« 2024年8月 | トップページ | 2024年10月 »

2024年9月

2024年9月30日 (月)

グラングリーン大阪 「うめきた公園」の一部がオープン 「ノースパーク」の東側はオープンしたのに、西側が2027年春頃までオープンしない謎?

Kita240991
-うめきた公園 ノースパーク-
 2024年9月6日に「うめきた公園」の一部と「グラングリーン大阪 北館」がオープンしました。「ノースパーク」の東側はオープンしたのに、西側が2027年春頃までオープンしません。どうしてでしょうか?

 完成予想図を見ても大きなビルを建設する訳では無いので1年足らずで工事が終わるように思えます。それなのに、2024年9月6日と2027年春頃には約2年半の開きがあります。私には理由がさっぱり分かりません。遅れる理由をご存じの方がいたらメールで教えて下さい。


Kita201213
「歩行者動線」です。


Kita2409103
「うめきた公園」の「ノースパーク」の2024年9月6日にオープンした部分です。

 引用資料 グラングリーン大阪
 フロアマップ  うめきた公園


Kita240992
「うめきた公園 ノースパーク」は土砂を盛って高さを嵩上げしています。


Kita240993
北側に向けて徐々に高くなっています。


Kita240994
「VS.(ヴイエス)」です。


Kita240995
「ノースパーク」にも「芝生広場」があります。


Kita240996
「芝生広場」です。


Kita240997
嵩上げしているので2階くらいの高さになっていますが、「グラングリーン大阪 北館」ではこの高さを1階床の高さとしているので、階数の感覚がちょっとバグります。


Kita240998
この高さ分を嵩上げしています。低い部分は2027年春頃にオープン予定です。


Kita240999
段々になっています。


Kita2409100
2027年春頃にオープン予定の部分です。まだ本格的には工事が行われていません。完成予想図を見ても大きなビルを建設する訳では無いので1年足らずで工事が終わるように思えます。


Kita2409101
「グランフロント大阪 北館」から見た2027年春頃にオープン予定の部分です。


Kita2409102
緑の回廊(管理人の妄想)

 西側が2027年春頃までオープンしないのは、「うめきた公園 ノースパーク」-「中津南公園」-「新梅田シティ 新・里山」-「大淀中公園」の緑の回廊を構築しようと思っているのでは? と私は勝手に妄想しています(Googleマップの衛星写真を引用)。

 だだし、「うめきた公園 ノースパーク」と「中津南公園」の間には二等辺三角形の民有地があります。「民有地を集約化するために2027年春頃まで時間がかかるのでは?」と私は勝手に妄想しています。

 「新梅田シティ 新・里山」には、「梅田スカイビル」の3棟目の建設構想がありますが、もしの「緑の回廊」が実現したら3棟目の建設は無くなりますが、私的には3棟目より「緑の回廊」が実現する方がうれしいです。



|

2024年9月29日 (日)

大阪ステーションシティ JR大阪駅中央南口の駅前広場 路面の美装化工事が進み駅前広場の整備が最終段階!

Osakajr240961
-JR大阪駅中央南口の駅前広場-

 「サウスゲートビルディング」の南側のJR大阪駅中央南口の駅前広場は、10年以上いろいろな工事が続いていました。正にプチサグラダ・ファミリア状態でした(笑)。路面の美装化工事が進み駅前広場の整備が最終段階を迎えています。


Osakajr240962
JR大阪駅中央南口です。路面の美装化工事が終わっています。


Osakajr240963
東側です。フェンス内のどこまでの範囲が道路として復元されるのでしょうか?


Osakajr240964
地下街への出入口のアップです。


Osakajr240965
更に東側です。


Osakajr240966
この部分はコロナ禍前と変化が無く、最終形が想像出来ません。


Osakajr240967
西側です。フェンス内のどこまでの範囲が道路として復元されるのでしょうか?


Osakajr240968
地下街への出入口のアップです。周囲が緑化されています。


Osakajr240969
「サウスゲートビルディング」と「JPタワー大阪」を結ぶ歩行者デッキあたりの美装化工事の様子です。



|

2024年9月28日 (土)

グラングリーン大阪 北街区と南街区の中央を東西に貫く道路「大阪駅北1号線」に公園と道路を一体化した「ステッププラザ」を整備!

Kita240971
-ステッププラザ-
 2024年9月6日に「うめきた公園」の一部と「グラングリーン大阪 北館」がオープンしました。「グラングリーン大阪」の北街区と南街区を分断するように公園の中央を東西に貫く「駅北1号線」では、公園との一体化を図る工夫が施されています。そのひとつが「ステッププラザ」です。

 「ステッププラザ」によって、通行人が道路に面した段差状のステップをベンチ代わりに腰かけたり、通り抜ける人や対岸の景色を眺めたりと魅力的な道路空間になります。公園と道路を一体化することで、道路が公共の場として開かれ、どんな人でもここが自分の場所だと感じられるような空間です。

 公園と道路で同じ風合いを持った舗装材を使用しています。道路整備において最も優先することは安全性です。すべての場所でそういった舗装材を使用することはできません。特に車両の通行が多い交差点では安全性の観点から使用ができませんが、「にぎわい軸」では、約120mの長さにわたって道路と公園の空間が一体化された舗装となっています。

 また道路の中央部では、イベント時に車道と歩道を一体的な広場空間として確保するために、可動式の中央分離帯(サヤ管式防護柵)や、歩車道の境界には上げ下げができる横断防止柵を設置されています。


Kita201213
「歩行者動線」です。


Kita240972
東端の「スクランブル交差点」です。


Kita240973
「大阪駅北1号線」の東端から西側を見た様子です。


Kita240974
にぎわい軸では公園と同じ風合いを持った舗装材

 舗装の色が明確に違います。公園と道路で同じ風合いを持った舗装材を使用しています。道路整備において最も優先することは安全性です。すべての場所でそういった舗装材を使用することはできません。特に車両の通行が多い交差点では安全性の観点から使用ができませんが、「にぎわい軸」では、約120mの長さにわたって道路と公園の空間が一体化された舗装となっています。


Kita240975
可動式の中央分離帯(サヤ管式防護柵)

 また道路の中央部では、イベント時に車道と歩道を一体的な広場空間として確保するために、可動式の中央分離帯(サヤ管式防護柵)や、歩車道の境界には上げ下げができる横断防止柵を設置されています。


Kita240976
「可動式の中央分離帯(サヤ管式防護柵)」のアップです。「にぎわい軸」では、約120mの長さにわたって中央分離帯が撤去出来るので、「歩行者天国」にしたり、道路上に「キッチンカー」を配置したりいろいろなイベントに対応出来ます。


Kita240977
ステッププラザ

 「ステッププラザ」によって、通行人が道路に面した段差状のステップをベンチ代わりに腰かけたり、通り抜ける人や対岸の景色を眺めたりと魅力的な道路空間になります。公園と道路を一体化することで、道路が公共の場として開かれ、どんな人でもここが自分の場所だと感じられるような空間です。


Kita240978
横断防止柵
 歩車道の境界には上げ下げができる横断防止柵を設置されています。先に見える橋は「大阪駅北1号線」をオーバーパスする「ひらめきの道」です。


Kita240979
「ステッププラザ」です。


Kita240980
「大阪駅北1号線」の西端から東側を見た様子です。


Kita240981
まだ「梅田スカイビル」方面への車の通り抜けは出来ません。



|

2024年9月27日 (金)

「グランフロント大阪 北館」と「グラングリーン大阪 北館」との間の道路 「歩行者デッキ」から見たイチョウ並木が美しい!

Kita240951
-美しいイチョウ並木-

 「グラングリーン大阪 北館」が2024年9月6日に先行オープンしました。それに合わせて「グランフロント大阪 北館」の2階と「グラングリーン大阪 北館」の2階を結ぶ歩行者デッキが供用開始されました。


Kita201213
「歩行者動線」です。


Kita240952
「グランフロント大阪 北館」側の2階入口です。


Kita240953
「グランフロント大阪 北館」側から見た歩行者デッキです。


Kita240954 3
道路上空部分です。


Kita240955
歩行者デッキから北側を見た様子です。イチョウが成長すると美しいイチョウ並木になると思います。それにしても「中央分離帯」がやたら広いですね。


Kita240956
「グラングリーン大阪 北館」側のイチョウ並木です。イチョウ並木の地下を「JR線」が走っているなんて想像もつきませんね。


Kita240957
地上から見た「グラングリーン大阪 北館」側のイチョウ並木です。


Kita240958
歩行者デッキから南側を見た様子です。


Kita240959
「グラングリーン大阪 北館」側のイチョウ並木です。


Kita240960
「グランフロント大阪 北館」から見た様子です。


Kita240961
「グラングリーン大阪 北館」側の2階入口です。



|

2024年9月26日 (木)

「KITTE大阪、バルチカ03、うめきた公園、グラングリーン大阪」がオープンして梅田の重心が西側に移動 新たな「待ち合わせスポット」が誕生!

Osakachika240911
-新たな待ち合わせスポット-
 みなさんには梅田周辺にそれぞれお気に入りの「待ち合わせスポット」があると思います。私のお気に入りの待ち合わせスポットは、阪急側では「ビッグマン前」、JR側では時空の広場の「金時計」です。

 新たに、2024年7月31日に、「JPタワー大阪」の新たな商業施設「KITTE大阪」と「イノゲート大阪」の商業施設「バルチカ03」、2024年9月6日に「うめきた公園」の一部と「グラングリーン大阪 北館」がオープンしました。

 梅田の重心がかなり西側に移動します。既存の待ち合わせスポットからはかなり距離があります。開業に合わせて、「JR西日本」は新たな「待ち合わせスポット」をいくつか整備しました。私の中では、「イノゲート大阪」1階の「ジョジョの奇妙な冒険」と「ノースゲートビルディング」2階西端の広場が新たなお気に入りの「待ち合わせスポット」になりそうです。

新たに誕生した広場
(1)風光の庭(ノースゲートビルディング・イノゲート大阪連絡橋)
(2)水の路(イノゲート大阪1階)
(3)彩の路(イノゲート大阪2階)
(4)サンクンガーデン(JPタワー大阪地下1階)
(5)南東角多目的広場(JPタワー大阪1階)


Osakajr240951
ジョジョの奇妙な冒険
 JR大阪駅の西口、「イノゲート大阪」の1階に「ジョジョの奇妙な冒険」のパブリックアートが設置されています。

 旅人間はらぺこライター(2024/07/31)
 大阪駅に新パワースポット誕生!「ジョジョの奇妙な冒険」作者が”幸運パワー”を込めたパブリックアート


Osakajr240952
人気アニメ「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズの作者である「荒木飛呂彦氏」が手がけたステンドグラス作品です。


Osakajr240953
ノースゲートビルディング2階西端の広場

 新たに整備されたノースゲートビルディング2階西端の広場です。「大阪ステーションシティ(OSAKA STATION CITY)」の公式ホームページを見ても名称が冠されていません。

 「イノゲート大阪」、「うめきた公園」、「グラングリーン大阪 南館」に向かうための歩行者動線の要衝となる非常に重要な場所なので名称をつけて欲しいです。


Osakajr240954
以前は誰も歩いていない場所だったので隔世の感があります。「ルクアイーレ」の営業時間帯(10:30~20:30)においては、ルクアイーレ館内を通行することで、より便利にアクセス出来ます。


Osakajr240955
「variable form 34.7016909,135.4904897」という名前のアート作品が設置されています。


Osakajr240956
広場の北西角に2024年9月6日に供用開始した「ノースゲートビルディング」と「うめきたグリーンプレイス」を結ぶ歩行者デッキが整備されています。供用開始と同時に「うめきた公園」に向かうメイン通路になりました。


Osakajr240957
風光の庭

 「ノースゲートビルディング」と「イノゲート大阪」を結ぶ連絡橋には、「大阪ステーションシティ(OSAKA STATION CITY)」の公式ホームページを見ると「風光の庭」という名称が冠されています。「風と光を感じながら 休憩を楽しむことができる風光明媚なテラス空間。」となっています。


Osakajr240958
彩の路(イノゲート大阪2階)
 「イノゲート大阪(バルチカ03)」の2階には2店舗しかテナントがありません。ほぼ公共空間の通路という感じになっています。「大阪ステーションシティ(OSAKA STATION CITY)」の公式ホームページを見ると「彩の路」という名称が冠されています。「鉄道、オフィス、商業、そしてアート、 様々な要素がつながり人々の活動が彩られる空間。」となっています。



|

2024年9月25日 (水)

JR大阪駅 大阪駅(うめきたエリア)地上部「うめきたグリーンプレイス」 2024年9月18日の建設状況

Kita2402111
-うめきたグリーンプレイス-
 「JR西日本」は2022年3月16日に、大阪駅北側の再開発地区「うめきた2期区域」で建設中の地下新駅の地上部に駅ビルを建設する事を発表しました。隣接する都市公園と大阪駅方面への連絡デッキも設置し、駅周辺の回遊性を高めます。

 2023年3月18日に大阪駅(うめきたエリア)に新たに地下ホームが開業し、関西エリアの「玄関口」である大阪駅の拠点性がさらに高まり、関西エリア全体のネットワークがより強化されました。新駅は2期区域の東側に位置し、地下1階に改札口やコンコース、地下2階に島式のホームを2面設置しました。

 「JR西日本」と「JR西日本不動産開発」、「JR西日本大阪開発」が開発を進めている、大阪駅(うめきたエリア)地上部の施設名称を「うめきたグリーンプレイス」に決定しました。

● 歩行者デッキが2024年9月6日に開通!
 「大阪府、大阪市、独立行政法人都市再生機構、三菱地所」を代表企業とするグラングリーン大阪開発事業者JV9社と連携し、うめきた2期地区の先行まちびらき日が2024年9月6日に、既存大阪駅方面(ノースゲートビルディング2階)とうめきたグリーンプレイスを接続する歩行者デッキを同じ2024年9月6日に開通しました。

 引用資料 JR西日本(PDF:2024/02/26)
 うめきた2期地区 先行まちびらき日を2024年9月6日に決定 ~大阪駅は西側エリアへのゲート機能を高めます~

うめきた(大阪)駅がさらに進化
◆ 2023年03月18日-うめきた(大阪)地下駅 開業
◆ 2024年09月06日-うめきた2期 先行まちびらき、JR大阪駅⇔うめきた2期間連絡デッキ供用開始
◆ 2025年春頃-地上部新駅ビル開業
◆ 2025年04月-大阪関西万博2025開幕
◆ 2031年春-なにわ筋線開業予定

 

