05 中之島ダイビル(周辺のダイビル含む)

(大阪市北区)

2015年3月 1日 (日)

新ダイビル 2015/02/25 公園のように広い約1,000坪となる「堂島の杜」の植栽がほぼ完了!

Daibuil15022511
撮影日2015年2月25日 「新ダイビル」を南東側から見た様子です。

新ダイビルの概要
◆ 計画名-新・新ダイビル(仮称)新築工事
◆ 所在地-大阪府大阪市北区堂島浜一目1番1
◆ 交通-京阪中之島線「大江橋」駅徒歩2分、地下鉄御堂筋線・京阪本線「淀屋橋」駅徒歩5分、JR東西線「北新地」駅徒歩5分
◆ 階数-地上31階、塔屋3階、地下2階
◆ 建物高さ-最高部148.50m
◆ 敷地面積-8,426.76㎡
◆ 建築面積-3,075.18㎡
◆ 延床面積-76,074.95㎡(容積率対象面積67,322.48㎡)
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造)
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-制振構造(制振ブレース、オイルダンパー)
◆ 用途-オフィス、店舗
◆ 建築主-ダイビル
◆ 設計者・監理者-日建設計
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2012年08月22日(起工式)
◆ 竣工-2015年03月末予定


Daibuil15022512
撮影日2015年2月25日 南西側から見た様子です。


Daibuil15022513
撮影日2015年2月25日 敷地を南西側から見た様子です。


Daibuil15022514
撮影日2015年2月25日
 敷地南西側の「羊のオブジェ」です。「旧新ダイビル」のシンボルであった「羊のオブジェ」が復活しています。

 「旧新ダイビル」は、ビルの低層部の四隅に「羊のオブジェ」が鎮座していましたが、流石に新しいビルには無理なので、敷地内の四隅に設置されています。


Daibuil15022515
撮影日2015年2月25日 敷地西側部分を南側から見た様子です。


Daibuil15022516
撮影日2015年2月25日 敷地西側の植栽の様子です。


Daibuil15022517
撮影日2015年2月25日 
 敷地南西側の植栽です。旧・新ダイビル屋上樹苑を継承し、約1,000坪となる「堂島の杜」を創出し、豊かな都市環境の形成に貢献しています。

 いろいろなビルの建設現場を見てきましたが、複数棟で構成される大規模再開発は別として、1棟のビルでこんなに大規模で見事な植栽は、あまり見た事がありません。
 「ダイビル」に関しては、関電不動産と共同で整備したダイビル本館西側の「中之島 四季の丘」の植栽も見事でした。

 雑草はすぐに生えてくるし、木の枝はすぐに伸びます。秋には落ち葉だらけになります。この大規模な植栽を維持・管理する労力と費用は大変だと思います。


Daibuil15022518
撮影日2015年2月25日
 かなり大きな木も植樹されています。造園技術は進歩していますが、大きな木の植樹は根付きが難しいです。

 「グランフロント大阪 うめきた広場」のイチョウ並木は、植樹から2年経過した昨年も複数本の木で葉が茂らず根付きに苦労しています。「南館・タワーA」の北側には、根付かずに伐採された木もあります。


Daibuil15022519
撮影日2015年2月25日 北西側から見た様子です。


Daibuil15022520_2
撮影日2015年2月25日 敷地を北西側から見た様子です。敷地北西側の公開空地はかなり広いです。


Daibuil15022521
撮影日2015年2月25日 敷地北西側の「羊のオブジェ」です。


Daibuil15022522
撮影日2015年2月25日 敷地西側部分を北側から見た様子です。


Daibuil15022523
撮影日2015年2月25日 敷地北側部分を西側から見た様子です。


Daibuil15022524
撮影日2015年2月25日 敷地北側の植栽の様子です。


Daibuil15022525
撮影日2015年2月25日 敷地南側部分を西側から見た様子です。


Daibuil15022526
撮影日2015年2月25日 敷地南側の植栽の様子です。


Daibuil15022527
撮影日2015年2月25日 地下駐車場からの出口です。


Daibuil15022528
撮影日2015年2月25日
 地下駐車場への入口です。地下1階と地下2階は平面駐車場となっています。192台の駐車スペースが設けられています。


