梅田が更に北側に広がる可能性 「中津陸橋(国道176号)」の手前のJR西日本グループの用地 いつ再開発されるのか?
-JR西日本グループの用地-
「グランフロント大阪」、「グラングリーン大阪」と開発が進み、梅田のビル群の北限がどんどん「中津陸橋(国道176号)」に近づいています。
北側を「中津陸橋(国道176号)」、東側を「大阪府済生会中津病院(済生会支部大阪府済生会)」、南側を「PRIME GATE UMEDA(プライムゲートウメダ)」に囲まれた部分にJR西日本グループの「西日本旅客鉄道健康増進センター、西日本旅客鉄道労働組合 本社総支部、大鉄大深町ビル」と「なにわ歯科衛生専門学校」が建っています。
周辺はどんどん再開発されて最新のビルに生まれ変わっています。しかし、この部分だけは昭和の雰囲気をバリバリ残しています。将来的にはJR西日本グループはこの部分を再開発する事を考えていると思います。
JR西日本グループの「西日本旅客鉄道健康増進センター」を南東側から見た様子です。
JR西日本グループの「西日本旅客鉄道健康増進センター」を北東側から見た様子です。すぐ南側は「PRIME GATE UMEDA(プライムゲートウメダ)」です。
西側はJR西日本グループの「西日本旅客鉄道労働組合 本社総支部」、東側はJR西日本グループの「大鉄大深町ビル」です。
「なにわ歯科衛生専門学校」です。
PRIME GATE UMEDA(プライムゲートウメダ)
「グランフロント大阪オーナーズタワー」の北側に「Dyna合同会社(大和ハウス工業が出資するSPC(特別目的会社)」がオフィスビルを建設しました。
概要は、地上12階、地下0階、高さ53.400m、延床面積15,180.57㎡のオフィスビルです。「(仮称)うめきたオフィスPJ」の正式名称は「PRIME GATE UMEDA(プライムゲートウメダ)」です。2022年12月1日に着工し、2024年7月30日に竣工しました。
PRIME GATE UMEDA(プライムゲートウメダ)の概要
◆ 計画名-(仮称)うめきたオフィスPJ
◆ 所在地-大阪府大阪市北区大深町2-2
◆ 交通-阪急電鉄京都線「大阪梅田」駅徒歩8分、Osaka Metro御堂筋線「梅田」駅徒歩10分、JR東海道本線「大阪」駅徒歩12分
◆ 階数-地上12階、地下0階
◆ 高さ-53.400m
◆ 敷地面積-2,300.01㎡
◆ 建築面積-1,491.01㎡
◆ 延床面積-15,180.57㎡(容積率対象面積13,780.57㎡)
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-オフィス、物品販売業を営む店舗、駐車場
◆ 建築主-Dyna合同会社(大和ハウス工業が出資)
◆ 設計者-大和ハウス工業
◆ 施工者-大和ハウス工業
◆ 着工-2022年12月01日
◆ 竣工-2024年07月30日
◆ オープン-2024年08月01日
「PRIME GATE UMEDA(プライムゲートウメダ)」の西側も再開発されると思われます。
| 固定リンク
« なにわ筋線 「盛土構造」から「橋梁構造」に変更して圧迫感を低減した「国道25号(芦原杭全線)」の北側 2025年1月10日の状況 | トップページ | 宗右衛門町(そうえもんちょう) 大阪ミナミの超一等地にありながら衰退 「宗右衛門町」が復活する日は来るのか? »
「31 大阪市・北部②」カテゴリの記事
- 大阪の主要百貨店3店舗 2025年6月度 阪急梅田本店が前年同月比18.0%減、高島屋大阪店が前年同月比5.7%減、大丸心斎橋店が前年同月比6.7%減(2025.07.02)
- 「日本ハム株式会社」の本社はどこにあるかご存じですか? 本社は大阪市北区梅田二丁目4番9号の「ブリーゼタワー」にあります!(2025.06.30)
- 世界で最も住みやすい都市ランキング2025 「コペンハーゲン」が首位 「大阪」が7位にランクイン、アジアの都市ではトップ!(2025.06.18)
- 「ヨドバシ梅田タワー」がオープンして5年半経過 すっかり梅田の巨大商業施設として定着! 「ヨドバシホールディングス」は札幌市に同規模の施設を建設中!(2025.06.12)
- (仮称)大阪市北区堂島浜二丁目計画 地上40階、高さ162mの「パークタワー大阪堂島浜」 2025年6月6日の建設状況(2025.06.11)