Osakajr240211_20240216145301
「うめきたグリーンプレイス」の外観イメージです。

うめきたグリーンプレイスの概要
◆ 計画名-西口広場整備事業
◆ 所在地-大阪府大阪市北区大深町1番39の一部、210番の一部
◆ 交通-JR「大阪」駅直結
◆ 階数-地上3階、地下1階
◆ 高さ-最高部20.30m
◆ 敷地面積-12,493.78㎡
◆ 建築面積-4,293.33㎡
◆ 延床面積-9,218.02㎡(容積対象面積8,339.27㎡)
◆ 店舗面積-約3,750㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-商業施設、歩行者広場、駅前広場、歩行者デッキ 等
◆ 店舗数-20店舗(予定)
◆ 建築主-JR西日本、三菱地所、三井住友信託銀行、他9社
◆ 設計者-JR西日本
◆ 施工者-大鉄工業
◆ 着工-2023年12月15日予定
◆ 竣工-2025年03月31日予定
◆ 開業-2024年09月06日(歩行者デッキ供用開始)、2025年春頃(全面開業)


Osakajr240213
「ノースゲートビルディング側より」です。


Osakajr240251
「歩行者デッキイメージ」です(2024年9月6日に開通済)。


Osakajr240214
「東側より(吹き抜け空間)」です。


Osakajr240215
「西側より(ピロティ空間)」です。


Osakajr240216
「北側より(大階段)」です。


Osakajr240252
「大阪駅西側エリア 主な動線計画(2024年9月6日時点)」です。


Osakajr240921
「うめきたグリーンプレイス」の2024年9月18日の建設状況です。


Osakajr240922
「イノゲート大阪」の「バルチカ03」から見た様子です。「うめきたグリーンプレイス」の外観は完成しています。友人と待ち合わせて4階の「サル食堂バルチカ03店」で食事したついでに撮影しました。


Osakajr240923
新たに店舗面積約3,750㎡、 店舗数20店舗の商業施設!
 2025年春頃には、「うめきたグリーンプレイス」に、店舗面積約3,750㎡、店舗数は20店舗(予定)の商業施設が誕生します。同時に「グラングリーン大阪 南館」に、店舗面積約20,120㎡、店舗数(未発表)の商業施設が誕生します。

 1年未満の短期間に大阪駅の西寄りに、「(1)KITTE大阪、(2)バルチカ03、(3)グラングリーン大阪 北館、(4)グラングリーン大阪 南館、(5)うめきたグリーンプレイス」の5カ所の商業施設が誕生する事になります。

 KITTE大阪(約16,000㎡)+バルチカ03(約6,500㎡)+グラングリーン大阪 北館(約2,640㎡)+グラングリーン大阪 南館(約20,120㎡)+うめきたグリーンプレイス(約3,750㎡)=総店舗面積約49,010㎡の商業施設が誕生します。


Osakajr240924
「西口広場(駅前広場)」の建設現場です。


Osakajr240925
「グランフロント大阪 北館」から見た様子です。


Osakajr240926
アップです。


Osakajr240927
「ひらめきの道」から見た「うめきたグリーンプレイス」です。


Osakajr240928
角度を変えて見た様子です。


Osakajr240929
「うめきたグリーンプレイス」はまだ開業していませんが、2階内部を通り抜け出来ます。


Osakajr240930
2024年9月6日に開通した「うめきたグリーンプレイス」と「ノースゲートビルディング」を結ぶ歩行者デッキです。


Osakajr230760
「建築計画のお知らせ」です。



|

2024年9月24日 (火)

大阪ステーションシティ サウスゲートビルディング(アクティ大阪増築部分) 南ゲート広場天井耐震工事 2024年9月18日の状況

Osakajr240911
-サウスゲートビルディング-

 「サウスゲートビルディング」は、1983年4月27日に開業した「アクティ大阪(ACTY OSAKA)」の南側で、「アクティ大阪増築工事」が行われ、「サウスゲートビルディング」として2011年4月11日に開業しました。

 地震時には、超高層ビルは「共振」すると揺れが大きく増幅されます。1983年に竣工した大阪ターミナルビル「アクティ大阪」は建築基準法改正により、「アクティ大阪増築工事」の建築時の基準では構造的に既存不適格となっていました。

 2棟のビルは振動特性が大きく異なります。地震対策として、増築躯体と既設躯体を「オイルダンパー(連結ダンパー)」で接続する「連結制震」の考え方を採用し増築しています。

● 南ゲート広場天井耐震工事
 「サウスゲートビルディング」の「アクティ大阪増築工事」が行われた部分で「南ゲート広場天井耐震工事」が行われています。工期は、2024年6月7日~2025年3月末(予定)となっています。比較的新しいビルなのに天井が耐震基準を満たしていかかったのかなあ??? と不思議ですが、まあより安全になるのはいい事です。

サウスゲートビルディングの概要
◆ 計画名-(増築棟)アクティ大阪増築工事
◆ 所在地-大阪府大阪市北区梅田三丁目1-1
◆ 交通-JR「大阪」駅直結
◆ 階数-(既設棟)地上28階、塔屋2階、地下4階、(増築棟)地上16階、塔屋2階、地下2階
◆ 高さ-(既設棟)122.4m、(増築棟)74.6m
◆ 建築面積-7,804.66㎡
◆ 延床面積-170,530.76㎡(増築部分約37,200m)
◆ 構造-鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
◆ 用途-店舗、ホテル、駐車場、駅コンコース
◆ 建築主-JR西日本、大阪ターミナルビル
◆ 設計者-安井建築設計事務所、ジェイアール西日本コンサルタンツ
◆ 施工者-アクティ大阪増築工事特定建設工事共同企業体(竹中工務店、大鉄工業JV)
◆ オープン-1983年04月27日(アクティ大阪開業)、2011年03月16日(サウスゲートビルディング開業)


Osakajr240912
「南ゲート広場天井耐震工事」の2024年9月18日の状況です。


Osakajr240913
アップです。


Osakajr240914
大規模に「足場」が組まれています。


Osakajr240915
高い所から見た様子です。


Osakajr240916
西側にも「足場」が組まれています。


Osakajr240917
「南ゲート広場天井耐震工事」の標識です。


Osakajr240918
工期は、2024年6月7日~2025年3月末(予定)となっています。



|

2024年9月23日 (月)

グラングリーン大阪 地上47階、高さ約184mの「(仮称)うめきた2期地区開発事業南街区(分譲棟)」 2024年9月18日の建設状

Kita240310
(仮称)うめきた2期地区開発事業-
 櫻坂46の「そこ曲がったら 櫻坂?」で、メンバー3人が翌日の休みが急遽決まったので、東京駅から新幹線に飛び乗って大阪に行った。と言っていました。アイドルのプライベートの「USJ弾丸ツアー」は本当に良く聞きます。大阪観光での「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」の存在は本当に大きいですね!

 本題に戻って、「三菱地所」を代表企業とするうめきた2期開発事業者JV9社は、2017年12月に「独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)」が実施した「うめきた2期地区開発事業者募集」にて開発事業者として選定された後、「(仮称)うめきた2期地区開発事業」について、工事に着手しました。

● グラングリーン大阪
 「三菱地所」を代表企業とするうめきた2 期開発事業者JV9社は、”「みどり」と「イノベーション」の融合拠点” をまちづくりの目標とする「(仮称)うめきた2 期地区開発事業」のプロジェクト名称を「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」に、またあわせてロゴマークを決定しました。 

 引用資料 三菱地所(2023/02/07)
 「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」に決定 JR大阪駅前に約45,000㎡の都市公園を含む新たな街が、2024年夏頃に先行まちびらき

 「グリーン」という名前が表す"みどり"には、公園を中心として生まれる「自然と都市の融合」というテーマに加え、多様な人が集い、出会い、お互いの個性を生かし合うことで、いくつもの可能性を解放させ、ここで過ごす時間を積み重ねるほどに新しい世界を広げてもらいたいという想いが込められています。

グラングリーン大阪 南街区分譲棟の概要
◆ 計画名-(仮称)うめきた2期地区開発事業南街区(分譲棟)
◆ 所在地-大阪府大阪市北区大深町1番39の一部 他
◆ 交通-JR「大阪」駅、阪急「大阪梅田」駅、阪神「大阪梅田」駅、Osaka Metro四つ橋線「西梅田」駅、Osaka Metro御堂筋線「梅田」駅、Osaka Metro谷町線「東梅田」駅
◆ 階数-地上47階、地下0階
◆ 高さ-最高部184.00m
◆ 敷地面積-5,174.47㎡
◆ 建築面積-2,683.20㎡
◆ 延床面積-87,685.20㎡(容積対象面積56,919.17㎡)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-共同住宅(分譲)
◆ 総戸数-(未定)
◆ 建築主-積水ハウス、三菱地所レジデンス、大阪ガス都市開発、オリックス不動産、関電不動産開発、竹中工務店、阪急電鉄、うめきた開発特定目的会社(大林組が出資するSPC)
◆ 設計者-竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店、大林組
◆ 着工-2024年03月25日(労災保険関係成立票より)
◆ 竣工-2028年07月下旬予定


Kita201212
プロジェクト配置図(予定)
 延床面積は、南地区民間宅地の賃貸棟が約314,250㎡、南地区民間宅地の分譲棟が約93,000㎡、北地区民間宅地の賃貸棟が約64,200㎡、北地区民間宅地の分譲棟が約85,000㎡です。総延床面積約556,450㎡(約314,250㎡+約93,000㎡+約64,200㎡+約85,000㎡)です。


Kita211112
ホテル事業の配置図

 「ウォルドーフ・アストリア大阪」は、延床面積約33,090㎡、部屋数252室、2025年度上期開業予定、「キャノピーby ヒルトン大阪梅田」は、延床面積約20,220㎡、部屋数308室、2024年度上期開業予定、「ホテル阪急グランレスパイア」は、延床面積約21,740㎡、部屋数482室、2024年度下期開業予定となっています。


Kita201213
狭域図

 周辺エリアとの回遊性を高める歩行者ネットワークの形成します。南北の都市公園の連続性を高めるため、公園を縦断して公園施設を接続する園路を設置します。JR大阪駅方面、グランフロント大阪北館、梅田スカイビルなどの周辺エリアとの安全で快適な歩行者ネットワークを形成します。


Kita240931
「(仮称)うめきた2期地区開発事業南街区(分譲棟)」の2024年8月18日の建設状況です。


Kita240932
東側から見た様子です。


Kita240933
「(仮称)うめきた2期地区開発事業南街区(分譲棟)」は、地上47階、地下0階、高さ184.00mの超高層タワーマンションです。


Kita240934
本格的に基礎工事が行われています。「労災保険関係成立票」によると2024年3月25日に着工したようです。


Kita240935
「アースドリル掘削機」です。「場所打ちコンクリート拡底杭」を構築しています。


Kita240298
「(仮称)うめきた2期地区開発事業南街区(分譲棟)」の建築計画のお知らせです。


Kita240299
「東側立面図」です。


Kita2402100
「配置図」です。



|

2024年9月22日 (日)

基準地価(2024年7月1日時点)発表 西日本No1は「グランフロント大阪南館(1㎡あたり2,390万円)」、No2は「デカ戎橋ビル(1㎡あたり2,240万円)」

Osakachika240911
-基準地価-
 この歳になるとテレビアニメを見る事はあまり無くなりますが、「しかののこのここしたんたん」は全話見てしまいました。舞台は東京都日野市ですが、「奈良公園の鹿」を思いっきりリスペクトしおり、「奈良の鹿愛護会」と「奈良県」、それに鹿せんべいの製造元である「武田俊男商店」も協力していました。

 ストーリーが無茶苦茶なギャグアニメですが、登場する女子高生は全員クセが強くてハチャメチャでしたが、可愛かったです。私の推しは「馬車芽めめ(ばしゃめめめ)」で癒されました(笑)。

 本題に戻って、「国土交通省」は、9月17日に土地取引の目安となる全国の2024年の基準地価(7月1日時点)を発表しました。商業地で最も地価が高かったのは、19年連続で東京・銀座の「明治屋銀座ビル」で、1㎡あたり4,210万円でした。大阪圏の最高地価は、5年連続で「グランフロント大阪南館」で1㎡あたり2,390万円、名古屋圏の最高地価は9年連続で「大名古屋ビルヂング」で1㎡あたり1,960万円となりました。

全国基準地価ランキング(2024年7月1日時点)(カッコは前年比)
(01)東京都中央区銀座二丁目2番19外-4,210万円 (5.0%)
(02)東京都中央区銀座六丁目4番13外-3,000万円(4.2%)
(03)東京都港区北青山三丁目33番2-2,900万円(4.3%)
(04)東京都千代田区丸の内三丁目2番外-2,700万円(0.7%)
(05)東京都千代田区大手町一丁目5番39外-2,570万円(0.8%)
(06)大阪府大阪市北区大深町207番外-2,390万円(3.9%)
(07)大阪府大阪市中央区宗右衛門町46番1外-2,240万円(14.9%)
(08)東京都新宿区西新宿一丁目18番2-2,140万円(5.4%)
(09)愛知県名古屋市中村区名駅三丁目2701番外-1,960万円(2.1%)
(10)東京都新宿区新宿三丁目5番2外-1,940万円(5.4%)


Osakachika240912
西日本No1 グランフロント大阪南館
 商業地の地価が大阪市内1位の大阪府大阪市北区大深町207番外(大深町4-20)の「グランフロント大阪南館」です。1㎡あたり2,390万円で、前年の2,300万円から3.9%上昇しています。ちなみにコロナ禍前の2019年は2,170万円でした。

 大阪市の商業地の地価のピークは1990年と1991年の3,600万円でした。場所は、「ナビオ阪急(現:HEPナビオ)」でした。あの頃は、JR線よりも北側には「阪急三番街」や「阪急17番街」くらいしか大きな商業施設がありませんでした。

 JR線よりも北側は、2001年11月22日に「ヨドバシカメラ マルチメディア梅田」がオープンしてから激変が始まります。今ではJR線よりも北側が梅田の中心になりました。


Osakachika240913
西日本No2 デカ戎橋ビル(旧:住友商事心斎橋ビル)
 商業地の地価が大阪市内2位の大阪府大阪市中央区宗右衛門町46番1外(宗右衛門町7-2)の「デカ戎橋ビル(旧:住友商事心斎橋ビル)」です。写真左側の「H&M戎橋店」が入っているビルです。

 1㎡あたり2,240万円で、前年の1,950万円から14.9%上昇しています。ちなみにコロナ禍前の2019年は大阪市内1位の2,440万円でした。前年比から考えると2025年はミナミがキタを再び逆転する可能性があります。

 「デカ戎橋ビル」は、「キリンプラザ大阪」の跡地に建設されました。「住友商事」が2019年4月に「クリサス・リテール・トラスト」から取得し「住友商事心斎橋ビル」となっていました。2021年4月に、住友商事からドイツの「デカ銀行」傘下のデカ・イモビリエンが取得して名称を「デカ戎橋ビル」に変更しています。


Osakachika240914
西日本No3 大名古屋ビルヂング
 商業地の地価が名古屋市内1位の愛知県名古屋市中村区名駅三丁目2701番外(名駅三丁目28番12号)の「大名古屋ビルヂング」です。1㎡あたり1,960万円で、前年の1,920万円から2.1%上昇しています。ちなみにコロナ禍前の2019年は1,750万円でした。



|

2024年9月21日 (土)

大阪のランドマーク的な存在「大阪マルビル」を建て替え 高さの最高限度192mの「梅田一丁目中央地区」 2024年9月18日の解体状況

Osakamaru240811
-大阪マルビルを建て替え-
 「大和ハウス工業」と「大阪マルビル」は、ホテルや飲食店などで構成される複合ビル「大阪マルビル」の建て替え計画を決定しました。また、解体工事後の敷地を活用して、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の開催期間中はバスターミナルとして敷地を貸し出し、バスの発着場、待機場として活用します。

 「大阪マルビル」は、大阪の超高層ビルの先駆けとして1976年に竣工し、その円筒形のユニークな形状から大阪のランドマーク的な存在として長らく親しまれてきました。

 しかし、50年近くを経過し、建物・設備の老朽化や周辺施設との競争力の低下が課題となってきました。そこで、大和ハウス工業および大阪マルビルは、建て替えを決定し、より質の高い商品・サービスを提供でき、大阪の新たなランドマークとなりうる施設として刷新することとしました。

 2030年春の完成を目指します。工事期間に開催される2025年日本国際博覧会への貢献を考え、2025年4月13日~10月13日の開催期間中に、万博会場にアクセスするバスのターミナルとして敷地を提供します。

● 円筒形を継承「マルビル」の新ビル完成イメージを公開!
 
