グラングリーン大阪 うめきた公園の「芝生広場」 オープンから4ヶ月近く経過して「天然芝」で継続的に運営できる目途が立つ!
-うめきた公園 サウスパーク-
いろいろあった2024年もあっという間に過ぎ、今日は大晦日です。今年1年、ホームページやブログを応援して頂いて本当にありがとうございました。
私は、「ホリエモン」と「橋下徹氏」に対しては是々非々で、支持半分・不支持半分という感じです。でも今回のYouTube対談は面白かったです。「グラングリーン大阪」で収録というのも新鮮でした。
YouTube NewsPicks /ニューズピックス
「泉房穂から無能と言われたが…」大阪万博アンチに物申す。石丸新党と維新の会、地域政党の未来は?大阪、日本の論点を忖度なく斬り込む【ホリエモン×橋下徹】/ HORIE ONE
「三菱地所」を代表企業とするうめきた2 期開発事業者JV9社は、2024年9月6日に「グラングリーン大阪 北館」と「うめきた公園」の一部がオープンしました。2025年3月21日には「グラングリーン大阪 南館」がオープンする予定です。
「街区図」です。
「芝生広場」の2024年12月23日の状況です。
冬用の芝への切り替えに伴い閉鎖されていた「芝生広場」が2024年10月26日に解放されましたが、その後に大きなイベントなどがあり、芝が踏み荒らされて芝生が壊滅的な状態になっていました。土がむき出しになり「芝生広場」の維持は前途多難という気がしました。
その後、「芝生広場」は、芝の養生のため一時的に閉鎖されていましたが、2024年12月23日時点ではかなり復活していました。あのボロボロになっていた芝生がここまで復活したのはちょっと感激です。
天然芝で継続的に運営できる目途が立つ!
今後も芝生広場を「解放 → 芝がボロボロ → 芝の養生 → 解放 → 芝がボロボロ → 芝の養生」のローテーションを繰り返すと思います。オープンから4ヶ月近く経過して「天然芝」で継続的に運営できる目途が立ったと思います。私は芝の養生時の閉鎖にクレームが出ることを心配していましたが、幸いにも大きなクレームは出ていないようです。
と言っても芝が完全復活している訳ではありません。
角度を変えて見た様子です。
「噴水」です。
「ULTRA HAPPY FLOWER(極楽花)」です。
「サウスヒル」の芝生は踏まれてかなり消滅しています。
「サウスヒル」の芝生です。
「日本のビルベスト111」と「芝生広場」です。ちなみに下の写真は「芝生広場」で撮影しました。
日本のビルベスト111(2024年12月25日発売)
「日本のビルベスト111」は、2016年10月に発売した「日本のビルベスト100」の改訂版です。改訂版のお話は非常に名誉な事だったのですが、私は病気のリハビリ中のため、体力的に遠方に取材に行けません。
そのため追加ビルの執筆は、超高層ビルマニア界のレジェンドである「なかやんさん(中谷幸司氏)」にお願いしました。私には「なかやんさん」といっしょに本を出版する長年の夢があったので夢が叶いました(@関西人)。
| 固定リンク