「Osaka Metro(大阪市高速電気軌道)」が優良企業に! 2024年度(2025年3⽉期)決算 営業収益が2,029億、営業利益が404億円で増収増益!
-Osaka Metro(大阪市高速電気軌道)-
TVアニメ「薬屋のひとりごと」とユニバーサル・スタジオ・ジャパンとの”初”コラボとなるアトラクション、「薬屋のひとりごと ミステリー・ウォーク ~謎の薬を調査せよ~」の詳細が解禁されました。主人公の「猫猫(マオマオ)」が可愛いのは勿論ですが、本当に絵が美しいアニメです。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(2025/05/09)
薬屋のひとりごと ミステリー・ウォーク ~謎の薬を調査せよ~
本題に戻って、最近の「橋下徹氏」の発言には、「何言ってんのこの人?」と思うことも多々ありますが、大阪にとっての大功労者である事は間違いありません。中国のことわざに「井戸を掘った人を忘れない」というのがありますが、間違いなく大阪の「井戸を掘った人」です。
中でも私が評価するのが、多くの反対がある中で行った「大阪市営地下鉄」の民営化と「大阪市立大学」と「大阪府立大学」の統合です。人間ブルドーザーのような「橋下徹氏」が道を切り開かなかったらこの困難なミッションは実現していなかったと思います。
「大阪市営地下鉄」は、「大阪市交通局」が運営していた地下鉄ですが、2018年3月31日付けで運営を終了し、2018年4月1日より「Osaka Metro(大阪市高速電気軌道)」へ事業を譲渡しました。
民営化すると決まってからは、新型車両の導入、トイレは綺麗になり、駅のリニューアルもどんどん進み、ホームドアの設置もどんどん進みました。駅が暗くてとても綺麗とは言えなかった「大阪市営地下鉄」時代とは雲泥の差です。私はここまで劇的に変わるとは思ってもいませんでした。
● 2024年度(2025年3⽉期)決算
「大阪メトロ」が2025年5月8日に、「2024年度(2025年3⽉期)決算」を発表しました。2024年度の営業収益は鉄道・バスの乗車人員の増加などで前年度比10.2%増の2,029億円、営業利益は前年度比9.0%増の404億円で増収増益となりました。
引用資料 大阪メトロ(PDF:2025/05/08)
Osaka Metro Group 2024年度(2025年3⽉期)決算
営業利益404億円は、「京阪ホールディングス」の42,071百万円より少し少なく、「南海電気鉄道」の34,655百万円を上回ります。ちなみに「東京メトロ」の「2024年度(2025年3⽉期)決算」は、営業収益407,832百万円、営業利益86,942百万円なので、営業収益・営業利益共に「大阪メトロ」の約2倍です。
2025年3月期連結決算(営業収益、営業利益)の比較
-----------------------------------------
◆ 東京メトロ-407,832百万円(86,942百万円)
◆ 京成電鉄―319,314百万円(36,008百万円)
◆ 京阪ホールディングス―313,546百万円(42,071百万円)
◆ 南海電気鉄道-260,787百万円(34,655百万円))
◆ 大阪メトロ-202,900百万円(40,400百万円)
「2024年度 連結損益計算書(総括)」です。
「2024年度 セグメント別の状況(総括)」です。
「交通事業(鉄道)の乗⾞⼈員と運輸収⼊」です。
| 固定リンク
« グラングリーン大阪 全戸完売 地上46階、高さ約172m、総戸数484戸の「THE NORTH RESIDENC」 2025年5月7日の建設状況 | トップページ | 天神ビッグバン 天神地区で最も高い超高層ビル 地上24階、高さ約113mの「天神住友生命FJビジネスセンター」 2025年5月2日の建設状況 »
「33 大阪市・南部②」カテゴリの記事
- 訪日外国人数 2025年5月は369万3300人(推計値) 5月過去最高を大幅に更新 1月~5月の累計で約1,814万人!(2025.06.19)
- 大阪の主要百貨店3店舗 2025年5月度 阪急梅田本店が前年同月比14.9%減、高島屋大阪店が前年同月比12.7%減、大丸心斎橋店が前年同月比16.3%減(2025.06.03)
- 大阪観光局 大阪を訪問した外国人観光客の数 2025年4月は単月で154万7000人を達成して過去最高になったことを発表!(2025.05.30)
- 難波千日前地区地区計画 関電不動産開発・南海電気鉄道 地上28階、高さ約128mの「(仮称)難波千日前地点再開発プロジェクト新築工事」(2025.05.23)
- 訪日外国人数 2025年4月は390万8900人(推計値) 単月として過去最高を更新 1月~4月の累計で約1,444万人!(2025.05.22)