Daibuil15022529
撮影日2015年2月25日 南東側から見た様子です。


Daibuil15022530
撮影日2015年2月25日 敷地を南東側から見た様子です。


Daibuil15022531
撮影日2015年2月25日 敷地南東側の「羊のオブジェ」です。


Daibuil15022532
撮影日2015年2月25日 敷地南側部分を東側から見た様子です。


Daibuil15022533
撮影日2015年2月25日 敷地東側部分を南側から見た様子です。


Daibuil15022534
撮影日2015年2月25日 北東側から見た様子です。


Daibuil15022535
撮影日2015年2月25日
 敷地北東側の「羊のオブジェ」です。4隅共に羊は2頭ずつですが、2頭の並び方や表情がそれぞれ違っていて面白いです。

|

2015年2月14日 (土)

新ダイビル 2015/02/12 敷地の四隅に「羊のオブジェ」が復活!

Daibuil15021211
撮影日2015年2月12日 「新ダイビル」の遠景です。

新ダイビルの概要
◆ 計画名-新・新ダイビル(仮称)新築工事
◆ 所在地-大阪府大阪市北区堂島浜一目1番1
◆ 交通-京阪中之島線「大江橋」駅徒歩2分、地下鉄御堂筋線・京阪本線「淀屋橋」駅徒歩5分、JR東西線「北新地」駅徒歩5分
◆ 階数-地上31階、塔屋3階、地下2階
◆ 建物高さ-最高部148.50m
◆ 敷地面積-8,426.76㎡
◆ 建築面積-3,075.18㎡
◆ 延床面積-76,074.95㎡(容積率対象面積67,322.48㎡)
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造)
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-制振構造(制振ブレース、オイルダンパー)
◆ 用途-オフィス、店舗
◆ 建築主-ダイビル
◆ 設計者・監理者-日建設計
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2012年08月22日(起工式)
◆ 竣工-2015年03月末予定


Daibuil15021212
撮影日2015年2月12日 南西側から見た様子です。


Daibuil15021213
撮影日2015年2月12日 敷地を南西側から見た様子です。


Daibuil15021214
撮影日2015年2月12日 フェンスが撤去されて敷地内が完全に見えるようになっていました。


Daibuil15021215
撮影日2015年2月12日
 敷地南西側の「羊のオブジェ」です。「旧新ダイビル」のシンボルであった「羊のオブジェ」が復活しています。

 「旧新ダイビル」は、ビルの低層部の四隅に「羊のオブジェ」が鎮座していましたが、流石に新しいビルには無理なので、敷地内の四隅に設置されています。


Daibuil15021216
撮影日2015年2月12日 低層部を南西側から見た様子です。


Daibuil15021217
撮影日2015年2月12日 
 3階は「機械室」のため窓がありません。3階は階高が他のフロアの2倍の高さがあります。中間に庇(ひさし)があるのでパッと見は3階と4階のように見えます。


Daibuil15021218
撮影日2015年2月12日 窓はありませんが、外壁のデザインが凝っています。


Daibuil15021219
撮影日2015年2月12日 1階と2階のガラスです。


Daibuil15021220
撮影日2015年2月12日 1階と2階は、「EPG構法(エッジ支持)」の「ガラスカーテンウォール」のようです。


Daibuil15021221
撮影日2015年2月12日 敷地南側部分を西側から見た様子です。


Daibuil15021222
撮影日2015年2月12日 敷地南側の植栽の様子です。


Daibuil15021223
撮影日2015年2月12日 敷地内に路面ブロックが敷かれています。


Daibuil15021224
撮影日2015年2月12日 敷地を南東側から見た様子です。


Daibuil15021225
撮影日2015年2月12日 敷地南東側の「羊のオブジェ」です。


Daibuil15021226
撮影日2015年2月12日 南東側に「横断歩道」の白いラインが引かれました。


Daibuil15021227
撮影日2015年2月12日 敷地東側部分を南側から見た様子です。


Daibuil15021228
撮影日2015年2月12日 敷地を北東側から見た様子です。


Daibuil15021229
撮影日2015年2月12日 敷地北東側の「羊のオブジェ」です。まだ目隠しされていました。


Daibuil15021230
撮影日2015年2月12日
 敷地北側部分を東側から見た様子です。敷地北側の道路は、残念ながら「電線地中化・電柱地中化」は行われないようです。