大阪市は2024年7月31日、都市計画審議会を開き、現在解体工事中の「大阪マルビル」の新たな完成イメージを明らかにしました。長年親しまれてきた円筒型のビルの形を引き継いだデザインになっています。

 引用資料 ABCニュース(2024/07/31)
 円筒形を継承 「マルビル」解体後の新ビル完成イメージが明らかに ホテルや円形のコンサートホール整備へ

 新しいビルには、高級ホテルや円形のコンサートホールなどが整備される計画で、国内外の観光客を誘致し、大阪の文化芸術の振興に役立つことが期待されています。新たなビルは2030年春に完成する予定です。


Osakamaru240211
高さの最高限度192m、容積率2000%!
 計画名が「梅田一丁目中央地区」、高さの最高限度が192m、建築物の容積率の最高限度が2000%です。敷地面積3,244.62㎡なので、容積率2000%と仮定、容積対象外面積を含めると7万㎡くらいの超高層ビルが建設可能です(引用:大阪府)。


Osakamaru240212
「地下連絡通路」です(引用:大阪府)。


Osakamaru240911
「大阪マルビル解体工事」の2024年9月18日の状況です。


Osakamaru240912
アップです。


Osakamaru240913
地上躯体は姿を消しています。


Osakamaru240914
「大阪マルビル」の中心部分です。


Osakamaru240915
アップです。


Osakamaru240916
北東側から見た様子です。


Osakamaru240519
解体工事の工事名は「大阪マルビル解体工事」、大和ハウスグループの「フジタ」の施工で解体工事が行われています。


Osakamaru240520
解体工事の工期は、2023年5月8日~2024年10月31日(予定)となっています。


Osakamaru220511
(解体工事前)大阪マルビル
 「大阪マルビル」は、大阪の超高層ビルの先駆けとして1976年に竣工し、その円筒形のユニークな形状から大阪のランドマーク的な存在として長らく親しまれてきました。

大阪マルビル(大阪第一ホテル)の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市北区梅田一丁目9-20
◆ 交通-JR「大阪駅」徒歩3分、阪神「大阪梅田駅」徒歩3分、Osaka Metro四つ橋線「梅田駅」徒歩3分、Osaka Metro御堂筋線「梅田駅」徒歩7分
◆ 階数-地上30階、塔屋3階、地下4階
◆ 高さ-最高部123.92m、軒高112.21m
◆ 敷地面積-3,244.62㎡
◆ 延床面積-41,069.40㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 用途-ホテル、店舗
◆ 客室数-460室(宴会室5室、レストラン1)
◆ 建築主-吉本ビルディング
◆ 設計者-フジタ工業(現:フジタ)
◆ 施工者-フジタ工業(現:フジタ)
◆ 着工-1973年10月16日
◆ 竣工-1976年03月31日
◆ オープン-1976年04月16日



|

2024年9月20日 (金)

グラングリーン大阪 地上46階、高さ約172m、総戸数484戸の「THE NORTH RESIDENC」 2024年9月18日の建設状況

Kita231059
-グラングリーン大阪

 「三菱地所」を代表企業とするうめきた2期開発事業者JV9社は、2017年12月に「独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)」が実施した「うめきた2期地区開発事業者募集」にて開発事業者として選定された後、「(仮称)うめきた2期地区開発事業」について、工事に着手しました。

 「三菱地所」を代表企業とするうめきた2期開発事業者JV9社は、”「みどり」と「イノベーション」の融合拠点” をまちづくりの目標とする「(仮称)うめきた2期地区開発事業」のプロジェクト名称を「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」に決定しました。 

 「グリーン」という名前が表す"みどり"には、公園を中心として生まれる「自然と都市の融合」というテーマに加え、多様な人が集い、出会い、お互いの個性を生かし合うことで、いくつもの可能性を解放させ、ここで過ごす時間を積み重ねるほどに新しい世界を広げてもらいたいという想いが込められています。

グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENC
 「三菱地所」を代表企業とするグラングリーン大阪開発事業者JV9社が進めているうめきた2期地区開発事業「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」では、エリアで初めてとなる分譲マンションの名称を「グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE(ザ ノースレジデンス)」とし、販売概要を決定しました。

 引用資料 積水ハウス(2023/10/12)
 うめきた2期地区開発事業「グラングリーン大阪」初の分譲マンション誕生 販売概要決定 「グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE」~大規模ターミナル駅直結では世界最大級規模の都市公園が眼前に広がるロケーション~

 引用資料 公式ホームページ
 グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENC

 最上階の部屋は約300㎡の2LDKで25億円となり、関西の分譲マンションとしては過去最高額です。関西の分譲マンションのこれまでの最高額は「ブリリアタワー堂島」の10億8000万円でした。

グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCの概要
◆ 計画名-(仮称)うめきた2期地区開発事業 北街区分譲棟
◆ 所在地-大阪府大阪市北区大深町1番41の一部、1番18の一部(地番)
◆ 交通-JR「大阪」駅徒歩7分、阪急電鉄「大阪梅田」駅徒歩9分、Osaka Metro「梅田」駅徒歩9分
◆ 階数-地上46階、地下0階
◆ 高さ-最高部172.55m
◆ 敷地面積-7,318.81㎡
◆ 建築面積-3,540.60㎡
◆ 延床面積-72,291.55㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-共同住宅(分譲)
◆ 総戸数-484戸(募集対象外住戸248戸を含む)
◆ 建築主-積水ハウス、大阪ガス都市開発、オリックス不動産、関電不動産開発、竹中工務店、阪急電鉄、三菱地所レジデンス、うめきた開発特定目的会社(大林組が出資するSPC)
◆ 設計者-うめきた2期区域設計監理業務共同企業体(竹中工務店、日建ハウジングシステム)
◆ 監理者-うめきた2期区域設計監理業務共同企業体(日建ハウジングシステム)
◆ 施工者-うめきた2期共同企業体(竹中工務店、大林組JV)
◆ 着工-2022年04月初旬
◆ 竣工-2025年12月下旬予定
◆ 入居開始-2026年03月下旬予定


Kita231052
「外観完成予想CG」です。


Kita231053
「下層階のイメージ」です。


Kita231054
「自然と共生する緑と水の外構 イメージ」です。


Kita231055
「うめきた公園」が眼前に広がるロケーション イメージです。


Kita231056
「コリドール完成予想CG」です。


Kita231057
「ガーデンラウンジ完成予想CG」です。


Kita231058
「ルーフトップガーデン完成予想CG」です。


Kita240911
「グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENC」の2024年9月18日の建設状況です。


Kita240912
「グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENC」を北東側から見た様子です。


Kita240913
縦アングルです。


Kita240914
南東側から見た様子です。


Kita240915
南東側から見た下層階の様子です。


Kita240916
南南西側から見た様子です。


Kita240917
南南西側から引いて見た様子です。


Kita240918
南西側から見た様子です。


Kita240919
西側の道路が供用開始されています。ただし。工事関係車両以外は車の通り抜けは出来ません。


Kita240920
写真左端が「グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENC」です。


Kita230737
「(仮称)うめきた2期地区開発事業 北街区分譲棟」の建築計画のお知らせです。


Kita230738
「東側立面図」です。隣の「グランフロント大阪オーナーズタワー」より少し低いです。

◆ グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENC 地上46階、地下0階、高さ172.55m
◆ グランフロント大阪オーナーズタワー 地上48階、塔屋2階、地下1階、高さ174.200m


Kita230739
「配置図」です。



|

2024年9月19日 (木)

訪日外国人数 2024年8月は293万3000人(推計値) 前年より36%増でコロナ前も上回る! 7か月連続で同月過去最高を更新!

Osakanamba240611
-訪日外客数-
 「日本政府観光局(JNTO)」は、2024年9月18日に「訪日外客数(2024年8月推計値)」を発表しました。2024年8月の訪日外客数は、2,933,000(推計値)となり、前年同月比では36.0%増、2019年同月比では16.4%増となり、7か月連続で同月過去最高を記録しました。

 引用資料 日本政府観光局(JNTO:2024/09/18)
 訪日外客数(2024年8月推計値)

 台風7号による航空便欠航等の影響が見られたものの、前月に引き続き学校休暇による訪日需要の増加もあり、東アジアでは中国、東南アジアではシンガポールとインド、欧米豪・中東地域では米国などで前年同月に比べて訪日外客数が増加したことが今月の押し上げ要因となりました。

 23市場のうち17市場(台湾、香港、シンガポール、インドネシア、フィリピン、ベトナム、インド、豪州、米国、カナダ、メキシコ、英国、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、中東地域)において8月として過去最高を記録したほか、イタリア、スペインでは単月過去最高を更新しました。

● 日本の8月は暑すぎる!
 日本の8月は暑すぎます。街歩きをすると滝のように汗が出てきます。この事は世界中に知れ渡っているので、毎年8月は訪日外国人数が減少します。最近は9月まで異常な暑さになってきました。昔は9月になると秋風が吹いて気持ちよかったのに・・・


Kyotokyoto201111
「訪日外客数」です(引用:日本政府観光局:JNTO)。

訪日外客数 (2019年/2023年/2024年)
            2019年          2023年        2024年
01月   2,689,339人   1,497,472人   2,688,478人
02月   2,604,322人   1,475,455人   2,788,224人
03月   2,760,136人   1,817,616人   3,081,781人
04月   2,926,685人   1,949,236人   3,043,003人
05月   2,773,091人   1,899,176人   3,040,294人
06月   2,880,041人   2,073,441人   3,140,642
07月   2,991,189人   2,320,694人   3,292,500人
08月   2,520,134人   2,157,190人   2,933,000
09月   2,272,883人   2,184,442人
10月   2,496,568人   2,516,623人
11月   2,441,274人   2,440,890人
12月   2,526,387人   2,734,115人
---------------------------
累計  31,882,049人  25,066,350人
 
訪日外客数 (確定値)
---------------------------
2004年     6,137,905人
2005年     6,727,926人
2006年     7,334,077人
2007年     8,346,969人
2008年     8,350,835人
2009年     6,789,658人
2010年     8,611,175人
---------------------------
2011年     6,218,752人
2012年     8,358,105人
2013年   10,363,904人
2014年   13,413,467人
2015年   19,737,409人
2016年   24,039,700人
2017年   28,691,073人
2018年   31,191,856人
2019年   31,882,049人
2020年     4,115,828人
---------------------------
2021年       245,862人
2022年     3,832,110人
2023年   25,066,350人
2024年   24,007,900人(1月~8月の推計値)


Kyoto240115
大阪の訪日外国人数
 大阪を訪れる外国人観光客がコロナ前を上回り過去最多となる見通しです。「大阪観光局」は2024年5月31日に、今年大阪を訪れる外国人観光客の数1,400万人との予測を発表しました。現在までの推移を見ていると正直言ってとてつもなく高い目標です。私は1,300万人を少し切るくらいだと予想しています。

大阪の外国人観光客数の推移
2013年-2,625千人
2014年-3,758千人
2015年-7,165千人
2016年-9,400千人
2017年-11,103千人
2018年-11,416千人
2019年-12,306千人
2020年-(コロナ禍)
2021年-(コロナ禍)
2022年-(コロナ禍)
2023年-9,798千人
2024年-14,000千人(予測)



|

2024年9月18日 (水)

堺市 大浜北町市有地活用事業 客室数321室の「ドーセット バイ アゴーラ 大阪堺(Dorsett by Agora Osaka Sakai)」 2025年春に開業!

Sakai240911
-大浜北町市有地活用事業-

 ホテル運営の「アゴーラ・ホスピタリティー・グループ」は、堺市内にホテルを建設する方針を決めています。「堺市」は、堺駅西側の旧堺港に面する市有地の「大浜北町市有地活用事業」について、「アゴーラ・ホスピタリティー・グループ」に優先交渉権を与えると発表しました。当初は、2020年夏の開業を目指していました。

● ドーセット バイ アゴーラ 大阪堺
 「アゴーラ ホスピタリティーズ」は、運営するアゴーラ ホテル アライアンスの10施設目として、「ドーセット・ホスピタリティ・インターナショナル」と共に、新ブランド「ドーセット バイ アゴーラ 大阪堺(Dorsett by Agora Osaka Sakai)」を2025年春に開業することを発表しました。

 引用資料 アゴーラ ホスピタリティーズ(2024/09/10)
 アゴーラ ホテル アライアンス 新ブランド「ドーセット バイ アゴーラ 大阪堺」2025 年春に開業予定

 引用資料 公式ホームページ
 ドーセット バイ アゴーラ 大阪堺(Dorsett by Agora Osaka Sakai)

ドーセット バイ アゴーラ 大阪堺の概要
◆ 所在地-大阪府堺市堺区大浜北町三丁1番1号
◆ 交通-南海本線「堺」駅から徒歩5分
◆ 階数-地上11階、地下0階
◆ 敷地面積-11,200.43㎡
◆ 延床面積-11,943.53㎡
◆ 客室数-全321室予定(ツインルーム289室、キングベッドルーム20室、スイート8室、バリアフリールーム4室)
◆ 付帯施設-レストラン、シーサイドテラス、ロビーラウンジ、会議室
◆ 開業-2025年春予定


Sakai240912
「完成イメージ」です。


Sakai240913
「完成イメージ」です。


Sakai240914
「完成イメージ」です。


Sakai240915
「完成イメージ」です。



|

2024年9月17日 (火)

京都府向日市 安藤忠雄氏デザイン 「Nidec(ニデック)」の歴史の紹介と創業者の経営理念の伝承する「永守重信創業記念館」の設立!

