インバウンドで大人気の「難波八阪神社」 巨大な「獅子殿」が世界中にSNSで拡散されて大人気に! 今では参拝客の9割が外国人観光客!
-難波八阪神社-
「乃木坂46」の新メンバー(6期生)を紹介する4人目である「海邉朱莉(かいべあかり)」の動画が2月9日に公開されました。「宝塚市」の
「阪急今津線」や「宝塚大劇場」や「中山寺」の風景から始まったので思わずオッと思いました。兵庫県出身の17歳ですが、宝塚市出身なのでしょうか?
ちなみに「海邉」という苗字は日本に約40人しかいないようです。「五百城」は約50人、「正源司」は約50人、兵庫県出身の坂道メンバーは非常に珍しい苗字が多いですね。
YouTube 乃木坂配信中
乃木坂46 6期生「海邉 朱莉」
本題に戻って、大阪市浪速区にある「難波八阪神社」は、創建年月日など詳しい資料は残っていませんが、社伝によれば古来「難波下の宮」と称し難波一帯の産土神でした。後三条天皇の延久(1069年から1073年)の頃から祇園牛頭天王(ごずてんのう)をお祀りする古社として世間に知られていました。
「難波八阪神社」の夏祭は、毎年盛大に行われます。中でも「道頓堀川」における「船渡御」は、規模が大きく迫力満点です。クライマックスの戎橋~日本橋間を20艘以上の船が巡行する光景は圧巻です。
YouTube backin2020
道頓堀の夏を彩る 難波八坂神社「船渡御」2024.7.13 Osaka/dotonbori
● インバウンドで大人気の難波八阪神社!
インバウンド(訪日外国人)の大阪人気を支えているのが大阪ミナミです。しかし、訪日外国人に何が受けるのか本当に良く分かりません。その一つが大阪市浪速区にある「難波八阪神社」です。
「難波八阪神社」は、もともとは厄除けや商売繁盛を求めて多くの参拝客が訪れていましたが、ここ最近、インバウンド人気に火がついています。「難波八阪神社」がインバウンドの「勝ち組」になったのは、神社のシンボルとなっている「獅子殿」です。「獅子殿」が世界中にSNSで拡散されて大人気となっています。今では「参拝客の9割が外国人」だそうです。
獅子殿
「獅子殿」は、高きは12m×奥行き7m×幅7mです。1974年5月に竣工しました。鉄骨・鉄筋コンクリート殿内一部木造で、外観は銅粉吹き付け合成樹脂仕上げです。
「獅子殿」の獅子の口の中は舞台となっており、いろいろな神事が行われます。ちなみに目は「ライト」、鼻は「スピーカー」の役割を果たしています。
「インバウンドを狙ったの?」と勘繰りたくなりますが、1974年5月に竣工なのでそうではありません。ちなみに「獅子殿を作った当初は賛否両論あった」そうです。「こんなド派手なモノを建ててどうするんや」という批判もあったそうです。そりゃそうですよね(笑)。
「ガオー」という感じですね!
「獅子殿」の獅子の口の中は舞台となっています。
「拝殿」です。神社の境内とは思えないミニスカの外国人観光客のお姉さんが歩いています。
「絵馬」です。
南側正面の「鳥居」です。
東側の「鳥居」です。
東側の「鳥居」の横には「難波八阪神社」の石碑があります。
西側の「鳥居」の横のトイレが建て替えられていました。最新のウオシュレット付きのトイレになっています。私が「難波八阪神社」に行ったのは約15年ぶりでした。その頃は外国人観光客なんていませんでした。
| 固定リンク
« インバウンド(訪日外国人)で沸騰する大阪 観光の中心となる「道頓堀(どうとんぼり)」 道頓堀観光のゴールデンルート! | トップページ | 心斎橋ビル(旧関西アーバン銀行本社)を再開発 低層の店舗を新築して高級ブランド店を誘致 2028年末の開業予定! »
「33 大阪市・南部②」カテゴリの記事
- 訪日外国人数 2025年2月は325万8100人(推計値) 2月として初めて300万人を突破 19市場で2月として過去最高を記録!(2025.03.20)
- インバウンド人気の大阪の百貨店3店舗 2025年2月度 阪急梅田本店が前年同月比3.8%増、高島屋大阪店が前年同月比1.3%減、大丸心斎橋店が前年同月比10.6%増(2025.03.04)
- 訪日外国人数 2025年1月は378万1200人(推計値) 単月過去最高を大幅に更新 単純計算すると2025年は4,000万人を大きく上回る計算になる!(2025.02.20)
- 心斎橋ビル(旧関西アーバン銀行本社)を再開発 低層の店舗を新築して高級ブランド店を誘致 2028年末の開業予定!(2025.02.11)
- インバウンドで大人気の「難波八阪神社」 巨大な「獅子殿」が世界中にSNSで拡散されて大人気に! 今では参拝客の9割が外国人観光客!(2025.02.10)