Daibuil15021231
撮影日2015年2月12日 敷地を北西側から見た様子です。敷地北西側の公開空地はかなり広いです。


Daibuil15021232
撮影日2015年2月12日
 敷地北西側の「羊のオブジェ」です。このままではあまりにもピカピカで質感が無いので、塗装などが行われるかも知れません。「経年変化」による質感の変化を考慮してのピカピカ仕上げかも知れませんが・・・


Daibuil15021233
撮影日2015年2月12日 敷地北側の植栽を西側から見た様子です。


Daibuil15021234
撮影日2015年2月12日
 敷地西側の植栽を南側から見た様子です。敷地西側は公開空地が広く大規模に植栽が行われています。

|

2015年2月 4日 (水)

新ダイビル 2015/01/31 敷地内の植栽が最盛期!

Daibuil15013111
撮影日2015年1月31日 「新ダイビル」の遠景です。

新ダイビルの概要
◆ 計画名-新・新ダイビル(仮称)新築工事
◆ 所在地-大阪府大阪市北区堂島浜一目1番1
◆ 交通-京阪中之島線「大江橋」駅徒歩2分、地下鉄御堂筋線・京阪本線「淀屋橋」駅徒歩5分、JR東西線「北新地」駅徒歩5分
◆ 階数-地上31階、塔屋3階、地下2階
◆ 建物高さ-最高部148.50m
◆ 敷地面積-8,426.76㎡
◆ 建築面積-3,075.18㎡
◆ 延床面積-76,074.95㎡(容積率対象面積67,322.48㎡)
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造)
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-制振構造(制振ブレース、オイルダンパー)
◆ 用途-オフィス、店舗
◆ 建築主-ダイビル
◆ 設計者・監理者-日建設計
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2012年08月22日(起工式)
◆ 竣工-2015年03月末予定


Daibuil15013112
撮影日2015年1月31日 約2ヶ月半ぶりの撮影です。


Daibuil15013113
撮影日2015年1月31日 外側を覆っていた「養生ネット」がすべて撤去されました。


Daibuil15013114
撮影日2015年1月31日 最高部です。


Daibuil15013115
撮影日2015年1月31日
 下層階です。3階は「機械室」のため窓がありません。3階は階高が他のフロアの2倍の高さがあります。中間に庇(ひさし)があるのでパッと見は3階と4階のように見えます。


Daibuil15013116
撮影日2015年1月31日 3階の「機械室」の下の1階と2階にガラスが取り付けられていました。


Daibuil15013117
撮影日2015年1月31日 敷地を南東側から見た様子です。


Daibuil15013118
撮影日2015年1月31日 歩道に路面ブロックが敷かれています。


Daibuil15013119
撮影日2015年1月31日
 敷地を南西側から見た様子です。敷地内の植栽が最盛期を迎えています。3階(機械室)に窓が無い事がよくわかります。


Daibuil15013120
撮影日2015年1月31日 敷地西側の植栽の様子です。


Daibuil15013121
撮影日2015年1月31日 敷地を北西側から見た様子です。


Daibuil15013122
撮影日2015年1月31日 敷地北側の植栽の様子です。


Daibuil15013123
撮影日2015年1月31日
 敷地北側の道路は、残念ながら「電線地中化・電柱地中化」は行われないようです。敷地の両側が行われていないのでここだけ単独では無理なんでしょうね。


Daibuil15013124
撮影日2015年1月31日 敷地を北東側から見た様子です。

|

2014年11月17日 (月)

新ダイビル 2014/11/13 タワークレーンがすべて姿を消す!