Kyotonidec240911
-Nidec(ニデック)-

 
「ニデック(旧:日本電産)」の本社は、京都市南区久世殿城町338番地にあります。世界首位のHDD用など精密小型モーターから車載、産業用など中大型モーターまで展開しています。現在はEV向けなど車載用を主柱に育成中です。

  「日本電産」は2023年4月1日に社名を「Nidec(ニデック)」に変更しました。創業50周年を迎えるのに合わせて、海外などで広く浸透している製品ブランド名の「Nidec」と統一し、世界的な企業としてグループの統一感を高めます。

● 永守重信創業記念館
 「ニデック」は、これまでの「ニデック」が歩んできた歴史と、成長の源泉である創業者「永守重信氏」の経営理念を学び、継承することを目的とした「永守重信創業記念館」の設立を決定しました。

 引用資料 ニデック(2024/08/28)
 「永守重信創業記念館」の設立について

 1973年7月23日に「永守重信氏」が3名の同志とともに創業した「日本電産(現:ニデック)は、2023年に創業50年で連結売上高2兆円を超え、世界47か国に300以上のグループ会社を有するグローバル企業に成長しました。

 「永守重信創業記念館」は、「永守重信氏」の生誕の地である京都府向日市に建設予定であり、一般向けにも公開予定です。「安藤忠雄建築研究所」が「基本計画、設計・工事監修」を担当します。

永守重信創業記念館の概要
◆ 所在地-京都府向日市森本町野田
◆ 交通-JR京都線「向日町」駅歩約5分(2026年度末に開設予定の東口から)
◆ 階数-地上3階、地下0階
◆ 敷地面積-約6,100㎡
◆ 延床面積-約3,500㎡
◆ 建築主-ニデック
◆ 基本計画、設計・工事監修-安藤忠雄建築研究所
◆ 全体監修、コンストラクション・マネジメント-都市居住文化研究所
◆ オープン-2027年11月予定


Kyotonidec240912
赤線内は、「永守重信創業記念館」の建設予定地である「京都府向日市森本町野田」です。このあたりの「Google Maps」の衛星写真はほぼ最新の状態に更新されています、農地などが大規模な区画整理が終わっています(Googleマップの衛星写真を引用)。

● ニデックパーク

 「ニデック(旧:日本電産)」は、京都府向日市の新拠点の名称を「ニデックパーク」に決定しました。また、2020年12月より建設を進めていた拠点の新社屋 「C棟」の建設工事が完了し、2022年7月4日に竣工式を実施しました。「永守重信創業記念館」は、「ニデックパーク」内の北側部分に建設すると思われます。

ニデックパークC棟の概要
◆ 所在地-京都府向日市森本町東ノ口1番地1
◆ 交通-JR京都線「向日」駅より徒歩10分
◆ 階数-地上10階、地下1階
◆ 高さ-建物高さ51m
◆ 敷地面積-32,011.92㎡
◆ 建築面積-8,318.51㎡
◆ 延床面積-48,571.58㎡
◆ 用途-オフィス
◆ 人員規模-最大1,500名
◆ 建築主-日本電産
◆ 基本構想・設計監修-都市居住文化研究所
◆ CM・設計監修-安井建築設計事務所
◆ 施工者-熊谷組
◆ 着工-2020年12月04日(起工式)
◆ 竣工-2022年07月04日
◆ 操業開始-2022年07月19日


Kyotonidec220712
ニデックパーク
 
 「ニデック(旧:日本電産)」は、本社に隣接するJR向日町駅東側の農地約60,000㎡を取得し、第二本社やグループ企業の新拠点計4棟を2030年までに建設する構想を正式発表しています。

 引用資料 日本電産(PDF:2019/01/08)
 日本電産グループ新拠点の建設構想について

 現本社を含めて一帯で最大5,000人が働く見込みで、総投資額は約2,000億円、関西でも屈指の規模となる企業拠点が整備されます。新設される予定のJR向日町駅の東口は、「ニデック」の新拠点の玄関口になります。

新拠点概要
◆ 所在地-京都府向日市森本町
◆ 敷地面積-約60,000㎡(施設全体)
◆ 延床面積-約154,700㎡(施設全体)
◆ 投資予定額-土地・建物、設備等 総額約2,000億円

竣工時期(予定)
◆ 第一期-2022年07月04日(C棟)
◆ 第二期-2025年~2026年予定
◆ 第三期-2030年予定


Kyotonidec230411
2025年3月期の連結業績予想
 2025年3月期の連結業績予想(2024年4月1日~2025年3月31日)は、売上高2,500,000百万円(前年同期比6.5%増)、営業利益240,000百万円(前年同期比47.6%増)の業績予想をしています。

ニデックの連結決算(売上高/営業利益)
-----------------------------------------
2000年3月       138,504百万円     14,425百万円
-----------------------------------------
2001年3月       249,238百万円     16,033百万円
2002年3月       281,069百万円     16,206百万円
2003年3月       298,641百万円     22,861百万円
2004年3月       329,003百万円     31,078百万円
2005年3月       485,861百万円     53,665百万円
2006年3月       536,851百万円     53,426百万円
2007年3月       629,667百万円     64,009百万円
2008年3月       742,126百万円     76,833百万円
2009年3月       613,458百万円     51,806百万円
2010年3月       587,459百万円     78,342百万円
-----------------------------------------
2011年3月       688,530百万円     90,527百万円
2012年3月       682,320百万円     73,070百万円
2013年3月       709,270百万円     17,627百万円
2014年3月       875,109百万円     85,068百万円
2015年3月    1,028,385百万円    111,218百万円
2016年3月    1,178,290百万円    124,538百万円
2017年3月    1,191,311百万円    140,331百万円
2018年3月    1,488,090百万円    167,637百万円
2019年3月    1,518,320百万円    138,620百万円
2020年3月    1,534,800百万円    110,326百万円
-----------------------------------------
2021年3月    1,618,064百万円   160,011百万円
2022年3月    1,918,174百万円   171,487百万円
2023年3月    2,242,824百万円   100,081百万円
2024年3月    2,348,202百万円   163,106百万円

2025年3月期予想
2025年3月    2,500,000百万円   240,000百万円(会)
2025年3月    2,616,344百万円   247,621百万円(コ)

(備考) (会)は会社予想、(コ)はアナリスト予想(コンセンサス)です。コンセンサスは頻繁に変更されます。上記のコンセンサスは2024年9月17日時点の数値です。



|

2024年9月16日 (月)

デンソー(DENSO) 愛知県西尾市の「善明製作所」に新工場を建設 デジタル化による24時間無人稼働の次世代工場を目指す!

Denso240911
-デンソー・善明製作所に新工場-
 世界では「多様性」や「LGBT」 などに配慮し過ぎて、映画やドラマなどで「??? それは違うやろ!」的な表現が増えています。日本ではこんな訳の分からない「しかのこのこのここしたんたん」のようなアニメが受け入れられる自由な国であり続けて欲しいです。

 「デンソー」は、愛知県西尾市にある善明製作所の敷地を拡張し、新たな工場を建設します。2025年度上期に着工し、2027年1月に竣工、2028年度上期から生産を開始する予定で、工場建屋の総投資額は約690億円を計画しています。

 引用資料 デンソー(2024/09/09)
 デンソー、善明製作所に新工場を建設

 「デンソー」は、クルマで培った技術をコアに、「環境」と「安心」分野における提供価値を拡大するとともに、「自動車業界のTier1」から「モビリティ社会のTier1」へと進化するために、「モビリティの進化」「新価値創造」「基盤技術の強化」という3つのチャレンジに取り組んでいます。

 今回の新工場は、デンソーの次世代工場のコンセプトを、工場の構想段階から織り込んだ初めての工場 となります。日本の労働力人口の減少や気候変動が激化する中でも、魅力ある製品を安定的に供給し続けるためには、生産性の向上や環境への配慮といった社会課題の解決が不可欠です。

 そこで、デジタルインフラと自動化技術の導入により無人稼働を実現し、工場で働く一人ひとりが人にしかできない創造性の高い仕事に従事する働き方を提案していきます。さらに、太陽光パネルによる自家発電や水素などを活用し、環境にやさしいカーボンニュートラルな工場を目指します。

善明製作所の新工場の概要
◆ 所在地-愛知県西尾市善明町一本松100
◆ 敷地面積-約510,000㎡
◆ 工場面積-約56,000㎡
◆ 生産品目-電動化およびADAS制御用ECUの製造
◆ 竣工-2027年01月予定


Denso240912
「善明製作所」の新工場の建設予定地です(Googleマップの衛星写真を引用)。


Kumamototsmc210813
デンソー(DENSO)
 「デンソー(DENSO)」は、愛知県刈谷市を本拠におく自動車部品メーカーです。自動車部品で国内最大手で、世界ではドイツの「ボッシュ」に次いで2位です。技術力に定評があります。「トヨタ自動車」の出資比率は20.57%(2024年3月31日現在)で、トヨタ自動車とは「付かず離れず」の絶妙な関係を維持しています。

デンソーの連結決算(売上高/営業利益)
-----------------------------------------
2000年3月   1,883,407百万円    116,682百万円
-----------------------------------------
2001年3月   2,014,978百万円    123,526百万円
2002年3月   2,401,098百万円    133,340百万円
2003年3月   2,332,760百万円    159,893百万円
2004年3月   2,562,411百万円    188,659百万円
2005年3月   2,799,949百万円    213,895百万円
2006年3月   3,188,330百万円    266,559百万円
2007年3月   3,609,700百万円    303,068百万円
2008年3月   4,025,076百万円    348,652百万円
2009年3月   3,142,665百万円   △37,309百万円
2010年3月   2,976,709百万円    136,640百万円
-----------------------------------------
2011年3月   3,131,460百万円    188,331百万円
2012年3月   3,154,630百万円    160,732百万円
2013年3月   3,580,923百万円    262,376百万円
2014年3月   4,095,925百万円    377,696百万円
2015年3月   4,309,787百万円    331,376百万円
2016年3月   4,524,522百万円    315,728百万円
2017年3月   4,527,148百万円    330,551百万円
2018年3月   5,108,291百万円    412,676百万円
2019年3月   5,362,772百万円    316,196百万円
2020年3月   5,153,476百万円      61,078百万円
-----------------------------------------
2021年3月   4,936,725百万円    155,107百万円
2022年3月   5,515,512百万円    341,179百万円
2023年3月   6,401,320百万円    426,099百万円
2024年3月   7,144,733百万円    380,599百万円

2025年3月期予想
2025年3月  7,330,000百万円    692,000百万円(会)
2025年3月  7,383,600百万円    691,358百万円(コ)

(備考) (会)は会社予想、(コ)はアナリスト予想(コンセンサス)です。コンセンサスは頻繁に変更されます。上記のコンセンサスは2024年9月16日時点の数値です。



|

2024年9月15日 (日)

関西学術研究都市 「CyrusOne(サイラスワン)」と「関西電力」の共同出資 「関西電力サイラスワン」がハイパースケールデータセンターを建設!

Kyotokanden240911
-関西学術研究都市-

 「関西文化学術研究都市(けいはんな学研都市)」や「千葉ニュータウン」は、長期停滞が続いていましたが、近年は企業進出が相次いでいます。両地区共に地盤が強固、丘陵地で浸水の心配が無い、都心からのアクセスが良好という強味があります。

 「関西文化学術研究都市」には、「三菱UFJ銀行 関西ビジネスセンター」や「日本郵政 事務センター」が進出、千葉ニュータウン」は、「データセンター」の建設が相次ぎデータセンター銀座となっています。

● 関西電力サイラスワンOSK1
 「CyrusOne(サイラスワン)」と「関西電力」がそれぞれの50%ずつ出資して設立した「関西電力サイラスワン」は現在、ハイパースケールデータセンター事業の第1号案件として、京都府精華町での事業開発を進めています。

 引用資料 関西電力(PDF:2024/09/12)
 京都府精華町でのHSDC事業1号案件の計画について
 
 第1号案件については、2027年度中の営業開始を目指し、2024年9月から土地造成工事を開始、2025年後半には建設工事に着工予定です。第1号案件の総受電容量は70MW、IT容量は48MWを計画しています。

 関西電力サイラスワンは、事業を通じ、精華町を中心としたけいはんなエリアの経済的発展や活性化、ひいては広く社会の発展に貢献していきます。現在、後続案件についても、建設予定地の取得に向けて推進しています。関西電力サイラスワンは引き続き、今後10年程度で総受電容量900MWの事業規模を目指し、事業開発に取り組んでいきます。

関西電力サイラスワンOSK1の概要
◆ 所在地-京都府相楽郡精華町光台二丁目2-7
◆ 階数-地上4階、地下0階
◆ 敷地面積-約19,693㎡
◆ 延床面積-約38,777㎡
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途-研究所
◆ 施設概要-総受電容量70MW(IT容量48MW)、8MWデータホール×6基
◆ 建築主-関西電力サイラスワン
◆ 土地造成工事-2024年09月
◆ 着工-2025年後半予定
◆ 運用開始-2027年度中予定


Kyotokanden240912
「関西電力サイラスワンOSK1」の建設予定地の「京都府相楽郡精華町光台二丁目」です。下記の「京阪奈データセンター(仮称)」の建設現場も「京都府相楽郡精華町光台二丁目」です(Googleマップの衛星写真を引用)。


Kyotontt220911
京阪奈データセンター(仮称)
 
「NTT(日本電信電話)」は、「NTTグローバルデータセンター」を通じ、総額約400億円を投じて京都府内に「京阪奈データセンター(仮称)」を建設します。なお、京阪奈データセンター(仮称)において、NTTコミュニケーションズが2025年度下半期よりサービスを開始する予定です。

 引用資料 日本電信電話(2022/09/29)
 関西圏における新データセンターの建設について

 大阪を中心とした関西圏は、データセンター事業としては、アジア・パシフィック最大規模である首都圏に次いで急速に成長している市場です。企業のDX(デジタル・トランスフォーメーション)が進む中、IoTやソフトウェアの開発検証の拠点の拡大や、XaaS等の事業者のサービス拠点の設置など、地元企業だけでなく、国内外企業から幅広い需要があります。

 さらに、グローバルで大規模クラウドビジネスなどを展開するハイパースケーラーからも、中部・西日本の顧客を対象としたビジネスを拡大する上で、関西圏へのサービス拠点の拡大が求められています。

 これらの需要の高まりにより、関西圏の市場規模は2026年に電力容量で約500MWにまで拡大する見込みです。これらの需要に応じるため、NTT GDCは、京都府内に本データセンターを新設し、NTT Comがデータセンター関連サービスを提供する予定です。

京阪奈データセンター(仮称)の概要
◆ 計画名-(仮称)京阪奈ビル増築工事
◆ 所在地-京都府相楽郡精華町光台二丁目4
◆ 階数-地上4階、地下0階
◆ 高さ-28.34m
◆ 敷地面積-(施設全体)72,525.28㎡
◆ 建築面積-(施設全体)18,356.57㎡、(データセンター)9,182.77㎡
◆ 延床面積-(施設全体)65,789.52㎡、(データセンター)28,894.75㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 地震対策-基礎免震構造
◆ 用途-研究所
◆ 建築主-NTTグローバルセンター
◆ 設計者-NTTファシリティーズ
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2024年01月中旬
◆ 運用開始-2025年下半期予定



|

2024年9月14日 (土)

地上20階、 総戸数541戸の「三田駅前Cブロック地区第一種市街地再開発事業」 2024年9月12日に安全祈願祭を挙行!

