大阪ステーションシティ 大阪・関西万博会期中 大阪駅5階の「時空の広場」 日本最大級となる3mの球体LEDビジョン「LINQ VISION」を設置!
-球体LEDビジョン “LINQ VISION”-
私がよく見るYouTubeチャンネルに「Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎」があります。大阪万博の動画はマスコミ・個人を問わず悪意に満ちた動画が溢れていますが、このような素直な感想の動画は好感しかありません。
YouTube 【公式】Kevin's English Roomの切り抜き
大阪万博、めちゃくちゃよかった…!【KER公式切り抜き】
本題に戻って、JR西日本グループでは、大阪駅(うめきたエリア)をイノベーションの実験場「JR WEST LABO」の中心と位置づけ、様々なパートナーとの共創や新技術の活用により、新たな価値創造を推進してきましたが、大阪・関西万博の開幕にあわせ、新技術(球体LEDビジョン)を活用し、大阪駅、京都駅、広島駅における空間演出にチャレンジします。
引用資料 JR西日本(PDF:2025/03/19)
大阪・関西万博を契機とした『駅空間を活用した取組み』を展開! ~球体LEDビジョン“LINQ VISION”の設置および “EXPO OSAKA STATION”の実施~
大阪・関西万博会期中は、大阪駅を万博サテライト会場と位置づけ、大阪駅から大阪・関西万博の魅力を発信します。大阪駅には、屋外用球体 LEDビジョンとしては日本最大級となる3mの球体LEDビジョン「LINQ VISION」を設置します。設置場所は大阪駅5階の「時空の広場」で、設置期間は2025年4月29日~2025年10月13日までです。
球体LEDビジョンは球体状にLEDパネルが配置されている独特な形状をしており、360度全方位からの視認ができるほか、平面のディスプレイでは表現できない、立体的な映像や没入感のある映像を投影することができるディスプレイです。
大阪駅5階の「時空の広場」です。矢印の先が日本最大級となる3mの球体LEDビジョン「LINQ VISION」の設置場所です。
日本最大級となる3mの球体LEDビジョン「LINQ VISION」です。
動画が流れています。
動画が流れています。
球体LEDビジョンは、多数の「四角」を組み合わせている事が分かります。
「LEDビジョン」は多数の点(ピクセル)である「発光ダイオード」で作られています。このタイプは「SMD型LED(チップ1つの中にRGBの発光素子をセット)」です。間近で見るとこんな感じですが、人間の目はいいかげんなので、少し離れると滑らかに見えます。更に動画だと違和感をほとんど感じなくなります。
ライブ会場の巨大な「LEDビジョン」は、点(ピクセル)の間隔がもっと荒いですが、客席との距離が離れているのでほとんど違和感なく見る事が出来ます。
| 固定リンク
« 天神ビッグバン 「日本生命福岡ビル」と「福岡三栄ビル」の一体的な再開発 竣工した地上18階、高さ約86mの「天神ブリッククロス」 | トップページ | 訪日外国人数 2025年4月は390万8900人(推計値) 単月として過去最高を更新 1月~4月の累計で約1,444万人! »
「02 大阪ステーションシティ②」カテゴリの記事
- 大阪ステーションシティ 大阪・関西万博会期中 大阪駅5階の「時空の広場」 日本最大級となる3mの球体LEDビジョン「LINQ VISION」を設置!(2025.05.21)
- 新たな歩行者動線が開通 「イノゲート大阪(2階)」 と「グラングリーン大阪 南館(2階)」を接続する歩行者デッキが供用開始!(2025.05.18)
- 2025年3月期の連結決算発表! 多角化する「JR西日本(西日本旅客鉄道)」 東海道新幹線一本足打法の「JR東海(東海旅客鉄道)」 (2025.05.07)
- 大阪ステーションシティ JR大阪駅中央南口の駅前広場 10年以上続いた工事が遂に完了 メチャメチャ綺麗に!(2025.04.21)
- 大阪ステーションシティ 大阪駅西口高架下エリア エキマルシェ大阪 UMEST(ウメスト) グランドオープン!(2025.03.14)