« グラングリーン大阪 「うめきた公園」の一部がオープン 「ノースパーク」の東側はオープンしたのに、西側が2027年春頃までオープンしない謎? | トップページ | インバウンド人気の大阪の百貨店3店舗 2024年9月度 阪急梅田本店が前年同月比13.1%増、高島屋大阪店が前年同月比8.7%増、大丸心斎橋店が前年同月比0.3%減 »

2024年10月 1日 (火)

グラングリーン大阪 地上26階、高さ約124mの「ノースタワー」がオープン コーナンの「ガーデンズ うめきた(gardens umekita)」が素晴らしい!

Kita2409111
-グラングリーン大阪 ノースタワー

 「三菱地所」を代表企業とするうめきた2 期開発事業者JV9社は、2024年9月6日に「うめきた公園」の一部と「グラングリーン大阪 北館」をオープンしました。

 商業施設の名称は「グラングリーン大阪 ショップ&レストラン(GRAND GREEN OSAKA SHOPS & RESTAURANTS)」です。JR大阪駅から徒歩7分とかなり距離が離れている事もあり、店舗面積約2,640㎡、店舗数15店舗とかなり控え目です。

 ホテルは、客室数308室のヒルトンのライフスタイルブランド「キャノピーby ヒルトン大阪梅田」です。「ノースタワー」の1階と10階~25階に入居しています。

グラングリーン大阪 ノースタワー(北館)の概要
◆ 計画名-(仮称)うめきた2期地区開発事業 北街区賃貸棟
◆ 所在地-大阪府大阪市北区大深町1番40ほか(地番)
◆ 交通-JR「大阪」駅、阪急「大阪梅田」駅、阪神「大阪梅田」駅、Osaka Metro四つ橋線「西梅田」駅、Osaka Metro御堂筋線「梅田」駅、Osaka Metro谷町線「東梅田」駅
◆ 階数-地上26階、地下3階
◆ 高さ-最高部124.30m
◆ 敷地面積-8,402.88㎡
◆ 建築面積-5,350.00㎡
◆ 延床面積-65,421.20㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造)
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-制振構造
◆ 用途-オフィス、ホテル、商業施設
◆ 客室数-308室(キャノピーby ヒルトン大阪梅田)
◆ 建築主-三菱地所、大阪ガス都市開発、オリックス不動産、関電不動産開発、積水ハウス、竹中工務店、阪急電鉄、うめきた開発特定目的会社(大林組が出資するSPC)
◆ 設計者-日建設計、竹中工務店
◆ 監理者-日建設計
◆ 施工者-うめきた2期共同企業体(竹中工務店、大林組JV)
◆ 着工-2021年02月16日
◆ 竣工-2024年04月下旬
◆ 開業-2024年09月06日(ショップ&レストラン、キャノピーby ヒルトン大阪梅田)


Kita201213
「歩行者動線」です。


Kita2409112
「グラングリーン大阪 ノースタワー」です。


Kita2409113
「グラングリーン大阪 ノースタワー」は、地上26階、地下3階、高さ124.30mです。


Kita2409114
「キャノピーbyヒルトン大阪梅田」のエントランスホールの天井は、大阪のソウルフードであるたこ焼き用鉄板をモチーフにデザインとなっています。


Kita2409115
ビーンゼア うめだ(Bean there, UMEDA)

 「キャノピーbyヒルトン大阪梅田」の1階にあるカフェは「ビーンゼア うめだ(Bean there, UMEDA)」です。公園に面した開放的な雰囲気で、ペット同伴が可能なテラス席もあります。


Kita2409116
「うめきた公園 ノースパーク」は土砂を盛って高さを嵩上げしています。嵩上げしているので2階くらいの高さになっていますが、「グラングリーン大阪 北館」ではこの高さを1階床の高さとしているので、階数の感覚がちょっとバグります。


Kita2409117
ガーデンズ うめきた(gardens umekita)

 私が一番気に入っているのが、ホームセンターの「コーナン」が運営する「ガーデンズ うめきた(gardens umekita)」です。コーナンといえば、ロードサイド沿いにあって、いかにも「ホームセンター」というイメージです。

 しかし、この店舗の店内には、四季を彩る多種多様な植物と大阪市内最大級となる展示数のレイアウト水槽と、世界の熱帯魚や専門性の高いアクアリウムを設置しています。フロアは、植物と園芸用品エリアとアクアリウムエリアの2つに分かれています。私は両方共に好きなので梅田にこのような店がオープンして本当にうれしいです。


Kita2409118
店内です。私は近所のホームセンターでもガーデニングを見るのが大好きですが、ここは珍しい植物も多くて見入ってしまいました。


Kita2409119
店内です。「ガーデニング」と「アクアリウム(水の生態系を疑似的に作ったもの)」は毎日のメンテナンスが本当大変です。メンテナンスを怠るとすぐに枯れてしまいます。大変ですが、頑張って運営を続けて欲しいです。



|

« グラングリーン大阪 「うめきた公園」の一部がオープン 「ノースパーク」の東側はオープンしたのに、西側が2027年春頃までオープンしない謎? | トップページ | インバウンド人気の大阪の百貨店3店舗 2024年9月度 阪急梅田本店が前年同月比13.1%増、高島屋大阪店が前年同月比8.7%増、大丸心斎橋店が前年同月比0.3%減 »

03 グランフロント大阪(うめきた)」カテゴリの記事