« 梅田が更に北側に広がる可能性 「中津陸橋(国道176号)」の手前のJR西日本グループの用地 いつ再開発されるのか?  | トップページ | なにわ筋線 「なにわ筋線」で唯一の橋梁 「国道25号(芦原杭全線)」をオーバーパスする橋梁 2025年1月10日の状況 »

2025年1月27日 (月)

宗右衛門町(そうえもんちょう) 大阪ミナミの超一等地にありながら衰退 「宗右衛門町」が復活する日は来るのか?

Osakasoemon250111
-宗右衛門町(そうえもんちょう)-

 みなさんは「宗右衛門町(そうえもんちょう)」というと何をイメージするでしょうか? 年配の方は1972年のヒット曲「宗右衛門町ブルース」でしょうか?

 私が大阪に来た1980年代は「宗右衛門町」は今よりはるかに賑わっていました。しかし、今はすっかり衰退してしまい、昼間は「道頓堀川」沿いの店舗の荷物搬入口、夜は風俗の「無料案内所」の街になっています。

 立地が悪ければしかたがないですが、「宗右衛門町」は大阪ミナミで基準地価(2024年7月1日時点)が一番高い大阪府大阪市中央区宗右衛門町46番1外(宗右衛門町7-2)の「デカ戎橋ビル(旧:住友商事心斎橋ビル)」の北側の通りです。

 「道頓堀川」を挟んだ南側の「道頓堀商店街」は空前の賑わいをみせています。ここまで衰退すると復活はかなり難しいと思いますが、復活することを私は心から願っています。


Osakasoemon250112
デカ戎橋ビル(旧:住友商事心斎橋ビル)
 2024年の商業地の基準地価(7月1日時点)が大阪市内2位の大阪府大阪市中央区宗右衛門町46番1外(宗右衛門町7-2)の「デカ戎橋ビル(旧:住友商事心斎橋ビル)」です。1㎡あたり2,240万円で、前年の1,950万円から14.9%上昇しています。

 「デカ戎橋ビル」は、「キリンプラザ大阪」の跡地に建設されました。「住友商事」が2019年4月に「クリサス・リテール・トラスト」から取得し「住友商事心斎橋ビル」となっていました。2021年4月に、住友商事からドイツの「デカ銀行」傘下のデカ・イモビリエンが取得して名称を「デカ戎橋ビル」に変更しています。


Osakasoemon250113
昼間の「宗右衛門町」です。人通りも非常に少ないです。2024年の商業地の基準地価(7月1日時点)が大阪市内2位のビルのすぐ北側の通りがこの状態なのは悲しいです。


Osakasoemon250114
とんぼりリバーウォーク
 「道頓堀川水辺整備事業」では、道頓堀川沿いに「道頓堀川遊歩道(愛称:とんぼりリバーウォーク)」をつくるにあたって、民間がオープンカフェやイベントなどに利用できるよう「国土交通省」と協議し、社会実験区域として河川敷地の利用が一部緩和されることになりました。「道頓堀川」は、水都大阪再生にあたり、いち早く民間利用が可能になったエリアです。

 第一弾として、「戎橋~太左衛門橋」間の約170mが、2004年12月18日から供用開始しました。2013年4月には、「湊町~日本橋」間の約1kmが全区間開通しました。


Osakasoemon250115
宗右衛門町衰退の決定打となってしまった!

 「とんぼりリバーウォーク」の供用開始が宗右衛門町衰退の決定打となってしまいました。現在ではメインの出入口は、北側の宗右衛門町側ではなく、南側の道頓堀川沿いとなっています。

 これに対し「道頓堀商店街」のメインの出入口はあくまでも商店街側で、道頓堀川沿いは主にイベントなどに利用されており、出入口の無い店舗も多いです。


Osakasoemon250116
昼間は「道頓堀川」沿いの店舗の荷物搬入口となっています。


Osakasoemon250117
「ドン・キホーテ 道頓堀店」です。「ドン・キホーテ 道頓堀店」もメインの出入口は、南側の道頓堀川沿いとなっています。北側の宗右衛門町側にも出入口はありますが、すっかり荷物搬入口となっており、こちら側から出入りする人は少ないです。


Osakasoemon250118
宗右衛門町復活のカギとなる用地
 宗右衛門町には有名な廃墟ビルがあります。西側の約3分2の「宗右衛門町モータープール」が解体されコインパーキング「Super jpm 宗右衛門町」となっています。この用地の再開発が宗右衛門町復活のカギになりそうです。


Osakasoemon250119
廃墟ビルの東側の約3分1はまだ残っています。


Osakasoemon250120
宗右衛門町の東側には、大き目のホテルがたくさんあり、「キャリーバッグ」を引く外国人観光客をたくさん見かけます。



|

« 梅田が更に北側に広がる可能性 「中津陸橋(国道176号)」の手前のJR西日本グループの用地 いつ再開発されるのか?  | トップページ | なにわ筋線 「なにわ筋線」で唯一の橋梁 「国道25号(芦原杭全線)」をオーバーパスする橋梁 2025年1月10日の状況 »

33 大阪市・南部②」カテゴリの記事