大阪IR 延床面積527,320.70㎡の巨大複合ビル「(仮称)大阪IRプロジェクトブロックB新築工事」 2025年4月30日に本体工事に着手予定!
-大阪・夢洲地区特定複合観光施設設置運営事業-
大阪府と大阪市は2021年9月28日に、大阪市湾岸部の人工島「夢洲(ゆめしま)」に誘致を目指す「カジノを含む統合型リゾート(IR)」について、アメリカのMGMリゾーツ・インターナショナルとオリックスの連合体を正式に事業者に選んだと発表しました。
大阪府と大阪市は2021年12月21日に「第5回 副首都推進本部(大阪府市)会議」を開き、「大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域の整備に関する計画(案)骨子等について」を提示しました。2020年代後半としていた開業時期を2029年頃と定め、IR建設時の近畿圏での経済波及効果が約1兆5800億円に上ると試算しました。
「大阪府」と「大阪市」は、大阪でのカジノを含む統合型リゾートの開業に必要な取り決めをまとめた実施協定案を公表し、開業時期について、当初予定していた「2029年秋~冬頃」から「2030年秋頃」に延期するとしました。
「MGMリゾーツ」と「オリックス」が中核株主を務める大阪IRは、「大阪・夢洲地区特定複合観光施設設置運営事業」の環境影響評価書と事後調査計画書を大阪市に提出し、環境アセスメントの手続きを完了しました。
引用資料 大阪市・公式HP(2024/06/10)
大阪・夢洲地区特定複合観光施設設置運営事業 環境影響評価書
● 2025年4月30日に本体工事に着手予定!
2030年秋頃に大阪市でカジノを含む統合型リゾート(IR)の開業を目指す「大阪IR株式会社」は2024年10月15日に、準備工事に着手しました。仮囲いや現場事務所、電力網などを整備した後、2025年4月30日にも本体工事に着手予定です。
現地に「建築計画のお知らせ」が掲示されたようで、SNSで盛り上がっていました。掲示されたのは今から2カ月程前の2024年12月10日だったようです。
引用資料 建設データバンク(2024/12/10)
(仮称)大阪IRプロジェクトブロックB新築工事
1棟のビルとしては桁違いに巨大な延床面積527,320.70㎡となっています。「グラングリーン大阪」の総延床面積約55万㎡超なのでそれに匹敵します。
1棟のビルとして日本国内で最も延床面積が広いのは「麻布台ヒルズ森JPタワー」の延床面積461,774.38㎡、建設中も含めるとTOKYO TORCH(トウキョウトーチ)の「Torch Tower(トーチタワー)」の延床面積約553,000㎡、建設予定も含めると六本木五丁目西地区市街地再開発事業(第二六本木ヒルズ)の「A-1街区」の延床面積約794,450㎡です。
(仮称)大阪IRプロジェクトブロックB新築工事の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市此花区夢洲中一丁目1-17ほか
◆ 交通-Osaka Metro中央線「夢洲」駅
◆ 階数-地上27階、地下1階
◆ 高さ-最高部約130m(過去の情報)
◆ 敷地面積-101,713.11㎡
◆ 建築面積-83,743.77㎡
◆ 延床面積-527,320.70㎡
◆ 構造-鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭(管理人の推測)
◆ 用途-ホテル、遊技場、観覧場(劇場)、店舗、飲食店、駐車場
◆ 建築主-大阪IR株式会社
◆ 設計者-竹中工務店・日本設計設計共同体
◆ 施工者-(未定)
◆ 着工-2025年04月30日予定
◆ 竣工-2030年07月31日予定
「大阪・夢洲地区特定複合観光施設設置運営事業」のイメージです。
大阪・夢洲地区特定複合観光施設設置運営事業の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市此花区夢洲中一丁目の一部ほか
◆ 交通-Osaka Metro中央線「夢洲」駅
◆ 高さ-最高部約130m
◆ 計画地面積-約642.000㎡(太陽光発電事業計画候補地を含む)、約492.000㎡(大阪IR)
◆ 延床面積-約769,000㎡
◆ 用途-会議施設、展示等施設、劇場、ミュージアム、飲食施設、バスターミナル、フェリーターミナル、係留施設、宿泊施設、カジノ、駐車場、太陽光発電設備
◆ 来場想定者数-(年間)来場者数約1,987万人、(日)最大来場者数約10万人
◆ 駐車台数-約3,200台
◆ 着工-2024年10月15日(準備工事)、2025年04月30日予定(本体工事)
◆ 竣工-2030年07月31日予定
◆ 供用開始-2030年度秋頃予定
◆ 初期投資額-約1兆2,700億円(建設関連投資約9,600億円、その他初期投資額約3,100億円)
「IR施設の規模」です。現時点の総延床面積約77万㎡(約769,000㎡)です(引用:大阪府・大阪市・大阪IR株式会社)。
「事業計画地内の施設配置図」です。
「本事業の対象範囲」です。
明治×美少女戦士セーラームーン(第2弾)
”明治×『美少女戦士セーラームーン』タイアップ第2弾” です。2025年2月11日から始まりました。2月11日に「ローソン」に行きました。今回は私の推しの戦士である冥王星を守護に持つ「セーラープルート(冥王せつな)」が買えました。
背の高い方が「セーラープルート」です。背の低い方は土星を守護に持つ「セーラーサターン(土萠ほたる)」です。「外部太陽系戦士」のこの2人は過酷な運命を背負った幸薄い戦士です。
側面です。
| 固定リンク
« 堺市 (仮称)堺東エリア市街地整備計画 瓦町公園周辺ゾーン 組合施行による再開発を想定、地元の合意形成を進める方針! | トップページ | そごう広島店新館跡などの「新生パセーラ」 「都市型水族館」や西日本最大規模「フードホール」が2025年秋オープンへ! »
「34 大阪市・湾岸部」カテゴリの記事
- 大阪IR(統合型リゾート)の南側隣接地 大阪・関西万博跡地の約50ha 「夢洲第2期区域マスタープラン Ver.1.0(案)」を公表!(2025.02.24)
- 大阪IR 延床面積527,320.70㎡の巨大複合ビル「(仮称)大阪IRプロジェクトブロックB新築工事」 2025年4月30日に本体工事に着手予定!(2025.02.14)
- 大阪IR(大阪・夢洲地区特定複合観光施設設置運営事業) 現時点の総延床面積は約77万㎡ 躯体工事は2028年度半ば(2028年秋頃?)に完了!(2024.12.04)
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 「スーパー・ニンテンドー・ワールド」の新エリア「ドンキーコング・カントリー」 2024年12月11日にオープン!(2024.11.17)
- 大阪府・大阪市 大阪湾の人工島「夢洲」と大阪市の中心部などをつなぐ新たな鉄道路線の整備を検討 JR桜島線延伸が一番有力?(2024.10.05)
コメント