Mita240911
-三田駅南側の市街地再開発事業-
 
兵庫県の「三田駅南側の市街地再開発事業」は、1982年に三田市が約5haをA~Dの4区画に分ける構想を打ち出しました。Aブロックは商業施設「キッピーモール」や駐車場、Bブロックは住居や高齢者施設など、Dブロックはホテルとし、2017年までに整備を終えました。

 「Cブロック」のみが最後まで残されていました。「三田駅前Cブロック地区第一種市街地再開発事業」の予定地は、JR・神戸電鉄三田駅の南に位置していますが、脆弱な都市基盤に老朽化した低層建築物が密集し、かつ空閑地が混在していることから、再開発事業により合理的かつ安全な土地利用を図り、商業、業務、住宅等の複合的な都市機能の立地を誘導することを目的とします。

 「三田駅前Cブロック地区第一種市街地再開発事業」の再開発準備組合は2021年9月下旬に三田市を経由して兵庫県知事に再開発組合設立を申請し、11月15日に認可を受けました。事業主体となる組合の設立総会が12月18日に開かれました。

 「三田駅前Cブロック地区市街地再開発組合」が計画する第1種市街地再開発事業が2022年11月10日に、兵庫県から事業計画変更の認可を受けました。

● 2024年9月12日に安全祈願祭を挙行!
 「阪急阪神不動産」と「旭化成不動産レジデンス」は、両社が参加組合員として参画している「三田駅前Cブロック地区第一種市街地再開発事業」において、2024年9月中の着工を予定しており、2024年9月12日に安全祈願祭を執り行いました。

 引用資料 阪急阪神不動産(2024/09/12)
 「三田駅前Cブロック地区第一種市街地再開発事業」着工 駅前再開発の集大成となる[住・商・官]複合ビッグプロジェクト

 引用資料 公式ホームページ
 (仮称)JR「三田」駅前再開発プロジェクト

三田駅前Cブロック地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 計画名-(仮称)JR「三田」駅前再開発プロジェクト
◆ 所在地-兵庫県三田市駅前町1008(地番)
◆ 交通-JR福知山線「三田」駅徒歩2分、神戸電鉄三田線「三田」駅徒歩2分
◆ 階数-(住宅棟)地上20階、地下0階、(商業棟)地上5階、地下0階
◆ 高さ-(住宅棟)60.0m、(商業棟)約19m
◆ 敷地面積-11,646.14㎡
◆ 建築面積-8,620.10㎡
◆ 延床面積-68,482.47㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、鉄骨造
◆ 用途-共同住宅、店舗・業務、駐車場
◆ 総戸数-541戸(1工区348戸、2工区193戸)、(非分譲住戸48戸含む、他店舗5区画)
◆ 建築主-三田駅前Cブロック地区市街地再開発組合(参加組合員 阪急阪神不動産、旭化成不動産レジデンス)
◆ 設計者・監理者-大建設計
◆ 施工者-熊谷組
◆ 解体工事-2023年10月中旬
◆ 着工-2024年09月12日(安全祈願祭)、2024年09月中(着工)
◆ 竣工-(第1工区)2026年12月下旬予定、(第2工区)2027年09月下旬予定
◆ 入居開始-(第1工区)2027年01月下旬予定、(第2工区)2027年10月下旬予定


Mita240912
「外観イメージパース(JR三田駅側より)」です。


Mita240913
「立地概念図」です。


Mita240914
「位置図」です。



|

2024年9月13日 (金)

熊本県菊陽町 TSMC第1工場南側の約25ha農地に新工業団地整備検討 工業団地の整備に向けた調査に着手!

Kumamototsmc240111
-TSMC-
 熊本県菊陽町の「TSMC」の新工場は2022年4月21日に着工、2024年末までに生産開始を目指しています。TSMCは市場ニーズに応えるため、既に公表済みの22/28ナノメートルに加えて、12/16ナノメートル FinFETプロセス技術による製造も担えるようJASMの能力を強化し、月間生産能力を55,000枚(300mmウェーハ)に増強する予定です(写真提供@祥明氏)。

 「TSMC」は、「第1工場」の建屋が2023年末に完成しました。2024年2月24日には「開所式」を開きました。2024年末の本格出荷に向けて順調に進んでいます。

 「TSMC」が、熊本県菊陽町に建設する「第2工場」の敷地の造成工事を始めたことが2024年6月26日に明らかになりました。TSMCの子会社JASM」によると2024年6月22日から造成工事が始まっているようです。建屋の建設は当初予定通り2024年後半に開始し、2027年末までに稼働する計画です。

 「第2工場」は、第1工場の東側隣接地です。経済産業省によると、敷地面積は第1工場の約1.5倍となる約321,000㎡となる見通しです。投資額は139億ドル(日本円で約2兆1000億円)規模で、日本政府が最大7,320億円を助成します。

 「第2工場」は、2024年の10月~12月に量産を開始する第1工場よりも先端品となる回路線幅6~7ナノm(ナノは10億分の1)相当の製品も生産する予定です。

● TSMC第1工場南側に新工業団地整備検討
 熊本県菊陽町は、2024年9月5日に、TSMC第1工場の南側に位置する約25ha農地で、新たな工業団地の整備に向けた調査に着手すると表明しました。菊陽町は、今回の工業団地の可能性調査を「半導体関連産業の一層の投資促進を図るため」と目的を説明しています。

 引用資料 RKK熊本放送(2024/09/12)
 TSMC進出の熊本・菊陽町に新たな工業団地検討「さらなる町の発展へ」 地権者に説明会

 9月11日夜に調査に向けた地権者説明会が非公開で行われ、菊陽町によると、地権者約100人のうち40人ほどが参加し、菊陽町側の事業内容の説明などに対して地権者から反対意見はなかったということです。

 菊陽町は2024年10月上旬に住民説明会も行う予定で、その後、土地の状況や事業費などを調査し、2025年3月までに工業団地に適しているかどうかを判断することにしています。

 熊本県はTSMCの「第3工場」についても県内への誘致を目指す考えで、木村敬知事が2024年8月に台湾にある本社を訪問し、経営幹部と会談する中で第3工場の建設を要望しました。


Kumamototsmc240112
「TSMC」第1工場の「オフィス棟」です(写真提供@祥明氏)。


Kumamototsmc240911
工業団地の整備について検討している場所です。TSMC第1工場の南側に位置する約25ha農地です(Googleマップの衛星写真を引用)。



|

2024年9月12日 (木)

2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博) 海外パビリオン157か国分の配置固まる 独自に設計・建設する「タイプA」は47か国!

Osakaexpo220711
-2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)-
 「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」は、日本中のマスコミの絶好の叩きネタになっています。それに便乗して私の中では良識派と思っていた「YouTuber(ユーチューバー)」まで叩いています。でも私も含め応援している人間もたくさんいるので頑張って博覧会を成功させて欲しいです。

 「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」を運営する「公益社団法人2025年日本国際博覧会協会」は、海外パビリオンの配置を固めました。海外パビリオンは各国で施工業者の選定が難航し、建設が遅れていましたが、合計157か国の立地に見通しが立ちました。

 引用資料 2025年日本国際博覧会協会(2024/09/10)
 海外パビリオンの出展状況について

 「公益社団法人2025年日本国際博覧会協会」の関係者によると、海外パビリオンは万博のシンボル・大屋根(リング)の内側にひしめく形で立ち並びます。「独自パビリオン」を設けるのは計52か国で、医療やデジタル活用などテーマごとに三つのゾーンに分かれて配置されました。このうち、参加国が設計・建設する「タイプA」は47か国にのぼり、協会が建設を代行する簡易型の「タイプX」は5か国となりました。

 このほか、「公益社団法人2025年日本国際博覧会協会」が建物を用意し、各国が内部を装飾する「タイプB」の16か国・3国際機関、複数の国・地域が共同利用する「タイプC」の89か国・5国際機関の配置も決まりました。「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」には合計161か国が参加する予定で、残るタイプBとCの計4か国の区画は今後決定します。


Osakaexpo240911
「海外パビリオン」の配置図です。

 引用資料 読売新聞(2024/09/10)
 大阪・関西万博、海外パビリオン157か国分の配置固まる…大屋根の内側にひしめく

海外パビリオンの配置図
-------------------
(01)セルビア
(02)バングラデシュ
(03)セネガル
(04)エジプト
(05)共同館
(06)ウズベキスタン
(07)インド
(08)インドネシア
(09)オーストラリア
(10)サウジアラビア
-------------------
(11)スペイン
(12)タイ
(13)トルコ
(14)モナコ
(15)イラン
(16)アゼルバイジャン
(17)共同館
(18)韓国
(19)ドイツ
(20)ルクセンブルク
-------------------
(21)ネパール
(22)共同館
(23)マレーシア
(24)アイルランド
(25)ヨルダン
(26)ペルー
(27)ボツワナ
(28)ギリシャ
(29)モザンビーク
(30)フィリピン
-------------------
(31)アメリカ合衆国
(32)フランス
(33)ベトナム
(34)エルサルバドル
(35)カタール
(36)アラブ首長国連邦(UAE)
(37)カナダ
(38)ポルトガル
(39)コロンビア
(40)スイス
-------------------
(41)オーストリア
(42)ブラジル
(43)クウェート
(44)中国
(45)バーレーン
(46)トルクメニスタン
(47)北欧5か国
(48)マルタ
(49)チェコ
(50)アンゴラ
-------------------
(51)イギリス
(52)ルーマニア
(53)ポーランド
(54)ハンガリー
(55)オマーン
(56)共同館
(57)オランダ
(58)ブルガリア
(59)シンガポール
(60)イタリア・バチカン
-------------------
(61)共同館
(62)チリ
(63)チュニジア
(64)カンボジア
(65〉アルジェリア
(66)バルト2か国
(67)EU
(68)ベルギー



|

2024年9月11日 (水)

名古屋市営地下鉄東山線「池下」駅直結 地上39階、高さ約136mの「グランドメゾンThe池下ガーデンタワー」 公式ホームページがオープン!

Naagoyaikeshita240911
-(仮称)グランドメゾン池下ザ・タワーⅡ-

 名古屋市営地下鉄東山線の「池下駅」前にあった愛知厚生年金会館跡地の再開発プロジェクトとして、2013年12月上旬に、地上42階、地下1階、高さ152.78m、総戸数354戸の超高層タワーマンション「グランドメゾン池下ザ・タワー」が竣工しました。

 「グランドメゾン池下ザ・タワー」のすぐ西側に、地上39階、地下1階、高さ135.700m、延床面積27,335.77㎡の「(仮称)グランドメゾン池下ザ・タワーⅡ新築工事」が建設中です。「グランドメゾン池下ザ・タワー」と比べると一回り規模が小さいです。

● グランドメゾンThe池下ガーデンタワー
 「(仮称)グランドメゾン池下ザ・タワーⅡ新築工事」の正式名称が「グランドメゾンThe池下ガーデンタワー」に決定して、公式ホームページがオープンしています。

 引用資料 公式ホームページ
 グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

グランドメゾンThe池下ガーデンタワーの概要
◆ 計画名-(仮称)グランドメゾン池下ザ・タワーⅡ新築工事
◆ 所在地-愛知県名古屋市千種区覚王山通七丁目11番3他9筆(地番)、池下町二丁目63番2他1筆(地番)
◆ 交通-名古屋市営地下鉄東山線「池下」駅徒歩1分
◆ 階数-地上39階、地下1階
◆ 高さ-135.700m
◆ 敷地面積-3,587.00㎡(確認申請対象面積)、3,587.09㎡(実測、登記簿面積)
◆ 建築面積-1,567.77㎡
◆ 延床面積-27,271.80㎡
◆ 構造- 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-共同住宅(分譲)
◆ 総戸数-200戸(優先・先行分譲募集対象外住戸146戸含む)
◆ 建築主-積水ハウス、中電不動産、長谷工コーポレーション
◆ 設計者・監理者-長谷工コーポレーション
◆ 施工者-長谷工コーポレーション
◆ 着工-2022年06月30日(労災保険関係成立票より)
◆ 竣工-2025年11月下旬予定
◆ 入居開始-2025年12月上旬予定(地上20階~PF階)、2026年01月下旬予定(地上3階~19階)


Naagoyaikeshita240912
「完成イメージ」です。


Naagoyaikeshita240913
「完成イメージ」です。


Naagoyaikeshita240914
「完成イメージ」です。


Naagoyaikeshita240915
「位置図」です。


Naagoyaikeshita230818
「(仮称)グランドメゾン池下ザ・タワーⅡ」の建築計画の概要です。



|

2024年9月10日 (火)

神戸市 税関前歩道橋リニューアル事業【事業者募集】 「ジーライオンアリーナ神戸」へのアクセスのためにも早急に開通を!

