大阪観光局 大阪を訪問した外国人観光客の数 2025年4月は単月で154万7000人を達成して過去最高になったことを発表!
-大阪を訪問した外国人観光客の数-
「大阪観光局」は、2025年4月に大阪を訪問した外国人観光客の数(推計)が、単月で154万7000人を達成して、過去最高になったことを発表しました。
引用資料 MBSニュース(2025/05/28)
【速報】大阪で『過去最高』のインバウンド客 単月154万7000人を達成 人気の理由は「万博だけじゃなかった?!」大阪観光局が発表
観光局によると、韓国や中国などからの観光客が好調で、大阪が東京をしのぐ数となりました。また、ホテルの稼働率も高く観光局は、客室単価が高騰して、ホテル不足になるのではないかと見ています。また伸び率で見ると、オーストラリア(1.46倍)やシンガポール(1.35倍)などが去年より大幅に増えたということです。
”大阪が東京をしのぐ数となりました。” と報道していますが、実際にいろいろな数値を見ると東京の方が多いので、さすがに現時点での逆転は無いと思います。ただし、将来的には充分可能性があります。
梅田地区も外国人観光客が明らかに増加!
「大阪ミナミ」は、前から外国人観光客が多かったですが、「大阪キタ」も明らかに増えています。前から梅田スカイビルの「空中庭園展望台」には外国人観光客が多かったですが、それ以外はあまり多いとは感じませんでした。しかし、最近は梅田のどこに行っても外国人観光客が多いです。
うめきたグリーンプレイスのフードコート
「うめきたグリーンプレイス」のフードコートで友人と食事をした時も周囲の席は外国人観光客でした。外国人観光客が多くて本当に驚きました。
大阪の訪日外国人数
「大阪観光局」は2025年1月28日に、2024年に大阪府を訪れたインバウンド(訪日外国人)数の推計を1463万9000人と発表しました。2023年(994万人)比で47%増えました。新型コロナウイルス禍前の2019年(約1231万人)も19%上回り、過去最高を更新しました。2025年の目標は1,600万人です。
引用資料 日本経済新聞(2025/01/28)
大阪の訪日客、24年は1464万人 過去最高を更新
大阪の外国人観光客数の推移
2013年-2,625千人
2014年-3,758千人
2015年-7,165千人
2016年-9,400千人
2017年-11,103千人
2018年-11,416千人
2019年-12,306千人
2020年-(コロナ禍)
2021年-(コロナ禍)
2022年-(コロナ禍)
2023年-9,798千人
2024年-14,639千人(推計)
2025年-16,000千人(目標)
| 固定リンク
« 大和ハウス工業 2025年3月期の連結決算 売上高が過去最高を更新 売上高5兆4348億円、営業利益5462億円! | トップページ | 住友電気工業 「ワイヤーハーネス」で世界3強の1社 2025年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結) 売上高4兆6797億円、営業利益3206億円で過去最高! »
「33 大阪市・南部②」カテゴリの記事
- 訪日外国人数 2025年6月は337万7800人(推計値) 6月として過去最高を更新 1月~6月の累計で21,518,100人!(2025.07.17)
- 南海電気鉄道難波駅 新観光列車専用 「0番のりば(仮称)」を新設 高野山への“高野路”を彩る新観光列車専用ホームが難波駅に誕生!(2025.07.04)
- 大阪の主要百貨店3店舗 2025年6月度 阪急梅田本店が前年同月比18.0%減、高島屋大阪店が前年同月比5.7%減、大丸心斎橋店が前年同月比6.7%減(2025.07.02)
- 訪日外国人数 2025年5月は369万3300人(推計値) 5月過去最高を大幅に更新 1月~5月の累計で約1,814万人!(2025.06.19)
- 大阪の主要百貨店3店舗 2025年5月度 阪急梅田本店が前年同月比14.9%減、高島屋大阪店が前年同月比12.7%減、大丸心斎橋店が前年同月比16.3%減(2025.06.03)