阪神電気鉄道 大阪梅田駅改良工事 廃止された「旧3番線」と改良工事中の「4番線」 2023年6月1日の建設状況
-大阪梅田駅改良工事-
「阪神電気鉄道」では、2015年3月から実施している大阪梅田駅改良工事において、改良工事の進捗に伴い、2021年10月30日から、現在の1番線降車ホームの北側で構築していた新1番線の供用を開始しました。
また、新1番線の供用開始に併せて、ホームからの転落事故等の防止策として、国、大阪府及び大阪市の補助を得て整備している新1番線ホームの可動式ホーム柵も供用を開始しています。
● 新2番線と新3番線が供用開始!
「阪神電気鉄道」では、2015年3月から実施している大阪梅田駅改良工事において、改良工事の進捗に伴い、2023年1月28日(土)から、「新2番線」が供用開始、2023年5月27日(土)から、「新3番線」が供用開始されました。
引用資料 阪神電気鉄道(PDF:2023/05/16)
大阪梅田駅 新3番線の供用を開始します ~2023年5月27日(土)から~
また、「新2番線」と「新3番線」の供用開始に併せて、ホームからの転落事故等の防止策として整備している「新2番線」と「新3番線」の
番線のホームドアも供用開始しました。
「新1番線供用開始前(2022年10月29日まで)」です。
「新1番線供用開始後(2022年10月30日から)」です。
「新2番線供用開始後(2023年1月28日(土)から」です。
「新3番線供用開始後(2023年5月27日(土)から)」です。
「改良工事完了後(2024年春頃予定)」です。
「断面図」です。東西地下道(都市計画道路大阪駅前1号線)の拡幅整備と同時に、「阪神電気鉄道」は梅田駅の大規模改良工事を行います。
2023年5月27日(土)からが閉鎖された「旧3番線」です。
「旧3番線」は、閉鎖されてホームが拡幅されます。
改良工事中の「4番線」です。2024年春頃には、位置はそのままで「新4番線」に生まれ変わる予定です。
「4番のりば」を東側から見た様子です。「4番のりば」には転落事故等の防止策としてホームドアが設置されます。
「4番降車専用ホーム」を東側から見た様子です。「4番降車専用ホーム」には、ホームドアが設置されません。
| 固定リンク