 Kobehigashi200913
-税関前歩道橋-
 「YouTube」や「TikTok」でダンス動画が大ブレークしている ♪ しかのこのこのここしたんたん ♪  奈良公園で実際に「しかのこのこのここしたんたん」の動画を撮影している光景があまりにもシュールすぎて笑ってしまいました。

 YouTube
 Surprise Deer Rush in Nara Park Caught on Camera Nara Park deer 🦌 japan #narapark

 奈良公園の鹿と言えば、人とのトラブルや、鹿同士が突き合って怪我をしないように「一般財団法人奈良の鹿愛護会」によって毎年10月頃に角を切り落とします。でも実際に鹿の動画を毎日見ていると現時点で角が切り落とされた鹿がかなりいます。8月末頃から角が切り落としが始まっているようでです。

 本題に戻って、三宮周辺地区とウォーターフロントの再開発とあわせて両者の回遊性を高めるため、国道2号とフラワーロードが交差する税関前交差点において、「渡りたくなる歩道橋」をテーマに、斬新で高いデザイン性を持ちながら、構造面及び施工面においても実現性の高い歩道橋を実現するために、2018年に設計コンペを実施してデザイン等を決定しました。

 東遊園地の南側エリアとみなとのもり公園、新港突堤西地区とをつなぎ、緩やかなカーブの平面形態と主塔・吊り構造のケーブルなどが織りなす曲線的なデザインが美しい新歩道橋は、2021年6月に着工し、2023年5月完成を目指していました。しかし、架け替え工事は遅々として進みませんでした。

● 税関前歩道橋リニューアル事業【事業者募集】
 「税関前歩道橋リニューアル事業」は、三宮周辺地区と新港突堤西地区などウォーターフロントエリアをつなぐ「渡りたくなる歩道橋」をコンセプトとした架替を行い、三宮周辺地区とウォーターフロントエリアの分断感を解消し、回遊性を向上させるとともに都心の新たなシンボルを創造する事業です。

 コンペにより選定したデザインを重視した特殊な橋梁形式で、高度な設計技術、製作・架設技術を要する難易度の高い歩道橋です。そのため、事業者が有する高度で専門的なノウハウや工法を前提とした施工計画の策定、必要となる補足の設計と施工を一体的に行うことを目的として、「技術提案・交渉方式」による事業実施を予定しています。

 神戸市 公式HP(2024/09/06)
 税関前歩道橋リニューアル事業【事業者募集】

 「税関前歩道橋リニューアル事業」は、三宮地区から「ジーライオンアリーナ神戸」へ向かうための非常に重要な歩道橋になります。2025年4月の「ジーライオンアリーナ神戸」の開業には間に合いませんが、早急に開通させる必要があります。


Kobehigashi240911
「税関前歩道橋リニューアル事業」は、三宮地区から「ジーライオンアリーナ神戸」へ向かうための非常に重要な歩道橋になります。


Kobehigashi240912
現在の「税関前歩道橋」です。


Kobehigashi240913
現在の「税関前歩道橋」は、あまり広くありません。


Kobehigashi240914
「浜手幹線(国道2号)」をオーバーパスしています。


Kobehigashi240915
三宮地区から「ジーライオンアリーナ神戸」への最大の関門が「浜手幹線(国道2号)」です。



|

2024年9月 9日 (月)

名古屋市中区栄エリアにおける新たな超高層ビル 地上19階、高さ約97mの「(仮称)S2計画」 施設名称を「栄トリッドスクエア」に決定!

Nagoyadaiichi221111
-(仮称)S2計画の概要-
 「グラングリーン大阪」の公式によると ”9月9日(月)より、芝生の養生を行いますので、サウスパークの芝生広場は立入制限となります。ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。” となっていす。「芝生の養生」は当たり前ですが、大阪アンチのマスコミが「早くも立入制限!」と大げさに叩きそうで心配です・・・

 グラングリーン大阪(2024/09/08)
 芝生広場への立入制限について

 本題に戻って、再開発が進む名古屋市の栄地区に新たな超高層ビルの建設計画が浮上しています。ビルの建設が計画されている場所には、北側に「ノリタケ栄ビル」、中央に「鹿島中部支店ビル」、南側に「栄第一生命ビル」の3棟が並んでいます。いずれも築年数が一定程度経過し、その後の不動産の有効活用を考える中で、3社が協力し合うことが有益であるとの考えに至りました。

 「第一生命保険、鹿島建設、ノリタケカンパニーリミテド(現:ノリタケ)」は、愛知県名古屋市中区新栄町二丁目における3社共同でのオフィスビル開発について 2020年6月から検討を進めてきましたが、事業内容の合意に至り、また名古屋市より総合設計許可が下付され、延床面積約40,000㎡のオフィスビル共同開発プロジェクトが始動しました。

● 栄トリッドスクエア
 「第一生命保険、鹿島建設、ノリタケ」 は、愛知県名古屋市中区新栄町二丁目において、3社が一体となって推進しているオフィスビル共同開発プロジェクト「(仮称)S2計画」の施設名称を「栄トリッドスクエア」に決定しました。

 引用資料 第一生命保険(PDF:2024/07/29)
 名古屋市中区栄エリアのオフィスビル共同開発プロジェクト 施設名称を「栄トリッドスクエア」に決定 一次エネルギー消費量を 50%以上削減する建築物として「ZEB Ready」を取得

 「栄トリッドスクエア」では、ノリタケの陶磁器から着想したデザインを建物各所に展開し、環境に配慮したオフィスの設計や商業店舗の誘致、3本の通りに面した公開空地の整備を行います。魅力あるオフィスビルを創り出し、人の移動の活性化も促すことで、栄エリアの活気あるまちづくりに貢献していきます。

栄トリッドスクエアの概要
◆ 計画名-(仮称)S2計画
◆ 所在地-愛知県名古屋市中区新栄町二丁目1番、2番、13番、14番及び15番(地番)
◆ 交通- 地下鉄東山線・名城線「栄」駅徒歩2分
◆ 階数-地上19階、塔屋3階、地下1階
◆ 高さ-97.37m
◆ 敷地面積-3,418.76㎡
◆ 建築面積-2,265.60㎡
◆ 延床面積-40,140.61㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-制振構造(オイルダンパ:HiDAXⓇ-eを採用)
◆ 用途-オフィス、店舗、駐車場
◆ 建築主-第一生命保険、鹿島建設、ノリタケ(旧:ノリタケカンパニーリミテド)
◆ 設計者・監理者-鹿島建設
◆ 施工者-鹿島建設
◆ 着工-2023年06月
◆ 竣工-2026年03月予定


Nagoyadaiichi240911
「1階店舗区画イメージ」です。


Nagoyadaiichi240912
「テラゾを使用した壁面(エントランス)」です。


Nagoyadaiichi240913
「エントランス イメージ」です。


Nagoyadaiichi240914
「施設構成」です。


Nagoyadaiichi240915
地震対策として「制振構造(オイルダンパ:HiDAXⓇ-e)」を採用します。


Nagoyadaiichi240916
「基準階平面図」です。


Nagoyadaiichi240917
「位置図」です。



|

2024年9月 8日 (日)

大阪IR「大阪・夢洲地区特定複合観光施設設置運営事業」 事業撤退の権利を放棄へ! 2030年度秋頃に計画されている開業がほぼ確実に!

Osakamgm240611
-大阪・夢洲地区特定複合観光施設設置運営事業-
 大阪府と大阪市は2021年9月28日に、大阪市湾岸部の人工島「夢洲(ゆめしま)」に誘致を目指す「カジノを含む統合型リゾート(IR)」について、アメリカのMGMリゾーツ・インターナショナルとオリックスの連合体を正式に事業者に選んだと発表しました。

 大阪府と大阪市は2021年12月21日に「第5回 副首都推進本部(大阪府市)会議」を開き、「大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域の整備に関する計画(案)骨子等について」を提示しました。2020年代後半としていた開業時期を2029年頃と定め、IR建設時の近畿圏での経済波及効果が約1兆5800億円に上ると試算しました。

 「大阪府」と「大阪市」は、大阪でのカジノを含む統合型リゾートの開業に必要な取り決めをまとめた実施協定案を公表し、開業時期について、当初予定していた「2029年秋~冬頃」から「2030年秋頃」に延期するとしました。

 「大阪・夢洲地区特定複合観光施設設置運営事業」の環境影響評価書と事後調査計画書を大阪市に提出し、環境アセスメントの手続きを完了しました。2024年6月14日から縦覧が行われました。残る心配は、2026年9月末までは違約金なしで撤退できる「解除権」が盛り込まれている事です。

● 事業撤退の権利を放棄へ!
 「大阪府」と「大阪市」が大阪湾の人工島「夢洲(ゆめしま)」に誘致を進めている「カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の建設を巡り、運営事業者の「大阪IR株式会社」が、事業から違約金なしで撤退できる権利を放棄する方針を固めたことが9月7日に分かりました。

 産経新聞(2024/09/07)
 大阪IR、事業撤退の権利を放棄へ 令和12年秋にも開業、ほぼ確実に

 最初に私の目に「大阪IR 事業撤退」の文字が飛び込んで来たので、ショックで全身の力が抜けてしまいました。しかし、もう一度読むと全く逆で、狂喜乱舞してしまいました。

 「大阪府」と「大阪市」は8月10日にも発表します。9月末にも準備工事に着手する方針で、2030年度秋頃に計画されているIR開業が、ほぼ確実となりました。本当に良かったです。

 大阪IRの建設予定地が「2025年大阪・関西万博」の会場に隣接していることから、博覧会国際事務局や日本国際博覧会協会が今夏、万博期間中の工事中断を要請していました。

 事業の継続が危ぶまれる状況となり、大阪IRが解除権を行使する可能性がありました。テレビや出版などのマスコミはいつものごとく撤退の可能性をうれしそうに煽っていました。

大阪・夢洲地区特定複合観光施設設置運営事業の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市此花区夢洲中一丁目の一部ほか
◆ 交通-Osaka Metro中央線「夢洲」駅(2025年01月末開業予定)
◆ 高さ-最高部約130m
◆ 計画地面積-約642.000㎡(太陽光発電事業計画候補地を含む)
◆ 延床面積-約848,000㎡
◆ 用途-会議施設、展示等施設、劇場、ミュージアム、飲食施設、バスターミナル、フェリーターミナル、係留施設、宿泊施設、カジノ、駐車場、太陽光発電設備
◆ 来場想定者数-(年間)来場者数約1,987万人、(日)最大来場者数約10万人
◆ 駐車台数-約3,200台
◆ 着工-2024年09月末予定(準備工事)
◆ 竣工-2030年度夏頃予定
◆ 供用開始-2030年度秋頃予定
◆ 初期投資額-約1兆2700億円


Osakamgm240612
「事業計画地内の施設配置図」です。


Osakamgm240616
「駐車場の位置・台数等」です。敷地にはかなり余裕があります。「大阪IR」が順調に進むと将来的には、南西側の約1,450台の「駐車場」の部分も開発されると思われます。


Osakamgm240613
「施設配置イメージ図」です。


Osakamgm240614
「本事業の対象範囲」です。計画地面積約642.000㎡と当初計画より広くなっているのは、「太陽光発電事業計画候補地」を含むためです。


Osakamgm240615
「工事工程(想定)」です。



|

2024年9月 7日 (土)

大阪北逓信病院の跡地 地上38階、高さ約141mの超高層タワーマンション「ブランズタワー大阪梅田」 公式ホームページがオープン!

Osakakitano240911
-(仮称)大阪市北区中崎1丁目計画-
 昨日(2024年9月6日)に、「グラングリーン大阪」が先行まちびらきをしました。いろいろなYouTubeを見ましたが、「うめきた公園」は丁度の広さだと思います。広さが物足りない方もいると思いますが、これ以上公園が広いと東西・南北に街が分断されてしまいます。「道頓堀川」も丁度の川幅なので両岸の一体感を保てて物凄い人気になっていると私は思っています。

 「キャノピーbyヒルトン大阪梅田」のエントランス天井は「たこ焼プレート」をイメージしていますが、あるテレビ局がカメラを上下逆さまにしていましたが、「たこ焼プレート」にそっくりだったので笑ってしましました。

 本題に戻って、大阪市北区中崎一丁目に日本郵政グループの「大阪北逓信病院」がありましたが、2016年3月31日に閉院しました。「大阪北逓信病院」は解体され、2021年12月10日に「東急不動産」が土地を取得しました。

 跡地には超高層タワーマンションが建設されます。計画名は「(仮称)大阪市北区中崎1丁目計画」、階数は地上38階、塔屋あり、地下1階、高さ約141m、総戸数256戸の超高層タワーマンションになります。

● ブランズタワー大阪梅田
 「(仮称)大阪市北区中崎1丁目計画」の正式名称が「ブランズタワー大阪梅田」に決定し、公式ホームページがオープンしています。2027年1月に竣工予定です。

 引用資料 公式ホームページ
 ブランズタワー大阪梅田

ブランズタワー大阪梅田の概要
◆ 計画名-(仮称)大阪市北区中崎1丁目計画
◆ 所在地-大阪府大阪市北区中崎一丁目34番1(地番)
◆ 交通-Osaka Metro谷町線「中崎町」駅徒歩3分、Osaka Metro堺筋線「扇町」駅徒歩7分、JR大阪環状線「天満」駅徒歩7分、阪急神戸線・宝塚線・京都線「大阪梅田」駅徒歩12分
◆ 階数-地上38階、地下1階
◆ 高さ-最高部約141m
◆ 敷地面積-2,913.33㎡
◆ 建築面積-1,744.93㎡
◆ 延床面積-30,095.64㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-共同住宅(分譲)
◆ 総戸数-256戸(販売非対象住戸92戸含む)
◆ 建築主-東急不動産
◆ 設計者・監理者-IAO竹田設計
◆ 施工者-西松建設
◆ 着工-2024年01月上旬(準備工事含む)
◆ 竣工-2027年01月予定
◆ 入居開始-2027年03月下旬予定


Osakakitano240912
「フロアプラン」です。


Osakakitano240913
「外観完成予想CG」です。


Osakakitano240914
「エントランスアプローチ完成予想CG」です。


Osakakitano240915
「エントランスホール完成予想CG」です。


Osakakitano240916
「位置図」です。


Osakakitano230921
「(仮称)大阪市北区中崎1丁目計画」の建築計画のお知らせです(写真提供読者様)。



|

2024年9月 6日 (金)

道頓堀二丁目 サウナ「ニュージャパンなんば店」の跡地 約2,000㎡の土地を「信和不動産」が売却、「三菱地所」が取得!

