« 大阪ステーションシティ JR大阪駅中央南口の駅前広場 路面の美装化工事が進み駅前広場の整備が最終段階! | トップページ | グラングリーン大阪 地上26階、高さ約124mの「ノースタワー」がオープン コーナンの「ガーデンズ うめきた(gardens umekita)」が素晴らしい! »

2024年9月30日 (月)

グラングリーン大阪 「うめきた公園」の一部がオープン 「ノースパーク」の東側はオープンしたのに、西側が2027年春頃までオープンしない謎?

Kita240991
-うめきた公園 ノースパーク-
 2024年9月6日に「うめきた公園」の一部と「グラングリーン大阪 北館」がオープンしました。「ノースパーク」の東側はオープンしたのに、西側が2027年春頃までオープンしません。どうしてでしょうか?

 完成予想図を見ても大きなビルを建設する訳では無いので1年足らずで工事が終わるように思えます。それなのに、2024年9月6日と2027年春頃には約2年半の開きがあります。私には理由がさっぱり分かりません。遅れる理由をご存じの方がいたらメールで教えて下さい。


Kita201213
「歩行者動線」です。


Kita2409103
「うめきた公園」の「ノースパーク」の2024年9月6日にオープンした部分です。

 引用資料 グラングリーン大阪
 フロアマップ  うめきた公園


Kita240992
「うめきた公園 ノースパーク」は土砂を盛って高さを嵩上げしています。


Kita240993
北側に向けて徐々に高くなっています。


Kita240994
「VS.(ヴイエス)」です。


Kita240995
「ノースパーク」にも「芝生広場」があります。


Kita240996
「芝生広場」です。


Kita240997
嵩上げしているので2階くらいの高さになっていますが、「グラングリーン大阪 北館」ではこの高さを1階床の高さとしているので、階数の感覚がちょっとバグります。


Kita240998
この高さ分を嵩上げしています。低い部分は2027年春頃にオープン予定です。


Kita240999
段々になっています。


Kita2409100
2027年春頃にオープン予定の部分です。まだ本格的には工事が行われていません。完成予想図を見ても大きなビルを建設する訳では無いので1年足らずで工事が終わるように思えます。


Kita2409101
「グランフロント大阪 北館」から見た2027年春頃にオープン予定の部分です。


Kita2409102
緑の回廊(管理人の妄想)

 西側が2027年春頃までオープンしないのは、「うめきた公園 ノースパーク」-「中津南公園」-「新梅田シティ 新・里山」-「大淀中公園」の緑の回廊を構築しようと思っているのでは? と私は勝手に妄想しています(Googleマップの衛星写真を引用)。

 だだし、「うめきた公園 ノースパーク」と「中津南公園」の間には二等辺三角形の民有地があります。「民有地を集約化するために2027年春頃まで時間がかかるのでは?」と私は勝手に妄想しています。

 「新梅田シティ 新・里山」には、「梅田スカイビル」の3棟目の建設構想がありますが、もしの「緑の回廊」が実現したら3棟目の建設は無くなりますが、私的には3棟目より「緑の回廊」が実現する方がうれしいです。



|

« 大阪ステーションシティ JR大阪駅中央南口の駅前広場 路面の美装化工事が進み駅前広場の整備が最終段階! | トップページ | グラングリーン大阪 地上26階、高さ約124mの「ノースタワー」がオープン コーナンの「ガーデンズ うめきた(gardens umekita)」が素晴らしい! »

03 グランフロント大阪(うめきた)」カテゴリの記事