Daibuil1411131
撮影日2014年11月13日 「新ダイビル」の遠景です。

新ダイビルの概要
◆ 計画名-新・新ダイビル(仮称)新築工事
◆ 所在地-大阪府大阪市北区堂島浜一目1番1
◆ 交通-京阪中之島線「大江橋」駅徒歩2分、地下鉄御堂筋線・京阪本線「淀屋橋」駅徒歩5分、JR東西線「北新地」駅徒歩5分
◆ 階数-地上31階、塔屋3階、地下2階
◆ 建物高さ-最高部148.50m
◆ 敷地面積-8,426.76㎡
◆ 建築面積-3,075.18㎡
◆ 延床面積-76,074.95㎡(容積率対象面積67,322.48㎡)
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造)
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-制振構造(制振ブレース、オイルダンパー)
◆ 用途-オフィス、店舗
◆ 建築主-ダイビル
◆ 設計者・監理者-日建設計
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2012年08月22日(起工式)
◆ 竣工-2015年03月末予定


Daibuil1411132
撮影日2014年11月13日 4基あったタワークレーンがすべて姿を消しました。


Daibuil1411133
撮影日2014年11月13日 最高部です。


Daibuil1411134
撮影日2014年11月13日 下層階です。


Daibuil1411135
撮影日2014年11月13日
 「逆打ち工法」で建設されているので、地下躯体はまだ構築中です。地下躯体にコンクリートを打設しています。


Daibuil1411136
撮影日2014年11月13日 「ブリーゼタワー」から見た遠景です。


Daibuil1411137
撮影日2014年11月13日 「新ダイビル」の全景です。


Daibuil1411138
撮影日2014年11月13日 最高部です。


Daibuil1411139
撮影日2014年11月13日 南側から見た様子です。


Daibuil14111310
撮影日2014年11月13日 南東側から見た様子です。

|

2014年11月 1日 (土)

新ダイビル 2014/10/30 最後のタワークレーンが自力で降下中!

Daibuil1410301
撮影日2014年10月30日 「新ダイビル」の遠景です。

新ダイビルの概要
◆ 計画名-新・新ダイビル(仮称)新築工事
◆ 所在地-大阪府大阪市北区堂島浜一目1番1
◆ 交通-京阪中之島線「大江橋」駅徒歩2分、地下鉄御堂筋線・京阪本線「淀屋橋」駅徒歩5分、JR東西線「北新地」駅徒歩5分
◆ 階数-地上31階、塔屋3階、地下2階
◆ 建物高さ-最高部148.50m
◆ 敷地面積-8,426.76㎡
◆ 建築面積-3,075.18㎡
◆ 延床面積-76,074.95㎡(容積率対象面積67,322.48㎡)
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造)
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-制振構造(制振ブレース、オイルダンパー)
◆ 用途-オフィス、店舗
◆ 建築主-ダイビル
◆ 設計者・監理者-日建設計
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2012年08月22日(起工式)
◆ 竣工-2015年03月末予定


Daibuil1410302
撮影日2014年10月30日 「新ダイビル」の全景です。


Daibuil1410303
撮影日2014年10月30日 最高部です。


Daibuil1410304
撮影日2014年10月30日 4基あったタワークレーンですが、最後のタワークレーンが自力で降下中でした。


Daibuil1410305_2
撮影日2014年10月30日
 「マストクライミング方式」のタワークレーンは、「マスト」を自力で吊り上げて外して降下していきます。

 下がるたびに、建物とタワークレーンをつなぐ「水平ステー」も外す必要があります。タコが自分の足を食べるように、自らを解体しながら降下していくので、解体に時間がかかります。


Daibuil1410306
撮影日2014年10月30日 南側から見た様子です。


Daibuil1410307
撮影日2014年10月30日 南東側から見た様子です。

|

2014年9月22日 (月)

