« JR福島駅の北側 地上30階、高さ約107mの超高層タワーマンション「レグナスタワー新梅田」 2025年6月6日の建設状況 | トップページ | グラングリーン大阪 地上46階、高さ約172m、総戸数484戸の「THE NORTH RESIDENC」 最高部に到達? 2025年6月6日の建設状況 »

2025年6月 9日 (月)

グラングリーン大阪 うめきた公園の「芝生広場」 ほぼ消滅していた「サウスヒル」の芝生が「芝生保護材」により劇的に復活!

Kita240310
-うめきた公園 サウスパーク
 「三菱地所」を代表企業とするうめきた2 期開発事業者JV9社は、2024年9月6日に「グラングリーン大阪 北館」と「うめきた公園」の一部がオープンしました。2025年3月21日には「グラングリーン大阪 南館」がオープンしました。

● PRADA MODE OSAKA
 グラングリーン大阪の「大屋根施設(ロートハートスクエアうめきた・PLAT UMEKITA他)/芝生広場、6月9日(月)以降はPLAT UMEKITAのみ)で、「PRADA MODE OSAKA」が行われています。開催期間は、2025年6月8(日)~6月15(日)までです。

 グラングリーン大阪 → PRADA MODE OSAKA


Kita241011
「街区図」です。


Kita250651
「芝生広場」の2025年6月6日の状況です。


Kita250652
撮影日は、「PRADA MODE OSAKA」の準備のため「芝生広場」は立入禁止でした。


Kita250653
「PRADA MODE OSAKA」の準備の様子です。「PRADA(プラダ)」と言えば「ウサギ」なので、ウサギの置物がたくさん置かれていました。


Kita250654
少し角度を変えて見た様子です。


Kita250655
噴水のある「水盤」です。


Kita250656
「サウスヒル」の芝生が劇的に復活していたので驚きました。


Kita250481
(以前のサウスヒル)「サウスヒル」の芝生は踏まれてほぼ消滅していました。


Kita250657
「サウスヒル」の芝生が劇的に復活しています。


Kita250658
現地を見ると芝生の復活の理由がすぐに分かりました。


Kita250659
「芝生保護材」が大量に使用されています。


Kita250660
芝生保護材

 ハニカム構造の「芝生保護材」により芝生の損傷を大幅に削減して、芝の育成を大幅に促進させます。「芝生保護材」には多くの材質や種類があり、いろいろな場所でよく使われています。



|

« JR福島駅の北側 地上30階、高さ約107mの超高層タワーマンション「レグナスタワー新梅田」 2025年6月6日の建設状況 | トップページ | グラングリーン大阪 地上46階、高さ約172m、総戸数484戸の「THE NORTH RESIDENC」 最高部に到達? 2025年6月6日の建設状況 »

03 グランフロント大阪(うめきた)」カテゴリの記事