「龍谷大学」と付属平安中高の施設設備整備事業を一体的に実施 七条大宮のランドマーク「黎明館」龍谷大学大宮キャンパスに誕生!
-龍谷大学-
「龍谷大学」は、構想400実現に向けた「龍谷大学キャンパスブランド構想」を推進するため、大宮キャンパスの施設設備の再整備を行います。ちなみに「龍谷大学 大宮キャンパス」は、世界文化遺産「西本願寺」のすぐ南側にあります。1639年に西本願寺13代宗主良如が、僧侶の教育機関として設立した学寮を起源としているためです。
引用資料 龍谷大学(2023/01/11)
キャンパスを特色化、機能・学びを充実させる 『キャンパスブランド構想』を推進 “つどい、つながり、つむぐ”七条大宮のランドマーク「黎明館」龍谷大学大宮キャンパスに誕生 龍谷大学と付属平安中高の施設設備整備事業を一体的に実施
「龍谷大学」は2023年4月に心理学部を新設し、2025年4月には同学部1期生が大宮キャンパスで学び始めます。従来、文学部(3・4回生)のみであった大宮キャンパスは、心理学部(3・4回生)が加わることを機に、学び舎としての一層の充実を図ることになりました。
一方、1876年創立の付属平安中高は、2026年に記念すべき創立150周年を迎えます。それに合わせて、大宮キャンパスの施設設備を再整備することになりました。
今回、大学と付属平安中高の施設設備整備事業を一体的に行なうにあたり、重要な意義を担うのは、2025年4月に竣工予定の新校舎「黎明館(れいめいかん)」です。「黎明」とは夜明けのことであり、ものごとの始まりを意味します。
「2025年4月竣工予定の黎明館」です。
「黎明館」は、「七条通」沿いの一番南側に建設されます。
「龍谷大学付属 平安高等学校・中学校キャンパスマップ」です。
「大宮キャンパス キャンパスマップ」です。世界文化遺産「西本願寺」のすぐ南側にあります。
| 固定リンク