堀江-

 新なにわ筋沿いの大阪市西区堀江三丁目に「宝船冷蔵倉庫」の倉庫がありましたが、既存建物は解体されて跡地には、 地上46階、地下0階、高さ164.58m、延床面積53,700.82㎡、総戸数500戸の超高層タワーマンション「(仮称)南堀江3丁目プロジェクト」が建設されています。

 建築主は「関電不動産、住友不動産、パナソニック ホームズ」で、正式名称は「関電不動産」のブランドである「シエリア」を冠した「シエリアタワー大阪堀江」となっています。竣工は2024年8月下旬予定、入居開始は2024年9月中旬予定となっています。

 引用資料 公式ホームページ
 シエリアタワー大阪堀江

シエリアタワー大阪堀江の概要
◆ 計画名-(仮称)南堀江3丁目プロジェクト
◆ 所在地-大阪府大阪市西区南堀江三丁目17番8、8番1(地番)
◆ 交通-Osaka Metro長堀鶴見緑地線「西長堀」駅徒歩4分、Osaka Metro千日前線「西長堀」駅徒歩4分、Osaka Metro千日前線「桜川」駅徒歩4分、阪神なんば線「桜川」駅徒歩3分、南海高野線「汐見橋」駅徒歩4分
◆ 階数-地上46階、地下0階
◆ 高さ-164.55m
◆ 敷地面積-3,708.93㎡
◆ 建築面積-1,804.49㎡
◆ 延床面積-53,700.82㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-DFS(デュアル・フレーム・システム)
◆ 用途-共同住宅
◆ 総戸数-500戸
◆ 建築主-関電不動産開発、住友不動産、パナソニック ホームズ
◆ 設計者・監理者-大林組、都市建
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2021年05月上旬(準備工事)、2021年08月上旬(本体工事)
◆ 竣工-2024年08月下旬予定
◆ 入居開始-2024年09月中旬予定


Osakahorie240712
「シエリアタワー大阪堀江」の2022年7月21日の建設状況です。せっかく「京セラドーム大阪」に「乃木坂46」のライブに行ったので、近くの「シエリアタワー大阪堀江」まで足を延ばしてみました。快晴だったので灼熱地獄でした・・・


Osakahorie240713
竣工は2024年8月下旬予定、入居開始は2024年9月中旬予定です。

● 地震対策はDFS(デュアル・フレーム・システム)
 地震対策として大林組が開発した「DFS(デュアル・フレーム・システム)」を採用しています。中央の心棒となる「フリーウォール」は、五重塔でも使われていた制震技術「心柱」のような役目を果たします。「フリーウォール」の内部の空洞は「立体駐車場」として使用されます。


Osakahorie240714
北西側から見た様子です。


Osakahorie240715
北西側から見た下層階の様子です。


Osakahorie240716
南西側から見た下層階の様子です。


Osakahorie240717
竣工は2024年8月下旬予定ですが、すでに竣工しているように見えます。


Osakahorie240718
敷地西側を北側から見た様子です。


Osakahorie240719
敷地西側を南側から見た様子です。


Osakahorie240720
敷地を南西側から見た様子です。


Osakahorie240721
南西側から見た様子です。


Osakahorie240722
南側から見た様子です。


Osakahorie211114
「位置図」です。「京セラドーム大阪」と「御堂筋」の中間くらいに位置します。



|

« 尼崎市 阪神タイガース2軍の新本拠地「阪神タイガースファーム施設整備事業」 ゼロカーボンベースボールパーク 2024年7月21日の建設状況 | トップページ | 阪神なんば線「淀川橋梁」の架け替え 事業区間約2.4kmの「阪神なんば線淀川橋梁改築事業」 「出来島駅~福駅」間 2024年7月20日の建設状況  »

33 大阪市・南部②」カテゴリの記事