新ダイビル 2014/09/18

Daibuil14091811
撮影日2014年9月18日 「新ダイビル」の遠景です。

新ダイビルの概要
◆ 計画名-新・新ダイビル(仮称)新築工事
◆ 所在地-大阪府大阪市北区堂島浜一目1番1
◆ 交通-京阪中之島線「大江橋」駅徒歩2分、地下鉄御堂筋線・京阪本線「淀屋橋」駅徒歩5分、JR東西線「北新地」駅徒歩5分
◆ 階数-地上31階、塔屋3階、地下2階
◆ 建物高さ-最高部148.50m
◆ 敷地面積-8,426.76㎡
◆ 建築面積-3,075.18㎡
◆ 延床面積-76,074.95㎡(容積率対象面積67,322.48㎡)
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造)
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-制振構造(制振ブレース、オイルダンパー)
◆ 用途-オフィス、店舗
◆ 建築主-ダイビル
◆ 設計者・監理者-日建設計
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2012年08月22日(起工式)
◆ 竣工-2015年03月末予定


Daibuil14091812
撮影日2014年9月18日
 「新ダイビル」の全景です。1ヶ月ぶりの撮影です。タワークレーンが撤去されているかも? と思って行きましたがまだありました。


Daibuil14091813
撮影日2014年9月18日 アップです。


Daibuil14091814
撮影日2014年9月18日 最高部です。


Daibuil14091815
撮影日2014年9月18日 「養生シート」が外された部分の面積が更に広がりました。


Daibuil14091816
撮影日2014年9月18日 2階を飛ばして鉄骨建方が行われたので、1階と2階の境目の工事が行われています。


Daibuil14091817
撮影日2014年9月18日 地上から見た様子です。


Daibuil14091818
撮影日2014年9月18日 「ブリーゼタワー」から見た遠景です。


Daibuil14091819
撮影日2014年9月18日 「新ダイビル」の全景です。


Daibuil14091820
撮影日2014年9月18日 最高部です。


Daibuil14091821
撮影日2014年9月18日 南側から見た様子です。


Daibuil14091822
撮影日2014年9月18日 南東側から見た様子です。

|

2014年8月20日 (水)

新ダイビル 2014/08/18

Daibuil1408181
撮影日2014年8月18日 「新ダイビル」の遠景です。

新ダイビルの概要
◆ 計画名-新・新ダイビル(仮称)新築工事
◆ 所在地-大阪府大阪市北区堂島浜一目1番1
◆ 交通-京阪中之島線「大江橋」駅徒歩2分、地下鉄御堂筋線・京阪本線「淀屋橋」駅徒歩5分、JR東西線「北新地」駅徒歩5分
◆ 階数-地上31階、塔屋3階、地下2階
◆ 建物高さ-最高部148.50m
◆ 敷地面積-8,426.76㎡
◆ 建築面積-3,075.18㎡
◆ 延床面積-76,074.95㎡(容積率対象面積67,322.48㎡)
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造)
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-制振構造(制振ブレース、オイルダンパー)
◆ 用途-オフィス、店舗
◆ 建築主-ダイビル
◆ 設計者・監理者-日建設計
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2012年08月22日(起工式)
◆ 竣工-2015年03月末予定


Daibuil1408182
撮影日2014年8月18日 「新ダイビル」の全景です。


Daibuil1408183
撮影日2014年8月18日 アップです。


Daibuil1408184
撮影日2014年8月18日 「養生シート」が外された部分の面積が広がりました。


Daibuil1408185
撮影日2014年8月18日 2階を飛ばして鉄骨建方が行われたので、1階と2階の境目の工事が行われています。


Daibuil1408186
撮影日2014年8月18日 ここ最近の大雨で「堂島川」が濁っていました。


Daibuil1408187
撮影日2014年8月18日 南側から見た様子です。


Daibuil1408188
撮影日2014年8月18日 南東側から見た様子です。

|

2014年8月 4日 (月)

新ダイビル 2014/07/30 北側の通りが通称「たかじん通り(仮)」に!