Osakashinwa240511
-ニュージャパンなんば店跡地-

 大阪府大阪市中央区道頓堀二丁目にあったサウナの「ニュージャパンなんばビル」は、老朽化のために2019年3月31日で営業終了しました。その後、建物を解体しました。

 「リーガル不動産」が所有していた約2,500㎡の敷地は東西2区画に分けられ、約2,000㎡の土地を「信和不動産」が購入しました。約2,000㎡の敷地には、地上30階の超高層複合ビルが計画されています。

● 約2,000㎡の土地を三菱地所が取得!
 
賃貸マンション「スプランディッド」シリーズの企画・開発を手がける「信和不動産」が大阪市中央区道頓堀の売却決済を完了しました。「売却先はどこかな?」と思っていましたが、「三菱地所」でした。建設ニュースの記事の写真の周囲のビルを見ると「信和不動産」の土地でした。

 引用資料 信和グループ(2024/08/19)
 -信和不動産(株)が大阪市中央区道頓堀の不動産を売却-

 引用資料 建設ニュース(2024/09/05)
 大阪・道頓堀の土地を7月末に取得/敷地面積は2000平方㍍/三菱地所

 取得時期は2024年7月末、所在地は大阪府大阪市中央区道頓堀二丁目3番39号、地積2,001.46㎡です。「三菱地所」は、超高層タワーマンションを建設するのでしょうか? 出来れば敷地東側部分も買収して一体的に再開発して欲しいです。


Osakashinwa240911
「位置図」です。地積2,001.46㎡です(引用:信和グループ)。


Osakashinwa240515
大阪市中央区道頓堀二丁目の「三菱地所」が購入した地積2,001.46㎡です。


Osakashinwa240516
敷地西側部分です。「道頓堀ホテル」の南側になります。


Osakashinwa240517
敷地東側部分です。


Osakashinwa240518
街区を南東側から見た様子です。


Osakashinwa240519
街区東側の駐車場(敷地面積約500㎡)は対象外です。出来ればこの部分も買収して一体的に再開発して欲しいです。


Osakashinwa240513
北西側から見た様子です。


Osakashinwa240514
西側は「道頓堀ホテル」です。「道頓堀ホテル」は、正面玄関の柱に巨大な「四体像」があるホテルとして有名です。



| | コメント (0)

2024年9月 5日 (木)

世界最強のブランドである「ルイ・ヴィトン」 2024年9月5日時点 日本国内の店舗数は57店舗、関西の店舗数は14店舗、大阪府の店舗数は9店舗

Osakaminami240511
-ルイ・ヴィトン-
 世界最強のブランドである「ルイ・ヴィトン」の「ルイ・ヴィトン 水戸京成店(茨城県)」が、2024年12月25日で営業終了することが明らかになりました。京成百貨店が現在地に移転開業した2006年3月17日にオープンして約18年間営業していました。

 大きなニュースになっていたので、日本の店舗がどうなっているのか気になり、久しぶりに「ルイ・ヴィトン」の公式ホームページを見てみました。前回記事にしたのが2021年6月9日現在だったので約3年ぶりです。

 2024年9月5日現在で、日本の「ルイ・ヴィトン」の店舗数は57店舗です。2021年6月9日時点では56店舗だったので1店増えています。「ルイ・ヴィトン」は、ブランド価値を維持するために都市ごとの店舗数は基本的には増やしません。新店がオープンしても、ほとんどが店舗の移転です。

 ただし、インバウンド人気の東京都と大阪府は例外的に店舗数が増えています。東京都は、2024年11月1日に「伊勢丹新宿店 本館4階」に新店舗がオープンすると16店舗、大阪府は9店舗です。

● 地方店の閉店が続く
 2010年代に入って、地方店の閉店が続いています。2015年2月に「ルイ・ヴィトン 高知店」と「ルイ・ヴィトン 熊本鶴屋店」、2016年9月に「ルイ・ヴィトン 西武旭川店」、2019年1月に「ルイ・ヴィトン トキハ大分店」、2023年8月に「ルイ・ヴィトン うすい店(福島県)」、2023年9月に「ルイ・ヴィトン 浜松遠鉄店」が閉店しています。更に2024年12月25日には「ルイ・ヴィトン 水戸京成店」が閉店予定です。

日本のルイ・ヴィトンの店舗
01 ルイ・ヴィトン 丸井今井札幌店(北海道)
02 ルイ・ヴィトン 大丸札幌店(北海道)

03 ルイ・ヴィトン 仙台藤崎店(宮城県)
04 ルイ・ヴィトン 水戸京成店(茨城県)*2024年12月25日に営業終了
05 ルイ・ヴィトン 東武宇都宮店(栃木県)
06 ルイ・ヴィトン 伊勢丹浦和店(埼玉県)
07 ルイ・ヴィトン そごう千葉店(千葉県)
08 ルイ・ヴィトン 成田空港店(千葉県)
09 ルイ・ヴィトン 三越日本橋店(東京都)
10 ルイ・ヴィトン 大丸東京店(東京都)
11 ルイ・ヴィトン 松屋銀座店(東京都)
12 Louis Vuitton Dover Street Market Ginza店(東京都)
13 ルイ・ヴィトン 銀座並木通り店(東京都)
14 ルイ・ヴィトン 六本木ヒルズ店(東京都)
15 ルイ・ヴィトン 表参道店(東京都)
16 ルイ・ヴィトン 西武渋谷店(東京都)
17 ルイ・ヴィトン 渋谷メンズ店(東京都)
18 ルイ・ヴィトン 新宿店(東京都)
19 ルイ・ヴィトン 新宿髙島屋店(東京都)
20 ルイ・ヴィトン 伊勢丹新宿メンズ店 2F(東京都)
20 ルイ・ヴィトン 伊勢丹新宿 本館4F(東京都)*2024年11月1日にオープン
21 ルイ・ヴィトン 西武池袋店(東京都)
22 ルイ・ヴィトン 二子玉川店(東京都)
23 ルイ・ヴィトン 羽田空港店(東京都)
24 ルイ・ヴィトン 横浜髙島屋店(神奈川県)
25 ルイ・ヴィトン そごう横浜店(神奈川県) 
26 ルイ・ヴィトン 新潟伊勢丹店(新潟県)
27 ルイ・ヴィトン 香林坊大和店(石川県)
28 ルイ・ヴィトン 松坂屋静岡店(静岡県)
29 ルイ・ヴィトン 名古屋栄店(愛知県)
30 ルイ・ヴィトン 松坂屋名古屋店(愛知県)
31 ルイ・ヴィトン ナゴヤ ミッドランド スクエア店(愛知県)
32 ルイ・ヴィトン ジェイアール名古屋タカシマヤ店 2F(愛知県)
33 ルイ・ヴィトン ジェイアール名古屋タカシマヤ メンズ店 7F(愛知県)
34 ルイ・ヴィトン 大丸京都店(京都府)
35 ルイ・ヴィトン 京都髙島屋店(京都府)
36 ルイ・ヴィトン 大阪ヒルトンプラザ店(大阪府)
37 ルイ・ヴィトン 阪急梅田店(2F)(大阪府)
38 ルイ・ヴィトン 阪急梅田店(5F)(大阪府)
39 ルイ・ヴィトン 阪急梅田店 ウォッチ & ファインジュエリー(大阪府)
40 ルイ・ヴィトン 阪急メンズ店(大阪府)
41 ルイ・ヴィトン メゾン 大阪御堂筋(大阪府)
42 ルイ・ヴィトン 大阪髙島屋店(大阪府)
43 ルイ・ヴィトン 近鉄阿倍野店(大阪府)
44 ルイ・ヴィトン 関西国際空港店(大阪府)
45 ルイ・ヴィトン 神戸店(兵庫県)
46 ルイ・ヴィトン 近鉄奈良店(奈良県)
47 ルイ・ヴィトン 近鉄和歌山店(和歌山県)
48 ルイ・ヴィトン 岡山髙島屋店(岡山県)
49 ルイ・ヴィトン 福屋八丁堀店(広島県)
50 ルイ・ヴィトン 三越高松店(香川県)
51 ルイ・ヴィトン いよてつ髙島屋店(愛媛県)
52 ルイ・ヴィトン 小倉井筒屋店(福岡県)
53 ルイ・ヴィトン 博多阪急店(福岡県)
54 ルイ・ヴィトン 福岡天神大丸店(福岡県)
55 ルイ・ヴィトン 福岡店(福岡県)
56 ルイ・ヴィトン 山形屋店(鹿児島県)
57 ルイ・ヴィトン 沖縄店(沖縄県)

(備考) 公式ホームページでは店舗扱いとなっていますが、物販店ではない「エスパス ルイ・ヴィトン東京、エスパス ルイ・ヴィトン大阪」と「ルイ・ヴィトン オンライン接客サービス」は店舗に含めていません。


Louisvuitton210611
関西のルイ・ヴィトンの店舗数
 2024年9月5日現在で、関西のルイ・ヴィトンの店舗数は、京都府が2店舗、大阪府が9店舗、兵庫県が1店舗、奈良県が1店舗、和歌山県が1店舗の合計14店舗となっています。

 2021年6月9日時点との違いは、2021年11月20日に阪急うめだ本店5階に「ルイ・ヴィトン 阪急梅田店 ウォッチ & ファインジュエリー」、2023年12月5日に「ルイ・ヴィトン 関西国際空港店」が新規オープンしています。大阪府内の店舗は2店舗増えています。

 「ルイ・ヴィトン 神戸阪急店」は2021年8月31日に閉店、「ルイ・ヴィトン 神戸 メゾン」は、神戸旧居留地に店舗を移転し、2022年3月19日に新たに「ルイ・ヴィトン 神戸店」としてオープンしています。2店舗あった神戸市の店舗は1店舗に減っています。

関西のルイ・ヴィトンの店舗
京都府
(1) ルイ・ヴィトン 大丸京都店
(2) ルイ・ヴィトン 京都髙島屋店
大阪府
(1) ルイ・ヴィトン 大阪ヒルトンプラザ店
(2) ルイ・ヴィトン 阪急梅田店(2F)
(3) ルイ・ヴィトン 阪急梅田店(5F)
(4) ルイ・ヴィトン 阪急梅田店 ウォッチ & ファインジュエリー
(5) ルイ・ヴィトン 阪急メンズ店
(6) ルイ・ヴィトン メゾン 大阪御堂筋
(7) ルイ・ヴィトン 大阪髙島屋店
(8) ルイ・ヴィトン 近鉄阿倍野店
(9) ルイ・ヴィトン 関西国際空港店
兵庫府
(1) ルイ・ヴィトン 神戸店
奈良県
(1) ルイ・ヴィトン 近鉄奈良店
和歌山県
(1) ルイ・ヴィトン 近鉄和歌山店

(備考) 「ルイ・ヴィトン」の公式ホームページを見ると、「ルイ・ヴィトン 阪急梅田店(2F)、ルイ・ヴィトン 阪急梅田店(5F)、ルイ・ヴィトン 阪急梅田店 ウォッチ & ファインジュエリー」は、同じ「阪急うめだ本店」にありますが、別の店舗となっています。



|

2024年9月 4日 (水)

京セラ 長崎県諫早市に新たな生産拠点となる「長崎諫早工場」を建設 ファインセラミック部品・半導体パッケージなどを生産 投資金額約680億円!

Kyocera240911
-京セラ-

 「京セラ」は、京都市伏見区に本社を置く「電子部品、ファインセラミック部品、半導体部品、情報機器、通信機器、太陽電池、セラミック、宝飾、医療用製品」などを製造する大手電子部品・電気機器メーカーです。

 1959年4月1日に「故・稲盛和夫氏」が京都市中京区西ノ京原町でファインセラミックスの専門メーカー「京都セラミツク」として設立しました。1982年10月1日に「京セラ」へ商号変更しています。

 「故・稲盛和夫氏」は、鹿児島県鹿児島市で生まれです。大学は「鹿児島県立大学(現:鹿児島大学)」の工学部を卒業しています。そのため鹿児島県には、「鹿児島川内工場、鹿児島隼人工場、鹿児島国分工場、ものづくり研究所(鹿児島国分工場内)」など、「京セラ」の拠点がたくさんあります。

● 京セラ株式会社 長崎諫早工場
 「京セラ」は、2024年8月28日(水)に、新たな生産拠点となる「長崎諫早工場(長崎県諫早市)」の建設開始にあたり、地鎮祭を執り行いました。

 引用資料 京セラ(2024/08/28)
 新拠点・京セラ長崎諫早工場の建設開始に伴う地鎮祭を実施

 「京セラ」は、国内外の既存工場での積極的な増産投資を進める一方で、既存工場のみでは、さらなる成長発展が困難であるとの判断から、2023年4月に長崎県ならびに諫早市と立地協定を締結し、用地1区画(約57,000㎡)を2023年12月に、残りの1区画(約93,000㎡)を2024年6月に取得しました。

 現在、エレクトロニクス業界では、スマートフォンなどの通信端末や半導体関連機器の小型化・高機能化、5Gや生成AIの普及に伴う基地局やデータセンターの増設、また、自動車のADAS(先進運転支援システム)やEV技術の高度化など、様々な分野において、今後も高い部品需要の伸びが見込まれています。

 新工場では、これらの需要に対応するため、半導体製造装置に使用されるファインセラミック部品や半導体パッケージなど、順次生産を行っていく計画で、2026年度の拠点開設を目指します。

京セラ株式会社 長崎諫早工場の概要
◆ 所在地-長崎県諫早市小栗地区 南諫早産業団地内
◆ 階数-地上6階、地下0階(第1工場)
◆ 敷地面積-約150,000㎡
◆ 建築面積-約14,959㎡(第1工場)
◆ 延床面積-約80,799㎡(第1工場)
◆ 構造-鉄骨造
◆ 製品品目-ファインセラミック部品、半導体パッケージなど  
◆ 着工-2024年08月28日(第1工場の地鎮祭)、2024年09月(第1工場の着工)
◆ 操業-2026年度拠点開設(第1工場)
◆ 投資金額-約680億円(2028年度までの計画)


Kyocera240912
「南諫早産業団地」です。

 引用資料 諫早市・公式ホームページ
 産業団地のご案内


Kyocera240913
「南諫早産業団地」です(Googleマップの衛星写真を引用)。


Kyotokyoto201115 
京セラの本社

 「京セラ」の本社は、京都府京都市伏見区竹田鳥羽殿町6番地にあります。

京セラの連結決算(売上高/営業利益)

