住友電気工業 「ワイヤーハーネス」で世界3強の1社 2025年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結) 売上高4兆6797億円、営業利益3206億円で過去最高!
-住友電気工業-
「住友電気工業」の本社(大阪)は、大阪府大阪府大阪市中央区北浜四丁目5-33の「住友ビル本館」にあります。本社(東京)は、東京都港区元赤坂一1丁目3-13の「赤坂センタービルディング」にあります。
かつては、住友グループの本社の多くが大阪にありましたが、ほとんどが東京に本社を移転しています。その中でも「住友電気工業」は、大阪に本社を置いています。2025年5月13日の社長の決算記者会見も大阪で行いました。
1897年に大阪で創業した「住友電気工業」は、自動車、情報通信、エレクトロニクス、環境エネルギー、産業素材の5つの事業分野を世界約40カ国で展開しています。
● 主力製品はワイヤーハーネス
「住友電気工業」と言えば、電線や光ファイバーのイメージがありますが、主力はワイヤーハーネスを中心とする「自動車部品」です。ワイヤハーネスの世界市場は、「住友電気工業、矢崎総業、アプティブ(アメリカ)」が3強です。自動車部品が売上高の5割を超えており、もはや自動車部品メーカーと言っても過言ではありません。
ワイヤーハーネスは、電源供給や信号通信に用いられる複数の電線の束と、端子やコネクタで構成された集合部品です。自動車の車内配線など、高性能かつ多機能な機械装置の内部に数多く張り巡らされており、ワイヤーハーネスは人間でいえばいわば神経や血管に相当する非常に重要な部品です。
また、モーターを動力として使用する「(EV(電気自動車)」は、バッテリーからモーターなどに高い電圧を安全・確実に供給する高電圧ワイヤーハーネスが必要です。
住友電気工業の連結決算
「住友電気工業」は、2025年5月13日に「2025年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)」を発表しました。2025年3月期(2024年4月1日~2025年3月31日)の連結決算では、売上高4,679,789百万円(前年同期比6.3%増)、営業利益320,663百万円(前年同期比41.5%増)となりました。
住友電気工業 決算短信(PDF:2025/05/13)
2025年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)
自動車分野でワイヤーハーネスの需要が堅調に推移したほか、環境エネルギー分野では電力ケーブルや受変電設備の需要が、また、情報通信分野ではデータセンター関連市場向けの需要が、それぞれ拡大し、売上高、営業利益、経常利益、純利益の全ての項目で、過去最高を更新するとになりました。
● 2026年3月期の連結業績予想
2026年3月期の連結業績予想(2025年4月1日~2026年3月31日)は、売上高4,500,000百万円(前年同期比3.8%減)、営業利益275,000百万円(前年同期比14.2%減)の業績予想をしています。アメリカ市場では関税政策の影響で自動車販売が関税がない場合と比べて10%減少するとの予測を織り込んでいます。
住友電気工業の連結決算(売上高/営業利益)
-----------------------------------------
1998年3月 1,297,082百万円 61,214百万円
1999年3月 1,281,099百万円 54,083百万円
2000年3月 1,308,563百万円 63,690百万円
-----------------------------------------
2001年3月 1,478,740百万円 95,169百万円
2002年3月 1,485,021百万円 46,165百万円
2003年3月 1,488,914百万円 29,832百万円
2004年3月 1,542,402百万円 48,203百万円
2005年3月 1,740,198百万円 81,429百万円
2006年3月 2,007,134百万円 105,495百万円
2007年3月 2,384,395百万円 128,745百万円
2008年3月 3,107,027百万円 127,216百万円
2009年3月 2,918,580百万円 113,926百万円
2010年3月 1,836,352百万円 51,728百万円
-----------------------------------------
2011年3月 2,033,827百万円 103,810百万円
2012年3月 2,059,344百万円 86,946百万円
2013年3月 2,159,942百万円 76,790百万円
2014年3月 2,568,779百万円 120,058百万円
2015年3月 2,822,811百万円 134,457百万円
2016年3月 2,933,089百万円 143,476百万円
2017年3月 2,814,483百万円 150,583百万円
2018年3月 3,082,247百万円 173,139百万円
2019年3月 3,177,985百万円 166,260百万円
2020年3月 3,107,027百万円 127,216百万円
-----------------------------------------
2021年3月 2,918,580百万円 113,926百万円
2022年3月 3,367,863百万円 122,195百万円
2023年3月 4,005,561百万円 177,443百万円
2024年3月 4,402,814百万円 226,618百万円
2025年3月 4,679,789百万円 320,663百万円
2026年3月予想
2026年3月 4,500,000百万円 275,000百万円(会)
2026年3月 4,620,538百万円 298,438百万円(コ)
(備考) (会)は会社予想、(コ)はアナリスト予想(コンセンサス)です。コンセンサスは頻繁に変更されます。上記のコンセンサスは2025年5月31日時点の数値です。
| 固定リンク