Daibuil1407301
撮影日2014年7月30日 「新ダイビル」の遠景です。

新ダイビルの概要
◆ 計画名-新・新ダイビル(仮称)新築工事
◆ 所在地-大阪府大阪市北区堂島浜一目1番1
◆ 交通-京阪中之島線「大江橋」駅徒歩2分、地下鉄御堂筋線・京阪本線「淀屋橋」駅徒歩5分、JR東西線「北新地」駅徒歩5分
◆ 階数-地上31階、塔屋3階、地下2階
◆ 建物高さ-最高部148.50m
◆ 敷地面積-8,426.76㎡
◆ 建築面積-3,075.18㎡
◆ 延床面積-76,074.95㎡(容積率対象面積67,322.48㎡)
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造)
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-制振構造(制振ブレース、オイルダンパー)
◆ 用途-オフィス、店舗
◆ 建築主-ダイビル
◆ 設計者・監理者-日建設計
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2012年08月22日(起工式)
◆ 竣工-2015年03月末予定


Daibuil1407302
撮影日2014年7月30日 「新ダイビル」の全景です。


Daibuil1407303
撮影日2014年7月30日 最高部です。


Daibuil1407304
撮影日2014年7月30日 一部「養生シート」が外されました。柱が窓の外側にあるので、約490坪の無柱・整形空間となります。


Daibuil1407305
撮影日2014年7月30日 日射を遮蔽する特徴的な東西3.2m(南北1.8m)の「大庇」や「Low-e複層ガラス」がよく分かるようになりました。


Daibuil1407306
撮影日2014年7月30日 2階を飛ばして鉄骨建方が行われたので、1階と2階の境目の工事が行われています。


Daibuil1407307
撮影日2014年7月30日 地上から見た様子です。


Daibuil1407308
撮影日2014年7月30日 「ブリーゼタワー」から見た様子です。


Daibuil1407309
撮影日2014年7月30日 「新ダイビル」の全景です


Daibuil14073010
撮影日2014年7月30日 「オリックス本町ビル」から見た様子です。


Daibuil14073011
撮影日2014年7月30日 「新ダイビル」の全景です。


Daibuil14073012
通称「たかじん通り(仮)」

 「ANAクラウンプラザホテル大阪」や建設中の「新ダイビル」の北側にある「堂島浜通り」は、北新地の中では最も南に位置する通りです。

 この通りが、今年1月3日に急逝したタレントで歌手・やしきたかじんさんにちなんで、通称「たかじん通り(仮)」になります。この通りに銅像も建立されることになっており、すでに土地なども手配済みだそうです。

 たかじんさんの性格から、本人が生きていたら通り名称や銅像の建立を拒否するような気もしますが・・・

|

2014年7月24日 (木)

新ダイビル 2014/07/22 北側のタワークレーンも解体!

Daibuil1407221
撮影日2014年7月22日 「新ダイビル」の遠景です。

新ダイビルの概要
◆ 計画名-新・新ダイビル(仮称)新築工事
◆ 所在地-大阪府大阪市北区堂島浜一目1番1
◆ 交通-京阪中之島線「大江橋」駅徒歩2分、地下鉄御堂筋線・京阪本線「淀屋橋」駅徒歩5分、JR東西線「北新地」駅徒歩5分
◆ 階数-地上31階、塔屋3階、地下2階
◆ 建物高さ-最高部148.50m
◆ 敷地面積-8,426.76㎡
◆ 建築面積-3,075.18㎡
◆ 延床面積-76,074.95㎡(容積率対象面積67,322.48㎡)
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造)
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-制振構造(制振ブレース、オイルダンパー)
◆ 用途-オフィス、店舗
◆ 建築主-ダイビル
◆ 設計者・監理者-日建設計
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2012年08月22日(起工式)
◆ 竣工-2015年03月末予定


Daibuil1407222
撮影日2014年7月22日 「ブリーゼタワー」から見た様子です。


Daibuil1407223
撮影日2014年7月22日 アップです。


Daibuil1407224
撮影日2014年7月22日
 最高部です。北側の「マストクライミング方式」のタワークレーン「N号機」が姿を消し、タワークレーンが1基だけになりました。


Daibuil1407225
撮影日2014年7月22日
 タワークレーン「N号機」は、自力で地上まで降下していました。「マストクライミング方式」のタワークレーンは、タコが自分の足を食べるように「マスト」を自ら吊り上げて解体しながら自力で少しずつ下に降りてきます。地上に到達すると他のクレーンで解体されます。

|

2014年7月19日 (土)