-----------------------------------------
1998年3月       752,312百万円     95,513百万円
1999年3月       725,326百万円     55,770百万円
2000年3月       812,626百万円     92,151百万円
-----------------------------------------
2001年3月    1,285,053百万円    207,200百万円
2002年3月    1,034,574百万円     51,561百万円
2003年3月    1,069,770百万円     83,388百万円
2004年3月    1,140,814百万円    108,962百万円
2005年3月    1,180,655百万円    100,968百万円
2006年3月    1,181,489百万円    103,207百万円
2007年3月    1,283,897百万円    135,102百万円
2008年3月    1,290,436百万円    152,420百万円
2009年3月    1,128,586百万円     43,419百万円
2010年3月    1,073,805百万円     63,860百万円
-----------------------------------------
2011年3月    1,266,924百万円    155,924百万円
2012年3月    1,190,870百万円     97,675百万円
2013年3月    1,280,054百万円     76,926百万円
2014年3月    1,447,369百万円    120,582百万円
2015年3月    1,526,536百万円     93,428百万円
2016年3月    1,479,627百万円     92,656百万円
2017年3月    1,422,754百万円    104,542百万円
2018年3月    1,577,039百万円     95,575百万円
2019年3月    1,623,710百万円     94,823百万円
2020年3月    1,599,053百万円    100,193百万円
-----------------------------------------
2021年3月    1,526,897百万円     70,644百万円
2022年3月    1,838,938百万円   148,910百万円
2023年3月    2,025,332百万円   128,517百万円
2024年3月    2,004,221百万円     92,923百万円

2025年3月期予想
2025年3月    2,050,000百万円   110,000百万円(会)
2025年3月    2,062,556百万円   113,703百万円(コ)

(備考) (会)は会社予想、(コ)はアナリスト予想(コンセンサス)です。コンセンサスは頻繁に変更されます。上記のコンセンサスは2024年9月4日時点の数値です。



|

2024年9月 3日 (火)

インバウンド人気の大阪の百貨店3店舗 2024年8月度 阪急梅田本店が前年同月比15.5%増、高島屋大阪店が前年同月比8.9%増、大丸心斎橋店が前年同月比6.3%増

Osakadepartment240811
-阪急梅田本店、高島屋大阪店、大丸心斎橋店-

 「吉野家」が、ダチョウ肉使用の「オーストリッチ丼」を限定販売しています。ちょっと高かったですが、早速食べて見ましたが美味しかったです。「ダチョウ」と言えば、「アホ」な事がすっかり定着しています。愛すべきアホですね(笑)。アホな事が知れ渡った原因は「オールマイティ・ラボ」のYouTubeがバズったためだと思います。今では類似の動画が溢れています。

 YouTube オールマイティ・ラボ
 ダチョウの頭が悪すぎる

 本題に戻って、大阪市内の百貨店はインバウンドで沸騰しています。しかし、大阪市内の全百貨店がインバウンドの恩恵を受けている訳では無く、主に3店舗「阪急梅田本店、高島屋大阪店、大丸心斎橋店」が恩恵を受けています。

 2024年9月2日に発表された2024年8月の売上高(速報値)は、「阪急梅田本店」が前年同月比15.5%増、「高島屋大阪店」が前年同月比8.9%増、「大丸心斎橋店」が前年同月比6.3%増でした。6月までの驚異的な伸びは終わっています。

● 今年後半に入って伸び率が急速に失速
 今年前半の前年同月比の伸び率が異常だったとも思いますが、今年後半に入って伸び率が急速に失速している原因はなんでしょうか? 分母が大きくなると伸び率は下がりますが、それにしても急激に下がり過ぎです。ドル円相場? 南海トラフ地震の臨時情報の影響? ただ、日本全国の店舗を見ても大阪市内で特にに顕著に表れています。考えられるのが大阪市内の百貨店のインバウンド需要の伸びの停滞です。


Osakadepartment240512
阪急梅田本店

 2024年8月の売上高(速報値)は、前年同月比15.5%増でした。ちなみにライバルの「伊勢丹新宿本店」店頭の2024年8月の売上高(速報値)は、前年同月比28.4%増です。大きく差をつけられてしまいました。

 エイチ・ツー・オー リテイリング(PDF:2024/09/02)
 2024年8月度売上速報

2025年3月期売上高(前年同月比)
◆ 2024年08月売上高-前年同月比15.5%増(速報値)

◆ 2024年07月売上高-前年同月比21.3%増(速報値)
◆ 2024年06月売上高-前年同月比35.7%増(速報値)
◆ 2024年05月売上高-前年同月比46.1%増(確定値)
◆ 2024年04月売上高-前年同月比29.6%増(確定値)

過去の年度別売上高
◆ 2023年度売上高-314,028百万円(前年比20.3%増)
 *メンズ館含む
◆ 2005年度売上高-182,650百万円
 *イングス館含む
◆ 1989年度売上高-229,558百万円


Osakaminami240514
高島屋大阪店
 2024年8月の売上高(速報値)は、前年同月比8.9%増でした。前年同月比の伸びが2024年5月は42.8%増でしたが、遂に伸びが10%を切りました。

 高島屋(PDF:2024/09/02)
 2024年8月度 店頭売上速報

2025年2月期売上高(前年同月比)速報値
◆ 2024年08月売上高-前年同月比8.9%増
◆ 2024年07月売上高-前年同月比13.7%増
◆ 2024年06月売上高-前年同月比25.9%増
◆ 2024年05月売上高-前年同月比42.8%増
◆ 2024年04月売上高-前年同月比40.8%増
◆ 2024年03月売上高-前年同月比36.2%増

過去の年度別売上高
◆ 2023年度売上高-159,152百万円(前年比20.6%増)
◆ 2005年度売上高-162,967百万円
 *堺店、和歌山店含む
◆ 1989年度売上高-207,365百万円


Osakaminami240516
大丸心斎橋店
 2024年8月の売上高(速報値)は、前年同月比6.3%増でした。前年同月比の伸びが2024年5月は54.1%増でしたが、遂に伸びが10%を切りました。ちなみに上半期(3月~8月)の伸びは30.9%です。

 J.フロント リテイリング(PDF:2024/09/02)
 2024年8月度百貨店事業売上速報

2025年2月期売上高(前年同月比)速報値
◆ 2024年08月売上高-前年同月比6.3%増
◆ 2024年07月売上高-前年同月比18.3%増
◆ 2024年06月売上高-前年同月比33.6%増
◆ 2024年05月売上高-前年同月比54.1%増
◆ 2024年04月売上高-前年同月比37.0%増
◆ 2024年03月売上高-前年同月比42.7%増

過去の年度別売上高
◆ 2023年度売上高-95,731百万円(前年比35.2%増)
◆ 2005年度売上高-86,750百万円
◆ 1989年度売上高-176,780百万円



|

2024年9月 2日 (月)

「フォーエバー21大阪道頓堀店」の跡地 関西初のGiGO(ギーゴ)旗艦店が道頓堀に登場 「GiGO大阪道頓堀本店」がグランドオープン!

Osakagigo240911
-フォーエバー21大阪道頓堀店の跡地-

 ロサンゼルス発のファストファッションチェーン「FOREVER21(フォーエバー21)」が、2013年4月20日に大阪道頓堀に関西1号店「フォーエバー21大阪道頓堀店」をオープンしました。「パルコ」が新規開業する商業施設「道頓堀ゼロゲート」の地上1階~地上3階に出店しました。

 一世を風靡した「FOREVER21(フォーエバー21)」ですが、急速に競争力を失っていきました。そして遂に、2019年9月29日に「アメリカ合衆国連邦倒産法11条に基づく倒産手続き」を申請しました。

 日本市場からの撤退を発表していた「FOREVER21(フォーエバー21)」が、2019年10月31日をもって全店舗の営業を終了しました。「フォーエバー21大阪道頓堀店」も2019年10月31日をもって閉店しました。

 ちなみに、「FOREVER21(フォーエバー21)」は、2023年2月21日に日本に再上陸しています。日本での展開はアパレル大手の「アダストリア」がパートナーとなり、関東・関西の大型商業施設に店舗を出店しています。

● GiGO大阪道頓堀本店
 「FOREVER21(フォーエバー21)」が、2019年10月31日をもって閉店しました。超一等地にありながら、長らくテナントが決まらず空きビル化していました。

 跡地はゲームセンターになりました。関西初、GiGOにとって2店舗目の旗艦店となる「GiGO大阪道頓堀本店」が2024年8月30日にグランドオープンしました。営業面積870坪、地上3フロアのエリア最大級のゲームセンターです。

 引用資料 GENDA GiGO Entertainment(2024/08/22)
 関西初のGiGO(ギーゴ)旗艦店が大阪・道頓堀に登場!「GiGO大阪道頓堀本店」 8月30日(金)グランドオープン

 1階~2階にクレーンゲーム300台を設置するほか、3階に音楽ゲーム53台、体感ゲーム31台、プリントシール機9台など計427台設置しています。1階に、カプセルトイ自販機130面も展開しています。高さ約10mの1階吹き抜け空間の壁一面にはデジタルサイネージ「GiGO VISION 道頓堀」を設け、伝統的な舞台美術「松羽目」を再現したコンテンツを映しています。

● 東大卒、ゴールドマン・サックス証券、モデル業の華麗な経歴を持つ美人社長!
 巨大ゲームセンター「GiGO大阪道頓堀本店」が2024年8月30日にグランドオープンしましたが、それよりも話題になったのが、運営するGENDA代表取締役社長の「申真衣(しん・まい)氏」の「才色兼備」ぶりです。

 彼女は、1984年生まれ、大阪出身の40歳です。東京大学経済学部卒、2007年ゴールドマン・サックス証券に入社後、2018年8月にはGENDA取締役に就任し、2019年6月より代表取締役社長に就任しました。ファッション雑誌「VERY」専属モデルを務めた経歴もあます。

 ORICON NEWS(2024/08/31)
 道頓堀に巨大ゲーセン誕生、申真衣社長ひときわ注目 東大卒→ゴールドマン・サックス証券、モデル業も

 YouTube テレ東BIZ(ゲスト申真衣社長)
 M&Aで急成長 エンタメ業界の雄となるか【日経モープラFT】(2024年4月12日)

 東京大学卒、ゴールドマン・サックス証券に入社、上場企業の代表取締役社長、ファッション雑誌のモデルという「天は二物も三物も与える才色兼備の凄い女性」です。「GENDA」は急成長していて、2025年1月期の連結決算では、売上高1,000億円(営業利益70億円)を予想しています。


Osakagigo240912
「GiGO大阪道頓堀本店」の位置図です。


Osakaforever21191111
道頓堀ゼロゲート

 ロサンゼルス発のファストファッションチェーン「FOREVER21(フォーエバー21)」が、2013年4月20日に大阪道頓堀に関西1号店「フォーエバー21大阪道頓堀店」をオープンしました。「パルコ」が新規開業する商業施設「道頓堀ゼロゲート」の地上1階~地上3階に出店しました。


Osakaforever21191114
「フォーエバー21大阪道頓堀店」は2019年10月31日をもって閉店しました。超一等地にありながら、長らくテナントが決まらず空きビル化していました。



|

2024年9月 1日 (日)

JR山陽本線(神戸線)「垂水」駅、山陽電鉄本線「山陽垂水」駅前 新垂水図書館「(仮称)新垂水図書館・自転車駐車場・ロータリー建設工事」

Kobetarumi240851
-新垂水図書館-
 大阪府の「Google Map」の衛星写真や「Google Earth」が広範囲に更新されています。グラングリーン大阪、堂島、淀屋橋のツインタワー、大阪中之島美術館、なんば広場、なんばパークス サウス、大阪公立大学・森之宮キャンパス、USJのドンキーコングエリア、大阪・関西万博の巨大リング、阪急電鉄京都線・千里線(淡路駅付近)連続立体交差事業などここ数日間は夢中になって見ています。

 大阪市外も広範囲に更新されていて、京阪枚方市駅周辺、箕面船場阪大前駅周辺、大阪大学医学部附属病院の工事もかなり進んでいます。私が一番感動したのは「安威川ダム」に水が貯まっていた事です。

 本題に戻って、神戸市は、JR山陽本線(神戸線)「垂水」駅、山陽電鉄本線「山陽垂水」駅前で、「(仮称)新垂水図書館・自転車駐車場・ロータリー建設工事」を一般競争した結果、「明和工務店・中田工務店JV」に決定しました。

 事業では、便利で快適な市民生活の実現と若年世帯の流入促進に向けた環境整備を目指す「リノベーション・神戸」の一環として、「レバンテ垂水2番館」の1階に入居している図書館をJR垂水駅前にロータリーと自転車駐輪場が一体となった施設として移転します。

 引用資料 神戸市・公式HP
 新垂水図書館の概要

 引用資料 トミトアーキテクチャ
 新垂水図書館

 概要は、地上4階、地下1階、延床面積4,316.92㎡です。このうち図書館の専有面積は延床面積2,186㎡で、蔵書数は10万冊以上です。自転車駐車場は、原動機付き自転車200台、自転車59台を整備します。

(仮称)新垂水図書館・自転車駐車場・ロータリー建設工事の概要
◆ 所在地-兵庫県神戸市垂水区日向一丁目4(地名地番)
◆ 交通-JR山陽本線(神戸線)「垂水」駅、山陽電鉄本線「山陽垂水」駅
◆ 階数-地上4階、地下1階
◆ 敷地面積-1,740.94㎡
◆ 建築面積-1,190.42㎡
◆ 延床面積-4,316.92㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 地震対策-免震構造(柱頭免震)
◆ 用途-図書館、原付・自転車駐車場、ロータリー、駅前広場
◆ 蔵書数-約12万冊(現8万5千冊)
◆ 建築主-神戸市(神戸市文化スポーツ局)
◆ 設計者-フジワラテッペイアーキテクツラボ・タトアーキテクツ・トミトアーキテクチャJV
◆ 施工者-明和工務店・中田工務店
◆ 着工-2023年07月
◆ 竣工-2025年05月31日予定
◆ 開館-2025年07月頃予定


Kobetarumi240852
「電車からのイメージ」です。


Kobetarumi240853
「2階のイメージ」です。


Kobetarumi240854
「3階のイメージ」です。


Kobetarumi240855
「(仮称)新垂水図書館・自転車駐車場・ロータリー建設工事」の2024年8月10日の建設状況です。


Kobetarumi240856
南東側から見た様子です。


Kobetarumi240857
南東側から見た内部の様子です。


Kobetarumi240858
北東側から見た内部の様子です。


Kobetarumi240859
北西側から見た内部の様子です。



|

« 2024年8月 | トップページ | 2024年10月 »