« 2025年3月期の連結決算発表! 多角化する「JR西日本(西日本旅客鉄道)」 東海道新幹線一本足打法の「JR東海(東海旅客鉄道)」  | トップページ | グラングリーン大阪 全戸完売 地上46階、高さ約172m、総戸数484戸の「THE NORTH RESIDENC」 2025年5月7日の建設状況 »

2025年5月 8日 (木)

グラングリーン大阪 地上47階、高さ約184mの「(仮称)うめきた2期地区開発事業南街区(分譲棟)」 2基目のタワークレーン登場 2025年5月7日の建設状況

Kita240310
(仮称)うめきた2期地区開発事業-
 「三菱地所」を代表企業とするうめきた2期開発事業者JV9社は、2017年12月に「独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)」が実施した「うめきた2期地区開発事業者募集」にて開発事業者として選定された後、「(仮称)うめきた2期地区開発事業」について、工事に着手しました。

● グラングリーン大阪
 「三菱地所」を代表企業とするうめきた2 期開発事業者JV9社は、”「みどり」と「イノベーション」の融合拠点” をまちづくりの目標とする「(仮称)うめきた2 期地区開発事業」のプロジェクト名称を「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」に、またあわせてロゴマークを決定しました。 

 引用資料 三菱地所(2023/02/07)
 「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」に決定 JR大阪駅前に約45,000㎡の都市公園を含む新たな街が、2024年夏頃に先行まちびらき

 「グリーン」という名前が表す"みどり"には、公園を中心として生まれる「自然と都市の融合」というテーマに加え、多様な人が集い、出会い、お互いの個性を生かし合うことで、いくつもの可能性を解放させ、ここで過ごす時間を積み重ねるほどに新しい世界を広げてもらいたいという想いが込められています。

グラングリーン大阪 南街区分譲棟の概要
◆ 計画名-(仮称)うめきた2期地区開発事業南街区(分譲棟)
◆ 所在地-大阪府大阪市北区大深町1番39の一部 他
◆ 交通-JR「大阪」駅、阪急「大阪梅田」駅、阪神「大阪梅田」駅、Osaka Metro四つ橋線「西梅田」駅、Osaka Metro御堂筋線「梅田」駅、Osaka Metro谷町線「東梅田」駅
◆ 階数-地上47階、地下0階
◆ 高さ-最高部184.00m
◆ 敷地面積-5,174.47㎡
◆ 建築面積-2,683.20㎡
◆ 延床面積-87,685.20㎡(容積対象面積56,919.17㎡)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途-共同住宅(分譲)
◆ 総戸数-(未定)
◆ 建築主-積水ハウス、三菱地所レジデンス、大阪ガス都市開発、オリックス不動産、関電不動産開発、竹中工務店、阪急電鉄、うめきた開発特定目的会社(大林組が出資するSPC)
◆ 設計者-竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店、大林組
◆ 着工-2024年03月25日(労災保険関係成立票より)
◆ 竣工-2028年07月下旬予定

(備考)読者の方から「建築計画のお知らせ」の概要が変更されているとの情報を頂きました。次回更新分から反映します。


Kita201212
「プロジェクト配置図(予定)」です。


Kita241011
「街区図」です。


Kita250511
「(仮称)うめきた2期地区開発事業南街区(分譲棟)」の2025年5月7日の建設状況です。「(仮称)うめきた2期地区開発事業南街区(分譲棟)」は、地上47階、地下0階、高さ184.00mの超高層タワーマンションです。


Kita250512
2基目の「タワークレーン」が登場しました。 施工者は「竹中工務店、大林組」です。1基目のマストの色が竹中工務店カラーの「シルバー」だったので、2基目は大林組カラーの「パッションオレンジ」になると予想していましたが、予想通りでした。


Kita250513
建物内部にある「フロアクライミング方式」のタワークレーンの「ベース架台」です。「ベース架台」が隠れてよく見えません・・・


Kita250514
「乗入れ構台」です。


Kita250515
このマンションは地震対策として「免震構造」を採用しています。


Kita250516
積層ゴム

 「積層ゴム」です。「積層ゴムは黒色では?」と不思議に思うと思いますが、白いのは「養生シート」です。「免震装置」は傷がつかないようシート等で養生されており、多くの場合は建物竣工直前に外します。


Kita250517
「免震装置」の上にプレキャストコンクリートの「鉄筋コンクリート造」の柱(柱と梁が接合ずる仕口部分)が設置されています。


Kita250518
工事の進行が早い東側部分です。


Kita250519
「免震層」の上で1階床の「梁」の構築が行われています。


Kita250520
現地で部材を製作しています。


Kita240298
「(仮称)うめきた2期地区開発事業南街区(分譲棟)」の建築計画のお知らせです。読者の方から「建築計画のお知らせ」の概要が変更されているとの情報を頂きました。「建築計画のお知らせ」を撮影して次回更新分から反映します。


Kita240299
「東側立面図」です。


Kita2402100
「配置図」です。



|

« 2025年3月期の連結決算発表! 多角化する「JR西日本(西日本旅客鉄道)」 東海道新幹線一本足打法の「JR東海(東海旅客鉄道)」  | トップページ | グラングリーン大阪 全戸完売 地上46階、高さ約172m、総戸数484戸の「THE NORTH RESIDENC」 2025年5月7日の建設状況 »

03 グランフロント大阪(うめきた)」カテゴリの記事