新ダイビル 2014/07/14

Daibuil1407141
撮影日2014年7月14日 「新ダイビル」の遠景です。

新ダイビルの概要
◆ 計画名-新・新ダイビル(仮称)新築工事
◆ 所在地-大阪府大阪市北区堂島浜一目1番1
◆ 交通-京阪中之島線「大江橋」駅徒歩2分、地下鉄御堂筋線・京阪本線「淀屋橋」駅徒歩5分、JR東西線「北新地」駅徒歩5分
◆ 階数-地上31階、塔屋3階、地下2階
◆ 建物高さ-最高部148.50m
◆ 敷地面積-8,426.76㎡
◆ 建築面積-3,075.18㎡
◆ 延床面積-76,074.95㎡(容積率対象面積67,322.48㎡)
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造)
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-制振構造(制振ブレース、オイルダンパー)
◆ 用途-オフィス、店舗
◆ 建築主-ダイビル
◆ 設計者・監理者-日建設計
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2012年08月22日(起工式)
◆ 竣工-2015年03月末予定


Daibuil1407142
撮影日2014年7月14日 「新ダイビル」の全景です。


Daibuil1407143
撮影日2014年7月14日 アップです。


Daibuil1407144
撮影日2014年7月14日 最高部です。


Daibuil1407145
撮影日2014年7月14日 「ブリーゼタワー」から見た様子です。


Daibuil1407146_2
撮影日2014年7月14日 最高部です。


Daibuil1407147
撮影日2014年7月14日 南側から見た様子です。


Daibuil1407148
撮影日2014年7月14日 南東側から見た様子です。


Daibuil1407149
撮影日2014年7月14日 ゲートが開いていました。


Daibuil14071410
撮影日2014年7月14日 2階を飛ばして鉄骨建方が行われたので、1階と2階の境目の工事が行われています。

|

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

01 大阪梅田ツインタワーズ・サウス 02 大阪ステーションシティ① 02 大阪ステーションシティ② 03 グランフロント大阪(うめきた) 04 中之島フェスティバルタワー 05 中之島ダイビル(周辺のダイビル含む) 08 大阪中央郵便局敷地 31 大阪市・北部① 31 大阪市・北部② 32 大阪市・中部① 32 大阪市・中部② 33 大阪市・南部① 33 大阪市・南部② 34 大阪市・湾岸部 41 大阪府・堺市 42 大阪府・高槻市 43 大阪府・豊中市 44 大阪府・守口市 49 大阪府・その他 51 兵庫県・神戸市① 51 兵庫県・神戸市② 55 兵庫県・姫路市 56 兵庫県・尼崎市 57 兵庫県・西宮市 58 兵庫県・宝塚市 59 兵庫県・その他 61 京都府 66 滋賀県 68 奈良県 69 和歌山県 71 愛知県 72 岐阜県 73 三重県 74 静岡県(浜松市) 75 富山県・石川県・福井県 77 岡山県・鳥取県 78 広島県・島根県 79 山口県 81 福岡県 82 熊本県 83 長崎県・佐賀県 84 鹿児島県 85 大分県・宮崎県 88 沖縄県 89 四国 91 鉄道編・JR 92 鉄道編・私鉄 93 鉄道編・阪神電鉄(山陽電鉄含む) 96 大学編 97 アーティストのライブ日記 グルメ・クッキング ニュース 旅行・地域 竣工済-The Kitahama(北浜タワー) 竣工済-あべのハルカス(阿部野橋ターミナルビル タワー館) 竣工済-シティタワー神戸三宮 竣工済-メガシティタワーズ 竣工済-大阪フクシマタワー 竣工済-御影タワーレジデンス 竣工済-新・大阪富国生命ビル 竣工済-梅田阪急ビル① 竣工済-梅田阪急ビル② 竣工済-水都・OSAKAαプロジェクト 竣工済-阿倍野地区再開発事業 竣工済-IPSアルファテクノロジ姫路工場 経済・政治・国際