JR大阪駅 大阪駅(うめきたエリア)地上部「うめきたグリーンプレイス」 2024年9月18日の建設状況
-うめきたグリーンプレイス-
「JR西日本」は2022年3月16日に、大阪駅北側の再開発地区「うめきた2期区域」で建設中の地下新駅の地上部に駅ビルを建設する事を発表しました。隣接する都市公園と大阪駅方面への連絡デッキも設置し、駅周辺の回遊性を高めます。
2023年3月18日に大阪駅(うめきたエリア)に新たに地下ホームが開業し、関西エリアの「玄関口」である大阪駅の拠点性がさらに高まり、関西エリア全体のネットワークがより強化されました。新駅は2期区域の東側に位置し、地下1階に改札口やコンコース、地下2階に島式のホームを2面設置しました。
「JR西日本」と「JR西日本不動産開発」、「JR西日本大阪開発」が開発を進めている、大阪駅(うめきたエリア)地上部の施設名称を「うめきたグリーンプレイス」に決定しました。
● 歩行者デッキが2024年9月6日に開通!
「大阪府、大阪市、独立行政法人都市再生機構、三菱地所」を代表企業とするグラングリーン大阪開発事業者JV9社と連携し、うめきた2期地区の先行まちびらき日が2024年9月6日に、既存大阪駅方面(ノースゲートビルディング2階)とうめきたグリーンプレイスを接続する歩行者デッキを同じ2024年9月6日に開通しました。
引用資料 JR西日本(PDF:2024/02/26)
うめきた2期地区 先行まちびらき日を2024年9月6日に決定 ~大阪駅は西側エリアへのゲート機能を高めます~
うめきた(大阪)駅がさらに進化
◆ 2023年03月18日-うめきた(大阪)地下駅 開業
◆ 2024年09月06日-うめきた2期 先行まちびらき、JR大阪駅⇔うめきた2期間連絡デッキ供用開始
◆ 2025年春頃-地上部新駅ビル開業
◆ 2025年04月-大阪関西万博2025開幕
◆ 2031年春-なにわ筋線開業予定
「うめきたグリーンプレイス」の外観イメージです。
うめきたグリーンプレイスの概要
◆ 計画名-西口広場整備事業
◆ 所在地-大阪府大阪市北区大深町1番39の一部、210番の一部
◆ 交通-JR「大阪」駅直結
◆ 階数-地上3階、地下1階
◆ 高さ-最高部20.30m
◆ 敷地面積-12,493.78㎡
◆ 建築面積-4,293.33㎡
◆ 延床面積-9,218.02㎡(容積対象面積8,339.27㎡)
◆ 店舗面積-約3,750㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-商業施設、歩行者広場、駅前広場、歩行者デッキ 等
◆ 店舗数-20店舗(予定)
◆ 建築主-JR西日本、三菱地所、三井住友信託銀行、他9社
◆ 設計者-JR西日本
◆ 施工者-大鉄工業
◆ 着工-2023年12月15日予定
◆ 竣工-2025年03月31日予定
◆ 開業-2024年09月06日(歩行者デッキ供用開始)、2025年春頃(全面開業)
「ノースゲートビルディング側より」です。
「歩行者デッキイメージ」です(2024年9月6日に開通済)。
「東側より(吹き抜け空間)」です。
「西側より(ピロティ空間)」です。
「北側より(大階段)」です。
「大阪駅西側エリア 主な動線計画(2024年9月6日時点)」です。
「うめきたグリーンプレイス」の2024年9月18日の建設状況です。
「イノゲート大阪」の「バルチカ03」から見た様子です。「うめきたグリーンプレイス」の外観は完成しています。友人と待ち合わせて4階の「サル食堂バルチカ03店」で食事したついでに撮影しました。
新たに店舗面積約3,750㎡、 店舗数20店舗の商業施設!
2025年春頃には、「うめきたグリーンプレイス」に、店舗面積約3,750㎡、店舗数は20店舗(予定)の商業施設が誕生します。同時に「グラングリーン大阪 南館」に、店舗面積約20,120㎡、店舗数(未発表)の商業施設が誕生します。
1年未満の短期間に大阪駅の西寄りに、「(1)KITTE大阪、(2)バルチカ03、(3)グラングリーン大阪 北館、(4)グラングリーン大阪 南館、(5)うめきたグリーンプレイス」の5カ所の商業施設が誕生する事になります。
KITTE大阪(約16,000㎡)+バルチカ03(約6,500㎡)+グラングリーン大阪 北館(約2,640㎡)+グラングリーン大阪 南館(約20,120㎡)+うめきたグリーンプレイス(約3,750㎡)=総店舗面積約49,010㎡の商業施設が誕生します。
「西口広場(駅前広場)」の建設現場です。
「グランフロント大阪 北館」から見た様子です。
アップです。
「ひらめきの道」から見た「うめきたグリーンプレイス」です。
角度を変えて見た様子です。
「うめきたグリーンプレイス」はまだ開業していませんが、2階内部を通り抜け出来ます。
2024年9月6日に開通した「うめきたグリーンプレイス」と「ノースゲートビルディング」を結ぶ歩行者デッキです。
「建築計画のお知らせ」です。
| 固定リンク
« 大阪ステーションシティ サウスゲートビルディング(アクティ大阪増築部分) 南ゲート広場天井耐震工事 2024年9月18日の状況 | トップページ | 「KITTE大阪、バルチカ03、うめきた公園、グラングリーン大阪」がオープンして梅田の重心が西側に移動 新たな「待ち合わせスポット」が誕生! »
「91 鉄道編・JR」カテゴリの記事
- 熊本国際空港 熊本空港アクセス鉄道 阿蘇くまもと空港アクセス鉄道整備調査における鉄道ルートの絞り込み結果 中間駅の設置も検討!(2025.06.22)
- JR西日本 「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の運行開始後初めてコースを大幅に見直し 琵琶湖を巡る新コースが2026年春に誕生!(2025.06.04)
- 2025年3月期の連結決算発表! 多角化する「JR西日本(西日本旅客鉄道)」 東海道新幹線一本足打法の「JR東海(東海旅客鉄道)」 (2025.05.07)
- 大阪都市計画都市高速鉄道なにわ筋線 JRルート・浮庭橋付近の「道頓堀川左岸側工事」 2025年1月10日の建設状況(2025.01.13)
「02 大阪ステーションシティ②」カテゴリの記事
- 大阪ステーションシティ 大阪・関西万博会期中 大阪駅5階の「時空の広場」 日本最大級となる3mの球体LEDビジョン「LINQ VISION」を設置!(2025.05.21)
- 新たな歩行者動線が開通 「イノゲート大阪(2階)」 と「グラングリーン大阪 南館(2階)」を接続する歩行者デッキが供用開始!(2025.05.18)
- 2025年3月期の連結決算発表! 多角化する「JR西日本(西日本旅客鉄道)」 東海道新幹線一本足打法の「JR東海(東海旅客鉄道)」 (2025.05.07)
- 大阪ステーションシティ JR大阪駅中央南口の駅前広場 10年以上続いた工事が遂に完了 メチャメチャ綺麗に!(2025.04.21)
- 大阪ステーションシティ 大阪駅西口高架下エリア エキマルシェ大阪 UMEST(ウメスト) グランドオープン!(2025.03.14)