JR垂水駅・山陽垂水駅前 新垂水図書館「(仮称)新垂水図書館・自転車駐車場・ロータリー建設工事」 2025年1月28日の建設状況
-新垂水図書館-
神戸市は、JR山陽本線(神戸線)「垂水」駅、山陽電鉄本線「山陽垂水」駅前で、「(仮称)新垂水図書館・自転車駐車場・ロータリー建設工事」を一般競争した結果、「明和工務店・中田工務店JV」に決定しました。
事業では、便利で快適な市民生活の実現と若年世帯の流入促進に向けた環境整備を目指す「リノベーション・神戸」の一環として、「レバンテ垂水2番館」の1階に入居している図書館をJR垂水駅前にロータリーと自転車駐輪場が一体となった施設として移転します。
引用資料 神戸市・公式HP
新垂水図書館の概要
引用資料 トミトアーキテクチャ
新垂水図書館
概要は、地上4階、地下1階、延床面積4,316.92㎡です。このうち図書館の専有面積は延床面積2,186㎡で、蔵書数は10万冊以上です。自転車駐車場は、原動機付き自転車200台、自転車59台を整備します。
● 2025年9月中に開館する予定
現在整備中の「新垂水図書館」は、工期が遅れる見込みのため、2025年9月中に開館する予定です(従来:2025年7月中予定)。蔵書数は約12万冊(2023年度末時点8万8千冊)を予定しています。
(仮称)新垂水図書館・自転車駐車場・ロータリー建設工事の概要
◆ 所在地-兵庫県神戸市垂水区日向一丁目4(地名地番)
◆ 交通-JR山陽本線(神戸線)「垂水」駅、山陽電鉄本線「山陽垂水」駅
◆ 階数-地上4階、地下1階
◆ 敷地面積-1,740.94㎡
◆ 建築面積-1,190.42㎡
◆ 延床面積-4,316.92㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 地震対策-免震構造(柱頭免震)
◆ 用途-図書館、原付・自転車駐車場、ロータリー、駅前広場
◆ 蔵書数-約12万冊(2023年度末時点8万8千冊)
◆ 建築主-神戸市(神戸市文化スポーツ局)
◆ 設計者-フジワラテッペイアーキテクツラボ・タトアーキテクツ・トミトアーキテクチャJV
◆ 施工者-明和工務店・中田工務店
◆ 着工-2023年07月
◆ 竣工-2025年07月予定(2025年05月31日予定から変更)
◆ 開館-2025年09月中予定(2025年07月頃予定から変更)
「電車からのイメージ」です。
「2階のイメージ」です。
「3階のイメージ」です。
「(仮称)新垂水図書館・自転車駐車場・ロータリー建設工事」の2025年1月28日の建設状況です。
南西側から見た様子です。
南東側から見た様子です。
北東側から見た様子です。
| 固定リンク
« 「淀川大堰閘門」が2025年3月16日に開通! 京都から万博会場の夢洲まで船で行くことが可能に! 災害時の緊急物資の輸送にも役立つ! | トップページ | 京都・祇園 国の登録有形文化財「弥栄会館」を活用 帝国ホテルブランドとして4軒目の「帝国ホテル 京都」 2026年春に開業! »
「51 兵庫県・神戸市②」カテゴリの記事
- 三田市の「三田市民病院」と神戸市の「済生会兵庫県病院」が再編統合 新病院整備基本計画策定 病床数425床、概算整備費521億円!(2025.02.19)
- 「アシックス」の本社が三宮に2028年1月に移転 2024年12月期連結決算が絶好調 今までとは次元が違う新たな成長軌道に入る!(2025.02.17)
- JR垂水駅・山陽垂水駅前 新垂水図書館「(仮称)新垂水図書館・自転車駐車場・ロータリー建設工事」 2025年1月28日の建設状況(2025.02.07)
- 総事業費約870億円 地上32階、高さ約163mの「神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業」 2025年1月28日の建設状況(2025.02.03)
- JR西日本 ドレスを身にまとった優雅なデザイン 地上30階、高さ約156mの「(仮称)JR三ノ宮新駅ビル」 2025年1月28日の建設状況(2025.02.02)